SSブログ

足の可動化 [mpc AT-AT 製作記]

左足のヒザをポリキャップに変更し、かかとを可動できるようにしました。

かかとは、馬の蹄鉄のようなパーツを軸にして、いかにも動くような組み立て方法になっています。
でも、実際には足の内側にあるアームを接着する事になるので、動かなくなってしまいます(+_+)
ってことは、このアーム部分がフレキシブルになれば、かかとも動かせるハズです(^_^;)
まず、アームの取り付け位置に穴を開け、ジョイント部分を作りました。
アーム取り付け.jpg
穴には段差を付け、出来るだけ可動範囲が出来るように工夫していますが、ヘタすると突き抜けてしまいますから慎重に作業しました(^_^;)
アームには虫ピンをカットした軸を取り付け、この穴を通して差込みます。
アーム取り付けピン.jpg
多少現物あわせで曲げる必要がありますが、これでかなり自由にアームの向きを変えられる様になりました(^^♪
実際に動作させてみた様子です。
動作状況.jpg
足が前に動いても、後ろに動いてもちゃんとアームも付いて来る様になりましたヽ(^。^)ノ
これでかかとも自由に動作させる事ができる様になりましたが、塗装の剥がれが心配です(ーー;)
プロップでも、かかとの蹄鉄のようなパーツの上側にはレール状のモールドがあるので、塗装はがれ防止も兼ねて、後程モールドを追加したいと思います。

更に、ヒザの動作をポリキャップに変更しました。
一度はちゃんと可動範囲を確保して曲げられるようになったのですが、プロップと分割位置が違ってしまっていたのです(+_+)
ヒザにポリキャップ.jpg
円盤部分は厚みの部分を全て削り取ってしまっていたので、プラ板で再現しました。
ポリキャップは、ちょうど良いサイズが見つからなかったので、ガンプラの四角いポリキャップを加工して使用しています(^_^;)
まだすり合わせが完全ではありませんが、一応プロップと同じ分割でヒザが曲がるようになりました(^^♪
簡単に書いてしまいましたが、一度出来上がったヒザ関節を、いかに効率よく改造できるか、随分と悩みました(^_^*)
実際に動作させてみた様子です。
可動状態.jpg
何とか形状をリカバリーできて、ホッとしていますヽ(^。^)ノ
まだ追加したいモールドもありますし、アームの取り付け基部の形状も違うので、手を入れる場所は残っていますが、とりあえず右足のギミックとしては終了です。
もちろん、左足にも同様の加工をしなければなりませぬ(ーー;)
まだまだ手を入れたい部分があるのに、まいっちんぐですねぇ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

GillesV27

お〜完璧に可動してますね!劇中のっしのっしと歩いてくる
印象的な動きが再現出来ててうらやましいっす!
by GillesV27 (2008-07-27 22:21) 

ROKUGEN

さすがですね~!関節の稼動部分はとてもすっきりとしましたね、
かかと部分も“なるほど!”です。
MPC、AMTのキットって楽しいですね(^_^;)

by ROKUGEN (2008-07-28 21:13) 

どろぼうひげ

GillesV27さん、ありがとうございます(^^♪
あの遠くから歩いてくる恐怖感がたまりませんでしたヽ(^。^)ノ
劇中では、足を広げてスノースピーダーを打ち落とすシーンもありましたけど、この足の構造で足を横に広げるなんてできるのかなぁ(^_^;)

by どろぼうひげ (2008-07-30 14:53) 

どろぼうひげ

ROKUGENさん、ありがとうございます(^^♪
そうですね。構造自体はとてもスッキリしました。
考えてみると、mpcって今でも通用するキットを製作する良い会社ですね
手を入れれば入れるほど応えてくれますもんヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2008-07-30 15:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

頭部終了今日はお休み ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。