SSブログ

ハッチの開閉化 [TIE INTERCEPTOR 製作記]

搭乗ハッチを開閉可能にしました。

コックピット内部をせっかく作り込んだのですが、ハッチを接着してしまうと、内部は正面の窓からしか見えなくなります(+_+)
ハッチには、長方形の透明な部分があるので、全く見えなくなってしまうワケではありませんが、ほとんど見えない事に変わりありません。
そこで、搭乗ハッチを開閉できるように改造しました(^^♪
しかし、回転軸を取り付ける空間は、ものすごく少ないです。
少ない空間.jpg
透明パーツが搭乗ハッチになりますが、これ全体がうしろ側を軸にして上に開く構造のようですね(^_^;)
でも、コックピットの内部ユニットと、船体とのスキマは、わずかに2ミリしかありません。
またしても、かなり細かい作業になりそうです(+_+)
出来るだけ省スペースで、強度を持った軸にするため、頭が二等辺三角形になる程考えました(^_^*)
まずは、入手可能な最小の軸として、めがねのツル部分を切り取って、製作してみました。
メガネのつるはペケ.jpg
100円ショップで購入してきたメガネのツル部分を切り取って、ハンダ付けしたものです。
これでもかなり小さいのですが、ハッチのパーツと比べるとかなり大きくて、パイロットの頭上スレスレになります(+_+)
これでは、せっかくのコックピット内部も台無しです_| ̄|○ おーまいがっ
メガネのツルは、あっけなくボツとなりました。
でも、この方法は、簡単に強度のある軸が作れますので、他の場面できっと役に立つ時がくると思います。
多分…(;一_一)

他にも色々と考えたのですが、やはり地道にプラ板で製作するしか無さそうです。
ハッチの形状に合わせ、プラ板を組み合わせて回転軸を製作しました(^^♪
ハッチのガイド.jpg
これはメガネのツルよりも、更に細かい工作になりました(+_+)
3枚のプラ板を組み合わせる事で、ちゃんと90度以上回転します。
ただし、ハッチが回転しても、船体とのクリアランスが取れないので、どうしても回転軸を二重関節にする必要があります。
電子パーツの切った足を曲げて、二つ目の可動軸を受けるガイドを製作しました。
ちゃんとハンダ付けする事で、強度がかなり増します。
また、足を長目にしておいて、船体に開けた穴に差してから接着する事で、更に強度を上げる事ができましたヽ(^。^)ノ
でも、二重関節にしたので、軸のあそびが大きく影響してしまい、ハッチはフラフラと左右にブレます。
この辺は、致し方ないとあきらめるしか無さそうです(+_+)
実際に取り付けて、開けてみた様子です。
ハッチの構造.jpg
構造は複雑になってしまいましたが、できるだけコンパクトで強い接続軸が出来たと思います(^_^;)
これでもコックピットユニットに干渉しますので、クリアランスを取りながらコックピット側を削らなければなりません。
どんな構造にするか、2日間悩ましたが、これでパイロットは頭上を気にせずに操縦できる様になりました(^^♪
しかし、こんなにでかい搭乗ハッチでいいのかなぁ(;一_一)空気モレモレ?

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(10) 

nice! 0

コメント 10

ヤタ

なんだか最近驚きっぱなしなんですが・・・・
極小ヒンジ、小さい既製品が無理で自作することでより小さなヒンジを得るとは、最近マイクロ化が激しいですねえ、凄いです。
100均眼鏡は良さそうですねー、流石な目の付けどころ!
その小さなヒンジは今後の為に覚えておきます。


by ヤタ (2008-09-21 01:05) 

takakoinochi

ヤタさんの仰るとおり
最近職人技が冴えまくっていますね!
一体どんな指先なのでしょうか?
きっとマジシャンが土下座するような指なのでしょう。
羨ましい限りです。
by takakoinochi (2008-09-21 04:15) 

パイン

このシチュエーションは、普通は可動をあきらめる所ですよね。2重間接を思いつく発想と、それをこのスペースに収めてしまう技術力、参りました!
そのうち空とか飛びそうですね。
by パイン (2008-09-21 13:18) 

どろぼうひげ

ヤタさん、ありがとうございます(^^♪
本当に最近、細かい作業が多くなっていますね(+_+)
どうも自分の限界を超えている様な気がしてなりません
きっと、みなさんの期待に応えたい気持ちが大きいのだと思います
裏切らないように、頑張りますヽ(^。^)ノ
メガネのヒンジは、今回は使えませんでしたが、きっといつか役に立つと思います(^_^;)
ハンダ付けできるとは思いませんでした(^_^*)

by どろぼうひげ (2008-09-21 16:57) 

どろぼうひげ

takakoinochi さん、ありがとうございます(^^♪
友人にプロのマジシャンがいますが、土下座された事はありませんねぇ(^_^;)
しかし、1/700艦船を製作される方なんて、もっともっとスゴイ細かさで、いつも感心してしまいます(ーー;)
ボクなんて、まだまだですよぉ(;一_一)

by どろぼうひげ (2008-09-21 17:05) 

どろぼうひげ

パインさん、ありがとうございます(^^♪
ボクも始めは、取り外し式にして終わらせようと思っていました(^_^*)
何とか可動化できて、ホッとしています
本当に空を飛べたらカッコイイでしょうねー(^^♪

by どろぼうひげ (2008-09-21 17:09) 

クリスタルボーイ

どろぼうひげさん、 今回の眼鏡の使い方、参考になります。
今、作成中のキットの可動部分に使えそうなので、チャレンジしようかと思います。

眼鏡をプラモデルの部品に使う発想が凄い。
by クリスタルボーイ (2008-09-22 20:14) 

どろぼうひげ

クリスタルボーイさん、こんにちは(^^♪
おぉっ参考になって頂けましたかヽ(^。^)ノ
結局使えなかった改造だったのですが、もしかしたら役に立ってもらえるかもと思い、記事にしたのですが、お役に立てて嬉しいです(^^♪
使えそうなネタがあったら、どんどん使って頂ければ幸いです

by どろぼうひげ (2008-09-23 14:38) 

あいうえお

1円玉に絵を書くのは犯罪です
by あいうえお (2012-03-07 20:08) 

どろぼうひげ

あいうえお さん、こんばんは(^^♪
はい。同様の指摘を以前受けており、現在は落書きの無い一円玉を使用しておりますm(__)m

by どろぼうひげ (2012-03-07 20:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

会場決定ヽ(^。^)ノハッチのくり抜き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。