SSブログ

エンジン電飾(LED) [メーヴェ 製作記]

エンジンにLEDを仕込みました。

エンジンに青色と白色のLEDを仕込みました。
まずは青色のLEDです。
これはずっと光ったままの状態にしておいて、白色のLEDを高速点滅させて噴射を表現するつもりです(^^♪
DVDの映像では、白がメインで周辺が青い光りとして描かれていますので、青色LEDは外側に、白色LEDは内側になるように配置したいところです。
スペースの制約で、3ミリの砲丸型LEDは1個程度しか収まりませんので、青色LEDはチップ型を使用してみました。
恐怖のハンダ付け.jpg
画像の赤矢印の先にある、米粒よりも小さい四角がチップLEDです(+_+)
試しに電池で点灯させてみたら、ちょっと暗く感じたので、2個使う事にしました。
電子パーツの足を曲げて、できるだけ外側になる様にハンダ付けするワケですが、あまりに小さくてハンダ付けが大変でした(ーー;)
何度も失敗して、LEDも2つダメにしてしまいました(>_<)なんて骨体
細かくて、気が狂いそうになるのを我慢して、やっと仕上がったものです。
内部に空間があれば、フィルム線などを使って楽にハンダ付けできたのになぁ(;一_一)
何とか青色が仕上がったので、エンジン内部を先に塗装しました。
エンジン塗装.jpg
紫がかったグレーという印象だったので、グレーFS36320にパープルを数滴たらしたものを吹いています。
劇中の色よりも明るめにして、紫を強めに調色しています。
この方がメカって感じがしたもので(^^ゞ
そこへ、LEDを組み込むワケですが、エンジンは3重構造になっていて、スキマがあまりありません。
LEDの光りが漏れて来る空間が非常に狭いです(ーー;)
なので、効率よく光りが漏れる様に、内部にアルミテープを貼って乱反射させる事にしました。
LED収納.jpg
左側のパーツに取り付けてあるのが青色LEDです。
一番外側のパーツを少し削って、LEDの足を飛び出させてあります(^^♪
右側のパーツに取り付けてあるのは、3ミリの砲弾型白色LEDです。
ひっくり返ってとりつけるので、光りは後ろ向きに発光する事になりますね(^^)
各パーツの中央に来るパーツと周辺には、アルミテープを貼り付けてあります。
コレだけ光が拡散するようにしても、試しに点灯させてみると光りが弱いです(+_+)
エンジンディテールの形を変えるのもどうかと思いますので、この辺は仕方の無いところでしょうか。
実際に組み込んだ様子です。
エンジン内部.jpg
前後のパーツを組み合わせても、スキマが出来るように切り飛ばしてあったので、LEDの光はここからも漏れていく予定ですヽ(^。^)ノ
でも、ご覧の通り、光りが通るスキマは非常に狭いので、眩しい程の発光は無理だと思います(+_+)
エンジン内部をもっと削り取って、ノズルの形も変えれば綺麗に光ると思いますが、ディテールを崩してまで電飾をするのはイケナイ事だと思います(^_^;)
まず、模型として形をしっかり作るのが大切で、電飾はあくまでギミックのひとつだと思うんですよね(^^ゞ
なーんて、えらそーに言っちゃったりしてー(*^_^*)キャー

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

キャベツ太郎

>電飾はあくまでギミック

にゃるほど~。
しかし、ハンダ付けって難しそうですね。
小学生の時、ワイヤレスマイクを作ったんですが、まったく上手くいかず、未完だったなぁ
また、ハンダの煙ではきそうになったことがあり、ちょっとトラウマです。

by キャベツ太郎 (2009-01-11 03:51) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんにちは(^^♪
今回はかなり細かい部分だったので苦労しましたけど、普通のハンダ付けは大丈夫ですよ(^_^;)
ちょっと練習してコツを掴めば、そんなに難しいものではありません
1/700艦船のマストをハンダで組み立てる方の方が、よっぽどスゴイです(ーー;)

by どろぼうひげ (2009-01-11 10:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

高速点滅回路先に塗装 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。