SSブログ

機体の修正 [1/48 X-Wing 製作記]

機体のディテールが違っている部分を修正しました。

ノーズコーンですが、キットの形状はプロップと少々違っています(+_+)
キットのノーズ.jpg
ノーズの下側の後ろは、垂直にカットされていますが、実際は斜めにカットされているみたいです。
ここは大きな特徴だと思うので、修正する事にしました(^^♪
形状変更.jpg
プラ板を大きめに貼り付け、スキマは瞬間接着剤で埋めて、パテ代わりにしました。
硬化後、なだらかな形状に削り出しています(^^♪
成型完了.jpg
ついでにパネルラインも彫り直し、サフを吹いてみましたが、違和感無く仕上がったと思いますヽ(^。^)ノ

更に、側面の四角モールドも修正してみました(^^♪
右側面のモールド.jpg
上がキットの状態で、下は修正後の様子です。
キットのままですと、成型の関係で四角モールドの高さも低く、エッジもダルいです(+_+)
何より、今回製作しているRED2とは位置も形も違っています。
RED2のプロップの画像は少なくて、あまり資料が無いのですが、他の方々の作例も参考に四角モールドを作り直しています(^_^;)
これが正しいのか、全く自身はありませんので、違っていても突っ込まないでくださいね(^_^*)
0.14ミリのプラペーパーでは高さが足りないと感じたので、0.3ミリのプラ板を切り出して貼り付け、削り込んで高さを抑えています。
同様に、反対側も修正してみました。
左側面も.jpg
ついでに、やはり成型の都合で彫りが浅くなったパネルラインは彫りなおしてあります(^^♪
それと、コックピットの後ろ下に、縦に並んだ穴がありましたので0.5ミリのピンバイスで穴を開けてみました。
これは反対側にもあり、キットのモールドは横に並んでいたものです。
右側面のモールド2.jpg
RED3では、横に並んだ穴になっているみたいですね(^_^;)
こちらも同様に縦に並んだ穴に開け直して置きました。
パネルラインも違っている部分がありそうです。っていうか、あります(^_^;)
でも、ちゃんとしたプロップの画像が無くて、検証できません。
特に下側の画像に至っては、ネット上を散々うろついても入手できませんでした(+_+)
結局、パネルラインは全く違っているわけでもなさそうなので、このまま手をつけないで置く事にしました。
そのうち、資料が入手できたらちゃんと修正したバージョンを作り直そうと思っています(^^♪
いつになるかはわかりませんが(^^ゞ

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(25) 

nice! 0

コメント 25

キャベツ太郎

ノーズコーンの加工、美しいですね~!
3枚目の写真なんか「どうしました?、私は最初からこの形ですよ☆」
って、セリフが聞こえてきそう。
いいですね~
製作が進んでいくのが楽しいです。
by キャベツ太郎 (2009-04-21 23:03) 

GillesV27

四角モールドとかパネルラインとかなんでこうも色々あるんだよ!ってな
感じですね〜しかも正解かどうか判断に悩む悩む!RED5はeFx版を真似
ようと妥協する事にしました。。
しかし・・FMさん、なんでノーズコーン直さなかったんでしょうね。。
何か意味があるんでしょうかね。



by GillesV27 (2009-04-21 23:37) 

KのH

FMのノーズコーンは、RED3版なので、間違ってないですよ。本格的にRED2に改造するとなると、大変なことになるので、あまり気にしないのが、お勧めです!
by KのH (2009-04-22 00:10) 

フクイ

48は大きく分割も72と随分違ってて、加工も楽しそうですね^^
期待してます。

by フクイ (2009-04-22 00:32) 

GillesV27

KのHさん
横から失礼します〜成る程・・勉強になります。
一日一工程の方、いつも拝見させて頂いてます。もの凄い知識と情報が
行き交っているので勉強させて頂くばかりでコメントすら書き込めない
始末・・FMをRED3とすら判断出来ないし・・教えて頂いて感謝です!
どろぼうひげさん、場所をお借りしてすいませんでした!
by GillesV27 (2009-04-22 01:34) 

m_funk

そろそろ、完成までのスケジュール的?、お考えと思いますが。
日々製作の進行を拝見してると・・・妥協無く
「二足のわらじ」で、ここまで出来てしまうのは、かなり凄いド。
これ確実に、模型誌に掲載されるな〜と思いましたぁ。


by m_funk (2009-04-22 01:58) 

eclatez

御無沙汰してすいません。しかし、相変わらず凄いですね!!
いや本当に素晴らしい!!どろぼうひげさんが、遠くに行ってしまってる・・・

ご存知かもしれませんが、下記サイトにスタジオモデルの画像があります。
(Red3のページには裏側の一部も)

Red1
http://www.modelermagic.com/?p=5958
Red5
http://www.modelermagic.com/?p=5942
Red3
http://www.modelermagic.com/?p=5942

by eclatez (2009-04-22 10:02) 

eclatez

Red3はコチラでした。ごめんなさい、訂正します。
http://www.modelermagic.com/?p=3713
by eclatez (2009-04-22 10:04) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんにちは(^^♪
ご存知だと思いますが、RED5のノーズコーンも下にテーパーが付いていますよね(^_^;)
どうやらファインさんのXは、色々なプロップがごちゃ混ぜみたいです(+_+)
そこまで見抜く方は少ないと思いますけど(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-04-22 17:42) 

どろぼうひげ

GillesV27 さん、ごめんなさいm(__)m
ちゃんとRED3の形にはなっていると説明して置けばよかったですね
縦穴の記事もRED1なのにRED3なんて書いちゃってるし(+_+)
いい加減な記事を書いちゃって、反省しています(^_^*)
しかし、ちゃんと作ろうとするとイキナリ敷居が高くなるキットですね(+_+)

by どろぼうひげ (2009-04-22 17:48) 

どろぼうひげ

KのHさん、こんにちは(^^♪
フォローありがとうございますm(__)m
RED2は、他の機体と比べると緻密に作ってありますね
ノーズも本当は微妙に形が違うし、先日ご指摘頂いた段差のテーパーも確認出来ました。
そもそも、ファインさんのXは機首が細すぎませんか?
確かに、ちゃんと作ろうとすると大変な事になりそうです(>_<)
ボクは気にしない事にしました(^^♪

by どろぼうひげ (2009-04-22 17:53) 

どろぼうひげ

フクイ さん、こんにちは(^^♪
1/48は組み立てやすさを優先したのか、パーツ割りも良く考えられていますねヽ(^。^)ノ
ただ、スナップフィットなので、プラの材質が柔らかい気がします。
エナメル系を使う時は、気を付けないと危ないですね(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-04-22 17:56) 

どろぼうひげ

GillesV27さん、こんにちは(^^♪
こちらこそ、ちゃんと説明しないためにご迷惑をお掛けして申し訳ないですm(__)m
KのHさんのサイトは、ボクも恐ろしくて書き込みできません(>_<)
でも、読むだけでものすごく勉強になります
勉強した成果を活かせないでいますが(^_^*)コラコラ

by どろぼうひげ (2009-04-22 18:06) 

どろぼうひげ

m_funk さん、こんにちは(^^♪
納期のある製作をするときは、スケージュールを考えてから製作を開始します。
そうしないと、絶対に間に合わなくなってしまうので(>_<)
今のところ、3日ほどの遅れで順調に進んでいますよヽ(^。^)ノ
ギミックばかりで、模型誌に載るような作品とは思えませんけど、頑張って製作したいと思います(^^♪


by どろぼうひげ (2009-04-22 18:10) 

どろぼうひげ

eclatez さん、こんにちは(^^♪
こ、これはっ
各機体の比較にもってこいの画像ではありませんかヽ(^。^)ノ
しかも画像がデカイ(^^♪
早速、横の穴がRED3も横並びであった事が判明してしまいました(^_^;)
パネルラインもクッキリ!
貴重なサイトをご紹介頂き、ありがとうございますm(__)m
この画像は永久保存ですねっ(^^♪

by どろぼうひげ (2009-04-22 18:17) 

KのH

GillesV27さん

ご訪問ありがとうございます!8割ぐらい妄想の世界なので、生暖かい目で御覧下さいませ。反応がなくて、やる気なくすので、なにか反応があれば、ありがたいです!


どろぼうひげさん

FMXは、1/72発売当初、マニア(プロップ派?)から色々指摘があって、掲示板でも色々画像で説明したのですが、当時は、いろんな人からお叱りのお言葉を受けました(泣)。しかし、どろぼうひげさんのような、柔らかい口調だと嫌味なく、受け止められるんですね。

あと、Y-ウィングの色のことがありますね。名古屋(3回も行ってしまった!)では、蛍光灯で照らされていたのですが、その時は、純白に見えました。ファルコンもその時は、純白っぽいライトグレーに見えました。(FMの指定色は、それを参考にしたのだろうか?)自然光だとどうだか、わかりませんが。ちなみに、私は、プロップの色は、とりあえず置いといて、茶色っぽく汚しました。結局、事実を熟知した上で、好き勝手に作るのがベストだと思います。


by KのH (2009-04-22 19:23) 

どろぼうひげ

KのHさん、こんばんは(^^♪
ファインのX-Wingが発売された時は、そりゃぁもう大騒ぎでしたね(^_^;)
あれだけプロップを忠実に再現したキットは初めてでしたから、小さい事も吹っ飛ぶ反響がありました。
時は流れ、完璧と言われたファインのXも、段々とプロップとの違いが指摘され始めましたね
ネット環境が進化して、誰もが詳細なプロップの画像を簡単に入手できるようになった時代背景もあるのでしょう(^_^;)
それを発売当時から指摘するという事は、並大抵の覚悟では無かったと思います。
世の中の流れに逆らっているような、アウェーな感覚だったのではないでしょうか(^_^;)
本当に勇気と根気の要る事だと思います(ーー;)

プロップの色ですが、ライティングで色調はコロコロ変わると思うので、おっしゃる通り、自分のイメージで塗装するのが一番良いと思います。
劇中と実物を比べるだけでも、全然違いますからねー(^_^;)
ただし、「事実を熟知した上で」という部分は、全く同感です(^^♪
こうじゃなくてはいけないというモノ作りは、きっとつまらないでしょう(>_<)

by どろぼうひげ (2009-04-22 21:43) 

たつまる

うわわわ・・・どろぼうひげさんも「恐ろしくて書き込みできない」と言われるところへ、アホのような書き込みをしまくってしまった僕は・・・まさに平成のどんきほ~て、身の程知らずな田舎モン・・・!?知らないということは恐ろしいですねえ・・・
by たつまる (2009-04-22 22:04) 

どろぼうひげ

たつまる さん、こんばんは(^^♪
いえいえ、みなさんから好評みたいじゃないですかヽ(^。^)ノ
恐ろしいという言葉は失礼でしたね(^_^*)
あまりにレベルが高くて付いていけないんですよ(>_<)
ボクはもっぱらリードオンリーですが、いつか書き込みができるようになりたいです

by どろぼうひげ (2009-04-22 22:19) 

eclatez

私は大バカヤロウです。肝心なページを忘れていました。

RED2
http://www.modelermagic.com/?p=2199

by eclatez (2009-04-22 22:40) 

KのH

たつまるさん

大歓迎ですよ!これからも殺伐とした掲示板を盛り上げてください!



どろぼうひげさん

ありがたい、お言葉です(涙)。というわけで、FMさん、1/48Y-ウィング、出していただけるのであれば、プロポーションの改善を、お願いします。
by KのH (2009-04-22 22:54) 

ぴろんちょ

進行の子細が拝見出来て嬉しいですねぁ
キットにプラ板やエポパテを足すと
どうしてもキットとの差や段差がでちゃって、、、
すごいな~としか、、、いえましぇ~ん
by ぴろんちょ (2009-04-22 22:58) 

どろぼうひげ

eclatez さん、こんばんは(^^♪
大丈夫ですヽ(^。^)ノ
ちゃんと見付けられました(^_^)v
しかし、他のプロップ画像もすごいですね
作例もすごくて、自分の未熟さを思い知りましたよぉ(T_T)

by どろぼうひげ (2009-04-22 23:26) 

どろぼうひげ

KのHさん、こんばんは(^^♪
本当にすごいですよねー尊敬してます(^^ゞ
うんうん。
もし1/48でFMさんがY-Wingを出すなら、本気でプロポーションを改善したものを作って欲しいですね
ベイダータイも1/48で出すとしたら、やはりレベルのものは超えて欲しいです(+_+)
資料とにらめっこは、もうたくさんですよぉ(T_T)作業すすまねーし

by どろぼうひげ (2009-04-22 23:31) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
あ、ボクも最初は段差が消えなくて困りました(^_^*)
平らなものをペーパーでくるんでヤスったり、力加減を習得すると上手く行きますよ(^_^)v
経験が一番の技術です。頑張って下さいねヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-04-22 23:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

7 Y-Wing 28 タイシリーズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。