SSブログ

エアブレーキ [FM SnowSpeeder 製作記]

エアブレーキに手を入れました。
今日は帰りが遅かったので、あまり製作は進んでいません(+_+)

今回は、左にバンクした状態で組み立てたいと思います(^^♪
なので、エアブレーキは、左側だけを開状態にします。
キットのエアブレーキは、とても良く再現されていて、ほとんど手を入れるところがありませんね(^_^;)
でも、アームの部分だけはちょっと気になったので、手を加えてみました。
アームの加工 1.jpg
トラス状のアームは、左右別々のパーツを接着する事で中空の形になります。
でも、組み立てのためのダボがあるので、正面から見るとガッカリですね(^_^;)
この邪魔なダボは、バッサリと切り取ってしまいました。
また、アームには細かい穴が開いているように見えました。
もしかしたらリベットなのかも知れませんが、ディテールとしてカッコイイので、0.5ミリのピンバイスで穴を開けてみました(^^♪
また、装甲との接着面は、やはり組み立ての都合から余計なフレーム部分があるので切り取っています。
アームの加工 2.jpg
ほんのちょっとのフレームですが、これが無くなるだけで精密感が出たと思います(^^♪
実は、機体を傾けるとエアブレーキが連動して開閉するギミックを仕込むつもりでいたのですが、内部構造が複雑になってしまうので、見送りました(^_^;)
1/48というサイズからのスペース的な制約も大きいです(+_+)
機会があったら、mpcのキットで試してみたいと思います。

下側のエアブレーキも、アームに手を加えました。
下側のアーム.jpg
キットのまま組み立てると、どうも可動するように見えないので、シリンダーアームの先を可動軸のようなディテールに置き換えました(^^♪
大きいシリンダーは2ミリの丸棒を軸に使い、小さいアームは1ミリのプラ棒を使っています。
それぞれ、カマボコ状の軸受けを取り付け、いかにも可動しそうな形状に作り変えてみましたヽ(^。^)ノ

実際に取り付けてみた様子です。
ここまでの様子.jpg
ほんのちょっとの違いなのですが、キットのままよりも動きそうな形に仕上がったと思います(^^♪
しかし、エアブレーキで曲がるスノースピーダー、カッコ良過ぎです(*^_^*)

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(10) 

nice! 0

コメント 10

キャベツ太郎

しかし、エアブレーキなんて、魅力的な仕掛けですよね~
ほんとカッコイイです。
僕もこれからちょっと作業しよ!

by キャベツ太郎 (2009-10-20 01:10) 

adamadahiro

素材に一工夫、和の鉄人です!
by adamadahiro (2009-10-20 08:27) 

おーた

機体を傾けるとエアブレーキが連動して開閉するギミック
???
それは一体どのようなカラクリなんですか?
非常に気になります。
また、呑んじゃいます。
by おーた (2009-10-20 12:41) 

ぴろんちょ

これはこれはいい工作ですね メモメモ&パクリ
by ぴろんちょ (2009-10-20 20:57) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんばんは(^^♪
これだけのハイテクマシンなのに、曲がる時は空気抵抗というギャップがたまりませんね
キャベツ太郎さんの製作も楽しみです(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-21 09:01) 

どろぼうひげ

adamadahiro さん、こんにちは(^^♪
料理の鉄人みたいですね(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-10-21 09:02) 

どろぼうひげ

おーたさん、こんにちは(^^♪
支柱を軸にして、カムやリンクで開閉動作をさせようと思っていたのです(^_^;)
でも、内部のスペースが狭くて機構が収まらない事が判明しました(+_+)
機会があればmpcで挑戦してみますヽ(^。^)ノ
って、わかってもやっぱり呑みますよね(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-10-21 09:05) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんにちは(^^♪
良く出来たキットなので、あまりいじるところはありませんね(^_^;)
製作の参考になって頂ければ幸いです(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-21 09:07) 

あ~る。

おじゃまします。
余計なお世話かもしれませんがロータリーダンパー
http://www.fujilatex.co.jp/seimitsukiki/product/4/
を使って見てはどうでしょう。

ギア部分に錘をつけると慣性で水平が保たれるのでギアか、リンク機構で
エアブレーキを動かせそうと思いました。
お役に立ちますれば。
by あ~る。 (2009-10-21 23:32) 

どろぼうひげ

あ~る。さん、こんばんは(^^♪
アドバイスありがとうございますm(__)m
ロータリーダンパーというと、ゆっくり開閉させるためのアイテムですよね(^_^;)
オモリを使った開閉構造も考えたのですが、閉まる方向に力が欲しいので、オモリが大きくなり、実験では100g以上の重さが必要でした(+_+)
構造も複雑になるので、素直にカムを使った方が単純で確実です。
それでも狭い機体には収まらなかったので、今回は諦めました(-_-;)
もうちょっと大きければ実現できたと思うのに残念です。
勉強になりました。
ありがとうございますm(__)m

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

アナライザーの動画LEDの使い方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。