SSブログ

LEDの使い方 [電飾しましょ]

今日から数回に渡って、電飾についての記事を書きたいと思います(^^♪
ボクのブログに来てくれている方には、電飾に興味があるものの、「電気の知識が無いから出来ない」とか、「難しいから無理」と、電飾をあきらめている方がおられるようです(-_-;)
実際、インターネットを廻っても、電気知識の全く無い方を対象にしたサイトは少ないですね。
特に、プラモデルを電飾するための知識は、ほとんど無いのではないでしょうか?
以前から、そういった要望があるのは知っていたのですが、ナカナカまとまった時間が無くてちゃんとした記事が書けないでいました(+_+)
このままでは、いつまで経っても記事に出来ないと思ったので、奮起一発、製作を中断して電飾のための記事を連載する事にしました。
この記事を読んで、今まで敬遠していた方でも電飾に挑戦して頂ければ嬉しいです(^^♪

まずは電飾の主役、LEDのお話しです。
ボクが子供の頃は、光らせるためのパーツは麦球や豆電球でした(^_^;)
電池に繋げば光るので、非常に簡単に扱えます。
でも、最近では消費電力が小さく、小型で長寿命なLEDが主役になっています。
発熱も少ないので、プラスチックに組み込むには最適です(^^♪
玉切れも少ないので、電飾する時には交換する事を想定しないで工作する事がほとんどです。


【LEDの種類】

LEDはこんな形をしています。
LEDの種類.jpg
A 外経3ミリのLEDです。
  普通に電飾する場合は、このタイプが最もポピュラーになります。
  小さいので、ちょっとしたスペースに組み込めますし、穴も3ミリならピンバイスで
  開けられるからです。

B 外経5ミリのLEDです。
  透明な砲弾形が赤や黄色になっているものもあります。
  バーツ屋さんから新品で購入すると、足が片方だけ長いです。
  長い方が+(プラス)、短い方が-(マイナス)になります。

C チップLEDです。
  3ミリのLEDでも狭くて入らないスペースにLEDを仕込みたい時に
  活躍します。
  非常に小さいので、半田付けが難しいです。
  ハンダ付け初心者は避けた方がよろしいと思います。

【光らせてみよう】

LEDを光らせる事は、実はとっても簡単です(^^♪
3V(ボルト)があれば、白色でも赤色でも青色でもちゃんと光ります。
本当は白色や青色の場合は電圧が不足していますが、本来の性能いっぱいで光らないだけで、一応光ります(^_^;)
試しに、100円ショップで簡単に手に入る3Vのボタン電池、CR2032をはさんでみました。
簡単に光る.jpg
このように、簡単に光ります(^^♪
足の長い方を+に、短い方を-になるようにはさんだだけです。
実は、LEDには極性があり、逆に繋ぐと光らないのです(+_+)
試しに、逆にしてはさんでみると、
反対は光らない.jpg
このように光りません(+_+)
+と-は足の長さで判断していましたが、何かから取り出したLEDですと足が切ってあるので、わからなくなってしまいますね。
そんな時のため、ボタン電池を常に置いておくと便利です。
ちょっと繋いで見て、光ればどちらが+なのかすぐわかります(^^♪
ついでに、マジックペンで印をつけておくと完璧です。
ちなみに、ボクはいつも+にチョコンと印を付ける事にしています。
自分で+のマークはこうすると決めておく事が重要ですね(^_^;)
このように、LEDは+と-さえ間違わなければ簡単に光らせる事ができますよヽ(^。^)ノ
3Vなら、逆に繋いでも壊れる事もありませんし(^^♪

【直列と並列】

LEDを1個だけ光らせるのは簡単ですが、もっとたくさん光らせたくなる場合があります。
そうなると、電池1個では足りないのでは?と思われるかも知れません。
でも、実際はもっと簡単にたくさん光らせる事ができます。
と、いうとLEDを順々につなげは良いと思われるかも知れませんが、3Vの場合、その方法では2個目すら光りません(+_+)
直列つなぎ.jpg
これは直列つなぎと言います。
この場合、LEDを2個点灯させるための電圧が必要になるので、3Vでは足りないのです。
実際には、ほんのわずか光っているのですが、部屋を真っ暗にしないとわからないほどの光となってしまいます(^_^;)
コレに対し、並列つなぎという方法があります。
それぞれのLEDを直接電池につなぐ方法です(^^♪
並列つなぎ.jpg
今度は2つとも、ちゃんと光りましたヽ(^。^)ノ
それぞれのLEDが別々に電池に繋がっているので、当たり前と言えば当たり前なのですが(^_^;)
並列つなぎをすれば、何個でも行けそうですが、電池にも限界があります。
3つくらいなら平気ですけど、5つ以上になるなら電池ではまずいですねぇ(-_-;)
とりあえず、簡単に複数のLEDを光らせたい場合の参考としてご紹介しました。

このように、LEDを光らせるのは、とても簡単です(^^♪
この記事を読んだだけで、「アレもできそう」「これもできそう」と思案している方もおられるのではないでしょうか?
実は電飾って、光らせる事自体は簡単なんです。
それよりも、LEDを入れるためのスペースを作ったり、配線を通したりする作業の方がずっと大変です(+_+)
最後に、要点をまとめて置きますね。

・たくさんの種類があるけど、よく使うのは3ミリ経。
・ボタン電池で簡単に光る。常備しておくと便利。
・+と-がある。逆に繋ぐと光らない。
・繋ぎ方には、直列と並列がある。

バリバリ電飾している方には、かったるい記事かも知れませんけど、ちゃんと説明して置きたいと常々思っていた事なので、よろしくお付き合いくださいm(__)m
なお、この電飾の記事は数回続きまーす(^_^;)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(52) 

nice! 0

コメント 52

キャベツ太郎

キャー!ステキ!
本当に凄いです!!!
何とありがたい企画でしょう…
(T_T) うるうる…
素晴らしい記事ですね~!
特に電飾未経験の僕には、読み応えあります。
敷居がスッゴク下がっているのを感じます。
電飾をする時には、絶対読み返すでしょう!

>なお、この電飾の記事は数回続きまーす(^_^;)

めっちゃ楽しみにしております!
ありがとうございます!

…と会社の事務所から思わず書き込み。(^^;




by キャベツ太郎 (2009-10-21 20:17) 

カーク船長

電飾についてあまり知らないので、この企画は大歓迎です!(丁寧な説明に大感激!!!)
次回もよろしくお願いしますっ!!!(^^)
by カーク船長 (2009-10-21 20:26) 

のり

うぉぉ〜
この記事はうれしいです♪
しかも、すっごくわかりやすいし。
きっと徐々にACアダプターとの接続や、必要な電圧計算なんかも入ってくるんですよね。楽しみです〜 o(^-^)o

by のり (2009-10-21 21:26) 

ぴろんちょ

続きを待つ
by ぴろんちょ (2009-10-21 22:36) 

クリスタルボーイ

わかりやすい。  続編に期待。
by クリスタルボーイ (2009-10-21 22:57) 

たつまる

な~んだ、簡単そうじゃないですか!!・・・なんて。
by たつまる (2009-10-21 23:29) 

ジュンチー

電飾、ためになります。
知識がないのでありがたい企画です。


by ジュンチー (2009-10-21 23:34) 

本田

この手の記事を待っていました。
単に使い方というならググれば電流制限抵抗の求め方やCRDの使い方など、いくらでも出てくるのですが、模型的な視点、アプローチとなると仰るとおりほとんど無かったのではないでしょうか。

割と簡単と思えるカーモデルのヘッドライトやテールライトなどでも、単純に組み込んだだけでは綺麗に(実車らしく)光ってくれないんですよね。 合理的な組み込み方とか、光を上手く拡散させる方法とか伝授していただけると嬉しいです。


by 本田 (2009-10-22 00:18) 

シズトン

なんと素晴らしい企画でしょう? 実際、過去に必死で模型の初心者電飾サイトを探しましたがチンプンカンプンであきらめてました。

この記事をみた瞬間、積み上げたプラモを横目にいろいろ想像してしまいました。想像だけでも楽しくなっちゃいました。
by シズトン (2009-10-22 00:37) 

Gii 3

非常に参考になります。
この先も宜しくお願いします。
by Gii 3 (2009-10-22 01:38) 

ヤタ

これは凄い、成る程ここまで基本に立ち返ってしかも模型製作用に片寄った説明は無いですね!!
素晴らしい!!
これこそPDF、書籍化が望まれる物かも・・・。
展示等をすると必ず電飾関係の質問をいただくのでこのような情報供給は素晴らしいと思います!
by ヤタ (2009-10-22 08:05) 

hide

おおお
僕は光の魅力でプラモの道に入ったのです☆

まだまだ解らない事ばかり><
すごく楽しみです^^

絶対プラモ人口増えますよ!!!
by hide (2009-10-22 11:53) 

ぴあにしも

へぇー、へぇー・・・(゜o゜)
すっごくわかりやすい!
ボタン電池を挟むだけでLEDって光るんですか!
目からウロコ~・・・
電飾ってぜんぜん判らなくて、以前、灯台のジオラマを作ったときに
灯台の中に単2の電池をボコっとつっこんだことがあります(^_^;)
この記事読んだら、なんだか電飾をやってみたくなっちゃいますね♪
by ぴあにしも (2009-10-22 16:21) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんばんは(^^♪
予想外の反響に驚いています(^_^;)
電飾は簡単なんでよーって事が伝えられただけでも良かったです。
このシリーズはもっと続きますので、よろしくお願いしますね(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:35) 

どろぼうひげ

カーク船長さん、こんばんは(^^♪
この記事をキッカケに電飾にチャレンジして頂けると嬉しいですヽ(^。^)ノ
模型が更にかっこよくなりますよん♪

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:37) 

どろぼうひげ

のり さん、こんばんは(^^♪
これからもっと突っ込んだお話しにしていきたいと思っていますヽ(^。^)ノ
でも、出来るだけ簡単に。
目的が模型の電飾なので、めんどくせー余計な説明は極力省きたいです。

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:40) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
りょーかいです(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:42) 

どろぼうひげ

リスタルボーイ さん、こんばんは(^^♪
まだまだ続きますよん(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:43) 

どろぼうひげ

たつまる さん、こんばんは(^^♪
簡単ですよ!是非挑戦してみてくださいヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:44) 

どろぼうひげ

ジュンチー さん、こんばんは(^^♪
お役に立って頂ければ幸いです(^_^;)
是非挑戦してみてくださいね

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:45) 

どろぼうひげ

本田さん、こんばんは(^^♪
そうなんですよ。
ネットではいきなりレベルの高い話ばかりで、全く知識の無い方を対象にしたサイトはほとんどありません(+_+)
こちらでは、模型を電飾するための記事を中心にしていきますので、余計な説明は致しません。
参考になって頂ければ嬉しいです(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:48) 

どろぼうひげ

シズトンさん、こんばんは(^^♪
LEDを光らせる記事なら星の数ほどありますけど、模型を対象にしたサイトはほとんどありませんよね(^_^;)
特に、電気知識の全く無い方を対象にした説明では無いので、いきなり挫折する方が多いと思います。
これを機に、積み上げたキットを製作して頂ければ嬉しいです(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:51) 

どろぼうひげ

Gii 3さん、こんばんは(^^♪
了解ですヽ(^。^)ノ
出来るだけやさしくご説明させて頂きますね(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:52) 

どろぼうひげ

ヤタさん、こんばんは(^^♪
以前から要望があったのですが、製作に追われてナカナカ記事に出来ずにいました(+_+)
このままではいつまで経っても記事に出来ないと思ったので、製作をお休みして書きとめようと思った次第です(^_^;)
展示会でも、ファイバー電飾の方法を聞かれまくっていまたので、みなさん興味があると思います(^^♪
すでに電飾バリバリの方には、申し訳ないです(-_-;)

by どろぼうひげ (2009-10-22 18:56) 

どろぼうひげ

hideさん、こんばんは(^^♪
電飾は一度やると病み付きになりますからねー(^_^;)
これをキッカケに、みなさんが電飾してみようと思ってくれれば嬉しいです。
プラモ人口がどんどん増えてくれるといいなぁ(^_^*)

by どろぼうひげ (2009-10-22 19:00) 

どろぼうひげ

ぴあにしも さん、こんばんは(^^♪
電飾はとっても簡単だという事をわかって頂けただけでも嬉しいですヽ(^。^)ノ
ジオラマも光ると、効果的なアクセントになりますので、是非挑戦してみてください(^^♪
電飾する方がいっぱい増えてくれると嬉しいな(^。^)

by どろぼうひげ (2009-10-22 19:03) 

マ~ヴェリック

はじめまして!
静岡ホビーショーで素晴らしい作品を見て以来LEDでの電装をしてみたいと思っておりました。
電気の知識はまったくないので、まさに目からウロコな記事。
楽しく拝見させていただきます♪
by マ~ヴェリック (2009-10-22 21:36) 

どろぼうひげ

マ~ヴェリック さん、こんばんは(^^♪
参考になって頂けて嬉しいですヽ(^。^)ノ
模型サイドからの電飾となると、全く電気知識の無い方を対象に説明して行きたいと思っています
よろしくお願いしますね(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-23 19:12) 

マィコロ

興味深く拝見させて頂きました!

私は趣味でシルバニアハウスなどを作ったりリメイクしております。
かなり管理任さまとはジャンルが違うところでもの作りをしております。


ドールハウスの既存の電飾パーツでは、配線丸出しでハウスに固定するのが前提として作られているので、自作家具に電飾をしようと思っておりましたが、書籍や他のブログでは難易度が高すぎて半挫折しておりましたところ、こちらのサイトに辿り着きました。


どろぼうひげ様の解説はLED電飾の敷居が低く、取っつきやすく分かりやすく、やってみようという気持ちになれました。今材料を揃えてあとは着手するばかりです。


ところで私は自身のブログで、遊べるドールハウスの作り方を全公開しています。
しかし、これから私が試してみる電飾はこちらのサイトを参考にさせていただいた方法ですので、黙って掲載するにも問題があるかと思います。
それでご相談なのですが、私のブログに、どろぼうひげ様のサイトのリンクを貼らせて頂きましても宜しいでしょうか?

リンクしてきてこちらにご迷惑をおかけすることはないと思いますが、もしご迷惑でしたら差し控えさせて頂きます。


いつも電飾記事を拝見するついでに他の記事も見させて頂くのですが、随所にこだわりが感じられて、ジャンルこそ違えど、大変楽しく読ませて頂いてます。まるで内容の濃い本のようです。


当方いわゆる『チュプ』なもので、メール欄がどうしても見つからずにコメント欄からメッセージさせていただきました。
大変失礼なお願いとは承知しておりますが、宜しくお願い致します
by マィコロ (2012-11-21 10:49) 

どろぼうひげ

マィコロ さん、はじめまして(^^♪
拙いブログを見て頂き、ありがとうございますm(__)m
ドールハウスも「欲しいものが無いから自分で作る」というスタンスでは同じだと思います(^^)/
この記事は、電飾をやってみたいけど何から始めたら良いのか判らないという声に応えるために書きました。
おかげさまで、あちこちから好評を頂いております(^^♪
お役に立って頂けたようで、ボクも嬉しいです(^^)/

リンクですが、もちろんOKですよ(^^)/
たくさんの方に活用して頂きたいと思っておりますので、大歓迎です(^^♪
わざわざご丁寧なリンク依頼をありがとうございますm(__)m

申し訳ございませんが、メルアドは非公開にしています。
前に一度公開した事がありましたが、迷惑メールの嵐となって、もうコリゴリなんです(^_^*)
もし、疑問や質問がありましたら、コメントでお寄せ下さいませ。
他の誰かにとっても、有用な情報かも知れませんし(^^♪

今後とも、よろしくお願い致します(^^)/

by どろぼうひげ (2012-11-21 19:50) 

マィコロ

ありがとうございます。

では有り難くご紹介させていただきます。
何かに詰まったら、どろぼうひげ様のもの作り精神にあやかりに来させていただきますね(^-^)

掲載許可ありがとうございました。
長文失礼致しました。これからも頑張って下さい!
by マィコロ (2012-11-21 23:19) 

どろぼうひげ

マィコロさん、こんばんは(^^♪
ご紹介、ありがとうございますm(__)m
何かお困りでしたら、微力ながらお力添えさせて頂きたいと思います(^^♪
こちらこそ、よろしくお願いします(^^)/


by どろぼうひげ (2012-11-21 23:33) 

kaori***

はじめまして、電気の知識が無いのですがLEDとボタン電池でクリスマスカードを作りたくてこちらのサイトにたどり着きました。
LED白1個を3Vのボタン電池CR1616を直接はさんで軽く押すと接触して点灯するように作り、特に抵抗などははさまずにそのまま画用紙にはさんでクリスマスカードを作りました。軽く押すとちゃんと光ってとてもきれいなのですが、安全かどうか気になります。ブログに載せようかなと思うのですが、発火したりする危険が無いか専門家に確認してからにしようと思いましてコメント欄で質問させていただきました。お時間ありましたら教えてください♡
by kaori*** (2013-11-28 22:26) 

どろぼうひげ

kaori*** さん、はじめまして(^^♪
当ブログへようこそです!
「電飾しましょ」がクリスマスカードに応用されるなんて、予想外でした(^_^;)
CR1616が1個程度であれば、抵抗は無くても大丈夫です。
厳密に言えば抵抗が必要なのですが、白色LEDの場合はボタン電池では力不足の状態であり、性能いっばいで光っていない状態になります。
ショートさせない限り、安全性に問題は無いと思いますよ(^^)/
それより、差し上げるのが小さなお子様の場合、誤って電池を飲み込んでしまう危険の方が遥かに心配です。
クリスマスカードの場合、電池交換をあきらめて密封する処理をして下さいね(^_^;)
良いクリスマスを!(^^)/


by どろぼうひげ (2013-11-30 10:41) 

横田ユースケ

初めまして!!横田ユースケと申します。ガンプラモデラーです。

今回初めて電飾に挑戦しようと思っているのですが、とてもわかりやすいこの記事に出会えて本当にありがたいです!モデラーズエキスポの電飾講義にも参加しました。

ただ、実際にパーツを購入していくうえで、いくつかの疑問にぶち当たりました。

スイッチにいろんな種類があるのは理解できましたが、1回路2接点・・・この意味が分かりません・・・馬鹿で申し訳ないです・・・スイッチを回路のどの部分に配置すればいいのかも・・・
基盤用は基盤につけない場合は使用できないのか・・・そもそも基盤を使用する意味はなんなのか・・・その次元すら自分にはわかりません。

今電撃ガンプラ王2015用の作品を制作していますが、いろいろわからないことが多く、挫折しそうです・・・
どうすればよいのか、アドバイスをいただけないでしょうか・・・また、できれば何か僕のようなど素人に基礎から勉強できるような 本をご存じでしたら紹介していただけませんでしょうか?
by 横田ユースケ (2015-04-06 01:58) 

どろぼうひげ

横田ユースケさん、こんにちは(^^♪
この記事がお役に立ってくれて嬉しいです(^^)/
モデスポでも講義に参加して頂いて、ありがとうございます!
スイッチですが、お店に行くとたくさんの種類があって戸惑うと思います(^_^;)
1回路2接点というのは、ひとつの接点が2方向に繋がり、これが1組入っているという意味です。
1個の切り替えスイッチという事ですね。
スイッチは電源のON/OFFだけに使うワケでは無いので、繋がり方にも多様なニーズがあり、全ての種類を説明するのは無理です。
自分が欲しいと思うものに一番近いものを選択してみてください。
ModelGraphix誌2015.01で、電飾の特集が組まれており、こちらの記事を更にまとめた内容になっていますので、ぜひご覧下さい。
んで、間も無く「電飾しましょっ!」模型電飾入門書となって出版されます(^^♪
きっとお役に立てる一冊だと思いますので、ぜひお手元に!

by どろぼうひげ (2015-04-06 10:45) 

横田ユースケ

こんなに早くお返事をいただけるとは・・・感激です!
的確なアドバイスありがとうございました!。

始める前からわからないことを100%理解してから
始めようとする僕の悪い癖です・・・

値段も安いので、とりあえず使えそうな部品を片っ端から
注文しました!
締め切りまで時間もないので、できる限りのことは
したいと思います。

ところで・・・まさか、この記事が本になるとは・・・
絶対買います!!かなり相当楽しみです!
ただガンプラ王には間に合わない発売日のようですね・・・
でも絶対買います!!
ありがとうございました!!


by 横田ユースケ (2015-04-07 00:28) 

どろぼうひげ

横田ユースケさん、こんばんは(^^♪
お役に立ててなによりです(^^)/
そうですね。何でもそうですけど、まずはやってみる事が大切だと思います(^^♪
やってみる事で一気に理解が深まりますし、成功のための失敗は決して無駄ではありません。
こちらの記事は、もうすぐ書籍としてお届けできると思います。
よろしくお願いします(^^)/

by どろぼうひげ (2015-04-07 21:35) 

横田ユースケ

お久しぶりです。横田ユースケと申します。
以前LEDの件でコメントかかせていただきました。

電撃ガンプラ王、審査員特別賞・NAOKI賞をいただくことができました。

初めてLEDを仕込み、長年の願いを実現することができたのは、
このブログがあったからです。

人のために時間を割き貢献できるどろぼうひげさんを
心から尊敬します。

次のガンプラワールドカップの作品にはLEDを仕込む予定はありませんが、
電飾しましょっ!: 初心者用電飾模型工作入門もありますので、いつでも
LEDに果敢に挑戦できます。

HPに作品UPしますので、是非ご覧いただけるとうれしいです。
(ブログには、製作記をのせてます。)

横田ユースケのガンプラ制作記
YU-SUKE'S FACTORY

いつかお会いできる機会がありましたら、是非お話させてください。
これからも応援してます。ありがとうございました。

by 横田ユースケ (2015-07-25 13:08) 

どろぼうひげ

横田ユースケ さん、こんにちは(^^♪
NAOKI賞!!!おめでとうございますっ!!
微力ながら、お手伝い出来たことを光栄に思います(^^)/
「電飾しましょっ!」も活用して頂いてありがたいです
完成画像とブログも拝見させて頂きました(^^♪
初めての電飾とのことですが、とても丁寧に製作されていますね。
いつかお会い出来ることを楽しみにしております(^^)/
by どろぼうひげ (2015-07-25 17:31) 

アロン

ブログ読ませていただきました!
とてもわかり易かったです!
質問なんですが、この記事では主に何mcdのledを使用しているのですか?
返信お持ちしています。
by アロン (2016-03-27 08:49) 

どろぼうひげ

アロンさん、こんばんは(^^♪
ブログを見て頂き、ありがとうございます!
こちらのLEDは安物で、1500mcd/20mAです。
CRDで15mAしか流していませんので、実際には1100mcd程度でしょうか
参考になって頂ければ幸いです。
by どろぼうひげ (2016-03-27 18:18) 

たえ

子供と一緒に何か作ろうと思っていましたが、あまりにも無知なためどうやればいいのか解らなくて途方にくれてました。
写真も載っているのですごく分かりやすくて助かりました。
by たえ (2016-05-07 09:42) 

どろぼうひげ

たえさん、こんばんは(^^♪
この記事がお子さんとのコミュニケーションにも役立ってくれたなんて、感激です(^_^*)
全く知識の無い方(失礼)を対象にした解説は、意外と無いんですよね。
お役に立ててボクも嬉しいです(^^♪
by どろぼうひげ (2016-05-07 21:20) 

神威

初めまして。
ネットで模型の電飾作品を見てからLEDに興味が湧き、どろぼうひげさんのブログにもたどり着いて何度も読ましてもらっています。
電飾特集が組まれた去年のモデグラもアマゾンで購入し、必要な道具を一式揃えて少しずつ電飾にチャレンジしています。初めて行うハンダ付けも案外簡単だったり、モデグラに載っていなかったスイッチの回線繋ぎも適当に試していたら成功しました。

ただ、一つだけ不明な点を質問させて貰ってよろしいでしょうか。
ゾイドのジェノブレイカーフルLEDを作っている人のサイトを見て思った事なのですけど、その作品の光る角、光る剣ギミックなのですが・・・
細い剣を光らせている事についてはパーツをレジンで複製してチップLEDを埋め込んでいるのだろうと予測できるのですが、問題は角も剣も胴体取り付け式で付け根から180度可動可能なようで、なぜ曲げる時に配線が切れないのでしょうか。

模型に仕込む前の回路のみ作る実験でエナメル線とビニール線両方試しましたがエナメル線は数回曲げただけで折れてしまいましたし、ビニール船もそう何回も動かしていると千切れてしまうように思うのです。
どろぼうひげ様はこの仕組みをどのように予測しますか。
ブログの作者様に問い合わせるのが一番良さそうですけどイベント出展で放置ブログと化しているようで連絡が取れそうになく質問させていただきました。すみません。
by 神威 (2016-05-28 22:08) 

どろぼうひげ

神威さん、はじめまして(^^)/
ブログを参考にして頂き、ありがとうございます!
このブログがキッカケになってくれた事を、大変嬉しく思います。
ゾイドを電飾されている方は、割と多くおられて、ボクも何度か光っている作品を見た事があります。
ただ、回転と発光を両立させる方法については、キットの構造や作り手の技量によって千差万別で、ボクからお答えする事はできません。
ゾイド自体作った事がありませんので、180度可動といわれても、どの部分が、どの方向に、どの様に可動するのかわからないのです。
申し訳ございませんが、ゾイドに詳しい方にご相談下さい。
お力になれなくてごめんなさい。
by どろぼうひげ (2016-05-30 21:34) 

神威

お返事ありがとうございます。
作者でもない方にお聞きして申し訳ございませんでした。
諦めずに自分で方法を考えてみます。

ただLEDはパーツの裏からも光を通しますし、同じモデグラのガンプラ電飾歴史の特集ページに90年代に発売されたパーフェクトグレードのザクの斧が中にチップLED埋め込まれており光る、とありましたので濃い色のパーツでなければパーツ内に仕込んでも発光が見えるようなので剣や斧を光らせること自体は可能みたいですね。

配線を痛めずに取り回すとなると回転軸には配線せずに特定の角度まで回転させた時配線が繋がるような構造にしてスイッチが入って電気が通るくらいしか思いつきませんでした。
あとは回転の根元にLEDを、角に光ファイバーを仕込んでおき光ファイバーによって間接的に光らせるくらいでしょうか。

普通光ファイバーは断面しかLEDの光をコピーしませんけど、世の中には側面が発光する光ファイバーもあるらしいですね。
調べたらイルミファイバーとかいう光ファイバーの一種?みたいなものがエルパラなどで売っておりましてこれが側面発光タイプのファイバーなのかな・・・

これからもまた試してみます。どうもありがとうございました。
by 神威 (2016-06-07 01:18) 

どろぼうひげ

神威さん、こんにちは(^^♪
お力になれず、申し訳ございません。
PGザクは、ボクも作った事があり、ヒートトマホークが綺麗に発光していました。
クリアーパーツであれば、光を透過させて発光させるのは可能ですね。
どれくらい回転させるのかによって、回転軸の中に配線を通せる場合があるので、まずはパーツの構造と可動範囲がわからないと、お答えできないのです。
設計図がある製作とは違い、自分で工夫しなくてはなりませんので、一番苦労する部分であり、また面白い部分でもあります。
頑張ってくださいね(^^)/
by どろぼうひげ (2016-06-09 08:59) 

マル

LED を安くお店で買えますか(ネット以外で)
by マル (2016-08-07 14:28) 

どろぼうひげ

マルさん、こんばんは(^^♪
100円ショップのLED商品をバラせば、一応は手に入ります
でも、まとめて買えば安いし品質も安定しているので、通販がオススメです
by どろぼうひげ (2016-08-08 00:11) 

ナイトライダー

参考にさせていただきます!

転載させてしまったがまずいでしょうが?

ttps://modeler.hatenablog.com/entry/2019/05/29/195048
by ナイトライダー (2019-05-29 20:40) 

どろぼうひげ

ナイトライダーさん、こんばんは
とんでもない!
リンクは大歓迎です^^
よろしくお願いしますね!
by どろぼうひげ (2019-05-30 22:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

エアブレーキ必要な道具 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。