SSブログ

ファイバーの電飾 [電飾しましょ]

久し振りの更新ですヽ(^。^)ノ
作例はとっくに出来上がっていたのですが、ここ半年程は作例の製作に追われて、ずっと締め切り地獄だったものですから、ひと段落付いたところでお休みを頂きましたm(__)m
今日からまた平常の更新に戻りますので、今後ともよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ

さて、今回は光ファイバーによる電飾です(^^♪
LEDでは大きくて表現出来ない、小さな光を点灯させたい時に使用します。
小さな模型に、更に小さな光点を作る事で、大きく見せる事が出来ますし、繊細な光はとてもインパクトがありますヽ(^。^)ノ
光ファイバーというと、高価なガラス繊維で出来たものを想像する方もいらっしゃると思いますが、最近ではナイロン製の安価なものが簡単に手に入ります。
ガラス繊維に比べて曲げに強いし、瞬着も効きますから便利なのですが、伝達ロスは大きいです。
でも、模型に使用する限りでは、最長でも30センチ程度なので光の損失はそれ程気になりません(^^♪
ボクがよく使うものは、三菱レイヨンの「エスカ」というものです。
エスカ.jpg
各種太さによって、長さに種類があります。
0.25mm 400m
0.50mm 100m
0.75mm 50m
1.00mm 30m
50センチにカットされたものもあります。
0.50mm 50cm 200本
0.75mm 50cm 100本
1.00mm 50cm 60本
1.50mm 50cm 30本
2.00mm 50cm 20本

模型の大きさにもよりますが、各種のサイズを揃えておくと便利です(^^♪
ただし、0.25mmのファイバーを使うには、0.3ミリのドリルが必要になりますので、穴あけ作業がとても難しくなります。
初めて使うのであれば、まずは0.5ミリ辺りから使ってみる事をオススメします(^_^;)
通販で購入できるのはこちらです。

共立エレショップ
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx?&style=D&search.x=0&name=エスカ

値段も1,500円程度ですから、気軽に挑戦できる範囲だと思います(^^♪
光ファイバーを使えるようになると、電飾が更に楽しくなると思います。

【使用上の注意】

さて、そんな光ファイバーですが、使用するにはいくつか注意する事があります。
その1 曲げに弱い
     ファイバーは性質上、角度を付けて曲げる事が出来ません。
     緩やかなカーブを付けて取りまわす必要があります。
その2 接着剤を選ぶ
     プラ用の接着剤で溶ける場合があります。
     固定には瞬間接着剤を使いますが、出来るだけ少量にする必要があります。
その3 断面に影響を受ける
     ファイバーは断面が光るので、スパッと円に切れていないと発光が弱くなります。
     また、断面が正面を向いていないと光が見えなくなります。

特に、狭い模型の内部で取りまわすには、曲げに弱いのは致命的になる場合があります(+_+)
無理に曲げると、ポッキリ折れてしまう事がありますので、注意が必要ですね。

【ファイバーを植える】

実際に、ファイバーを植えていく様子をご紹介します(^^♪
通常は穴を開けてファイバーを通し、少し飛び出した状態で固定しておきます。
塗装が済んでからファイバーをカットすれば、きれいな光点が出来上がるワケですねヽ(^。^)ノ
でも、それが出来るのは光が同じ色の場合です。
光源のLEDの色で、全てが同じ色で発光してしまいますね(+_+)
コックピット内部など、たくさんの色で発光させたい場合には、塗装を済ませてから穴を開けてファイバーを植えなくてはいけません。
LEDは白色を使い、ファイバーの先端をクリアーブルーやクリアーレッドに塗装したものを植えていきます。
実際に植えている様子です。
ファイバーの固定.jpg
こちらでは、コックピットの側面へ0.3ミリの穴を開け、0.25ミリのファイバーを瞬間接着剤で固定しています。
とても細かい作業ですが、瞬間接着剤は出来るだけ少量で固定しています。
爪楊枝の先に付けた接着剤で固定しています(^_^;)
このファイバーは、先端にクリアー系で着色してありますので、白色LEDでも色々な色に光ります。
色々な色で発光.jpg
コックピットの場合は、横にそろえてあげるとメカニック感がでますね(^^♪
でも、あまりたくさん植えてしまうと返ってワザとらしくなります(+_+)
何事も程々が良いのですね(^_^;)

【LEDとの接続】

ファイバーは数本程度なら問題ありませんが、ある程度本数がある場合はまとめながら一箇所に集めていきます。
LED3 守備範囲.jpg
画像では、綿棒の軸をカットしてパイプを作り、ホットボンドで固定したものに通しています(^^♪
ファイバーに無理な力が掛からないように、自然に曲げながらまとめて行きます。
数が多い場合はまとめながら植えて行かないと、後で大変な事になります(^_^;)
なお、多少LEDが遠くなっても光の損失は変わりませんから、曲げないでまとめる事を優先してください。

ある程度の本数が揃ったらLEDを繋ぎますが、ボクはいつもアルミパイプを使います。
アルミパイプ.jpg
ホームセンターで内径3ミリのアルミパイプが手に入ります(^^♪
切り出すのにカッターナイフでコロコロ転がすだけで切れますし、3ミリのLEDがピッタリ収まるので都合が良いです。
画像では、ファイバーの数が少ないので、綿棒を切って先端に詰め、遮光しています。
もちろん、ファイバーはもっと短くカットしてから接続しています(^_^;)
アルミパイプはLEDの先からファイバーまで5ミリ程度の空間が空く長さにカットします。
ある程度リーチが無いと、全てのファイバーへ均等に光が届かなくなります(+_+)
実際にセットした状態です。
パイプをセット.jpg
LEDが付いている側は、パテで遮光しています。
ファイバー自体も発光してしまいますから、内部をブラックで塗装して、遮光しています。
光点以外の光が漏れていては台無しですから、ここでも遮光処理は重要です(-_-;)

【他の使い方】

ファイバーによる電飾は、何もコックピットだけとは限りません。
狭くてLEDを内蔵できない場所を光らせる時にも活用できますヽ(^。^)ノ
LEDを内蔵.jpg
図では、X-Wingのレーザーの先端を発光させるため、0.75ミリのファイバーを仕込んでいます。
この場合、LEDに直接穴を開けてファイバーを差込み、LED自体はレーザーの基部に置いています。
この方法なら、先の細い先端だけを発光させる事ができます(^^♪
飛行機モデルなら、翼端灯をファイバーで光らせる事が出来ますね。

以上、LEDを発光させる事ができれば、更にファイバーを使う事で電飾の可能性がグッと広がりますヽ(^。^)ノ
要点をまとめておきますね。

・模型のファイバー電飾なら「エスカ」で十分。
・始めは0.5ミリからスタート。
・曲げない様に取りまわす。
・多色の発光は着色することで行う。
・まとめながらLEDへ集める。
・パイプ等を使って遮光処置を行う。
・せまい場所もファイバーなら発光可能。

ファイバーの電飾は、難易度は高いと思います。
電気的な知識よりも、どうやってまとめるかといった技術の方が手間が掛かるからです(-_-;)
でも、実際に点灯させてパッと光った瞬間は、とても嬉しいものです。
面倒な工作になりますが、みなさんも是非挑戦してみてくださいヽ(^。^)ノ

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(23) 

nice! 0

コメント 23

kei

復活!
おめでとうございます!

作例とても楽しみです。
今回の光ファイバーも大変参考になりました。
お体に気おつけて、製作に励んでください。
では

by kei (2009-11-10 19:05) 

本田

作例制作お疲れ様でした。
そろそろかな~と思って覗きに来たらバッチリでした。

光ファイバーは入手もそうですが、加工に独特のノウハウがあるので、画像付で説明してもらえると非常に助かります。 しかし、取り回しにはある程度センスも必要というのを痛感しました(笑)。

私の方は、「みな模」のメンバーと一緒に先週の土日でJMC作品展に作品展示してきまして、ほぼ年内の模型行事は終わった感じです。 今回もヤタさんやGillesV27さんの電飾物は非常に注目を集めていましたよ。

by 本田 (2009-11-10 19:38) 

toshi

いやーとてもタイムリーな記事!
ありがとうございます。勉強になりますね。私も本田さんやヤタさん、GillesV27さんとJMC作品展に参加しました。
電飾講座。これからも期待しています!!
by toshi (2009-11-10 20:25) 

どろぼうひげ

kei さん、こんばんは(^^♪
無事に戻ってまいりましたヽ(^。^)ノ
また「電飾しましょ」を再開しましたが、参考になって頂けて嬉しいです
これからもよろしくお願いしますね(^^♪

by どろぼうひげ (2009-11-10 20:45) 

どろぼうひげ

本田さん、こんばんは(^^♪
光ファイバーも、一見難しそうですけど、一度やってみるとすぐにコツがつかめます(^_^;)
是非挑戦して見て下さいヽ(^。^)ノ
JMC作品展の参加、ご苦労様でした。
ボクは直前まで知らなかったので、不参加となってしまいました(^_^*)
来年は参加してみたいなぁ

by どろぼうひげ (2009-11-10 20:48) 

どろぼうひげ

toshi さん、こんばんは(^^♪
スノースピーダーの製作記、楽しく拝見させて頂いていますヽ(^。^)ノ
「電飾しましょ」も佳境に入ってきました。
っていうか、そろそろ最終回かな(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-11-10 20:56) 

ぴろんちょ

分かり易い!
ただどろぼうひげさんのは、ファイバーのまとめ方がキレイ過ぎだよぉ~

私は大昔に光ファイバー使ってから相当な時間が経過してます、、、
当時の光源は確かムギ球だったかなぁ~
今度使ってみます(その内)
by ぴろんちょ (2009-11-10 21:59) 

クリスタルボーイ

お久しぶりです。

最近ですが0.25㎜のエスカを購入してます。 
コロニアルバイパーかポリススピナーに使おうかな~と思案中


by クリスタルボーイ (2009-11-10 22:23) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
いえいえ、もうほとんどパスタ状態です(^_^;)
光源にムギ球を使うと、光が黄色になりますね
おぉっナチュラル電球色ヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-11-10 23:35) 

どろぼうひげ

クリスタルボーイ さん、こんばんは(^^♪
バイパーのヘルメットも0.25ならいけそうですねヽ(^。^)ノ
ボクも積んであるので、いつか挑戦したいです

by どろぼうひげ (2009-11-10 23:37) 

カーク船長

久しぶりの更新、待ってました!!!

この前秋葉原でACアダプター、その他諸々を買ってきましたよ♪
早速バンダイから発売されていた「スタートレック:エンタープライズE」の塗装済キットの麦球をLEDへ交換しました。
電池と違い、ACアダプターだとかなり綺麗に光りますね(^^)

これからも”どろぼうひげさん”から勉強させていただきます(_)
by カーク船長 (2009-11-11 01:32) 

ネヴィラ71

復活おめでとうございます。\(◎o◎)/!  フルスクラッチ楽しみにしています。^^
by ネヴィラ71 (2009-11-11 02:47) 

キャベツ太郎

電飾講習ありがとうございます!
楽しい記事で嬉しくなっちゃいます☆
思わずセンセー!って呼びたくなる気分。
要点まとめや記事の流れが最高でっす。
寝酒とどろぼうひげさんのブログがあれば最高の夜です☆
これからもよろしくお願いします!

by キャベツ太郎 (2009-11-11 03:28) 

シズトン

製作おつかれさまでした。お休みもされてリフレッシュされたのですね。電飾講習の再開楽しみにしていました。お休みの間いろいろ買い揃え少しいじっていましたが、わからないことがありました~。まずスイッチも電気を食うのでしょうか?あとファイバーに色をつける場合、クリア塗装が濃いのか光がなくなってしまいます。更新再開早々質問コメントで申し訳ありません。
by シズトン (2009-11-11 10:05) 

hide.com

ちょうどファイバーを使おうという段階だったのでとても助かります^^

いつも画像でしかファイバーを見たこと無かったので
0,25mmのファイバーを実際に見ると、細い^^;
これを使いこなすなんてすごいです><

作例も楽しみです
by hide.com (2009-11-11 12:21) 

ぴあにしも

作例製作、お疲れさまでした !
ところで、ファイバーって・・・
クリスマスツリーとかにあったりする、あのファイバーですか?
ひえぇっ、あんなものまで模型に組み込めるなんて・・・ 
コックピットの中のちいさな光がきれい~!
夢があっていいなぁ・・・ (´▽`)・:*:・゜'

この前 100円ショップでマルチライトを見つけたので
さっそく買ってきて 分解してみたんですけど、
つながっている線のどこを切っていいものか、ドキドキ・・・
電池が入っていなくても バリバリ~ってなりそうな気がしてしまう
小心者なのでした (^_^;)

次回のどろおふ会で 「1日電飾講座」 なんてどうでしょう ?
ハンダこてとグル―ガン持参で行きますよ~(笑)
by ぴあにしも (2009-11-11 17:34) 

どろぼうひげ

カーク船長さん、こんばんは(^^♪
あのエンプラキットはムギ球なので、光が黄色なんですよね(-_-;)
白色LEDに替えると光量も増えるしカッコよくなりそうです
ボクもA型は持っているので、LEDに換装してみようかな(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-11-11 17:54) 

どろぼうひげ

ネヴィラ71 さん、こんばんは(^^♪
無事に復活してまいりました(^_^;)
フルスクラッチというと、デススター2でしょうか?
いつ完成するか、サッパリわかりませんけど、頑張ります(-_-)/お、おーっ

by どろぼうひげ (2009-11-11 17:56) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんばんは(^^♪
センセーなんて、恥ずかしいです(^_^*)
上手く行っている事をご紹介しているだけで、よくわかっていない部分もたくさんあるんですよぉ(-_-;)
これからもチマチマと更新していきますので、よろしくでーすヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-11-11 17:58) 

どろぼうひげ

シズトンさん、こんばんは(^^♪
しばらくお待たせしてしまってごめんなさいですm(__)m
ちょっと精神的に疲れが溜まっていたので、お休みを頂きました(^_^;)

ご質問の件ですが、スイッチは配線の一部ですから、基本的に電力は消費しません。
それから光が無くなってしまうのは、LEDの光がファイバーへ上手く入っていないのではないでしょうか?
クリアー塗料程度では、光が無くなってしまう程の損失はありません。
LEDとファイバーの入り口には、5ミリ程度の空間を作ってあげてくださいね。

by どろぼうひげ (2009-11-11 18:04) 

どろぼうひげ

hide.comさん、こんばんは(^^♪
0.25mmはかなり細いですね。
0.3mmの穴も、一度に開けてしまうと見失います(^_^;)
でも、一度やってみると、すぐにコツが掴めると思います。
電飾で一番大事なのは、とりあえずやってみる事なんですね(^^♪

by どろぼうひげ (2009-11-11 18:08) 

どろぼうひげ

ぴあにしもさん、こんばんは(^^♪
あ、そうです。あの先端がキラキラ光っている透明な細い線ですヽ(^。^)ノ
小さな光でも、たくさん並ぶと綺麗ですよ
100円ショップは電飾材料の宝庫ですね(^_^;)
他にも使えそうなアイテムがたくさんありますので、バリバリを気にせず分解してみてください(^^♪
どろオフで講座も面白そうですね
でも、時間が取れるかなぁ(;一_一)
もし講座が無くても、是非きてくださいヽ(^。^)ノ
P.S. 白いロボット、作りたい…

by どろぼうひげ (2009-11-11 18:15) 

Gii 3

お帰りなさいませ。

早速質問してよろしいでしょうか??

昔何かで『ファイバーをドライヤーなどで温めるとそこそこ曲げることが出来る…』様なことを読んだ記憶があります。その辺はいかがでしょか?

これからもご講義宜しくお願いします。
by Gii 3 (2009-11-12 01:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。