SSブログ

点滅回路 こんな感じ [電飾しましょ]

いきなり路線変更となった点滅回路ですが、どんなものを作ろうとしているのかご紹介します(^^♪

【 回路図 】

まずは回路図です。

【訂正】 半固定抵抗の値を間違えて掲載してしまいました。
      100KΩではなく、500Kオームです。
      すでに注文してしまった方がおられたら、大変申し訳ございませんm(__)m

訂正 回路図.jpg
結局、メーヴェの時に製作した、高速点滅回路と全く同じになりました(^_^;)
中央にある、四角いNE555というのは、ICです。
タイマーICと呼ばれているもので、少ない外付け部品で簡単に発振させる事ができるので、良く使われるものです。
このICの詳しい使い方は割愛しますが、6番のスレッショルドピン(TH)に入れる抵抗値を変える事で、発振周波数を変えられるようにしています。
点滅が判別できない程の高速点滅から、5秒間隔の点滅まで調整可能としました(^_^;)
3番の端子(OUT)が、+になったり-になったりするので、そこへLEDを繋いで発光させています(^^♪
このICは、耐圧が16Vまでありますので、9Vや12Vでも使用可能です。
角型電池でも、ACアダプタでも使えるという事ですね(^^♪
しかも、出力が100mAありますから、20mAのLEDなら5個まで点灯できますヽ(^。^)ノ
この回路では、LEDの前にCRDを使い、白色や青色に加えて、赤色や緑色のLEDも使えるようにしてあります。

【 使用するパーツ 】

使用するパーツも、これだけで済みます。
IC以外は先日ご紹介したパーツなので、詳しい説明は省きますね(^_^;)
使用するパーツ.jpg
この他にも、基板やACアダプタ、DCジャック、それとLEDとCRDが必要ですが、主要なパーツがとても少ないです(^^♪
これはつまり、ハンダ付けの箇所が少なくて済むワケですから、失敗も少ないと思います。
実際に組み立てる手順も、後ほど詳しく説明して、誰でも組み立てられるようにしたいと考えていますヽ(^。^)ノ

【 動作テスト 】

このような回路を書いた場合、実際にブレッドボードというハンダ付けしなくても配線する事ができるものへパーツを差し込んで、動作テストを行います。
動作テスト.jpg
この状態でコンデンサの容量を変えてみたり、抵抗値を変えてみたりして、テストしています(^^♪
その結果、高速点滅から最大5秒間隔まで調整できる回路に仕上がりましたヽ(^。^)ノ
実際に動作している様子を、動画にしてYoutubeにアップしてみましたので、ご覧頂ければ幸いです。

直接リンク
http://www.youtube.com/watch?v=akEZTscj6-g

【 パーツを揃えよう 】

では、この点滅回路を組むためのパーツは、どうやって入手すれば良いのでしょう?
ご安心下さい、こちらのサイトから、通販で全て揃いますヽ(^。^)ノ

LED通販 エルパラ
http://www.led-paradise.com/

こちらの左側にある「商品カテゴリ一覧」から、パーツを選んでカートに入れて行く事で全パーツが購入できます(^^♪
試しに、5個の点滅回路を製作できる数量を注文した場合です。
購入リスト 訂正.jpg

「IC、電子パーツ」 から、
NELM555CN         低い電圧でも動作するLMCと間違わないように注意して下さい。
ICソケット 8P         ハンダ付けに失敗しないように、ソケットの使用をオススメします。
電解コンデンサ 25V 10μF ←↑これらのパーツは、数量を5個注文しています。

「抵抗」 から、
1/4W カーボン 10本セット 10本セットの単位でしか販売してくれません。
半固定抵抗 500KΩ    こちらも5個注文しています。
         ↑100KΩではなく、500KΩです

「CRD、ダイオード」 から
CRD E-153          15mAのCRDです。10本セットで購入しました。

「円筒型LED」 から
3mm円筒型白色LED    先が平らになっているLED10本セットです。
                 ファイバー電飾の時に有利な形なのでオススメします。

「ユニバーサル基板 - サンハヤト」から
ユニバーサル基板JCB-293 これだけの大きさがあれば、しばらく使える大きさです。
                  安価な基板は購入しないで下さい。

「電源、ブレッドボード」から
超小型ACアダプタ12V1A まだお持ちでない方は、この機会にぜひ。
                 秋月の方が安いですが、まとめて買った方がお得です。
DCジャック MJ-10      これは5個注文しました。
                 ジャックだけ購入する場合は、経に注意して下さい。

他にも、配線用のビニールコードも必要になると思いますが、近くのホームセンターで購入した方が、種類も選べるし、2本くっ付いている線の方が便利です(^^♪
なお、今回はLEDを先の平らなものをチョイスしましたが、お好きなものを追加注文してもよろしいかと思います。

コレだけ注文して、合計金額は3千円ちょっとです。
発送を定形外にすれば、送料も格安で済みますねヽ(^。^)ノ
この値段を高いと感じるか、安いと感じるかはみなさんにお任せしますが、地方に住んでいるボクにとっては、メチャメチャ安い値段です(^_^;)
この機会に、ぜひ点滅回路へも挑戦して頂きたいと思いますヽ(^。^)ノ

次回は、実際に組み立てていく様子をご紹介したいと思います。

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(19) 

nice! 0

コメント 19

おーた

うひょひょ〜!
これはまた懇切丁寧な記事ですねえ。
書いてある事の半分も理解できませんが、面白いです。
まあ、今は呑みながら見てますので。

ハンダ付けが最小限というのもいいですねえ。
ハンダ付けって結構難しいんですよね。
僕も中学生のころ、技術の授業でインターホンを作るのがあって失敗して使い物にならないのが出来ちゃいました。

今回のも、もしかしたらハンダ付けがうまくいかなくて、いつまでも熱をくわえすぎて、ICなんかをダメにしちゃう可能性はないんでしょうか?
by おーた (2009-11-17 01:22) 

キャベツ太郎

ウォッ!
なんというイタレリ尽くせりなんでしょ☆

>ブレッドボード

本来の動作確認は回路の確認でなく、それぞれの部品の動作を確認するためですか?

>NE555というのは、IC

この中に前回のコンデンサーとトランジスタが組み込まれているということですか?
全然違うかな…

しかし、すごい記事。

♪「電飾しましょ」が読めるのは!
「遮断呆人 Studio-ACCESS」だけだぜ!イエイ!!!
って感じですね。

by キャベツ太郎 (2009-11-17 03:36) 

ぴあにしも

ああ、なんて丁寧な説明・・・
これだけの記事を書くのは結構大変でしょう。
どろぼうひげさんの記事をまとめたら
電飾How To本が1冊出来そうですね (^o^)

私は今日も100均で色の変わるLEDをゲットしてこようかな~。
クリスマスシーズンを過ぎたら なくなっちゃいそう!

by ぴあにしも (2009-11-17 16:10) 

どろぼうひげ

おーたさん、こんばんは(^^♪
ハンダ付けは、初めての方にとっては大きな関門になると思いますので、出来るだけ部品点数を減らしています(^_^;)
特に、ICは熱に弱いので、ICソケットの使用をオススメします
一度、この回路を作れば、ハンダ付けが上手になると思いますよ(^^♪

by どろぼうひげ (2009-11-17 18:49) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんばんは(^^♪

>本来の動作確認は回路の確認でなく、それぞれの部品の動作を確認するためですか?
ちょっと違います(^_^;)
抵抗やコンデンサの値は、一応計算して決めるのですが、より使い易い値を検討するために色々な値のパーツに差し替えて、動作状況を検討しています。

>この中に前回のコンデンサーとトランジスタが組み込まれているということですか?
そうですね。
実際はもっとたくさんのトランジスタやコンデンサが入っていて、同じ回路を組もうとするとハガキ一枚くらいの基板が必要になります(^_^;)
ほとんどが色々な条件で使えるようにするための回路ですが、それがこんなに小さなパッケージに入っているのですから、驚きです。

この回路だけでほとんどの点滅回路をカバーできるようにしました(^^♪
電飾の強い味方になってくれると思いますヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-11-17 19:02) 

どろぼうひげ

ぴあにしも さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございますm(__)m
ひとつの記事を書くのに3時間は掛かるので、もうずっと模型制作をしていません(^_^;)
100均のグッズは、見つけた時が買い時ですね(^^♪
特に光モノは、無くなってしまうものが多いです(-_-;)

by どろぼうひげ (2009-11-17 19:05) 

のぶさん

はじめまして。

電飾素人でも解りやすい解説で助かります。

コンデンサ-ですが、50V 10μFしか現在は販売されていないみたいです。

50Vでも問題は無いのでしょうか?
by のぶさん (2014-06-06 19:35) 

どろぼうひげ

のぶさん さん、はじめまして(^^♪
いつもブログを見て頂き、ありがとうございますm(__)m
コンデンサーの耐圧は、16Vや25Vは無くなってしまうみたいですね。
50Vとは、絶えられる最大の電圧の事ですので、容量的には全く問題ありません。
ただ、ここは必ず電解コンデンサを使って下さいね(^^)/

また何か疑問に思うことがあったら、いつでもご質問下さい
ここを見ているほかの方にも、きっと役に立つと思います(^^♪


by どろぼうひげ (2014-06-06 21:02) 

のぶさん

どろぼうひげさん

ありがとうございます。(^^)

実写版ヤマト1/500、アンドロメダ、超巨大戦艦と・・・ムギ球の電飾で製作してきてmixiでは製作過程からのアルバムを公開していますが、LEDなど・・・電気関係は素人なのでムギ球での迫力不足に悩んでいたときに・・・このブログにたどり着きました。(^^;)

そのおかげで、デスラ-戦闘空母をLED・光ファイバ-で製作中です。

電解コンデンサ-50Vでも問題ないとのことですから、基盤製作に進めます。

ありがとうございます。\(^^)/
by のぶさん (2014-06-06 22:21) 

どろぼうひげ

のぶさん さん、こんばんは(^^♪
ボクもムギ球で遊んでいた時期がありました(^^)/
時代が進歩して、LEDという便利なものが使える様になって、表現力の幅が広がりましたね
模型に使わなくちゃ勿体無いです(^_^;)
頑張って下さいね(^^♪

by どろぼうひげ (2014-06-07 22:50) 

TenFive

どろぼうひげさん、はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
こっそりと潜入した千葉しぼり会で見たシニャンジュ、
娘と共に、食いついてしまいました。
電飾しましょ!の雑誌も楽しく読ませていただきました。

そして先日、見ているだけではなく自分もやりたいなと思いまして、
ペーパークラフトのガンダムに電飾を仕込んでみているのですが、
遮光の大切さを実感しております。

LEDを組み込んでいくうちに、LED点滅させたいなぁと
考えるようになってきまして、
どろぼうひげさんのICのNE555を使った回路を、
回路図と実際の画像をじっとにらめっこして
動作するように作ることができました。
そんな満足感もつかの間、
更に欲がでまして、最近点滅速度に違いをつけたいなと
思うようになりました。

そこで素人考えの怖いもの知らずな勢いで、
同じ回路をもう一つ作り、
電源を並列につないでONしてみたところ、
IC同士が互いに干渉しあい、点滅がすごい不安定になりました。


自分がやりたいことは、3つありまして、

0.5秒間隔で点滅する箇所
高速点滅する箇所
常時点灯する箇所

と、同じ電源で3つの動きをさせたいのですが、
回路をつなげる何か良い方法はないでしょうか。


P.S.
そもそもどろぼうひげさんの使っている
PICマイコンへの以降が答えなのかなとも考え、
PICkit3という物とPICライタを揃えたのですが、
アセンブラとかC言語が今ひとつ分からず、
導入には至っておりません。
by TenFive (2015-11-26 17:38) 

どろぼうひげ

TenFive さん、はじめまして(^^♪
シニャンジュを見て頂き、ありがとうございました(^^)/
点滅回路の複数つなぎですが、同じ電源から並列に繋いでも干渉する事はないはずです。
もしかして、電力不足ではないでしょうか?
電源として何をお使いでしょうか?
実はNE555は出力が大きい分、消費電力も大きいです。
もし、お使いの電源がボタン電池でしたら、完全に電力不足となります。
PICならもっと簡単な回路でもっとたくさんのLEDを制御できるのですがねぇ(ーー;)
すみません。PICの入門記事も開始したいのですが、時間が取れなくて(+_+)
by どろぼうひげ (2015-11-26 21:56) 

TenFive

早速のご返信、ありがとうございます!
シニャンジュの尻尾の明滅具合に
娘と二人で見とれていました^^

なるほど並列つなぎ大丈夫なはずなのですね。
電力は12V0.5AのACアダプタで試しておりました。
どこかで間違えていたのかも知れません。
15V1500mAの物もありますので、
それでもう一度チャレンジしたいと思います!

PICも頑張って勉強してみようと思います!
(どろぼうひげさんのPIC記事、実現したら嬉しいです^^)
by TenFive (2015-11-27 01:35) 

どろぼうひげ

TenFive さん、こんばんは(^^♪
シニャンジュの明減、ご覧頂きありがとうございます!
並列での動作ですが、12V0.5Aをお使いであれば、問題なく動作すると思うのですが、不思議ですね。
555の1番ピンがGND(マイナス)に接続されていますか?
お手数ですが、もう一度全ての配線をお確かめ頂ければと思います。
PICの記事はすみません。
製作に追われて、ナカナカ始められないでおります(+_+)
by どろぼうひげ (2015-11-30 01:43) 

Tenfive

お手数をおかけいたしまして、申し訳ないです><
回線の方もう一度しっかり確認してみます!

PICの説明記事は、大変な作業量になりそうだと
考えてみて想像できましたので、独自で頑張ってみます!


by Tenfive (2015-11-30 13:49) 

どろぼうひげ

Tenfive さん、こんにちは(^_^♪
うまく回答できなくてすみません(-_-;)
PIC記事は、個人のレベル差をどう埋めるかが問題になりますねぇ
パソコンの知識、電気回路、ソフトウェア、必要な知識の幅が広すぎます(>_<)
by どろぼうひげ (2015-12-01 09:09) 

はる

質問させて下さい!
秋月さんやエルパラさんでは現在、タイマーICでNELM555CNが販売されていないのですが代わりにNE555PというICでも可能ですか?
by はる (2018-03-27 08:34) 

どろぼうひげ

はるさん、こんばんは(^^♪
はい、大丈夫です(^^)/
中身は同じですので、安心してお使い下さい!
ただ、LMCが付くものは低電圧動作タイプですので、お間違えの無い様に(^_^;)
by どろぼうひげ (2018-03-28 00:50) 

はる

返答ありがとうございます!
まったくの素人なので型番や品番の違いが不安で不安で(^^;)

がんばります!
by はる (2018-03-30 18:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。