SSブログ

ベース 塗装と電飾 [CA6 1/48TIE FIGHTER 製作記]

ベースの電飾と塗装です。

オペレータールームには、上から照明を当てたいと思います(^^♪
前回製作した屋根の裏へ、配線を通しています。
OP配線.jpg
配線は、矢印の様に壁を伝うパイプの中を通し、天井へ持って来ました。
別に壁の裏を通せば簡単に配線できるのですが、後ろ側を綺麗に仕上げたいので、わざわざパイプを使って配線しています(^_^*)
電飾としてもう一箇所、パイプ自体を光らせる電飾も組み込みたいので、もう一本配線を通しました。
パイプと配線.jpg
画像Bの位置に、もう1つの電飾をするための配線を通しました(^^♪
ここは後程、ブルーに発光するパイプを仕込みたいと思っています。
以前、ホームワンのジオラマで、アクリルパイプを使った同様の電飾をしたのですが、撮影当日にLEDが切れるトラブルがあり、誌面に載った画像では発光していない状態になっていました(-_-;)
今回はそのリベンジも含めて、是非実現したいと思っていた電飾です(^_^;)
また、画像Aの位置に、ホームセンターで購入した塩化ビニルのパイプを立てました。
巨大な建造物の一部であることを表現したかったので、ちょっと太めのパイプにしています(^_^*)

これである程度のディテールが仕上がったので、塗装に移りました。
黒立上.jpg
やはり強力なライトの光でも透けてしまわない様に、ブラックから立ち上げました(^^♪
定番のウィノーブラックを全体に吹いています。
画像にはありませんが、壁の裏側にもキッチリ吹いてあります(^_^;)
ブラックの塗装だけで、塗料1ビン半を使い切りました(-_-;)

次に、暗いグレーを吹き重ねています。
ファントムグレー.jpg
デススター内部は、ほとんど黒と白ばかりのモノトーンの冷たい世界です(^_^;)
しかも、どこも照明不足で薄暗いところばかりですねぇ(-_-;)
でも、劇中では黒い部分は真っ黒な訳では無く、わずかに紫が入ったグレーに映っています。
奥まった部分にはブラックを残して、浮き上がっている部分を中心にファントムグレーを吹きました。
ファントムグレーは、微妙に紫の入った黒に近いグレーなので、質感を持った黒を表現するのに便利なグレーです(^^♪
これによって、メカ等のディテールが浮き上がってきましたヽ(^。^)ノ

更に、メカ部分は明るいグレーを吹きました。
メカはグレー.jpg
メカを明るくする事で、そこだけが浮き上がってきます(^^♪
メカ部分をキッチリマスキングすると、メカだけがカッチリと浮いてしまいますので、今回はわざとマスキング無しで吹き、境目をボカしています。
これによって、暗闇にぼんやりと浮かび上がるメカが表現され、キッチリ塗り分けるよりもリアルに仕上がると思いますヽ(^。^)ノ
実際には、再度ファントムグレーを吹いて、ぼかし具合を微調整しています(^_^*)

続いて、電飾を仕込みました。
LEDの仕込み.jpg
オペレータールームの天井には、Aの位置に白色LEDを1個仕込みました(^^♪
出来るだけ見えない位置という事で、ひさしの一番手前側に配置しています。
これによって、オペレータールームに照明が付き、オペレーターが浮かび上がる効果を期待していますヽ(^。^)ノ
また、このLEDによって床に多角形の影を落とすので、ビジュアル的にも効果があると思います。
Bは透明パイプの根元にブルーLEDを仕込んだものです。
ちょうどハマる透明パイプを組み合わせて、画像Cのように一段太い部分を作りました(^^♪
また、Dの様にパイプカッターで一周する溝を彫り、ブルーのリングが発光する部分を作りました。
エネルギーチューブを想定した電飾ですが、この根元の部分は大きめの箱型パーツの内部になり、スキマからブルーの光が漏れる構造になっています。
LED点灯の様子.jpg
この電飾はちょっとハデなので、デススター内部の電飾としてはあまり似合わないものですが、ホームワン・ジオラマの時のリベンジとして製作してみました(^_^*)
実際にはほのかなブルーの光となり、そんなにハデにはならなかったので、追加して良かったと思います。
それと、パイプをグレーと赤に塗装してみました。
赤は、そのままですと周りから浮いてしまいますので、グレーの差し色を混ぜてなじませています。

続いて、壁照明の電飾です。
照明の電飾.jpg
デススター内部には、長丸模様の照明が良く登場します(^^♪
プラ板をくり貫いて自作しようと思っていたのですが、100均をウロウロしていたら、ちょうど良い流用パーツを見付けましたヽ(^。^)ノ
A 水切りタッパーと呼ばれているケースです。
  野菜などを水洗いした後、水切りのために入れておくタッパーらしいです(^_^;)
  この網の模様がランダムでちょうど良いデザインでしたので、これを使って壁の照明を
  自作してみました。
B 底の部分だけを切り抜きましたが、材質がポリプロピレンなので、塗料が乗りません。
  メタルプライマーをたっぷり塗って、サフを吹くことで定着を良くしてみました。
  数年経ったら、塗装がハゲてしまうかも知れませんねぇ(-_-;)
C 裏には、プラ板で箱組みして、内部にアルミテープを貼ったボックスを取り付けました。
  白色LEDを6個取り付けて、間接照明としています。
  網の部分には、0.3ミリのプラ板を貼り付けて、光をやわらかく拡散させました(^_^;)

塗装後、実際に発光させてみた画像です。
照明点灯.jpg
LEDを直接網の方に向けず、箱の中で拡散させる事で全体が光っているように見えます(^^♪
それでも、肉眼では光の強弱が少々感じられるのですが、網目模様のおかげもあって全体が光っている感じが再現できたと思いますヽ(^。^)ノ
この模様がある壁の照明は、デススターらしさを表現するために、非常に効果的だったと思います(^^♪

オペレータールームにあるコンソールのスイッチ類は、シールで再現しました。
コンソールにシール.jpg
DVDを参考に、赤四角の様なデザインを描いて、ラベル用紙に印刷したものです(^_^;)
これをコンソールに貼っただけという、お手軽ディテールですが、小さすぎてスイッチ類の再現が難しかったので、仕方ありませんでした(-_-;)
でも、実際にフィギュアを置いてみると、まあまあの雰囲気です(^^♪
フィギュア48.jpg
上前からの照明によって、コンソールに影を落とす事もなく兵士を照らし出してくれましたヽ(^。^)ノ
初めは下からの照明を考えていたのですが、上からにして良かったと思います。
なお、フィギュアはタミヤの1/48ドイツ兵を流用しています。
キットに付属のフィギュアは、ちょっと大きめになっているので、そのままでは使えませんでした(+_+)

床にラインを引きました。
安全帯のマーク.jpg
床のラインも実際に劇中に登場したワケでは無く、自分で勝手にデザインしたものです(^_^;)
タイが停留する位置には、進行方向を表した円を描いてみました。
ソーラーパネルが移動する両側には、モノを置かない様に注意するためのラインを引いています。
それと、この床の下には資材倉庫があり、そこからエレベーターで出し入れするという設定で、四角いエレベーター位置のラインを引いてみました(^_^*)
整備工場では、もっとたくさんのラインが引かれていると思いますが、あまり描き込むと人間世界の臭いがしてきます(>_<)
ライン引きはこの程度で抑え、シンプルな床面としました。

塗装したトラスを取り付け、整備工場の外観がほぼ仕上がりました。
クレーン以外完成.jpg
サンダーバードやスターウルフの秘密基地みたいですが、多角形と丸で統一したデザインと照明、ゴチャメカなどによって、スターウォーズの世界が持つ雰囲気を再現できたかな(^_^*)
まだクレーンやフィギュアを配置していませんが、この一角だけ実物大の撮影セットみたいな仕上がりを目指しました(^^♪
はじめのスケッチからちょっと外れた部分もありますが、大部分はイメージ通りに仕上がったと思います。
次はいよいよ鯛を釣って(ん?)みたいと思います(^_^*)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ

コメント(16) 

コメント 16

フクイ

様々な手法で変化に富んだ電飾が施されていて、読んでいるだけで非常に勉強になります。
ここまで考えて工夫しているから完成した時に深みがあって飽きないんだなと思います。
この記事読んだ後でもう1回作品を見直してみたいですね^^
by フクイ (2011-05-27 21:38) 

LEX

壁照明にはこんな物が使われてたんですね^^
プラ板で一から自作かと思ってたのですが、
百均にはまだまだ使えそうなものが売ってそうですね(笑)

by LEX (2011-05-27 21:47) 

MACK

いつもいつもながら、情報量が凄すぎで、実物を生で見ても、眼が拾いきれてなかった部分がありました…こうして丁寧な製作記で、一つ一つのディテール、仕掛けをジックリ見られるのはブログ読者の特権で、嬉しいです♪ ちょっとなれてしまっているかもですが、毎回素晴らしいブログ記事アップにかけるお時間、お手間にも、ありがとうございます、と言わせてください!
by MACK (2011-05-28 03:47) 

どろぼうひげ

フクイ さん、こんばんは(^^♪
参考になって頂けて嬉しいですヽ(^。^)ノ
誌面ではこんなにクドクド説明できないので、ブログで全てをぶっちゃけています(^_^;)
今回は製作期間を多く頂いたので、やりたいことを堪能できた気がします(^^♪

by どろぼうひげ (2011-05-28 18:15) 

どろぼうひげ

LEX さん、こんばんは(^^♪
100均は宝の山ですね(^_^;)
このスリットだって、プラ板から作り出していたら大変な時間と手間が掛かっていたハズです(-_-;)
100均様さまですねぇ(^^♪

by どろぼうひげ (2011-05-28 18:17) 

どろぼうひげ

MACK さん、こんばんは(^^♪
こちらこそ、いつも見て頂いてありがとうございますm(__)m
ほとんど想像で作り出すので、全ての形や色に意味があります(^_^;)
膨大な写真から記事をまとめるのには、それなりの時間が掛かりますが、製作途中をお見せできなかったので、ちゃんとお伝えしたいです(^^♪
もう少し、お付き合い下さいねヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2011-05-28 18:21) 

ピコ

電飾の方法も、アイデア次第で無限に広がっていくんだと再認識させられました^^

紙面で詳しく見えなかった部分も、製作記を拝見することでじっくり見えて勉強になります^^
by ピコ (2011-05-28 18:35) 

ちょうぎ

やっぱり製作過程は楽しいなぁ

100均の引き出し仕切りは私の机にも入ってた(^^)
しかし、水切りタッパーの底→デススターの照明はどろぼうひげさんの脳内回路でないと変換できないだろうな(^^;

by ちょうぎ (2011-05-28 22:57) 

gaoo

この頃、スケール物の細部情報量が格段に多くなり、息苦しさも感じる事さえあります。(これ以上進む事に疑問をおぼえてしまいます。)

それに比べどろぼうひげさんの作例には模型の自由度を感じます。

もちろんジャンルの違いも大きいのでしょうが…。

これからも楽しみにしております!。
by gaoo (2011-05-29 12:58) 

ロシアンでキャット

とても100均の水切りタッパーにはみえません。 

怪しげに青く光るライトもとても良い感じがでてます。 

ジオラマの製作はスケッチが大切なようですね! どろぼうひげさんは、スケッチもお上手でセンスも素晴らしいですね(*^_^*) 

1日ジメジメし天候で嫌な季節です(>_<)  
by ロシアンでキャット (2011-05-30 00:09) 

ソルロンタン

実際今作っていてわかるんですが、自由に・・・の難しさ・・・

逆に細かい設定がある方が楽でそのとおり製作すればいい。

しかし、想像で作る場合、作品のイメージを壊さない範囲での自由設定・・・

これが難しい・・・違和感があるんです・・自分のオリジナル部分に・・・

ここはセンスなんでしょうね。

作例観て修行します・・・・
by ソルロンタン (2011-05-30 12:32) 

どろぼうひげ

ピコ さん、こんばんは(^^♪
電飾も特殊なギミックではなくなってきました(^_^;)
これからは多様な方法で、より効果的な電飾へと進化していくのかも知れません。
ボクももっと深い表現を勉強して行きたいです(^^♪

by どろぼうひげ (2011-05-30 19:35) 

どろぼうひげ

ちょうぎ さん、こんばんは(^^♪
100均には、まだまだ流用できそうなパーツが眠っていそうですね(^_^;)
壁の照明は、普通のカゴで作ろうと思っていたんですよ(^_^*)
でも、たまたま水切りタッパーを見つけて、こっちの方がカッコイイと思ったので、急遽変更したものです(^^♪
素材探しも面白いですねヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2011-05-30 19:38) 

どろぼうひげ

gaooさん、こんばんは(^^♪
徹底的に検証にこだわるのも、ひとつの楽しみ方だと思いますヽ(^。^)ノ
オリジナルを追求するのもまた、ひとつの楽しみ方だと思います。
特にSW等のSFメカは、自由に作れる部分が多いので、ボクのスタイルにあっているんでしょうね(^^♪

by どろぼうひげ (2011-05-30 19:41) 

どろぼうひげ

ロシアンでキャット さん、こんばんは(^^♪
流用パーツをどうやって使うのか、楽しい部分でもあり、腕の見せ所だと思います
でも、素材をバラしてしまうと、なーんだって感じでしょ(^_^*)
製作前にスケッチでイメージを固めて置かないと、思わぬ落とし穴にハマる事があります。
特に今回は作例ですので、締め切りまでの製作スケジュールも立てて置かないといけません。
そういう意味で、ラフスケッチはとても重要でした(^^♪

by どろぼうひげ (2011-05-30 19:46) 

どろぼうひげ

ソルロンタン さん、こんばんは(^^♪
どんなに頑張っても、実物と同じものが作れるワケがありません。
そんなに気張らず、気楽に作ればいいと思います(^_^*)
世界観も大切かも知れませんが、まずは自分が楽しむ事が一番大事だと思いますよ(^^♪

by どろぼうひげ (2011-05-30 19:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。