SSブログ

製作記を公開です(^^)/ [デコトラ「天下御免」 製作記]

今回から数回に渡って、デコトラ「天下御免」の製作記を公開させて頂きます(^^)/

実はこの作品は、とある模型誌の作例として製作したのですが、諸々の事情で発刊が取り止めになってしまい、掲載出来なくなってしまいました(+_+)
静岡ホビーショーでは展示させて頂いたので、既にご覧になった方もおられますね。
掲載は無くなりましたが、製作途中の画像も豊富にありますので、製作記として公開させて頂きます(^^♪

ボクが小学生の頃でしょうか、修学旅行の帰りのバスでは、映画を上映しながら移動していました(^^♪
寅さんシリーズと並んで定番となっていたのが、トラック野郎シリーズです。
菅原文太が演じる桃次郎と愛川欽也のジョナサンを中心に、昭和の香りいっぱいのハチャメチャ物語であり、退屈な車内でも時間を忘れて楽しませて頂きました(^^)/
今回は、アオシマさんから発売されている、シリーズ4作目となる「天下御免」バージョンのトラックを製作しました(^^)/
派手なボディーペイントとギラギラ電飾が楽しいトラックで、作り甲斐のありそうなキットです。
今までトラックを作った事はありませんでしたが、新しいジャンルの製作は新鮮で、とても楽しんで製作させて頂いています(^^♪
トラック野郎は古い映画ですが、今でも新規のキットが出るという事は、コンスタントに売れているという事ですね。
いい加減に作ると根強いファンに怒られそうですが、ここはどろぼうひげテイストで仕上げてみたいと思います(^_^*)

キットは1万5千円オーバーの巨大キットです(^_^;)
パッケージ.jpg
東京でキットを受け取ったのですが、新幹線に乗れないので郵送したくらい大きいです(^_^;)
1/32スケールなのにパーツがギッシリで、メッキパーツが惜しみなく投入され、かなりのボリュームとなります。
本当に好きな人は年以上掛けてじっくり製作するみたいですが、今回は納期まで1ヶ月半しかありませんでしたので、チャッチャと製作してしまいました(^_^*)

特徴的なボディーペイントは、巨大なデカールで再現されます。
デカール.jpg
荷台は側面のドアを省略したクローズド・ボデーと、フルディテールのオープン・ボデーが選択できます。
クローズド・ボデーは真っ平らなので、シールでボディーアートを手軽に再現出来ます。
クローズドボデーはドアのヒンジまで再現されており、細かく分割されたデカールを貼ることになりますが、その分実車に近い再現度になります(^^)/
今回は作例のつもりでしたから、当然オープンボデーで製作する事にしました。

さて、製作はインスト通りに進めますが、後部のサスペンションだけはちょっとした改造を加えました。
後輪可動化.jpg
後部のサスは一見可動しそうに見えますが、そのまま組み立てるとガッチリ固定されます。
タイヤの数が多いので、接地しない車輪があるとカッコ悪いですね(+_+)
そこで、ちょっとした改造で可動する様に手を入れています。
A 後輪の軸には小さな合わせピンがありますので、これをカットしてしまいます。
B ダンパーにもハメ込みピンがありますので、これもカットしてしまいます。
他にも、シャフトは接着しないで差し込むだけにすると、簡単に可動化できますね(^^♪
可動化の様子.jpg
こんな感じで後輪が自由に動く様になりました。
ダンパーが伸縮しないで動くのでヘンテコですけど、大丈夫!どうせ見えません(^^)/
フレームはトラックの構造の勉強になって、ナカナカ面白いです。
運転席から最後尾のバンパーまで、ハシゴ状の鉄骨が通っていて、そこにキャビンや荷台が乗っているんですね(^_^;)

前輪は普通に組み立てれば左右連動で可動しますが、センター位置で止まる工夫を加えています。
前輪可動化.jpg
A オイルパンにプラ板を取り付け、タイロッドに作ったくぼみでカチッとハマる仕掛けを作りました(^^♪
なんでまたそんな仕掛けを作ったかといいますと、前輪の動きに連動してウィンカーを点滅させたかったからです(^_^*)
前輪にスイッチ.jpg
前輪とフレームのスキマにスイッチを取り付け、ハンドルを切ると左右どちらかのスイッチがオンになる仕掛けを作りました。
この時点ではスイッチだけですけど、この信号で後からウインカーを点滅させたいと思います(^^)/

内装は劇中同様に再現されています。
内装の製作 1.jpg
ドアは開閉しないので、必要にして充分なディテールになっています。
助手席は畳になっているんですよね(^_^;)
インパネ周りも、キットのデカールをほそのまま使ってフツーに組み立てています。

でも、後ろの幕は自作しました。
内装の製作 2.jpg
イスもヒョウ柄でハデハデですが、こちらはキットのデカールを貼っています。
後ろには幕が貼ってあり、劇中ずっとこのままですね。
キットではデカールが付いていましたが、そのまま貼ったら平面的すぎるので、スキャンして印刷したものを貼り付けてみました。

キャビンを塗装します。
キャビンの塗装.jpg
シルバーとゴールドのツートンですが、シルバーはギラギラした感じでは無いのでNo.8のシルバーをそのまま吹きました。
ゴールドはMr.Colorのゴールドでは色調が合わないので、エナメルのゴールドリーフを吹いています。
何も飾りが付いていなければ、普通のトラックなんですねぇ(^_^;)←ったりめーだ

内部のシャンデリアは、今のうちに電飾して置きます。
内装の製作 3.jpg
シャンデリアは、クリアーパーツが用意されていますが、3ミリのLEDがピッタリ入ります(^^♪
CRDを使って配線しておきましたが、ルーフ上にある速度表示の3連ライトも光らせたかったので、ついでに配線しちゃいました(^_^;)
内装には、後部モニターもあります。
メッキパーツと後部モニター.jpg
前面に付く装飾品はメッキパーツになっていますが、ピカピカではリアリティーが無いので、ハイターでメッキを落としています。
意外とガンコなメッキでしたが、30分くらい漬けておけば、ちゃんとメッキが落ちてくれます。
後部モニターは小さいパーツですが、どうせ作るならと、マッハ文朱の乗るミキサー車「姫だるま」が写っている画像を貼り付けています(^_^*)
モニター自体がモノクロなので、イマイチですけどね(+_+)

運転席には、フィギュアを乗せたいところです。
フィギュアの製作.jpg
A 1/32のフィギュアってあんまり商品化されていなくて、やっと見つけたのが魚河岸の
  おっさんです(^_^*)
  素材が軟質プラで、ヤスリが効かない困ったキットでしたが、近所ではコレしか手に
  入らなかったので、シブシブ使っています。
B おっさんはねじりハチマキをした小太り体型で、菅原文太には全然似ていません。
  あちこち切り刻んで、運転席にマッチするポーズに作り替えました。
C 完成した桃次郎です(^_^*)ぜんぜん似てねー
  インナーをハイネックのセーターにして、腹巻も付けました。
  顔はかなり削りましたが、もうちょっと面長にしたかったですね。

塗装して、乗せてみたの図。
内装の完成.jpg
何だか悲しい程似ていませんが、だれも乗っていないよりは良くなったかな(^_^*)
すっかり自信を無くしてしまったので、となりに乗る予定だった千津は作るのを止めました(+_+)
それから、うしろの桃次郎の幕は、キットのデカールの色では劇中と違っていたので、色を修正して貼りなおしました(^_^;)
どうせそこまで見る人はいないと思うのですが、ちょっとした拘りです(^^♪

さて、だいぶ長くなってしまったので、ここで一度区切ります(^^)/
デコトラの製作記が、果たしてどれだけの方に読んでもらえるのか不安な感じですけど、最後までお付き合い頂ければ幸いです(^^♪

つづく

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(20) 

コメント 20

kei

おひさしぶりぶりです。
トラック野郎! どストライクです。
ふぐを食えば埋められるし、トラックはスピードのバス並みに
飛んでいくし。
確か 公開当初はバンダイからもプラモが出ていたような・・・。
昭和の名作ですね!
完成楽しみにしてます。
では
by kei (2013-06-06 19:04) 

たつまる

ええ~~~っ!?!?!?発刊されなくなってお蔵入りなんて、そげなことが!!!!なんともったいない・・・でも、子供の頃からあるこのてのキット、光りまくってる(豆球か麦球かで光らせられる仕様の、売ってましたよね・・・??記憶が定かではないけど・・・)パッケージ写真を見ては「いいなあ、欲しいなあ、でも高い・・・高すぎるよなあ~・・・」なんて思って諦めてましたから楽しみです!
by たつまる (2013-06-06 19:50) 

SOL

ついに始まりましたね♪

一足先に静岡で観させて頂きましたが、PICでしか再現出来ない電飾は物凄かった!

あのウインカーは前輪に連動していたとは?

じっくり観られなかったから細部の説明が楽しみですよ♪
by SOL (2013-06-06 21:59) 

オーシャン

憧れのキットです。すごく楽しみにしています。
by オーシャン (2013-06-07 11:36) 

どろぼうひげ

kei さん、こんばんは(^^♪
おおっ!ストライクですか(^^)/
自分の周りでは作っている人を見かけないので、ヘタするとガーターかと思っていました(^_^*)
ボクも資料としてDVDを見直しましたが、今みてもブッ飛んでいて面白いですね(^^♪
当時は各社からプラモが出ていて、かなり売れたみたいですよ
製作記を楽しんで下さいね(^^)/

by どろぼうひげ (2013-06-07 20:47) 

どろぼうひげ

たつまる さん、こんばんは(^^♪
発刊は中止になっちゃいましたけど、製作は楽しかったですよ(^^)/
デコトラのプラモ、ボクはスルーしていたので、そんなに憧れていたとは意外です(^_^*)
大人になっても、ちょっと買えない値段ですよね(^_^;)

by どろぼうひげ (2013-06-07 20:51) 

どろぼうひげ

SOL さん、こんばんは(^^♪
静岡で初めて披露しましたが、結構食い付いてくれていたみたいで良かったです(^^♪
流れる電飾は、汎用のICでも作れますけど、PICを使った方が断然楽です(^_^;)
ウィンカーの点滅もPICを使っちゃっています(^_^*)
これから数回に分けて続けますので、よろしくお願いします(^^)/

by どろぼうひげ (2013-06-07 20:57) 

どろぼうひげ

オーシャン さん、こんばんは(^^♪
憧れですか!結構みんな興味があるジャンルなのかな(^_^*)
しばらく製作記をお楽しみ下さいね(^^)/

by どろぼうひげ (2013-06-07 20:58) 

ジュンチー

お~製作記を楽しみにしておりました。
しかし発刊中止なんですか、残念です。
こんなに凄い作品なのにもったいないです。
僕が連載してたラジコン誌が、この春に廃刊になっちゃって人事ではありません(☍﹏⁰)。
(妻はどろぼうひげさんの事を、電飾キングと読んでいます)
by ジュンチー (2013-06-07 21:07) 

どろぼうひげ

ジュンチー さん、こんばんは(^^♪
こちらの製作記はあまり反響が無いものと思っていましたが、予想外に好評で嬉しいです(^^)/
RCエアワールド、休刊になっちゃったみたいですね(+_+)
少しずつ模型誌が消えていく感じがして、とても残念です(T_T)
電飾キングですかー(^_^*)
王子より偉くなっちゃった(^^♪
奥様にもよろしくお伝え下さい(^^)/

by どろぼうひげ (2013-06-09 00:55) 

ぴろんちょ

静岡ホビーショー当日は、ちらっとしか言っておりませんでしたが、、、
デコトラ、こうやって記事として読みますと、楽しそう!!

トラック野郎の映画は“デコトラブーム”があっての事だと思ってます
by ぴろんちょ (2013-06-09 02:16) 

テッサン

こんにちは

トラック野郎ですか、懐かしいですね!
小学生の頃、キラキラしたトラックに圧倒された思い出があります。

合同展示会に参加していないので、生で拝見していませんが
今回もギラギラの作例が見れそうで楽しいにしていますし
電飾の参考にさせて頂きます。

しかし、電飾の素人で色々ネットで検索して真似て回路を作りますが、
一発で成功せずやり直しをしている私です。
どろぼうひげさんの、簡単に効果のある回路作りには本当に感動しています。
これからも、参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

by テッサン (2013-06-09 12:17) 

ピコ

この素晴らしい作品がお蔵入りって・・・残念でなりません><
しかし制作記はしかと拝見させていただきます^^

そして秋には実物を拝見させて下さいませ!
by ピコ (2013-06-09 19:14) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
デコトラは初めて製作したのですが、新鮮で楽しかったです(^^)/
トラック野郎にもたくさんのデコトラが登場していて、すごいムーブメントだったんだなーと感じます(^^♪
製作記を楽しんで下さいね(^^)/

by どろぼうひげ (2013-06-09 20:16) 

どろぼうひげ

テッサンさん、こんばんは(^^♪
ボクは実際に走っているデコトラを見た記憶が無いのですが、実車を見たらビックリしたでしょうね(^_^*)
根強いファンもたくさんいるみたいで、まだパーツショップも健存しているみたいですよ(^^♪
電飾の回路は簡単に作っている様に見えるかも知れませんが、実は数々の失敗と実験の積み重ねです(^_^;)
ネットで回路を見つけても、自分が欲しい回路とはちょっと違う場合が多いですよね。
替えた途端に動かないなんて事はしょっちゅうですよ(+_+)
参考になってくれれば、ボクも嬉しいです(^^)/

by どろぼうひげ (2013-06-09 20:23) 

どろぼうひげ

ピコ さん、こんばんは(^^♪
印刷物にはなれませんでしたけど、こうしてブログで発表できますので大丈夫です(^^)/
秋には是非実物を見てあげて下さい(^^♪

by どろぼうひげ (2013-06-09 20:25) 

ムスカ

トラック野郎ですか。
 全くピントきませんぶっ飛んでるものは大好きですから見てみたいです。大変そうですが頑張ってください。
by ムスカ (2013-06-09 21:23) 

どろぼうひげ

ムスカ さん、こんばんは(^^♪
今では考えられない、昭和のにほひがプンプンするトラックですよ(^^)/
見たらきっと気に入ってくれると思います(^^♪

by どろぼうひげ (2013-06-09 21:51) 

りゅう

出来が素晴らしく、うらやましい限りですが、
ひとつ訂正を。
トラニオンサスの下の棒をダンパーと書かれていますが、
あれはトルクロッドという部品で本来アクスルの動きを上下のみに制限するものです。
by りゅう (2015-01-11 19:18) 

どろぼうひげ

りゅう さん、こんにちは(^^♪
トラックの事は何も知らないので、製作記を書くこと自体お恥ずかしいです(^_^*)
トルクロッドの説明、ありがとうございます!
本当に何も知らないので、教えて頂きありがとうございますm(__)m
プラモデルでトラックの構造を勉強できるなんて、良いキットですね(^^♪

by どろぼうひげ (2015-01-11 20:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。