SSブログ

サンダーバード3号 製作記 [TB博 3号 製作記]

サンダーバード3号の製作記を連載します。

ずぅーっと更新が無くてごめんなさい(>_<)
作例のピークは過ぎたのですが、まだ別の作例がありますし、DORO☆OFF展示会の準備も重なって、とてもヤマトの製作どころでは無い状態です(+_+)
でも、全く更新が無いのも申し訳ないので、現在お台場で開催されているサンダーバード博に展示して頂いているTB3号の製作記を連載してみたいと思います(^_^;)
サンダーバード博も9月23日で終了ですが、ナカナカ好調な動員数だと聞いています(^^♪
たくさんの方に作品を見て頂ける機会をもらえて、大変光栄です(^^)/

さて、サンダーバードの大きなイベントが企画されており、そこに何か展示しませんか?とだいぶ前に打診はされていました。
何を作ろうかと思案していた頃、静岡ホビーショーで3号が発表されて、コレだ!と思いました(^_^;)
アオシマの担当者の方に無理やりお願いして、テストショットを送って頂きましたが、予定外の動きがあって急に締め切りが間近に迫ってしまいました(>_<)
残された時間は2週間。何とか形にしなくてはなりません。
当初は地下の格納庫を再現しようと考えていたのですが、アオシマさんからジオラマ完成品として販売していた事があるので却下です。
実際にサンダーバード博にそれが展示されているので、モロカブリにならなくて良かったです(^_^*)あぶねー
と、いう訳で、3号のラウンドハウスから発射しているシーンを製作する事にしました。

まずは3号ですけど、パーツ構成はこんな感じです。
パーツ構成.jpg
思った程パーツ数が多くありません。
ロケットですから、円筒ばっかりなのは当然ですけどね(^_^*)
細かいパネルラインが入っていて、今までの3号キットとは明らかに違います。
ちゃんとした3号のキットが無かったので、こうして発売されたことに感謝です。

ただ、テストショットのためか、表面がザラザラの状態でしたので、全体にペーパーを掛けています。
表面処理.jpg
全てのパーツにペーパーを当てなくてはなりませんので、この作業だけで丸一日かかりました(+_+)
右手には力が入らなくて、箸が持てなくなった程です。

何とか仮組みまで出来た状態です。
仮組み.jpg
おぉっ!カッコイイ!(^^♪
プロポーションは全く問題ありません。
プライズ品の3号よりスッキリした感じで、実際のプロップに限りなく近いですね。
ドッキングリングは3種類から選択式となっておりますが、ボクは「危険な遊び」で3号の周りをグルリと回るシーンの形を使いました。
コーンの先端はかなり尖っていますので、小さなお子さんがいる方は気を付けましょう(^_^)b刺さります
仮組みする事で、僅かですが改修したい部分が見えてきましたけど、どうやら3号の製作はスムーズに行きそうです。
3号本体の製作は後回しにして、面倒そうなラウンドハウスの製作から進める事にしました(^^♪

まずはベースの大きさを決めます。
ベースから着手.jpg
DVDを何度も見直し、3号に対してラウンドハウスの大きさを算出しましたが、自分が思っていたより遥かにデカイです(^_^;)
中央の穴を3号が通り抜けるのですから、そりゃデカイですよね。
B4のプラ板1枚を丸々使って地面を作り、そこからちょっぴり飛び出した感じでラウンドハウスを置く事にしました。

時間が無いので簡単な図を描いて寸法を決め、プラ板でどんどん組み立てて行きます。
一番問題になったのがラウンドハウスを支える足でした。
ラウンドハウスはカギ穴みたいな形をしていますが、円盤部分は完全に空中に浮いている状態で、四角の部分にある2本の足で支えているという、耐震構造を全く無視した未来的デザインです(^_^;)
今回は、加工しやすく強度が出せる素材として、木材をチョイスしました(^^♪
足の製作.jpg
A ゴミ捨て場にあった木の板をジグソーで切り出し、グラインダーで成型して
  足を2本作りました。
  布ヤスリは当てましたけど、表面処理はテキトーです(^_^;)
  複雑な曲面をしているので、シンメトリーに成型するのが大変でした。
B ラウンドハウスの床にビスで固定します。
  ベースにもビスで固定して、ガッチリと円盤を支えてもらいます。
  実際に取り付ける時には、万能ボンドを使って接着もしますので、かなり丈夫に
  固定する事が出来ました。
C ベースに固定した状態です。
  足には配線を通すための穴も開けてあります。
  ビスだけでもガッチリ固定されましたので、これで安心して工作できます(^^♪

ラウンドハウスは2階建てなので、更に階層を増やして行きます。
2階建てラウンジ.jpg
一番上には扇形のくぼみがありますので、切り抜いて裏からプラ板を当てました。
ラウンドハウスは円形だと思われがちですが、大きなプロップは多角形です(^_^;)
内部の部屋の壁は、多角形の頂点になる様に配置して、部屋割りをしておきました。

床下部分は円錐台の形をしています。
床下は円錐台.jpg
DVDから採寸すると、79°の角度が付いた円錐になっています。
円錐台の側面を計算で割り出して、カットしたプラ板をグルリと貼り付けました。
内部には補強も入れましたが、重くなってしまうので最低限必要な部分だけです(^_^;)

これでやっと全体像が見えてきました。
自重に負けない.jpg
複雑な形なのに図面は一切残っていないので、相当苦労するとわかっていましたが、形が出るまでかなり難航しました。
予定では3日と見ていた作業工数が5日掛かってしまい、大きな遅れが出てしまいました(>_<)14日しかないのにっ
でも、おかげでかなり劇中に近いプロポーションになったと思います(^^♪

感慨に浸っているヒマはありませんので、塗装に移ります(^_^;)
黒立ち上げ.jpg
内部の部屋を電飾したいので、ブラックで立ち上げてFS36495を吹きました。
まだ各階層はバラせる状態にしてあったので、奥までキッチリ遮光しておきます。
僅かに黒を残す部分をつくって立体感を加えてみました。

内部の小物を製作して行きます。
装飾追加.jpg
A 四角部分の両脇には、石を積み上げた壁の部分があります。
  0.5ミリのプラ板に接着剤を塗って、その上で60番のヤスリでプラ棒を削ってカスを落とし、
  ザラザラの表面を作りました。
  それを細く切り出して貼り付けてから、石積みの壁らしく塗装しています。
  右側には煙突がありますので隠れてしまう部分は作る必要はありません。
B 3号が抜けていく中央の穴には、内壁として0.3ミリのプラ板をテンションを
  掛けて貼り付けました。
  スキマはパテで埋めて、何事も無かったかの様にバックレています(^_^;)
C 部屋の内部には、電球色のLEDを入れてみました。
  実際のプロップでは部屋の明かりが点いているシーンは一切ありませんが
  何となくやってみたかったんです(^_^*)
D 内部の小物は、映像ではサッパリ読み取れなかったのでテキトーです。
  AFV系のメカなのか家具なのか判別しにくい形状のものを選んで貼り付け
  てみました。
  カラフルなカーテンは、折り紙に軽くヒダをつけたものを貼り付けています。
  こちらは見える角度の部屋は実物と色を合わせました。

窓枠を取り付けます。
窓枠追加.jpg
透明な窓枠がついていますので、ホワイトで枠を塗装した透明プラ板を取り付けて行きました。
カーテンで全て塞がっている部屋もありますが、そこにはブラインドらしきディテールが入っていたので、スジ彫りで表現してみました。
本当は板が取り付けられているのかも知れません。
映像しか資料がないので確認すらできないです(;一_一)

円盤と四角部分の境目には木が植えられています。
木を植えた.jpg
たぶん、境目を隠すための苦肉の策だったのでしょう。
Nゲージ用の情景テクスチャーを使って、樹木を茂らせてみました。
なお、窓枠の境目には、テーパーの付いた枠を取り付けています。

と、いうわけで、そろそろ長文になってきたので一旦終わります(^_^;)
ラウンドハウスの工作は、もうちょっと続きます。
3号はマイナーなメカなので、あんまり楽しみにしてくれる人は少なそうな気がしますけど、もうしばらくお付き合いくださいm(__)m

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(10) 

コメント 10

SOL

実は子どもの頃3号は一番好きなメカでした。
しかし製作のアンダーソンがデザインが気に入らないとの理由で出番を減らした・・・とのこと・・・

(^_^;)

この施設、日光浴施設の設定だそうですね?

私はカンピュータで製作しましたが流石に寸法を計算した造形はプロップに近くかっこいいですね♪

どろぼうひげさんが作る格納庫も見てみたかったな~~
by SOL (2013-09-09 23:48) 

グッチ・スターク

お久しぶりです。
オラザクで、時間が無くて。
あまり見れず。
うん
ホビーショーにも、体調が悪く。
新大阪には行ったのですが。
動けず、新幹線を目の前にしながらも帰る事に。
で、今回はサンダーバード!
懐かしいですね〜
最近に、再放送してたのですが。
凄いジオラマですよね。
それとお台場で、その様なイベントがあるのは知りませんでしたが。
どろぼうひげさんの作品だけに、完成を期待してます。
by グッチ・スターク (2013-09-10 08:13) 

どろぼうひげ

SOL さん、こんばんは(^^♪
3号が一番好きとはマニアックですねっ(^_^*)
ラウンドハウスはどう見てもオーバースケールですよね。
日光浴するには贅沢な建物です(;一_一)
本当はもっと低く作るとカッコイイのですが、プロップの寸法に忠実に製作してみました。
ボクは今までちゃんと見ていなかったので、後ろの四角部分が上に斜めになっている事に初めて気付きました(^_^*)
格納庫もいつか作ってみたい情景ですよね(^^♪

by どろぼうひげ (2013-09-10 21:47) 

どろぼうひげ

グッチ・スターク さん、こんばんは(^^♪
なかなか巡りあわせが合わなくて大変でしたね。
サンダーバードは、今でも超えられない要素をたくさん持った作品です(^^)/
去年流行った映画は忘れちゃうけど、この頃の特撮モノは今でも通用するんですよね(^_^;)
えー、この作品はすでに納品されていて、サンダーバード博に展示して頂いています(^_^*)

by どろぼうひげ (2013-09-10 21:52) 

ぱさーじゅ

3号の発射台は謎が多い施設ですよね。
サンルームとなってるけど劇中ではあまりよく映らないので
資料画像も少ない。
でもさすがどろぼうひげさん!さもさも的にリアルにまとめましたねー!

これはドロオフの翌日16日に拝見に行きます!
by ぱさーじゅ (2013-09-12 11:43) 

みお

こんにちは、みおです!(^^)! サンダーバード3号ですか?
私、2号派です(v_v) めっちゃベタですね(>_<) 子供の頃の遊びったら
プラモ作りしかなかったし、専ら2号ばかりを作ってましたね(*⌒▽⌒*)
( 歳がバレる )

3号の発射ビル? これに激似のビルが大阪ビジネスパーク内に有ります!
by みお (2013-09-13 18:06) 

どろぼうひげ

ぱさーじゅ さん、こんにちは(^^♪
このラウンドハウスは資料が少なくて、結局DVDから解析するしかありませんでした(+_+)
制作期間が短いので、ちょっといい加減に作ってしまった部分があって無念です。
翌日は台風の中を移動したのでしょうか?
無事に帰宅するまで展示会ですので、どうかご無事で(^^)/

by どろぼうひげ (2013-09-18 14:42) 

どろぼうひげ

みお さん、こんにちは(^^♪
ボクも2号派で、一体何機つくったか覚えていないほどです(^_^*)
当時はプラモ作りが遊びの中心で、草木を使ってジオラマにしていましたよね。
今の子供達に比べたら、なんて創造力のある遊びだったかと(^_^;)
機会があったら、是非見て下さいね(^^)/

by どろぼうひげ (2013-09-18 14:45) 

矢野

はじめまして。こちら北九州只今TB展開催中でもちろんどろぼうひげさんの3号も展示されています。
by 矢野 (2014-08-03 19:46) 

どろぼうひげ

矢野さん、はじめまして(^^♪
返信が遅くなってすみません!
東京・大阪に続き、今は北九州で開催されていますね(^^)/
たくさんの方にTB3を見て頂けて嬉しいです
楽しんで下さいね~(^^♪

by どろぼうひげ (2014-08-06 02:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。