SSブログ

艦橋の製作 [シュデルグ 製作記]

艦橋の製作からスタートです(^^)/

しばらく間が空いてしまいましたが、シュデルグの製作記をスタートさせて頂きます(^^)/
ランベアからの改造で製作した作例ですが、ランベアは既に発売されておりますので、同型艦であるこちらの製作記も参考にしてもらえれば幸いです
さて、まずは艦橋の製作からスタートです。
艦橋の窓は電飾したいところですが、モールドされているだけで開口されていないため、単純にLEDを入れるだけとは行きません(+_+)
窓のくり貫き.jpg
窓をくり貫いてみました(^^)/
裏側からリューターで少しずつ削って行き、薄々になったところでピンバイスで穴を開けてカットする事で開口しています。
窓枠のモールドと段差が少ししか無いので、あまり削り過ぎるとカットする時に壊してしまいますから、どのくらい削るかはとても微妙になります。
表側からLEDの光を当てて削ると、今どのくらい削れているのかわかり易いと思います(^_^)b
失敗したら終わりですので(しかもテストショットだし)かなり慎重に作業しました。

各部のディテールアップです。
シェイプアップ.jpg
A 回転しているレーダーは、セラミックナイフでカンナかけをして薄くしました。
  ウィングやトンガリの先端も削り込んでシャープに成型しています。
  左側はキットのままで、右側は加工後になります。
B 後ろにある尾翼みたいな羽は、高さが足りないと感じたのでプラ板で延長しました。
C 最後尾のしっぽは、設定画では左右で長さが違っていて、右側だけ形も違います。
  プラ板を継ぎ足して形状を変更しました。
  前方にはアンテナが伸びていますが、こちらも長さが違っていて先端が光ります(^_^;)
  透明な伸ばしランナーにファイバーを差し込んだものを取り付けて置きました。
  でも、この方法では明るさが足りない事がわかり、後ほど素のファイバーに置き換える
  事になります(-_-;)
D 上に付くブレードは別パーツですが、こちらもカンナでシャープに成型しました。
  小さいパーツですが、精度を上げるには効果的な加工になると思います。

レーダーの下にファイバーを通します。
ファイバー通し.jpg
レーダーの下にあるトンガリの先端は、グリーンに光っています。
ここは是非発光させたいところですが、先端にファイバーを通すのはかなり難易度が高いです(+_+)
止む無く先端をあきらめて、横にファイバーを通しました(赤矢印)

シェイプアップが終わった艦橋です。
艦橋の改修終わり.jpg
キットのパーツも頑張っていて、複雑な形状を簡単な組み立ててで再現できるようになっていてスゲーです(^^♪
各部をちょっとシャープにしてあげるだけで、カッコイイ艦橋になりますね

首の部分にディテールを追加しました。
首の改修.jpg
首の中間に平らになった部分がありますので、ここは通路だと解釈して手すりを加えました。
劇中では後部にメカが見えましたので、それらしく追加しています。
それから、艦橋に仕込んだファイバー用のLEDは船体に納めたいので、ファイバーや配線の通り道を首の中に作りました。
でも、船体の壁が薄くてファイバーや配線を通す空間がありません(-_-;)
ファイバーの通り道.jpg
パーツの一部を切り取って、ファイバーや配線が通る空間を作ってあげました。
これで約3ミリの穴になりますが、それでも空間が足りないので、内部の壁にパーツを追加しています。
内部に壁を追加.jpg
1/700艦船パーツから、戦艦の壁っぽいパーツを選んで貼り付けてみました。
ここだけガミラスっぽく無くなりますが、キットの内壁がアッサリしているので、ちょうど良いアクセントになりました。
これで余裕を持ってファイバーや配線を通す事ができます(^^♪
艦橋取り付け1.jpg

艦橋の窓を発光させてみます
艦橋の電飾.jpg
A 前方のアンテナは、透明な伸ばしランナーとファイバーを継ぎ足してありましたが、それで
  は光が不足してイマイチです(+_+)
  0.5ミリのファイバーを直接通して、後からカットする事で先端を光らせる方法に変えました。
B 内部にイエローのチップLEDを取り付け、窓を光らせます
  配線は0.2ミリのポリウレタン線で、固定には少量のホットボンドを使いました。
C 首の部分には船体番号が描かれていますので、そこを照らす照明を設置しました。
  白色のチップLEDを下向きに取り付けましたが、そのままでは光が丸見えで眩し過ぎ
  るので、プラ板を立てて壁を作っています。
  塗装後に様子を見ながら塗装を剥がして最適な光量に調整します(^^♪

塗装して窓にガラスを入れました。
窓の製作.jpg
シュデルグは青い船体ですけど、青そのものではオモチャっぽくなってしまいます。
劇中でもミディアムブルーな色に彩色されていますね。
ミディアムブルーもシブくて良いのですが、彩度が落ち過ぎると感じたのでパープルを混ぜ、更に蛍光ピンクで彩度を上げた色を調色しました。
ヘタすると紫色のランベアと間違われてしまうので、ちゃんと青であるポジションに落ち着かせています(^_^;)
内部にアルミテープを貼って光を前方に集約して、窓にガラスを入れました。
ガラスは0.2ミリの透明プラ板を、マウスパッドの上で先の丸いもので押し付ける事で湾曲させて自作しています。
ある程度カーブを合わせてから窓の形に切り出し、更にカーブを合わせてピッタリとフィットさせています。
すんごく手間が掛かっているみたいに感じるかも知れませんが、ヒートプレスやレジン複製よりも、遥かに短時間で作れます(^_^;)
更に、裏側をペーパーで曇らせて光を分散させ、窓全体が光る様に工夫しています。

首の部分には、船体番号を入れました。
ファイバーと配線を通す.jpg
劇中では、バルグレイのアップの時に確認出来ますが、首の部分に船体番号が描かれています。
サフ吹き後、マスキングテープの細切りでガミラス数字を作り、船体色を塗装しました。
どうせ良く見えないだろうと思っていたら、意外と良く見えやがるので、ちゃんと手書きで書けば良かったです(-_-;)ちっ
ファイバーや配線は、首の中を通して船体に引き込みます。

上下を接着して合わせ目を瞬着パテで埋め、スミ入れで完成です。
艦橋完成 1.jpg
窓もバッチリ発光してくれました(^^♪
とても複雑な形状をした艦橋ですが、その分完成すると見応えのあるディテールですね。
船体番号の照明は、塗装してからデザインナイフの先でコリコリして、塗装の一部を剥がして調整しています。
艦橋完成 2.jpg
あまり眩し過ぎず、船体番号だけを照らす様に調整するには、塗装してからの方がやりやすいと思います(^^)/
そりゃー下から見れば光が直接見えちゃいますけど、横から見る分には光源がどこにあるのか判らない照明を作る事ができました。

さて、これで艦橋は完成です(^^)/
次回は左舷レーダーの製作過程をご紹介する予定で~す(^^♪

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(19) 

コメント 19

ちょうぎ

むちゃくちゃ丁寧な製作記事、お疲れ様&ありがとうございます^^
誌面見たときにさすがのどろぼうひげさんもあの先端にはファイバー通せなかったか・・・(´・ω・`)
と思っちゃいましたw
by ちょうぎ (2014-02-05 23:42) 

tezno

艦橋だけで、もう、最高にかっこよいです!

裏から、うすうす ほりほり は今度参考にさせていただきます!
ナンバー部分のセルフライトアップは、
やっぱりかっこよいですね。

ギャラクティカの時もそうですが、これがあるのとないのでは
スケール感が全然段違いですね。
by tezno (2014-02-06 03:06) 

SOL

始まりましたね!

テストショットは失敗=死 (;´Д`)

冒険しつつ慎重に工作&締切もあり!!

凡人にはできない仕事です

製作スピード&クオリティは毎度ながら流石ですね!


by SOL (2014-02-06 16:34) 

てりー

ついに始まりましたね~
ガイペロン製作記

本当に電飾スペース狭いですね。
キット仮組してクラッときました。

前方アンテナ(?)の光源はチップLEDから取ってるんですか?
Φ0.5のファイバーだと柔軟性ないですよね??

ここまではなんとか出来そうです。
by てりー (2014-02-06 19:07) 

toshi

くうーっ^^相変わらず凄い事やってる〜!丁寧な製作解説、参考にさせて頂きます^^♪モデグラ記事で艦橋窓は薄々攻撃で穴あけ派と透明レジン型取り派がいらっしゃいましたが私にとってどちらも難易度A(爆)です。
by toshi (2014-02-07 22:11) 

どろぼうひげ

ちょうぎ さん、こんばんは(^^♪
誌面では伝え切れなかった製作の内容は、こちらでお楽しみください(^^)/
この先端は、作例じゃなかったら挑戦したのですが、失敗できなかったので見送りました(^_^;)
ちょっぴり悔しかったので、必ずリベンジしますゼ(^^♪

by どろぼうひげ (2014-02-07 23:38) 

どろぼうひげ

tezno さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございますm(__)m
窓枠が抜けていると密度感が違ってくるので効果的なのですが、失敗するリスクも覚悟しなくてはならないので、決断が必要ですね
艦名照明は設定には無くて、勝手に追加したものですが、良い効果が得られたと思います。
スケール的にも、あんまり派手に光らせないのが返って良かったんだと思います(^^)/

by どろぼうひげ (2014-02-07 23:45) 

どろぼうひげ

SOL さん、こんばんは(^^♪
作例の場合、色々と制約はありますけど、普通に組んだだけでは記事として面白くありませんからねー
ある程度の冒険は必要かもしれません。
パーツを前にして、「やる?」「やめる?」と自問自答しながらの製作でした(^_^;)

by どろぼうひげ (2014-02-07 23:51) 

どろぼうひげ

てりーさん、こんばんは(^^♪
ガイベロン級はまとまった空間が無くて、ほとんどが天井と壁ですよね(^_^;)
配線を通すだけでも一苦労です。
前方アンテナのファイバーは船体に引き込み、3mmのLEDで光らせています。
0.5ミリなら何とか引き回せますよ(^^)/


by どろぼうひげ (2014-02-07 23:55) 

どろぼうひげ

toshi さん、こんばんは(^^♪
参考になって頂ければ嬉しいです(^^)/
窓はくり貫きとレジンと方法は様々ですが、どちらも難易度は高いですね。
でも、電飾のためなら何だってしちゃうんですね(^_^;)
我々(toshiさんも)がヘンタイと言われる由縁です(^_^*)

by どろぼうひげ (2014-02-07 23:58) 

てりー

早速ですいません。

窓枠は、すんなり加工できました。
ダロルドのクリア化に比べれば楽勝ですね。

でも、前方アンテナの穴はどうやって明けているんでしょうか?

0.6くらいのピンバイスで穴を開けて、内側から座ぐるんでしょうか?
写真を見るとカーブして明けてるように見えるんですが???

レーダー横の穴も難しそうですね。慎重にやるしかないんでしょうけど・・・

ガミラス文字の照明は艦橋下面に穴を明けて、窓のLEDから引っ張れないかトライしてみるつもりです。

ちなみに文字を書く場合はエナメル塗料で書くんでしょうか?
手書きで綺麗に書くのも難しそうですね。直線だけで構成してるので思ったほどでもないんでしょうけど(;^_^A
by てりー (2014-02-18 23:27) 

てりー

追伸

レーダー横のファイバーはウィング(?)の下を通っているのかな?
by てりー (2014-02-19 23:08) 

どろぼうひげ

てりーさん、こんばんは(^^♪
前方アンテナの穴は、前からと内部からと両方から穴を開けています。
位置と深さが合わないと、ファイバーが通りませんので、イチかバチかの開口になります。
こんなバクチみたいな工作は紹介できないなーと思って、詳しく説明しなかったのですが、やはり突っ込まれましたか(^_^*)

レーダー横の穴は、ウィングの中を貫通させています。
本当は先端が光っているので、挑戦してみてはいかがでしょうか(^^♪

艦番号は手書きの方がもっとカッコ良く仕上がったと思います。
手書きは難しそうと感じるかも知れませんが、エナメルで描いて、太くなったり直線がヨレてしまったら、つま楊枝でコリコリすれば細くシャープな文字が描けますよ(^^)/
頑張って下さい(^^♪

by どろぼうひげ (2014-02-20 00:40) 

てりー

なるほど、やってみたら 見事にスレ違って、内側からの穴明が貫通してしまいました┐('~`;)┌

内側からの孔は壊して、パテで整形するしかなさそうですね。
by てりー (2014-02-21 08:27) 

どろぼうひげ

てりーさん、こんばんは(^^♪
あぁ、やっぱり加減が難しいですよね。
ボクもちょっとズレちゃって、ファイバーを通すのが大変でした。
別に隠すつもりではありませんが、こんな行き当たりバッタリ的な方法は紹介できなかったです(-_-;)

by どろぼうひげ (2014-02-22 18:58) 

裸王

いつも楽しく拝見しています。
秋の展示会にむけてランベアからいよいよ着工します。
参考になる記事があると、一人で試行錯誤してるよりペースが上がりそうで助かります。なんせバルグレイ、シュデルグと控えてるんで(汗
内部スペースの少ないこのキットに、あえて流用パーツで空間を確保する…というのは目から鱗でした。
もしよければ、流用した艦船パーツのメーカー、スケール、キット名をお教えいただけませんか?
この部分三艦共通にしたいので。
よろしくお願いします。
by 裸王 (2014-03-09 11:22) 

どろぼうひげ

裸王さん、こんばんは(^^♪
いつもブログを見て頂き、ありがとうございますm(__)m
この製作記がお役に立てたみたいで嬉しいです(^^♪
3隻全部製作されるのですね!大変ですけど、頑張って下さいね(^^)/
流用したパーツですが、静岡ホビーショーで購入したジャンクパーツで、どのプラモのパーツなのか不明なんです(-_-;)
ハセガワさんの艦船模型のどれかだと思うのですが・・・ごめんなさい
ただ、ボクの貼り付け位置だとエレベーターと干渉します(+_+)
普通の艦船模型の壁パーツですので、お好きなパーツで揃えられてはいかがでしょうか(^_^;)
お役に立てず、申し訳ないです(>_<)

by どろぼうひげ (2014-03-09 20:53) 

裸王

ご回答ありがとうございました。
なるほどジャンク市での入手でしたか。
同一のパーツを入手しようとすると、SWのプロップ解析みたいになりますね(笑)
手持ちのキットから三隻分用意できるようなパーツを探すとします。

それにしても漠然と考えていた問題がまた…
各層のエレベーターはどのように上下の階層と連絡しているんだろう…(r
by 裸王 (2014-03-10 19:37) 

どろぼうひげ

裸王さん、こんばんは(^^♪
ボクのどんな艦船のパーツなのかわからないまま使っています(^_^*)
このランナーは使い勝手が良くて、実は10枚くらい持っているのですが(^_^;)
エレベーターは謎ですね(^_^;)
恐らく、牽引ビームみたいなテクノロジーなのでしょうが、そこはガミラスということで!

by どろぼうひげ (2014-03-10 22:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ModelGraphix誌に掲載レーダー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。