SSブログ

船首の電飾と塗装 [Battlestar Pegasus 製作記]

船首にも電飾を入れました。
塗装の様子もご紹介しています。

船首の製作です(^^)/
こちらも当然電飾を仕込みますが、ちょっと改修が必要な部分がありましたので手を入れています。
ちょっと改修.jpg
A 一段へこんで穴が開いている部分があり、内部にはメカが見えていてカッコイイです(^^♪
  でも、そのまま接着するとスキマが出来てしまいます。
  スキマから内部の光が漏れてしまったらイメージ台無しですので、エポパテで塞いで
  置きました。
B 船首の後ろには、ちょっとしたメカが貼り付いているハズなのに、キットでは何もありま
  せん(+_+)
  全く同じディテールには出来ませんでしたが、ジャンクパーツを貼り付けて置きました。
C 穴メカの内部にも電飾を仕込みますので、影の出来方を考えつつジャンクパーツを
  追加しています。
  キットのままより、グッと立体的なメカディテールになりました(^^♪
D 中央の溝も一体成型です。
  ここには沢山の光点が点くので、プラ材で「ひさし」を追加してみました。
  影が出来るし、密度感もアップするので、オススメの工作です(^^)/

船首にも裏側から透過させたLEDを仕込んで行きます。
船首の電飾.jpg
A プラをリューターでギリギリまで削り、白色チップLEDをホットボンドで埋めて行きます。
  LED3個に対してCRDを1個使って配線しています。
B 裏側から照らす事で、装甲の裏側に光源がある状態を再現しています。
  後程ブラックで塗装して遮光し、必要な部分だけ塗装を剥がして緻密な光を作って行く
  予定です。
C 船首の上側だけで、こんなにたくさんのLEDを使用してしまいました(^_^;)
  実はこれでも足りないのですが、劇中の様子を再現しようとすると、どうしても玉数が
  必要になっちゃいます(;一_一)
D 船首下側にもLEDを惜しげもなく投入しました(^^)/
  船首部分にも光点があるのですが、船首は別パーツになっているので後からLEDを
  仕込むのが面倒になります。
  そこで、取り付け済みのLEDの光を利用して、0.5ミリのファイバーを埋めてしまい、
  先端の光を作っています。

上下の合わせ目にも照明を仕込んでいます。
スキマの照明.jpg
船首の上下合わせ目にも溝があり、よせばいいのにソコも光っていますねぇ(+_+)
ここはチップLEDを内側向きに取り付け、ハンダ面をパテで埋めて光源を作りました。
光を内側に向ける事で、横から見た時でも、光が直接見えない様に工夫しています。
ここも劇中の雰囲気を再現できる、最低限の本数に抑えました(^_^;)

これでやっと船首の電飾がほぼ終了です。
船首電飾終了.jpg
まだ塗装前なのでだらしない光り方をしていますが(爆)、狙い通り発光してくれています。
あれだけLEDを大量に投入したのに、出来上がってみると足りない様に見えます(>_<)
すでに追加する気力はありませんのでバックレますが、塗装後に、中央の溝へ沢山の光点を追加するので、もうちょっとマシになると思います。

塗装に入ります。
ブラックから立ち上げ、グレーを重ねて行きます。
ブラックからグレー.jpg
LEDを光らせた状態でブラックを重ねて行き、透過光を残して周辺を遮光しています。
この後でグレーも重ねるので、ちょっと明るく透過している状態に抑えています。
そこへ、メッキシルバーNEXTを吹き付け、シルバー地にしてから、グレーFS36495を重ねました。
FS36495の持つ青の成分が発色して、メタリックな質感になります。
青だけでは重さが出ませんので、更にブラックグレーを軽く吹き付けて、黄色成分も発色させています。

ブラックにメッキシルバーを吹き付ける際は、薄く乗せる程度で充分です。
カタパルトもグレー.jpg
劇中では、ギンギラギンに金属感が出ているワケでは無く、どちらかというとグレーが光に反射している様にも見えます(^_^;)
なので、加減がとても難しいのですが、メッキシルバーは画像上の程度に抑えておき、最終的にグレーを重ねても画像下のような光が当っている部分のみキラリ☆としてくれる程度に調整しています。

ブラックを吹く時、光っている部分には吹かないで置きますが、電飾を消してから軽く吹き付けて、周辺との違和感を消しておきます。
船首もグレーへ.jpg
こうして置かないと、電飾が消えた状態ではニュアンスが違う部分が出来てしまいます(+_+)
電飾はあくまでギミックですから、仕上がりに影響を与えてしまう事が無いように配慮しています。
偉そうに書いていますが、ボクの中でのポリシーみたいなものなので、一応説明させて下さい(^_^*)

スミ入れをして、微調整を加えます。
船体スミ入れ.jpg
スミ入れはエナメルのブラックです。
何も考えないでスミ入れしましたけど、ディテールがクッキリしてメカっぽくなりました(^^♪
更に、汚れとは違ったムラや質感を加えたかったので、金属的な光沢や影の部分などに微調整を加えました。

船首も同様に仕上げています。
船首スミ入れ.jpg
赤い部分をマスキングで塗装して、スミ入れと微調整を加えました。
ちょっとパネルラインがクッキリしすぎたかも知れません。
でも、装甲のスキマから洩れている光も表現出来たし、グレーなんだけど光が当っている部分はキラリとした金属の質感が出せたので、自分としては満足しています(^^♪

次回は溝の光点の製作や仕上げをご紹介したいと思います。
調子が良ければベースの製作も紹介して、最終回にしたいと思っています。
モタモタしていると、もう次の号が出ちゃうしね(^_^*)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

エンジン電飾と透過光仕上げ、完成 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。