SSブログ

主砲の電動旋回 [1/500 ヤマト2199 製作記]

主砲を電動で旋回させてみました(^^♪

主砲は発砲(光るだけだけど)出来る様になりましたので、ついでに測距儀も電飾してみました。
測距儀の電飾.jpg
ちょうどパーツが箱になっていますので、そこにチップLEDを内蔵させています。
直接LEDの光が出てくるので、マブシー!!ですけど、ここにはクリアーパーツが付きますので、明るさは後から塗装で調整できると思います(^_^;)
A チップLEDは、主砲の時と同じ白色で、横が光るタイプのものです。
B 配線はアーム部分の内部を通しましたが、パーツにスキマがあるので全然余裕で
  配線できます。
  大きいキットは電飾がラクですねぇ(^_^*)

船体側の内部に、サーボモーターを取り付けました。
サーボ取り付け.jpg
1番と2番それぞれにサーボモーターを取り付けました。
個別にコントロールした方が別々に動かせるのでカッコイイかなーと思いまして、1/1000の時の様な、ロッドで繋いで連動させることはしません。
精度が出せなくてピタリと揃わず、苦労した経験もありましたし(^_^;)
サーボモーターは、プラ板で作った台座にビスで固定してます。

砲塔はモーターの軸に直接つながっているダイレクトドライブです。
砲塔の固定.jpg
A サーボに付いて来た回転軸のパーツをちょっとカットして利用しました。
  サーボの軸にはギアが彫ってあって、付属のパーツがハマって空回転しない
  様になっています。
  砲塔の底にビスで固定しましたが、底と船体ととの間には5ミリ程度の空間が
  あるので、このパーツを固定しても回転に支障ありません(^^♪
B 砲塔の側面は、削って回転をスムーズにしています。
  後程取り付ける際には、ミニ四駆用のシリコングリスを塗っておきました。
C 主砲と測距儀の電飾の配線は、船体内部に逃がす必要があります。
  回転するので、同心円状にスリットを開口して、配線にストレスが掛からない
  様にしました。
  今回は左方向にしか動かさないつもりなので、スリットは90°の範囲だけです。
D 砲塔とサーボモーターは、ビスで固定しています。
  サカサマにしたらポロリでは困りますので(^_^*)

制御には、PICマイコンを使います。
いつも手書きのバッチイ図面でしたが、回路図エディタを導入しました(^^♪←革命である
500ヤマト主砲旋回制御回路.PNG
・まず、測距儀が点灯して、左に旋回します。
・ある程度回転したら自動追尾になってゆっくり回転します。
・主砲を3発発射します。
・元に戻ります。
コントロール信号が来たら動作を開始し、もう一度コントロール信号を受ければ、回転途中でも主砲を発射します。
もう一度コントロール信号を受けたら元に戻るようにプログラムしました。
動作の節目にコントロール信号を受けることにより、後から別のPICでコントロールするときに都合が良いです(^^♪
サーボモーターを細かく動かすために、PIC内蔵のクロックでは遅いので、セラロックで20MHzの外部クロックを入れています。
PIC制御ピンの節約のために、主砲や測距儀のLEDは12Vをトランジスタでスイッチングして発光させました。
なお、本来はサーボモーターの電源はマイコンとは別に用意するものですが、実験した限りでは動作に支障は無く、ちゃんと動いています(^_^*)
他の回路が付いたり、環境が変わったりすると誤動作するかも知れませんが、とりあえず動いたからいいや♪って感じです(^_^*)

回路は、2セット用意しました。
2基分のコントロール基盤.jpg
1番主砲用と、2番主砲用に、2セット組み立てました。
サーボモーターにはちょっとバラつきがあるので、スタート位置のパルスを調整する必要があります。
全く同じ回路ですが、プログラムのパラメーターがちょっとだけ違っています(^_^;)
出来るだけ小さく製作しましたので、サーボモーターに楽々固定できました。
回路を取り付け.jpg
後から取り外して設定をいじる場合を想定して、回路は逆さまです。
配線類もまとめて固定しておきました。
今回使ったサーボモーターがとても小さいので、コンパクトにまとまったと思います。

でも、さすが1/500。内部には余裕で納まりました。
余裕で収まる.jpg
船体の補強の一部をカットしてモーターを納めた部分もありますが、それ以外はスカスカです(^_^*)
側方展望室も電飾したいので、スペースを心配して回路を縦に設置したのですが、これだけ余裕があれば展望室の電飾も大丈夫そうです。
外観からはわからん.jpg
外観からは、まさか電動で回転するとはオシャカさまでも気付かないと思います(^_^*)←オシャカさまは興味ないと思うよ
上手く行かなかった事もありますけど、とりあえず主砲の旋回を実現できたので良かったです(^^)/
1/1000では、あと一歩のところであきらめたギミックですので、個人的には感慨深いものがあります。
そんな動作の様子は、Youtubeで公開しています。
発射音とのシンクロがまだですし、コントロールは手動だったりしますが、この記事でご紹介した製作の流れも動画にしています。
じつはツイッターではご紹介済みで、今頃?みたいなところはありますけど、ぜひご覧下さいね(^^)/


ところで、YouTubeが作った埋め込みコードを貼り付けると、プレイリストを連続再生する様になっちゃいますね(+_+)
また、再生が終わってから関連動画が勝手に表示されるのも困った仕様です。
こちらでは、埋め込みコードを編集して貼り付けました。
<iframe width="500" height="281" src="//www.youtube.com/embed/fzN79TnNzUk?rel=0&loop=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
※<>を全角にしています。

list= の記述を削除すればプレイリストが次々に再生される事はなくなります。
rel=0 再生終了後に関連動画の紹介が無くなります。
loop=1 この動画だけを連続再生します(先頭に戻る)
src=" の中で?の後に記述して、引数は&でつなぎます。
ちなみに、
width=" " 埋め込みの横サイズ
height=" " 埋め込みの縦サイズ
frameborder="0" 枠線を付けるか付けないか
allowfullscreen 全画面表示の許可
となっています。
以前は埋め込みコード作成の時に選べたハズでしたが、自分で編集しなくてはならないのは困りますね(ーー;)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ



コメント(6) 

コメント 6

ぎゃんご・ふぇっと

主砲回転すばらし~!!
動き方が実に気持ちいいですね。
この1/500キットの砲身が太めなのところが気に入ってます。

先日、前の無印1/500キットを改造して完成させたばかりですが、2199版も組みたくなってきますww。電動で砲塔回転は出来ませんけど・・・。
by ぎゃんご・ふぇっと (2014-10-18 21:00) 

toshi

おおお鳥肌が〜!凄いですね〜サーボモーターコントロール完璧!
やっぱり細かく動かすにはINTOSC4MHzじゃダメでセラロックを使う事になっちゃうんですね。これをみてたらヤマトやりたくなりますね^^
「やりたいけど無理だよな〜」と思うギミックをどんどん実現しちゃうどろぼうひげさんはやはり超人です(笑)

by toshi (2014-10-19 10:55) 

どろぼうひげ

ぎゃんご・ふぇっと さん、こんばんは(^^♪
動きにはちょっとコダワリまして、動き始めや停止する時に、ロボットダンス的なオーバーアクションを入れてみました(^^)/
2199版の1/500は、全体的に勇ましくデザインされていて男らしいですね。
ちょっと置き場所には困りますが、ぜひもう一隻竣工してください(^^)/


by どろぼうひげ (2014-10-19 19:55) 

どろぼうひげ

toshi さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます(^^)/
モーターをゆっくり動かすのは大変ですね(^_^;)
プログラムのせいかも知れませんが、クロックを20MHzにしても、やはりカクカクした動きは残ります。
砲塔の旋回は一度挫折していますが、あきらめずに挑戦し続けていれば、いつかは道が開けると思います(^^♪
失敗ばかりですけどね(^_^*)はっはっはっ

by どろぼうひげ (2014-10-19 20:01) 

ミリヲタ

おぉ、すばらしい動きですね。
ビッグスケールモデルでは電飾だけでなく電動工作もできるのがいいですよね。
余談なのですが劇中のように3門を数秒ずつずらしての発砲、というのはプログラムできるのでしょうか?
by ミリヲタ (2014-10-20 19:44) 

どろぼうひげ

ミリオタさん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます(^^)/
1/1000では、あんなに苦労した電動化でしたが、1/500では余裕で収まりラッキーです♪
数秒ズラしての発砲ですが、今回は三門一緒に点灯する回路にしたので、プログラムではどうしようもありません。
最初から別々に配線しておけば、ズラして点灯させることは可能です(^^)/
せめてもの想いで、一瞬消えてから発砲するようにプログラムしています(^_^;)

by どろぼうひげ (2014-10-20 21:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

主砲の連動化第二格納庫 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。