SSブログ

艦載機と甲板 [ミランガル 製作記]

艦載機の複製と甲板の差し替え機構の製作です。

艦載機は、劇中ではツヴァルケが配備されており、一斉に発艦していく様子がカッコ良かったですよね(^^♪
が、しかし。
使用したダロルドのキットには、ツヴァルケは付属していません。
どうしようかと思っていたら、タイミングバッチリで発売された「1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199 コスモリバースVer.」に、ツヴァルケが1機だけ付いています(^^♪
これを複製して搭載すれば、劇中の様子も再現できそうですね。
艦載機を複製.jpg
A まずはコスモリバースVer.のツヴァルケをシリコンで型取りして、レジンで複製を
  してみました。
  でも、ツヴァルケの細く尖った部分にレジンが回り切れず、パテで修正ばっかしで
  ちっともはかどりません(ーー;)
  今回は製作期間が短いので、複製でモタモタしている時間は致命的です。
  思い切って、エポパテによる複製に切り替えました(^_^*)
  100均のおゆまる(品質的にオススメは出来ません)で型取りして、エポパテを
  ギューッとして、プラ板で挟んで、クリップで押さえながら硬化させます。
  型は2つ用意して、効率的に回しました。
  バリがひどいので、成型にはそれなりの手間が掛かりますが、レジンで失敗する
  より断然早く仕上がります(^^)/
  早く出来る代償として、出来はイマイチですけど、今回はスピード優先です(^_^*)
B 何とか8機を複製出来ました。
  硬化させている間は他の製作を進めています。
  どうせなので、原型のツヴァルケよりシャープに成型してみました。
C 塗装しました。
  上面はガミラスグリーンで、下面はガイアのNグレーⅠにガミラスグリーンを少量
  混ぜたグレーです。
  とても小さいのですが、上面は微妙に色違いのグリーン迷彩なので、他の部分も
  含めて筆塗りで塗り分けています。
D 原型にはギアがありませんので、甲板に置くとペッタリ張り付いているみたいです。
  0.2ミリの真鍮線でギアを作り、伸ばしランナーを輪切りにしたタイヤを付けてみ
  ました。
  その分、機体が浮きますので、小さいながらもリアルになってくれたかな(^^♪

ツヴァルケを配置してみます(^^♪
艦載機のレイアウト.jpg
塗装が済んでからですが、ツヴァルケをレイアウトしてみました。
飛行甲板とオープンデッキに、外から見た時に一番カッコ良く見える位置に接着しています。
元々複製の精度がイマイチでしたので、エヘヘな部分は裏側になる様に置いています(^_^*)
艦載機 配置.jpg
今回は特に、照明も入れていますので、シルエットが綺麗に出る様に気を付けていたりします。
今更ですが、ギアのハッチも追加するべきでしたね(^_^;)
作っている時には、こんなに良く見えると思っていなかったです。

続いて、甲板の製作です。
キットでは、回転式の砲台が差し替えで楽しめます。
ダロルドの時は回転可能に改造しましたが、今回はそのまま差し替え式にしました(^_^*)
それは良いのですが、ダロルドからミランガルに改造する場合、デフレクターの問題があります。
劇中では、ツヴァルケ発艦のシーンで、デフレクターがせり上がっていましたが、ダロルドにはモールドすらありません(ーー;)
簡単に、ガイペロン級のデフレクターを移設すれば済むと思っていたら、サイズが大き過ぎて全く使えない事が判明しました。
仕方がないので、プラ板で自作しています。
デフレクター.jpg
A 甲板の一部を開口して、プラ板でデフレクターを自作しました。
  0.3ミリのプラ板に縦のスジ彫りをして切り出しています。
  V字のモールドは、切り出した0.3ミリのプラ板を貼り付けました。
B デフレクターの昇降アームには、ドリルの削りカスを使いました。
  1ミリ(だったかな)のピンバイスで、ランナーに同じ力を加えて穴を開けると
  同じ間隔で丸まった削りカスが出てきます(^^♪
  三角錐が重なった形状になるので、劇中のアームにソックリな形を作れます。
C 塗装した状態です。
  フチはホワイトで、V字は黄橙色で筆塗りです。
D 内部はダークエッググリーンで筆塗りしました。
  よく見るとアームがガタガタですけど、スケール的にこれ以上の精度を出す
  のが難しかったので、妥協しました(^_^*)

甲板パーツは磁石で密着させます。
鉄板.jpg
ただ乗せただけでは逆さまにすると外れてしまいますし、パーツの反りによって浮いてしまう部分が出来ちゃいます。
ちょうどキットには3箇所に穴が開いていましたので、それを利用して船体内部に鉄板を取り付けました。
これは缶コーヒーから切り出した鉄片で、塗装とコーティングがされていますから、後でサビちゃう事も無く安心です(^^♪

取り外しには、別の磁石を使います。
磁石で密着.jpg
A 通常甲板のパーツです。
  裏側3箇所に磁石を接着してあり、これが船体の鉄片に吸い付いて密着します。
  落ちないためなら1個の磁石で充分なのに、3個使ったことにより甲板が段差無く
  ピッタリと固定されます。
B 取り外す時には、別の磁石で吸い付けて持ち上げます。
  船体内部は鉄片にしてあるので、磁石同士の方が強く引き合いますから、簡単に
  取り外す事が可能です。
C 回転砲台にも磁石を仕込みましたが、こちらは1個多いです。
  表面の砲台が邪魔をして、他の磁石の磁力が届かないので、別の場所に取り外し
  専用の磁石を付けました。
D 砲台パーツを取り外す時には、この位置に磁石を吸着させて持ち上げます。
  「ピッタリと段差無く差し替え可能にしたい」というわがままのために、たくさんの
  磁石を使用するハメになりました(ーー;)
  ちなみに、これらの磁石は100均の10個入りのポーン型で、単価が安いので気兼
  ね無く使えました(^_^;)

それなりの効果は出てくれたみたいで、看板は段差無く収まってくれます(^^♪
艦載機 甲板.jpg
差し替えパーツは、ワリと複雑な形状をしているのですが、境目が気にならない程ピッタリと密着してくれました(^^♪
欲張って、誘導灯も・・・なんて思ったのですが、ここはガマンして他の部分に注力しています(^_^;)
塗装と簡単な電飾でというお約束だったのに、勝手に工作を追加していますからねー(^_^*)

やはり艦載機があると引き締まります(^^♪
艦載機 完成.jpg
出来がポンコツなツヴァルケでも、あった方が断然引き締まります(^^)/
緊迫した発艦シーンを再現することができて、とっても満足しています。
ツヴァルケが無かったらちょっと寂しかったでしょうね。

次回は電飾の様子をご紹介したいと思います(^^)/

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(4) 

コメント 4

SOL

今回も細かいテクニックが満載!

削りカスまで使うとは!   

スクラッチする場合、似た形の素材を探すんですがこれは気が付かない?

もっと視野を広くもたねば・・・ (;'∀')

複製もそんな方法も?

とても勉強になります (#^.^#)
by SOL (2015-02-17 14:09) 

tezno

あ~!あれ使ったんですね。
なるほど~。たしかにぴゅるぴゅる~って出てきて
おもしろいですもんね!

僕も勉強させていただきました。
by tezno (2015-02-17 23:33) 

どろぼうひげ

SOL さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます!
ドリルカスは、精度はイマイチですけど、何か似た形は無いかなーと考えていたら思い付いたものです(^_^*)
コレが作りたいけど、どうやって作るか?と考えている時間は楽しいです(^^♪
何か製作のヒントになってくれたなら嬉しいです(^^)/


by どろぼうひげ (2015-02-18 00:09) 

どろぼうひげ

tezno さん、こんばんは(^^♪
タマタマ思い付いたから良いですけど、思い付かなかったらプラ板なんかで作っていたでしょうね(^_^*)時間も無いし
やってみたら均一の間隔にならなくて、何度も失敗しました。
でも、同じ力を加えながら回せば等間隔になる事に気付き、めでたく採用です(^^)/
どちらも咄嗟の思いつきでしたので、上手く行ったのは奇跡だったのかも(^_^*)

by どろぼうひげ (2015-02-18 00:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

艦橋とオープンデッキ電飾 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。