SSブログ

塗装と電飾 [バラクーダ号 製作記]

船体を塗装して、電飾を仕込みます(^^)/

バラクーダ号は、アニメでは茶色なんですけど、銅で作られているみたいです。
金属だけど朽ちている感じに塗装してみます(^^♪
船体の塗装.jpg
A サフの状態に、ブラックでパネルラインにシャドーを入れました。
  ブラックは濃い目に薄めて、ワザとダマを作ってザラザラにしてあります。
  小物にも吹いて、立体感を付けた下地にしておきます。
B ガイアカラーのパールカッパーを吹きました。
  イメージでは、Mr.Colorのカッパーでしたが、いつの間にか色が変わって
  いて、ピンクみたいな色に仕様変更されていて使えませんぞ(ーー;)
  新品の十円玉みたいになりました。
C エナメルのフラットアースでフィルタリングしました。
  光沢を抑えて、ギラギラを落ち着かせます。
D やはりエナメルのレッドブラウンを、スジを付けながら筆塗りして色味を赤に
  振りました。
  エナメルでの着色は、薄く溶いたものを何度も重ねる事で発色させており、
  金属の光沢をキープしながら加減しています。
  あにさんの塗装講座を見て真似をした事がありまして、その時下地を残して
  発色させる事が出来たので、その経験を活かしています(^_^*)

最後に、つや消しのトップコートを、加減しながら吹いて終了です。
つや消し具合.jpg
エナメルのままでは、触ると落ちてしまいますので、最後にトップコートしなくてはなりません。
イメージよりもキラキラ感を残しておいたので、最後に光り具合を調整しています。
鈍い金属の光沢を残しつつ、ブラウンに持って行くのは加減が難しいですね(^_^;)
自分としては、初めてにしては上出来だと思っています(^^♪

操舵室も銅製なんですね。
操舵室.jpg
A 舵パーツはキットに付いていますが、完全にオーバースケールでした(+_+)
  エッチングパーツとプラ材で、スケールに合った舵を自作しました。
  取り付け場所も、操舵室の中が指定されていて、完成しても見えません。
  アニメでは上の開放されたバルコニー的な場所に舵があったので、そこに
  取りける事にしました。
B 操舵室も銅製なので、船体と同様に仕上げています。
  羅針盤はゴールドに、浮き輪のモールドは筆塗りです。
C 舵はここで立って操作します(^_^;)
  伝声管はあまりに小さくてラッパを付けられませんでした。
D 船体に取り付けるとこんな感じです。
  汚れが下に溜まっている感じを表現してみました(^_^*)

甲板の小物も仕上げちゃいましょー
甲板の小物.jpg
空気取り入れ口や出入り口のフードも銅製らしいので、同様に金属色で仕上げました。
ワイヤードラムなどの小物も塗装後に取り付けています。
そういえば、甲板の板は、マスキングで貼り合わせている状態を作っていました(^_^*)

ロボノイドは、クランクハンドルを差し込んで回し、エンジンをかけます。
すごい複雑な動きを、3本のアームだけで動かすので、さぞハイテクなロボなのかと思ったら、手動のエンジンなんですね(^_^;)
エンジン始動.jpg
A ピットロードの1/350フィギュアから、足を曲げた水平を選びました。
  バラクーダ号は1/200なのですが、なぜか1/350フィギュアがちょうど
  良いスケール感になります。
B 腰や足を切り刻んでポーズを変え、伸ばしランナーで腕を付けました。
  ポリウレタン線で作ったクランクを持たせています。
C 船員の服装に塗装しました。
  ちょっと腕が長過ぎたかな(^_^;)
D ロボノイドはカッターの中でエンジン始動中にしました。
  かなり小さいので、言われないとわかんないと思います(^_^;)
  コナン好きの方に、ぜひ見付けて欲しいシチュエーションですね

窓枠は自作しました。
窓枠.jpg
船長室には大きな窓があり、キットにもクリアーパーツが用意されていますが、厚みがありますので歪んで内部が見えなくなります(+_+)
薄い透明プラ板で窓を自作して、視認性を良くしました。
A 透明プラ板を窓枠に合う形に切り出し、枠をスジ彫りしてハメ込みました。
  サイズを合わせるのがメンドクセーのですが、仮組みを何度も繰り返して
  ピッタリになるまで調整しています。
  アニメでは一段へこんだところに窓がありますので、キットのパーツを使う
  より実物に近くなったと思います。
B 流し込み接着剤を慎重に流して接着後、ブラックでスミ入れしました。
  窓枠が付いて、それらしく仕上がったと思います(^_^;)
  天窓もくり貫いてあったので、窓を付けました。
C 船体に取り付けた様子です。
  この画像ではイマイチですが、ちゃんと中のインテリアが見えます(^_^;)
D これで船体がほぼ完成しました。
  窓枠は接着していないので、取り外して船長室を見ることも可能です。

電飾のLEDを取り付けます
電飾 LED.jpg
A 船長室に電球色のLEDを取り付けました。
  天井に開けた穴から、LEDの頭がチラ見えしている状態です。
  全部出してしまうと明る過ぎてしまうので、光量を抑えました。
B LEDはナナメに取り付けてあり、光のほとんどは操舵室を照らします。
  操舵室の窓も光らせたいので、このLED1つで船長室と操舵室の両方を
  照らしています。
  操舵室の合わせ目から光が漏れてしまうので、アルミシールで壁を作り、
  合わせ目部分に光が当たらない様にしています。
C 船尾方向に向けてLEDを取り付け、後ろ半分の窓を光らせます。
  底にアルミテープを貼って、上向きや奥の窓まで光が届く工夫をしています。
D 前半分の窓も、前向きに取り付けたLEDで光らせます。
  船体中央の出入り口を開口してしまったので、LEDの取り付け位置は、
  そこからナナメに覗いても見えない位置に取り付けています。

窓が発光してノスタルジック(^^♪
窓ガラス.jpg
電飾が点くと、急に生活感が出てノスタルジックになります(^^♪
電球色を使った温かい光だから、そう感じるのかも知れませんが・・・
窓の内側には、曇らせた透明プラ板を貼り付けています。
これによって光が均一になり、LEDの近くだけ光が強いという状態が軽減されます(^^♪
各所点灯.jpg
A 艦長室は窓枠もちゃんと影を作ってくれて、良い雰囲気になりました。
B 取り外すと、照明のおかげで室内もちゃんと見えます(^^♪
  ただ、だいぶ絞ったつもりでしたが、明る過ぎてしまいました。
C 船尾の窓もLEDを後ろ向きに取り付けたおかげで綺麗に発光してくれました。
  底にアルミシートを貼ったので、上手く均一に反射してくれたみたいです。
D 台座も塗装しました。
  ブラックで塗って、支えをゴールドで塗装しただけですけどね(^_^*)
  今回は海上を航行する様子にしてみようと思っていますが、フルハウ状態でも
  飾れる様にしています。

後は操舵室に階段を取り付ければ、船体の完成です。
階段.jpg
操舵スペースに昇る階段は、キットにパーツとして用意されていましたが、ちょっと精度がイマイチと感じました(ーー;)
0.3ミリプラ板でスカスカに抜けている階段を作り、置き換えています。
ちょっとした加工なんですけど、このような地道な製作が巨大感を演出してくれると期待しています(^_^*)
今回は時間もあまり無いのでテキトーなんですけどね(ーー;)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(6) 

コメント 6

PIC勉強中

こんばんは。いつも楽しく拝見しています。

ふと気になったのでよろしいでしょうか?
どろぼうひげさん、電飾に使う線材は、AWG何番使ってますか?

自分はAWG26番、AWG30番、ポリウレタン銅線を使い分けようかと
思うのですが、どろぼうひげさんは、銅線を使うに当たっての
ルールみたいなの、ありますか?

また、アドバイス的なものを頂ければウレシイです。
諸注意とか。

もしよろしければ、教えてください。
よろしくお願いします。

by PIC勉強中 (2015-04-22 19:37) 

SOL

これはかのーさんも感動のディテールアップの数々ではないでしょうか?

小さな階段の改修がものすごく後に効いてくるのには「小さな所の精度の大切さ」を感じます♪

静岡楽しみです♪
by SOL (2015-04-22 20:49) 

クリスタルボーイ

良い感じの船体カラーですね。 電飾すると、おしゃれなインテリアみたいですね。
by クリスタルボーイ (2015-04-22 21:45) 

どろぼうひげ

PIC勉強中さん、こんばんは(^^♪
配線の太さですが、12V1A程度なら断面が0.5mm以上あれば充分だと思います。
AWGで言えば#24以上になりますけど、LEDを点灯させる回路ならそんなに神経質になる必要はありません。
参考までに、ボクは赤/黒の1mm並列線を使っています。
千石電子で50m巻き二千円のですよ(^_^;)
模型に使う場合は柔軟性も重要になってきますし、意外と大量に使いますから、耐熱線などの高価な材料を使うよりメリットがあるかも知れません。



by どろぼうひげ (2015-04-22 22:16) 

どろぼうひげ

SOLさん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます(^^)/
小さなところほど精度が必要なのは同感です。
後から効いてくれると良いのですが(^_^*)
かのーさんをガッカリさせないように頑張ります(^^)/

by どろぼうひげ (2015-04-22 22:20) 

どろぼうひげ

クリスタルボーイ さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます!
金属の素性を残して朽ちた様子に塗装するのは難しいですねー(ーー;)
初めての挑戦でしたが、ボクの技量ではこんなもんで精一杯です(^_^*)
また機会があれば挑戦してみたいです

by どろぼうひげ (2015-04-22 22:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。