SSブログ

エンジン点火 [MG 72トムキャット 製作記]

フォーメーションライトとエンジンを電飾しました。

今月のパーツは胴体でしたね。
すごいパーツ分割で、組み立てやすさに物凄く配慮されていてビックリです(^_^;)
エンジンやインテークも付属していましたので、今回はエンジンを電飾してみたいと思います。
と、その前に。
よせば良いのに、フォーメーションライトを点灯させてみたくなりました(^_^*)
フォーメーションライト 開口.jpg
A キットの状態です。
  ややモールドが大袈裟な感もありますが、編隊を組む時に点灯する
  フォーメーションライトがモールドされています。
  ここもぼんやりと光りますので、電飾してみようと思います(^^)/
  ただ、フォーメーションライトはここだけでは無く、薄い尾翼などにもあります。
  ここに手を付けてしまったという事は、ほかの部分も光らせなくてはならなくなり、
  後で後悔しそうな臭いがプンプンしてきます(ーー;)
  ちなみに、他の部分をどうやって光らせるのか、今のところ全く検討も付いて
  いません(^_^*)←いいのか?
B ライトの部分を開口しました。
  この裏にコックピットを受けるダボがありますが、ギリギリの位置で開口できます。
C 分割されたパネルに、フォーメーションライトが付いている部分もあります。
  パネルは全て接着してしまう事が前提になりますので、内部のメカモールドは全て
  削り取ってしまいました。
D せっかく詳細なディテールとなっている内部モールドは、全て削り取っています。
  バルカン砲も取り付けられなくなりました(+_+)
  実は銃口を電飾しようかと思っていたのですが、どうせ7秒で撃ち尽くしてしまう
  そうなので、今回は見送りました。
  と、いいつつ。後から気が変わっても電飾出来るようにはしておきます(^_^*)

開口した部分を透明化します。
フォーメーションライト 透明化.jpg
A 表面にマスキングテープを貼って、底を作ります。
  テープは爪楊枝などで、エッジに添ってしっかりと密着させておきます。
B エポキシ接着剤で透明な部分を作ります。
  ガイアカラーのペールグリーンを少量混ぜて、蛍光色にしました。
C 塗料が多いと透明度が無くなりますので、爪楊枝の先にチョコンと付けた程度
  にしておきます。
D パーツの裏から接着剤を詰めます。
  すぐに硬化が始まるので、手早く作業しなくてはなりませぬ(ーー)b
  エポキシ接着剤の浸透性は低いので、どうせ隅々まで行き渡りません。
  この段階では気泡が入らないようにだけ注意します。
  30分程度で硬化しますので、テープを剥がして表面側からも充填します。
  その時、中心位置に伸ばしランナを埋めて分割線を作っておきました。

LEDを仕込みます。
フォーメーションライト LED.jpg
A 白色の横側が光るLEDを取り付けました。
  秋月電子で20個入りで200円の安物です(^_^*)
  色々と試してみたら、ライト1本ごとにLEDを取り付けないと、均一に発光して
  くれませんでした。
  向きは均一に光が当たる場所を探し、テープで固定しておきます。
B 位置を固定したまま、今度は透明なままエポキシ接着剤で覆います。
  LEDは配線も含めて密封され、ガッチリ固定されます。
C その上からアルミテープを貼ります。
  光は透明な接着剤の中で乱反射して、ライト全体を光らせてくれる予定です。
D 点灯させてみました。
  やはり光点からのリーチが無いので、全体を均一に光らせるのは無理でした。
  しかも、ペールグリーンの色も何処かに飛んでしまって、ただの白色になってしま
  いました(+_+)
  結局クリアーグリーンとクリアーイエローで作った黄緑色を筆塗りしました。
  今のところエッジがボンヤリしていますが、マスキングして機体色を塗装すれば、
  もっと綺麗に発色してくれると思います。

とりあえず点灯させることは出来ましたが、一番楽に点灯出来そうな機首のフォーメーションライトですら、失敗の連続です(+_+)
尾翼や翼端はもっと難しいでしょうね。
今のところ、上手く行く自信が全くありませんが、無理を承知で挑戦してみたいと思います(^^)/

続いてエンジンを電飾してみようと思います。
エンジンノズルの加工.jpg
A キットのパーツ構成です。
  奥の方はほとんど見えなくなると思いますが、非常に繊細なモールドが入っていて
  F110エンジンを見事に再現していますね。
B 放射状のパーツは削り込んでシャープにし、リング部分にプラ小片を貼り付けてい
  ます。
C 中央のコーンを切り取って、ここに3ミリのLEDを収めます。
  でも、実機では外縁のノズルから噴射された燃料が燃焼しますので、光るのは
  中心ではなく、外縁になります。
  そこで、LEDの先端にヒートプレスしたキャップを取り付けて、LEDの光を横方向
  に向ける事にしました。
  中央には光らない部分が出来て、リング状に光の輪が出来るはずです(^^♪
D ノズルはモールドがほとんど無いので彫り直しました。
  ついでにアイリス板に湾曲を付けて削り込んでいます。

内部を塗装しまーす(^^)/
ノズル塗装.jpg
A 内部を遮光のためにブラックで塗装しました。
  特に、H型になっているパーツはしっかりと吹き付けて完全に遮光しておきます。
  このブラックは立体感を付けるためでもあります。
B 内部をダークシーグレーで塗装しました。
  吹き付ける方向を決めて、陰影が付くように吹いています。
  ノズルは8番のシルバーを吹きました。
C 内部の格子は、実機の写真を見ると緑青の腐食が見られますので、筆塗りしました。
  スミ入れはエナメルのジャーマングレーです。
D ノズルはシルバー地にサンディブラウンを薄く塗って、ジャーマングレーで陰影を付け
  コゲ茶色のパステルで汚しました。
  一応、金属の光沢を残しつつ仕上げたつもりです(^_^*)

LEDを取り付けて発光させてみました。
エンジン配線.jpg
配線はパーツに切り欠きを入れて引き出しています。
点灯させてみましたけど、LEDの光がかなり奥にある事もあり、リング状の発光では光が弱くて、全然燃焼している様に見えません(+_+)
本来の光り方では無いのですが、LED先端のキャップを外して、直接光が出てくる仕様に変更しました。
これが作例だったら、内部にぐるりとチップLEDを配置してでも実際の燃焼を再現するのですが、かなりの時間と手間を要しますので、今回はバックレる事にしました(^_^;)
だって~、1基に20個のLEDを配置しなくちゃならないんですよぉ(ーー;)
コスト的にも、そこまでする必要はないでしょう。

エンジン点火です(^^)/
エンジン点火.jpg
燃焼位置は違ってしまいましたが、内部のディテールが照らし出され、ナカナカ良い感じです(^^♪
これでも光が弱く感じるのですが、実際には完全燃焼しているのでこんなもんではないでしょうか(^_^;)
後程、PICで高速明減のエフェクトを加えてみようと思います。

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(6) 

コメント 6

toshi

相変わらずの手際の良さ!
フォーメーションライトまで点灯するなんて、もう電飾の魔術師とでも言いましょうか!それにアフターバーナーも点火ですね^^
何だかこういうのを見ているとこちらも勇気づけられます。
完成を楽しみにこれからの記事を拝見させて頂きますね。
by toshi (2015-06-27 23:59) 

どろぼうひげ

toshiさん、こんにちは(^^♪
フォーメーションライトは手を出してはいけない部分かもしれませんね(^_^;)
1/72ではキツイのが判っているのに、どうしてもガマンできなくて(^_^*)
まぁ、人柱的に挑戦してみるのもいいかな?なんて。
のんびりと頑張りますので、よろしくです(^^)/

by どろぼうひげ (2015-06-29 09:06) 

チキンモデラー

フォーメーションライトというものを知りませんでした
色々ググってみると、蛍光色を塗って表現をしてるみたいで
1/72スケール実際に光らせたのは初めてなのではないでしょうか? 

さすが電飾界(?)の先人です。。
 
何回か失敗されたと書かれてますが予備パーツをいくつかお持ちなのですか? なかなか失敗するとやり直しが効かなさそうに見えたもので。。
by チキンモデラー (2015-07-01 13:56) 

ぴあにしも

やはり、どろぼうひげさんと言えば電飾ですね♪(*^-^*)
小さな機体の中にLEDと配線を仕込むのは大変そうですが
こうして点灯している様子を拝見すると
光の効果は絶大だなぁと感じます。

私もめんどくさがらずに頑張らなくっちゃ!


by ぴあにしも (2015-07-01 14:45) 

どろぼうひげ

チキンモデラー さん、こんにちは(^^♪
フォーメーションライト、日本では編隊灯と言った方が通じるかも知れませんね(^_^;)
1/72ではサイズ的にキツイのですが、やるとこうなるんだよー的な工作例としての意味もあって、無謀にもチャレンジしてみることにしました(^^♪
失敗したといっても、光り方や発色の事で、キット自体をダメにしたワケではありません(^_^;)
使用しているキットはひとつですよ
by どろぼうひげ (2015-07-01 17:44) 

どろぼうひげ

ぴあにしもさん、こんにちは(^^♪
本当はこんな小さな機体に仕込むのは無理なんですけど、やってみたい衝動が抑えられなくて・・・(^_^*)
色々と反省点もありましたが、模型は失敗しないと上達しないと思いますので、挑戦してよかったと思います(^^♪
とりあえず、経験値は確実にアップしました(^^)/
by どろぼうひげ (2015-07-01 17:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。