Y-WING GOLD2 掲載 [Y-WING GOLD2 製作記] [編集]
今月発売のModelGraphix誌 2015.09 No.370 へ、バンダイ1/72 Y-WINGの作例を掲載して頂きました(^^)/
今月の特集はプロモデラーの製作部屋を紹介!
よく考えてみれば、プロのモデラーさん達って、どんな環境で製作しているのか?誰でも知りたい事なのに特集された事って無かったですね(^_^*)
さすがプロのモデラーさん達は機能的で整理整頓された綺麗な環境で製作されているんですねー
効率的に製作するためのノウハウも掲載されていて、必読の一冊です(^^)/
また、今月号にもF-14マガジンキットのパーツが付属しています。
全然製作が進んでいませんけど、一応製作しているキットですので、最後のパーツを楽しみにしていました(^^♪
んで、今回はバンダイ製1/72Y-WINGを、GOLD2として製作しています(^^)/
キットをそのまま組めば、GOLDリーダーとして製作できるのですが、コレがハンパ無い再現度でびっくらコキます(^_^*)
素組にスミ入れするだけでも、カッコイイY-WINGが手に入ってしまうとは、バンダイさんありがとう!
今回はそれをGOLD2として徹底的に改修しています。
一番有名なのは、スターウォーズクロニクルに載っている一番大きな写真、そうそう、mpcのキットの写真もGOLD2ですね。
つまり、たくさんの方にプロップをじっくりと見られてしまう機体なんですね(^_^;)
そのクセ下面の画像はほとんど無かったりしましたので、キットの開発協力を努めたキャベツ太郎さんにHELP!
パーツ単位での形状までレクチャーして頂いて、プロップを徹底的に再現する事ができました(^^♪
特筆すべきは、GOLDリーダー機をフクイさんが、GOLD5をROKUGENさんが製作しており、GOLD中隊を完全再現しているという事です(^^)/
特に、今までなぞの部分が多かったGOLD5が揃った景観は、たぶん世界初かも知れません(^_^;)
今月もキット付属で、いつもより価格が高いのですが、プロモデラーの作業部屋と完全再現されたGOLD中隊は必見だと思います(^^♪
もちろん、他のモデラーさんの作例も充実の内容です
書店で見掛けたら、ぜひお買い求め下さいね!
よろしくお願いしま~す(^^)/
現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
今月の特集はプロモデラーの製作部屋を紹介!
よく考えてみれば、プロのモデラーさん達って、どんな環境で製作しているのか?誰でも知りたい事なのに特集された事って無かったですね(^_^*)
さすがプロのモデラーさん達は機能的で整理整頓された綺麗な環境で製作されているんですねー
効率的に製作するためのノウハウも掲載されていて、必読の一冊です(^^)/
また、今月号にもF-14マガジンキットのパーツが付属しています。
全然製作が進んでいませんけど、一応製作しているキットですので、最後のパーツを楽しみにしていました(^^♪
んで、今回はバンダイ製1/72Y-WINGを、GOLD2として製作しています(^^)/
キットをそのまま組めば、GOLDリーダーとして製作できるのですが、コレがハンパ無い再現度でびっくらコキます(^_^*)
素組にスミ入れするだけでも、カッコイイY-WINGが手に入ってしまうとは、バンダイさんありがとう!
今回はそれをGOLD2として徹底的に改修しています。
一番有名なのは、スターウォーズクロニクルに載っている一番大きな写真、そうそう、mpcのキットの写真もGOLD2ですね。
つまり、たくさんの方にプロップをじっくりと見られてしまう機体なんですね(^_^;)
そのクセ下面の画像はほとんど無かったりしましたので、キットの開発協力を努めたキャベツ太郎さんにHELP!
パーツ単位での形状までレクチャーして頂いて、プロップを徹底的に再現する事ができました(^^♪
特筆すべきは、GOLDリーダー機をフクイさんが、GOLD5をROKUGENさんが製作しており、GOLD中隊を完全再現しているという事です(^^)/
特に、今までなぞの部分が多かったGOLD5が揃った景観は、たぶん世界初かも知れません(^_^;)
今月もキット付属で、いつもより価格が高いのですが、プロモデラーの作業部屋と完全再現されたGOLD中隊は必見だと思います(^^♪
もちろん、他のモデラーさんの作例も充実の内容です
書店で見掛けたら、ぜひお買い求め下さいね!
よろしくお願いしま~す(^^)/
現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
2015-07-25 18:23
コメント(14)
カレンダー
お知らせ~
悪質なリンクを含んだ書き込みが
多発したため、URLを含んだコメント
は書込み出来ない設定にしました。
後了承下さいm(__)m
「初心者用電飾模型工作入門
電飾しましょっ!」
どろぼうひげ/著 大日本絵画/刊
フルカラー96ページ 定価3,240円
模型を電飾したいけど、難しいのは無理!
何からすれば良いの?という超初心者へ
最短の近道をご案内いたします!
ただ今絶賛発売中です(^^)/
「電飾しましょっ!2 PIC編」好評発売中
B5判 88ページ 2500円+税
本書内容に不具合がある箇所についての
正誤表がMODELKASTENにて公開中です
PDFをダウンロードの上、ご活用下さい
正誤表のダウンロードはこちら
「電飾しましょっ!3 Tips編」
B5判 107ページ 3200円+税
もう光るだけでは物足りない電飾モデラ
ーの皆さんへチョイテクを多数ご紹介!
PICでのモーター制御や調光まで網羅し
た、幅広く電飾を楽しめる一冊です(^^)/
doro_hige という名前でさえずってます。
フォローよろしくです(^^♪
Follow @doro_hige
DORO☆OFFの公式ブログです
展示会のサポートもこちらですよ
多発したため、URLを含んだコメント
は書込み出来ない設定にしました。
後了承下さいm(__)m
「電飾しましょっ!」絶賛発売中! |
「電飾しましょっ!2 PIC編」発売中! |
「電飾しましょっ!3 Tips編」発売中! |
ツイッターやってます |
DORO☆OFF公式ブログ |
カテゴリー
- ブログのこと(127)
- DORO☆OFF EXHIBITION(144)
- 静岡ホビーショー(41)
- ミレニアム・ファルコン製作記(211)
- 頭文字D トレノ製作記(41)
- スレーブ 1 製作記(75)
- X-Wing 製作記(36)
- コスモゼロ製作記(13)
- ブラックタイガー製作記(8)
- シャトル・タイデリアム製作記(77)
- ザク Ver2.0 製作記(13)
- BIRD OF PREY 製作記(13)
- ノストロモ号 製作記(12)
- Y-Wing 製作記(34)
- スター・デストロイヤー 製作記(226)
- 至高のゼロ(7)
- たまごスペースシャトル 製作記(11)
- JEDI STAR FIGHTER 製作記(19)
- ALIEN リペイント(6)
- mpc AT-AT 製作記(43)
- TIE INTERCEPTOR 製作記(25)
- Death Star Surface 製作記(24)
- A-Wing Fighter 製作記(35)
- メーヴェ 製作記(25)
- Death Star Ⅱ 製作記(107)
- 1/48 X-Wing 製作記(44)
- CA掲載ジオラマ制作記(9)
- アオシマT-800 制作記(33)
- CA3 エコー基地 制作記(13)
- FM SnowSpeeder 製作記(19)
- MGアイマス機 双海真美 製作記(18)
- DVD ヤマト 製作記(55)
- CA4 HomeOne 製作記(10)
- Ma.K.ポーラーベアー製作記(8)
- FM 144ファルコン 製作記(73)
- ED209 製作記(8)
- カリ城FIAT 製作記(18)
- クラリスとシトロエン 製作記(27)
- CA5 シャトル&スレーブ1製作記(10)
- VC4 スター・デストロイヤー 製作記(3)
- CA6 1/48TIE FIGHTER 製作記(8)
- グーチョキパン店 製作記(14)
- SPACE CLIPPER 製作記(22)
- Ma.Kクレーテ 製作記(16)
- LBX パンドラ 製作記(4)
- サツキとメイの家 製作記(23)
- Naboo StarFighter 製作記(10)
- フジミ SPINNER 製作記(41)
- ダンボー 製作記(3)
- アルカディア号 製作記(16)
- 紅の豚 サボイア 製作記(7)
- ヴァンシップ 製作記(14)
- タイガーモス号 製作記(18)
- デコトラ「天下御免」 製作記(6)
- ヤマト2199 製作記(13)
- TB博 3号 製作記(3)
- ダロルド 製作記(7)
- Viper Mk.2 製作記(6)
- Battlestar Galactica 製作記(5)
- シュデルグ 製作記(10)
- Battlestar Pegasus 製作記(7)
- ギガント 製作記(5)
- メカコレヤマト2199 製作記(4)
- バルグレイ 製作記(10)
- AU-O9アナライザー 製作記(3)
- シャングリ・ラー 製作記(8)
- 1/500 ヤマト2199 製作記(14)
- ドメラーズⅢ 製作記(9)
- N-ノーチラス号 製作記(6)
- 1/72 X-WING 製作記(4)
- ミランガル 製作記(6)
- AT-ST 製作記(7)
- バラクーダ号 製作記(6)
- 1/48 X-WING製作記(5)
- R2-D2&C-3PO 製作記(4)
- MG 72トムキャット 製作記(5)
- Y-WING GOLD2 製作記(7)
- マククロス要塞艦 製作記(7)
- EP.7 ファルコン 製作記(7)
- グフカスタム 製作記(5)
- ハンターキラータンク 製作記(6)
- メカコレヤマト&ランベア 製作記(6)
- 護衛艦あきづき 製作記(6)
- アスタコNEO 製作記(6)
- VMスタデ・X-WING製作記(10)
- バンダイ A-WING 製作記(6)
- サンダーバード2&4 製作記(6)
- はしご車 製作記(7)
- シルフィード 製作記(7)
- VM PoeX-Wing FO.TIE 製作記(7)
- エリシオン&VF31J+フレイア 製作記(7)
- VM Y-WING 製作記(6)
- ミニ四駆ドレスアップ連載(1)
- VMファルコン 製作記(7)
- RO X-WING RED1 製作記(4)
- VM TIE-ADV.&TIE 製作記(3)
- U-WING & STRIKER 製作記(5)
- FM タイガーモス 製作記(5)
- アンドロメダ 製作記(5)
- レイズナーヘッド 製作記(3)
- 1/144 AT-AT 製作記(3)
- ナデシコ 製作記(6)
- 1/2 BB-8 製作記(7)
- ドレッドノート 製作記(6)
- ヤマト2202 製作記(5)
- アルカディア原作版 製作記(6)
- しんかい6500 製作記(3)
- MC アンドロメダ 製作記(2)
- AT-M6 製作記(5)
- サクラ大戦 光武 製作記(5)
- VCデススターⅡ製作記(7)
- メカトロメイト製作記(4)
- メカトロメイト・タイマー製作記(5)
- MAZINGER Z & GREAT 製作記(8)
- ガンダムヘッド 製作記(4)
- コトブキ チカ機 製作記(1)
- ヤマト2202最終決戦 製作記(1)
- ガンダム F91 製作記(6)
- デロリアン製作記(28)
- HG オリジンZAKUII C6 製作記(4)
- Voice of a Star Wars Fan(1)
- HGUCガンタンク 製作記(5)
- 模型誌掲載作品(12)
- 電飾しましょ(21)
- 日常の出来事(81)
- DVDをみた(17)
- 楽しい作曲(21)
- パソコンの事(12)
- 模型の事(76)
- 展示会(33)
最新記事一覧
最近のコメント
読んでいるブログ(RSS)
- アディクトリポート 01/23NEW
- ブレードランナーとかをボチボチ 01/19
- カズやんの恐竜模型徒然草 12/29
- 湘南キット研究所 08/18
- 情景師アラーキーの ジオラマでショー 11/10
- 架空飛行機工場 03/16
- ガンプラもゲームものんびりと。 12/07
- しばいつんの何でもない模型作成日記 12/27
- CPEG, Inc. 10/25
- spin-off 03/17
模型誌 掲載作品
各模型誌に掲載された作品です
ModelGraphics No.292 2009.3 に掲載されました。
詳細はカテゴリー「スター・デストロイヤー 製作記」をご覧下さい。
2009.4 キャラクターエイジ VOL.02 に掲載されました。
詳細はカテゴリー「CA掲載ジオラマ制作記」をご覧下さい。
2009.9 キャラクターエイジ VOL.03 に掲載されました。
詳細はカテゴリー「CA3 エコー基地 製作記」をご覧下さい。
2009.12 ModelGraphix No.302 に掲載されました。
詳細はカテゴリー「FM SnowSpeeder 製作記」をご覧下さい。
2010.03 キャラクターエイジ Vol.04に掲載されました。
詳細はカテゴリー「CA4 HomeOne 製作記」をご覧下さい。
2010.03 キャラクターエイジ Vol.04に掲載されました。
詳細はカテゴリー「A-Wing Fighter製作記」をご覧下さい。
2010.11 キャラクターエイジ Vol.05に掲載されました。
詳細はカテゴリー「CA5 シャトル&スレーブ1製作記」を
ご覧下さい。
2010.11 キャラクターエイジ Vol.05に掲載されました。
詳細はカテゴリー「CA5 シャトル&スレーブ1製作記」を
ご覧下さい。
2011.05キャラクターエイジVol.06に掲載
詳細はCA6 1/48 TIE FIGHTER 製作記
をご覧下さい。
ランダム閃光発生回路の説明動画へ
2012.03 ModelGraphix 2012.04
に掲載させて頂きました。
詳細はNaboo StarFighter 製作記
をご覧下さい。
2012.11 Scale World Vol.2 に掲載
させて頂きました。
DVD付きで動画も楽しめます(^^)/
完成画像 スピナー編はこちら
完成画像 ベース編はこちら
2013.10 HobbyJapan 2013.11 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで製作記が表示されます
2013.10 ModelGraphix 2013.11に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
詳しい製作記はこちら
2013.11 ModelGraphix 2013.12 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで製作記が表示されます
2013.12 ModelGraphix 2014.01 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
製作記はこちら(Build Article Here)
2014.02 ModelGraphix 2014.03 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像と動画が表示されます
2014.02 ModelGraphix 2014.03 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
2014.04 ModelGraphix 2014.05 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
2014.05 ModelGraphix 2014.06 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
2014.06 HobbyJapan 2014.07 に
掲載させて頂きました。
バルグレイの完成画像はこちら
デバッケの完成画像はこちら
2014.08 HobbyJapan 2014.08に
掲載させて頂きました。
シャングリ・ラーの完成画像と動画はこちら
デラメア級の完成画像はこちら
ModelGraphix 2014.09 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで製作記が表示されます
ModelGraphix 2014.11 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
HobbyJapan 2015.01 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
ModelGraphix誌 2015.02 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
HobbyJapan誌 2015.02 に掲載、更に
作例集”星巡る方舟”編に掲載頂きました
ギミック満載の動画を公開しています
HobbyJapan誌 2015.03 に掲載。更に
作例集”星巡る方舟”編に掲載頂きました
上の画像クリックで完成画像が表示されます
ModelGraphix誌2015.05 No.366 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
ModelGraphix誌 2015.08 No.369 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
ModelGraphix誌2015.06 No.367 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
ModelGraphix誌 2015.09 No.370 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
HobbyJapan誌 2015.11 No.557 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
ModelGraphix誌 2016.01 No.374 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像が表示されます
ModelGraphix誌 2016.02 No.375 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像がが表示されます
ModelGraphix誌 2016.03 No.376に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像と動画の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2016.03 No.561に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像と動画の記事
が表示されます
ModelArt別冊、艦船模型スペシャル誌
2016 SPRING No.59 に
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJAPAN誌 2016.04 No.561へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2016.06 No.564へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
ModelGraphix誌 2016.07 No.380 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2016.07 No.565 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2016.09 No.567 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2016.10 No.568 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2016.11 No.569 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2016.12 No570 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2017.02 No.572 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
ModelGraphix誌 2017.02 No.387 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2017.04 No.574 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2017.04 No.574 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
ModelGraphix誌 2017.04 No.389 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2017.05 No.575 へ
掲載させて頂きました。
上の画像クリックで完成画像の記事
が表示されます
HobbyJapan誌 2017.05 No.575 へ
掲載させて頂きました。
完成画像はありません。
上の画像クリックで製作記
が表示されます
Lot No.S-001 スターデストロイヤー |
Lot No.S-002 ホス&DSトレンチバトル |
Lot No.S-003 REBEL BASE |
Lot No.S-004 FM SnowSpeeder |
Lot No.S-005 HomeOne |
Lot No.S-006 A-Wing StarFighter |
Lot No.S-007 CA5 VC4 シャトル |
Lot No.S-008 CA5 VC4 スレーブ1 |
Lot No.S-009 CA6 TIE FIGHTER |
Lot No.S-010 Naboo StarFighter |
Lot No.S-011 フジミ SPINNER |
Lot No.S-012 ゲルバデス級 ダロルド |
Lot No.S-013 Viper Mk.Ⅱ |
Lot No.S-014 次元潜航艦 UX-01 |
Lot No.S-015 BS GALACTICA |
Lot No.S-016 ヤマト2199 |
Lot No.S-017 シュデルグ |
Lot No.S-018 BS PEGASUS |
Lot No.S-019 ギガント |
Lot No.S-020 バルグレイ |
Lot No.S-021 シャングリ・ラー |
Lot No.S-022 AU-O9 アナライザー |
Lot No.S-023 ドメラーズⅢvsヤマト |
Lot No.S-024 N-ノーチラス号 |
Lot No.S-025 X-WING RED 3 |
Lot No.S-026 1/500 ヤマト2199 |
Lot No.S-027 ミランガル |
Lot No.S-028 AT-ST |
Lot No.S-029 バラクーダ号 |
Lot No.S-030 1/48 X-WING |
Lot No.S-031 Y-WING GOLD2 |
Lot No.S-032 マクロス要塞艦 |
Lot No.S-033 EP.Ⅶ ファルコン |
Lot No.S-034 グフカスタム |
Lot No.S-035 ハンタキラータンク |
Lot No.S-036 メカコレ ヤマト・ランベア |
Lot No.S-037 護衛艦あきづき |
Lot No.S-038 アスタコNEO |
Lot No.S-039 VM スタデ&X-WING |
Lot No.S-040 バンダイ A-WING |
Lot No.S-041 サンダーバード 2・4 号 |
Lot No.S-042 はしご付き消防車 |
Lot No.S-043 VM Poe'sX & FO TIE |
Lot No.S-044 マクロスエリシオン |
Lot No.S-045 VM Y-WING |
Lot No.S-046 VM ファルコン |
Lot No.S-047 R.o. X-WING RED1 |
Lot No.S-048 VM タイセット |
Lot No.S-049 U-WING & タイセット |
Lot No.S-050 FMタイガーモス |
Lot No.S-051 アンドロメダ2202 |
Lot No.S-052 レイズナーヘッド |
製作記 STAR WARS 作品
Lot No.001 ミレニアム・ファルコン |
Lot No.003 SLAVE 1 |
Lot No.004 X-WING |
Lot No.007 シャトル・タイデリアム |
Lot No.011 Y-Wing |
Lot No.012 スター・デストロイヤー |
Lot No.014 JEDI STAR FIGHTER |
Lot No.016 mpc AT-AT |
Lot No.017 TIE INTERCEPTOR |
Lot No.018 Deth Star Surface |
Lot No.019 A-Wing Fighter |
Lot No.022 1/48 X-Wing Fighter |
Lot No.027 FM 1/144 Falcon |
Lot No.031 VC4 スターデストロイヤー |
Lot No.021 Death Star Ⅱ |
製作記 スタジオジブリ 作品
製作記 キャラクターもの
Lot No.002 頭文字Dトレノ |
Lot No.008 ザク Ver2.0 |
Lot No.015 AVP2エイリアン リペイント |
Lot No.023 アオシマ T-800 |
Lot No.024 MGアイマス機 双海真美 |
Lot No.026 Ma.K ポーラーベアー |
Lot No.028 ロボコップ ED-209 |
Lot No.034 Ma.k.クレーテ |
Lot No.035 LBX パンドラ |
Lot No.037 フジミ SPINNER |
Lot No.038 ごあいさつダンボー |
Lot No.041 LastExile ヴァンシップ |
Lot No.043 デコトラ「天下御免」 |
製作記 宇宙船など
Lot No.005 コスモゼロ |
Lot No.006 ブラックタイガー |
Lot No.009 BIRD OF PREY |
Lot No.045 メカコレヤマト2199 |
Lot No.010 ノストロモ号 |
Lot No.013 たまごスペースシャトル |
Lot No.025 DVD特典 宇宙戦艦ヤマト |
Lot No.033 Space Clipper |
Lot No.039 アルカディア号 |
Lot No.048 シルフィード |
今日、Y-wingと「インターステラー」のレインジャーとモデグラ買ったら財布の中がほぼ空になってしまいました。(笑)
DORO☆OFFのプロップ講義でもいろいろ伺えそうで楽しみにしております。
by ぎゃんご・ふぇっと (2015-07-25 21:56)
買いました、見ました(^-^)ブログの更新が大変そうに見えたのでもしかしたら...と思ったらやっぱり作例作ってましたね(笑)自分もYウイングを複数買ってゴールドリーダー以外も作ってみたいと思ってたので作例記事はタイムリーです(^-^)ところでゴールド5って初めて聞いたけどあるんですね(^-^;
by ひこいち (2015-07-25 21:59)
何処かで見たベースですね(ワザとらしい)。本屋さんへのモデグラ入荷とAmazonからのY到着を楽しみにして台風をやり過ごす予定です。
by b-lunch (2015-07-26 01:17)
ぎゃんご・ふぇっと さん、こんにちは(^^♪
この時期、何かと散財の季節ですよねぇ
レインジャー、ボクも欲しいです(^^♪っていうか、TARSが欲しいっ
プロップトークも裏話がたくさん聞けそうで楽しみです(^^♪
by どろぼうひげ (2015-07-26 08:21)
ひこいち さん、こんにちは(^^♪
ブログがすっかり放置状態になってしまってすみません(^_^*)
Y-WINGは最高レベルのキットですので、ぜひ複数作り分けてみてください!
GOLD5は、EP.4でトレンチに突入した3機の中のひとつです。
爆破されちゃったのでプロップが残っていないため、最近まで謎のY-WINGでした(^_^;)
by どろぼうひげ (2015-07-26 08:34)
b-lunch さん、こんにちは(^^♪
そちらは今台風なんですね!
大丈夫でしょうか?気を付けてくださいね
Y-WINGの現物は、DORO☆OFFでぜひ見てあげてください(^^)/
by どろぼうひげ (2015-07-26 08:37)
GOLD中隊の再現は思わず涙が・・・
(*^^*) 最高だ~♪
by SOL (2015-07-26 11:24)
SOL さん、こんばんは(^^♪
今回は撮影に立ち会ったのですが、3機並んでいる姿は壮観でした(^^)/
DORO☆OFFではご披露できると思いますので、見てあげてくださいね(^^♪
by どろぼうひげ (2015-07-26 20:46)
連日の暑さで忘れてました!
さっそく購入しに行きます!
Y-Wingはコックピットのガラス(?)がないように感じますが
そのあたりに興味もちつつ拝見しま~す
by チキンモデラー (2015-07-27 13:47)
チキンモデラー さん、こんばんは(^^♪
毎日暑過ぎて、忘れてしまうのも無理ありませんね(^_^;)
よろしくお願いします(^^)/
SWのプロップは、撮影の時に反射してしまうのを防ぐため、風防が入っていない事が多いです(^^♪
by どろぼうひげ (2015-07-27 22:42)
こんばんわ!
先生の汚へやwがないかと期待していたのですが、Y-WINGでしたねww
今回の本では、部屋より作品をどう仕舞っているのか興味がありました。
私はカラーボックスにアクリル板でスライド扉を作っていますが、ガミラス艦隊でいっぱいです(T^T)・・・電飾前の仮組みばかりですが。
プロモデラーだとすべて展示というわけには いかないですよね?
どうしてるんでしょうか?(@_@)
by てりー (2015-07-29 21:27)
てりーさん、こんばんは(^^♪
部屋の取材のお話しはあったのですが、あまりの汚さにお断りしました(^_^*)
掲載されたプロモデラーの方々の部屋を見て、その綺麗さにビックリ!
受けなくて良かったです(^_^*)
作品は全て、ダンボールにしまったままです。
飾っておく余裕はありませんねー(ーー;)
by どろぼうひげ (2015-07-29 22:57)
今回もお疲れ様でした!
あっ、知ってましたか?
ヤマト2199続編製作決定!だ、そうですよ
by 澪 (2015-08-01 16:48)
澪 さん、こんばんは(^^♪
続編は気になりますね!
アンドロメダが来たら嬉しいけど(^_^;)
ファンとしては期待しちゃいます
by どろぼうひげ (2015-08-01 22:54)