SSブログ

側面の電飾 [VMスタデ・X-WING製作記]

まだちょっと早いかも知れませんが、キットは発売になったし、連休という事で、今回からビークルモデルの製作記を連載したいと思います(^^)/
まずはスターデストロイヤーですが、すでに購入した方は、フタの箱を開けた瞬間、あまりの精密さに驚いた事でしょう(^_^*)
素組み 前.jpg
わずか10センチくらいのサイズなのに、プロップがそのまま造型されており、写真で接写したら大きさが判らないくらいの精密さです。
素組み 後.jpg
これを電飾するには、光ファイバーなんて太過ぎて使えない事がすぐに判ります(^_^;)
パーツを透明レジンで複製したものに置き換え、中からLEDの光を入れて、塗装してから小さな穴を開けて光の点を作るしか無いと思いました。
しかも、このサイズでは、光点はかなり小さくなりそうなので、強力な光じゃないと充分な光量が出ないと思います。
複製するレジンは透明度の高いものを使い、LEDも出来るだけたくさん使わないといけませんね(ーー;)

まずはサンドイッチされた側面を電飾してみたいと思います。
レジン複製.jpg
とりあえず試しに、おゆまるを使って型を取り、クリスタルレジンNEOを流してみました。
おゆまるは意外と検討してくれて、複雑なディテールにちゃんと追従してくれています。
クリスタルレジンは、普通のレジンより硬化時間が遅くなっていて、気泡が抜けやすくなっているのですが、爪楊枝の先を使って気泡を追い出したつもりでも、抜け切れていない部分が出来てしまいました。
でも、修正が必要な部分はちょっぴりだったので、後からパテで修正すれば大丈夫な感じです。
テスト用に複製したものでしたが、せっかくなのでこれはそのまま使っちゃう事にします(^_^*)

チップLEDを取り付けていきます。
LED取り付け.jpg
船体に取り付けられる様に成型した後、後ろ側にチップLEDを取り付けていきます。
内部のダボに干渉しないように、配線を取り回した部分もあります。
LEDは2個単位で並列に繋ぎました。
12VのACアダプタなら、並列で3個までつなげることが可能ですけど、もしかしたら9Vの電池を使うかも知れないので、2個単位にしています。
後で電池では無理な事が判明するのですが、その場合でも発熱を抑えるために2個単位で並列つなぎにしておいた方が安全です(^_^;)
CRDは余計に使う事になりますけど。

LEDは密封してしまいます。
LEDを密封.jpg
LEDは、パーツにへこみを作ってエポキシ接着剤で覆ってしまい、密封しておきます。
パーツの中から光る方が、より広範囲に光が充満してくれるからです。
チップLEDは、光の出る角度(照射角)が120度と広いので、今回の様に光が広がってほしい場合に効果的です。
エポキシ接着剤で覆ってしまうのは、LEDを固定するのが目的ですが、その他にもメリットがあります。
・透明なので、パーツとLEDの隙間を埋めてくれること。
 へこみを作った時の、断面の白濁も無くしてくれます。
・配線が外れてしまわない様に固定してくれること。
 ちょっと引っ掛けて外れてしまった場合、やり直すのは大変手間がかかります。
・端子も密封されるので、アルミテープで遮光してもショートしないこと。
 アルミテープを反射板に使いたいので、ショートしない構造は助かります。

LEDの周辺には、アルミテープを貼って、点灯させてみました。
片面で4個.jpg
透明度の高いクリスタルレジンのおかげもあって、LEDの光が綺麗に拡散してくれました(^^♪
でも、点灯させていない部分は、あっという間に光が減衰しているのがわかります。
側面の場合、充分な光量を得るには、片面で4個のLEDが必要になりそうです。
気持ちとしては5個付けたいのですが、2個単位での配線という縛りがあるので、4個にしてみました。

塗装して、穴を開けていきます。
虫ピンで穴あけ.jpg
発光させたまま、まずはブラックを吹いて、全く光が出てこない状態になるまで塗りつぶします。
それからグレーを吹いていますが、一方向から吹いてディテールに影が出来る様にしています。
軽くスミ入れ後、虫ピンの先で小さな穴を開けてみました。
虫ピンはバイスに取り付けて、ブレない様にしっかり持てるようにして作業しています。
内部の光が強力なので、ほんのちょっと穴を開けただけで充分な光が出てきます。
光点を並べて開ける場合は一発勝負なので、ちょっと緊張しました(^_^*)

光が強い部分も作ります。
光の強いところ.jpg
プロップでは、光が強い照明が当たった様な部分がありますので、そこは穴をたくさん作って再現しています。
船体に取り付けてから、上下のひさしへの反射具合を見ながら作業しました。
ひさしに当たった光も発光部分となるので、単品で見た様子より明るくなるからです。
普通サイズの模型なら、そんな事は気にしなくても良いのですが、このサイズの電飾となると反射光が大きく影響してきます(^_^;)
実際、予定よりも明るくなり過ぎた部分が出来てしまいました。

次回は艦橋ブロックの電飾です
よろしくお付き合い下さいね(^^)/

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ



コメント(9) 

コメント 9

フクイ

誌面見たのですが、スケール感がおかしくなるような素晴らしい完成度ですね!
キットを購入したので、この記事は比較しながら読んだのですが凄まじい工作に改めて驚いています。
記事の続きも楽しみです〜
by フクイ (2016-04-29 23:45) 

せんざき

作例で、サラッとクリアレジンに置き換えて、、、と、書いてあって全くその工程が想像できませんでしたが、おゆまるでこのパーツを複製なんですねー。丁寧にやればできそうなので、挑戦してみたくなりました。ありがとうございます!
by せんざき (2016-04-30 06:39) 

tezno

うわちゃ~
同じことしようと思ってポチしたのに、
もうだめだ~(笑)
クオリティーが素晴らしすぎるー。
こっそり人目のつかないとこでまねまねさせていただきます。
by tezno (2016-04-30 09:14) 

しぇいきんぐ

こんにちは。
パチ組して感動しました~バンダイのSWモノは神がかってる出来栄えですね♪
スター・デストロイヤーも出来れば電飾したいと思ったものの、
小さすぎてどうしたモンだろーと思っていましたが、
もしかしたらと覗いてみたらヒント満載で目から鱗でした!
流石電飾の魔術師っす!!
by しぇいきんぐ (2016-04-30 16:42) 

どろぼうひげ

フクイさん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます!
キットの出来が良いので、巨大に見えてくれて嬉しいです(^^)/
自分でも、ちゃんと電飾できるのか不安なスタートでしたが、とりあえず紙面に掲載する事が出来てホッとしています。
製作記はまだ続きますので、ぜひお楽しみ下さいね(^^)/
by どろぼうひげ (2016-04-30 22:22) 

どろぼうひげ

せんざき さん、こんばんは(^^♪
紙面ではどうしてもページ数の都合から、詳しい製作内容までは伝えきれない部分があります。
こちらのブログで、更に詳しい内容をお伝えしたくて、紙面にURLを掲載して頂きました(^_^*)
おゆまるは手軽に複製出来る便利なアイテムで、テストで抜いてみたら使えるじゃん!なんて事が良くあります
ぜひ挑戦してみて下さいね(^^♪

by どろぼうひげ (2016-04-30 22:27) 

どろぼうひげ

tezno さん、こんばんは(^^♪
そんな事はありません!
今回の製作でも、反省点はたくさんありました。
まだまだ修行が足りないです(ーー;)
かといって、もう一度作るのは勘弁ですが(^_^*)
by どろぼうひげ (2016-04-30 22:29) 

どろぼうひげ

しぇいきんぐさん、こんばんは(^^♪
本当にバンダイのSWシリーズは、mpcしか無かった時代を知っているモノにとっては、夢のようなキットですね。
スタデは電飾したいと思う方がたくさんいると思いますので、特に詳しく紹介してみようかと思っています。
参考になって頂けたらサイコーです(^^♪
by どろぼうひげ (2016-04-30 22:32) 

ぴろんちょ

買って来ました。
F-トイズのデストロイヤーよりは断然大きいのですが、、、やっぱ小さい(^^
いやいやこの(大きさの)キットにこの仕込みですかぁ~スゲーな!!
側面のクリアーパーツを販売しましょう
(か、クリアー仕様の販売をバンダイに物申して下さい。)
by ぴろんちょ (2016-05-01 22:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。