SSブログ

マンションと小物 [はしご車 製作記]

今回はマンションを製作します。
火災の表現や小物の製作もご紹介します。

ベースとして、当初はたくさんのやじうまが取り囲む、火災現場を想定していました。
でも、レイアウトしてみると、かなり巨大なサイズになりそうです。
火災現場に絞り込んで、コンパクトなベースに変更となりました。
壁と道路.jpg
A ベースは25cm×24cmと、コンパクトです。
  2mmのプラ板に、道路とマンション建設予定地をレイアウトしました。
  歩道のインターロッキングとコンクリート壁を、ややナナメに配置して、
  カッコ付けています。
B コンクリート壁の裏は、マンション1階の庭になります。
  サンディブラウンで土らしく塗装してから、グリーンのパウダーで芝生に
  して、フォーリッジで草を生やしました。
C 歩道のインターロッキングは、正方形にスジ彫りしておきましたので、
  マスキングで濃い部分を作っています。
  道路や壁も、基本的な色を付けてから汚しを加えました。
D 主にエナメル系の塗料で表情を付けました。
  単色よりもリアリティが増していると思います。
  道路の白線は、単純にマスキングです。
  路側帯は、駐停車禁止にしてありますが、消防車が構わずに駐車する
  情景にして、緊急車両である事を表現します。

マンションを作ります。
まずは部屋の窓を作っていきました。
部屋と電飾.jpg
A 部屋のベランダ側の壁を切り出しました。
  同じサイズ、同じデザインの壁をたくさん切り出します。
  電飾した部屋の場合は、少しでも隙間が出来ると光が漏れてしまいますので、
  カンナをかけてピッタリ幅を揃えておきます。
B 部屋の仕切りの壁を箱組みして、前後の壁を接着していきます。
  灯りを点ける部屋には、内部にアルミテープを貼って、光を拡散させています。
C 初めは部屋の内装まで作る予定でしたが、時間的な都合があって見送りました。
  ドアはペーパーで曇らせてしまい、マスキングで枠をブラックに塗装しました。
D LEDを取り付けて発光させてみました。
  1個でも充分な光り加減です。
  当初は電球色にしてみたのですが、現代の照明は白色LEDの方が似合ってい
  る感じがします。

マンションが完成しました。
マンション完成.jpg
オールプラ板による、マンションが完成しました。
ちょっとナナメに配置したので、寸法の計算が面倒臭かったです。
はしご車が出動するなら、高層マンションにするべきだったかも知れませんが、サイズが大きくなってしまうので4階建てに抑えました。
実際に火災に遭ったことがある方が、この作品を見たら不快に感じると思いまして、マンションのデザインは実在しないけど、どこにでもあるような、一目でマンションだとわかるデザインにしました。

炎のエフェクトを仕込みます。
炎の電飾.jpg
A 透明プラ板をギザギザに切り出して、クランク状に曲げました。
  窓から炎が噴出しているイメージです。
B ホットボンドを盛り付けて、炎のかたちを作りました。
  ボンドが温かいうちに爪楊枝で引っ張り、とがった先端をいくつも作っています。
C 炎の光はマイコンで制御します。
  PIC12F675に、5個のLEDを違ったタイミングで明減させるプログラムを
  書き込みました。
  上の3つがオレンジ、下の2つがイエローです。
D 部屋の壁には、クチャクチャにしたアルミテープを貼って、光を乱反射させてい
  ます。

煙のエフェクトを加え、火災現場の完成です。
煙の追加.jpg
A 変化する光のおかげで、だいぶ炎らしくなりましたが、やはり煙が無いと不自然
  ですよね。
B 手芸用の綿に、ブラックをランダムに吹き付けて噴煙を作りました。
  実際の煙は、白い煙の方がたくさん発生しています。
C 煙は延ばしながら炎に貼り付け、光が煙の奥から出てくる様に配置します。
  ベランダの天井に一旦溜まり、あふれてくる感じで外へ出てきます。
  外にでると、一気に広がっていく形状で貼り付けていきました。
D 遠くから見ると、本当に燃えているみたいに作る事ができました。
  自分で言うのもナニですが、あまりにリアル過ぎて、実際に火災に遭った方
  がこのジオラマを見たら、不快に感じてしまうのでは?と心配になりました。
  もし、そのような気持ちになってしまった方がおられましたら、申し訳なく思い
  ます。

マンションには、生活している住人がおりますので、小物を製作します。
小物の製作.jpg
A 洗濯物を作りました。
  色紙をカットして、真鍮線をよじって作ったハンガーに取り付けています。
  どうせほとんど見えない代物ですので、シャツにはポケットなどを書き込んで
  誤魔化しています。
B 物干し竿を支える、引き出し式のラックを製作しました。
  0.3ミリのプラ板に穴を開けてからカットして、取り付け基部を付けたものです。
C 1階の庭には、ガーデンセットを置いてみます。
  プラ板で机とイスを製作してみました。
  1/72サイズの小物はほとんど売っていませんので、自作するしかありません。
D ガーデンセット、縁台、物干し台、バケツやジョウロなど、小物を作っています。

植物なんかも作ってみたりして。
庭の完成.jpg
A プランターも作ってみました。
  プラ材の箱組にパテを詰め、コースターフやグリーンパウダーを轢いて、
  着色した小石を撒いています。
  小石は、川から集めた砂を洗ってから茶こしでふるい、粒を揃えてアクリル絵の具
  で着色したものです。
  買うと高いのですが、自分で作れば安価で作れます。
B 植木も必要かな?と、オランダドライフラワーに、スプレーのりでコースターフ
  を接着して自作しました。
C 庭とベランダの様子です。
  物干しにはハンガーも掛けておきました。
  洗濯物も、ほとんど見えないけど良いエフェクトになってくれたと思います。
D となりの1階は、ガーデンセットを置きました。
  もう少し、ガーデニングを楽しんでいる感じにしても良かったですね。
  部屋の電気を消す暇もなく、逃げ出したという設定です。

次回は、フィギュアとレイアウトをご紹介したいと思います。
よろしくお付き合い下さい。

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(2) 

コメント 2

ぴろんちょ

プランターいいなぁ~
なごみます(一大事な現場なのに)
by ぴろんちょ (2016-08-15 23:16) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
草花があると和みますよねー
まぁ、それどころじゃない事態になっているのですが。
もうちょっと小物を作りたかったです
by どろぼうひげ (2016-08-16 20:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

消防車の電飾フィギュアの製作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。