SSブログ

塗装 塗りわけ編 [VMファルコン 製作記]

今回は塗装です(^^)/
一度ではご紹介し切れませんので、塗りわけ編と仕上げ編に分けてご紹介させて頂きますね。

まずは全体をブラックで塗装します。
P1260886.JPG
プロップでも、一度全てをブラックで塗装しています。
色々な理由があるのですが、ボクの場合は影を付ける事と、グレーの面にランダムな濃淡を付ける事で「くすみ」を表現しようとしています。

次に、グレーを吹きました。
P1260893.JPG
一気に白くなりましたが、ほんのりとイエローが入ったグレー、FS36622をランダムに吹いています。
画像ではわかりにくいのてすが、均一にベターッと吹くわけではなく、ランダムにムラムラで塗装しています。

マスキングで、薄いグレーを吹きました。
P1260899.JPG
薄いグレーといっても、少々イエローが入ったグレーで、今回はFS36622へダークシーグレーを50:50で混色した色を吹いています。
こちらも均一に吹かず、ムラムラに吹きました。
コックピットへのカマボコ部分にも塗りわけポイントがありますので、忘れずに塗装しておきます。

濃いグレーを吹きました。
P1260906.JPG
濃いグレーは、プロップではニュートラルグレーに機体色を吹き重ねて青を発色させた色です。
同じ方法で発色させた方が、よりプロップに近づきますが、メンドクセーので近い色である306番を吹いています(^_^;)
こちらも場所によって濃度が違いますので、吹き加減を調整しています。
濃いグレーは、細かい部分にも多数あります。
P1260915.JPG
A エンジンの偏向版にも濃いグレーの部分がありますが、ここはマスキングするのが
  サイズ的にチョーメンドクセーので、筆塗りです(^_^*)
B アンテナの裏側にも、濃いグレーの部分があります。
C コックピット周辺は、意外と細かいグレーの部分があります。
D ここもメンドクセーのですが、コックピットはビークルの見せ場でもありますので、
  ちょっと頑張って塗り分けておきました。

ここまで塗り分けた、下面部分です。
P1260921.JPG
薄いグレーと、濃いグレーの塗りわけは、下面にもありますので、同時に塗り分けています。

黄色部分です
P1260942.JPG
黄色の部分は、ちょっぴりしかありません。
プロップでは、やはりイエローに機体色を重ねて退色を表現していますが、同様のくすんだイエローとしてミドルストーンを吹いています。
下面にもありますが、後でまとめて掲載しますね。

赤を塗装します。
P1260944.JPG
赤は、ファルコンをファルコンに見せる重要な色です。
やはりくすんだ赤ですので、あずき色をチョイスしました。
ほぼマスキングで塗装しましたが、小さくてマスキングが難しい部分は筆塗りしています。
下面にも、多くの赤部分があります。
黄色の塗りわけ部分と合わせて参照してください(^^)
P1260947.JPG
赤は、どうしても浮いてしまう色なので、この後で機体色を薄く吹いて、馴染ませておく必要があります。

さて、これでほぼ、塗りわけが終了しました。
こんなに小さいファルコンですが、塗りわけの手間は大スケールと同じです(+_+)
面倒ですが塗りわけはキッチリやっておかないと、仕上がりが残念になってしまいますので、手を抜けない工程ですね

次回は、スミ入れ・汚しを加えて、完成です。
塗りわけだけて説明が長くなってしまいましたので、2回に分けさせて頂きます。
よろしくお付き合い下さい(^^)/

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(8) 

コメント 8

志摩柄這

どろぼうひげさん こんばんは!
ページを開いたときに黒いファルコンが出てきたのでビックリしました笑
重ね塗りだったんですねやっぱり色を塗るかシールを貼るかではリアリティに違いが出ますね…
10cm級の小さな機体にたくさんの塗装お疲れさまでした!
次回も楽しみにしております"(-""-)"
by 志摩柄這 (2017-01-08 19:08) 

まうんてんし~ぷ

どろぼうひげさん、こんばんは。昨日、仕事帰りにパーツショップに寄り、初めてチップLEDを購入し、ポリウレタン線を使っての結線の練習をしました。
今日は午前中かかって、コクピット窓の開口とコクピット周りの処理を行いましたが、いやはや苦労しました(笑)。
どろぼうひげさんはサクサクと工作されていて、改めて凄いなと感じました。
少しでも高みを目指して頑張ります。塗装も多いに参考にさせて頂きます。
エンジン部分の電飾は、どろぼうひげさんが使用していたチップLEDが見つからなかったので、CRDと普通のチップLEDを二個直列に繋いだものを2セット、並列に繋いで、9V電池で光らせたいと思っています!
by まうんてんし~ぷ (2017-01-08 22:16) 

どろぼうひげ

志摩柄這 さん、こんにちは(^^♪
シールでも充分かも知れませんが、やはり塗装で仕上げたものは違います
小さくて、塗装は大変ですけど、手間をかけた分の差はちゃんと出てくれると思います
リアルに仕上げるには、電飾なんかよりずっと大切なことですねー(^^♪
by どろぼうひげ (2017-01-09 13:41) 

どろぼうひげ

まうんてんし~ぷ さん、こんにちは(^^♪
コックピットのくり貫き、お疲れ様です!
大変だったかも知れませんが、予想していたよりは楽に出来たのではないかと思います。
チップLEDのハンダ付けもお疲れ様です!
その接続なら、問題無くきれいに発光できると思います
頑張って下さいね(^^)/
by どろぼうひげ (2017-01-09 13:45) 

gyo

はじめまして。
いつもいつも、それこそ毎日のように閲覧していましたが、初めての書き込みです。
当たり前のように、パネル塗り分けの中に更に四角く塗り分けられているところまでも再現されていて、ちょっと凄すぎです。

その機体色塗り分けで質問よろしいでしょうか。

ただいま、人生初のファルコン号にチャレンジ中です。
濃淡2色のグレーでパネルの塗り分けをされていますが、たとえばパラボラの周囲に散在する薄いイエローがかったグレーは、
FS36622+ダークシーグレーの薄吹きで発色させるのでしょうか?
ためしにテストしてみたら、ただのグレーになっちゃいました。
by gyo (2017-02-07 12:58) 

どろぼうひげ

gyo さん、はじめまして(^^♪
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます!
おっあの四角を見付けてくれるとは、嬉しいです(^^)/
おっしゃる通り、薄いグレーの塗りわけはFS36622+ダークシーグレーです。
吹き加減で濃度を調整するので、何度も吹ける様に薄く調整しています。
もし、発色が弱い様でしたら、ダークシーグレーを濃くしてみてください。
色が付いたのかな?位がちょうど良いです(^_^;)
by どろぼうひげ (2017-02-08 21:08) 

gyo

質問回答ありがとうございます!
ついつい多めに吹いちゃいそうで怖いですね。
まずは練習機で色々やってみることにします。
また毎日閲覧しに来ますので、更新楽しみに待ってます(笑)
by gyo (2017-02-09 18:08) 

どろぼうひげ

gyo さん、こんばんは(^^♪
吹き過ぎた時は、機体色を重ねて発色を抑えます(^^)
加減が難しいので、練習してから実践した方が良いかも知れませんね。
すみません。
製作が手一杯で、ブログの更新が滞っています(+_+)
by どろぼうひげ (2017-02-09 20:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

エンジンの電飾など塗装 仕上げ編 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。