SSブログ

回転付きベースの製作 [VCデススターⅡ製作記]

今回は、ベースの製作をご紹介します。

キットのベースでも飾るには充分ですが、今回はモーターで自転させてみたいと思います。
映画では回転しておりませんが、ゆっくりと回転していれば、ビジュアル的に面白いからです^^

デススター本体が6センチ程度しかありませんので、手持ちの小さなプラケースを使いました。
ベースに組み込み.jpg
A アキバで買ったMP3プレーヤーが入っていたプラ容器を、逆さまにして
  使いました。
  何でも取っておく貧乏性が、こんなときに役立ちます^^
B 回路を構成するパーツが収まるのか、レイアウトを検討します。
  やってみたら収まらなかった!では笑えません
  ボリュームのツマミは、瞬間接着剤のキャップだったりします。
C ギヤードモーターは中央に取り付け、ネジで固定します。
  これだけ空間が余っていれば、調整回路も収まりそうです。
D ブラックで塗装して、レタリングしました。
  こすって転写できるレタリングシートは、段々と入手困難になってきまし
  たね

モーター速度をコントロールする回路です。
モータースピード調整回路.jpg
2SD1828は、普通のトランジスタの記号を使っていますが、ダーリントン型です。
他の型番でも使えると思いますが、モーターを扱いますので、間違っても2SCシリーズ等は使わないで下さい。
電源は5Vを使用しましたが、モーターの耐圧以下であれば、12Vでも使えます。
回路で使用したパーツは、必要最低限の構成です。省略しないで下さい。
この構成なら、若干の発熱はありますが、ヒートシンクを付ける程ではありません。

この回路に、正転・停止・逆転機能も付けてみました。
単純に、モーターへの出力をトグルスイッチで切り替える回路です。
配線するだけで切り替えスイッチが出来るので、簡単ですね。
トグルスイッチでモーター逆転.gif
画像は、「渓鉄 - KeitetsuWorks」さん(http://keitetsu.ninja-web.net/)から引用させて頂きました。
連絡方法がわからず、無断で掲載してしまい、失礼しております。
もし、問題があればコメントにてご連絡下さい。
トグルスイッチは、2回路2接点というタイプで、ON-OFF-ONの中点でOFFになるものです。
秋月電子通商でも取り扱っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00225/

回路を製作すると、このようになります。
実体回路.jpg
配線はケースに収まる様に、適当な長さにしてあります。
この段階で回転テストしてみて、正常に動くか確認しておきます。
超低速にすると止まってしまう場合がありますが、超ゆっくりから最大速度まで、自由に調節できます。

ベースに組み込みました。
組み込み.jpg
電源をUSBにしましたので、コネクタも小さく済みました。
それでも、内部はかなりの高密度です^^

操作系は、全て後ろ側にまとめてスッキリです。
外観.jpg
ギヤードモーターの軸が約3mmで、デススターのベース取り付け穴にピッタリです。
ただ差し込んだだけでOKだっので助かりました^^

さて、これで完成となります。
完成画像は、別の記事でアップさせて頂きますね。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

電飾VCデススターⅡ 完成画像 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。