SSブログ

(Z) パイルダーオン!! [MAZINGER Z & GREAT 製作記]

今回から数回に渡って、ModelGraphix誌に掲載して頂いた、マジンガーZ Infinity Ver. と、グレートマジンガー Infinity Ver. の製作記をスタートしたいと思います。

まずはマジンガーZからスタートです。
マジンガーZは、電飾や改造をメインに製作しました。
塗装は普通に光沢仕上げにしましたが、後からパッケージデザインを見て、あまりのカッコ良さに大ショック!!
もう一度製作する機会があれば、コテコテのダメージで仕上げたいです(>_<)

キットのホバー・パイルダーは、このスケールで主翼を折り畳んでパイルダー・オン!出来ます^^
むかーし、かかとに電池を入れて歩行するマジンガーZのプラモを作りましたが、隔世の感がありますね
でも、流石にコックピットまでは再現されていません。
パイルダーコックピット.jpg
A キットのコックピットでは、キャノピーを取り付けるだけです。
  それはそれで、再現度としては充分なんですけど、加工してみます^^
B 内部を掘ってみました。
  コンソールのモールドは、段落ちに仕上げています。
C キャノピーパーツを型にして、透明プラ板でヒートプレスし、薄いキャノピー
  を自作しました。
  ちょっと力を入れて押してしまうと、パリンと割れてしまう危険な薄さです。
D コンソールのモールドをテキトーに追加して、塗装しました。
  本当は複座でリサも乗れるのですが、これ以上の加工は無理と、あきらめま
  した^^

兜甲児を乗せます
兜甲児.jpg
A エポパテで兜甲児を作ってみました。
  1/144のフィギュアなんて、難しくて作れなくて、ちょっとだけ大きく
  なってしまいました。
  1/180くらいかな^^
B コックピットに乗せてみました。
  手とか切断して、何とか座らせることが出来ました。
  こんな兜でも、いないより良いと思って追加しましたけど、どうでしょ?
C パイルダーの底には、マジンガーとドッキングするためのダボ穴があります
  穴の内側へ銅箔を貼って、パイルダーをスイッチとして使おうと思います。
  パイルダーがオンしたら、目が光る様にしようと企んでいます(☆_-)
D エポキシ接着剤で、キャノピーを接着しました。
  「人間」が操縦している感を出したくて、兜甲児を乗せましたが、雰囲気を
  出せたのか微妙ですねぇ^^

パイルダー・オンで発光する様に、スイッチを仕込みます。
パイルダー電極.jpg
頭部にパイルダーがドッキングするためのダボがありますので、そこへ左右に電極を作りました。
パイルダーがドッキングすると、この電極がONになって、目が発光する仕組みです。

目は、透明化してLEDを仕込まねばなりませぬ。
目の透明化.jpg
A 目になるパーツを、「おゆまる」で複製します。
B この元のパーツは使用しません。透明化した目の部分だけの自作パーツに
  置き換わります。
  欠損した分、スカスカになると困る部分にはプラ板等を継ぎ足しています。
C もう一度おゆまるの型に戻し、今度は黄色のチップLEDを取り付けて、
  エポキシ接着剤で固定しました。
D 光らせながら、モデルカステンの遮光ブラックで塗装し、目の部分だけを
  ナイフで削り取って発光させました。

取り付けて、発光させた完成画像です。
パイルダーオン.jpg
パイルダーがドッキングした時だけ発光します。
ロボは目が光るだけで、イケメン度マシマシになりますねー^^

次回は、ロケットパンチ、ブレストファイヤーをご紹介します。
よろしくお付き合い下さい(^^)/

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(4) 

コメント 4

おっさんモデラー

マジンガーZと配線教え下さい。
うまくまとまりません。
by おっさんモデラー (2020-04-27 12:49) 

どろぼうひげ

おっさんモデラーさん、こんばんは^^
すみません、具体的にどの部分でしょうか?
by どろぼうひげ (2020-04-28 19:23) 

おっさんモデラー

頭部ので部分です。
パイルダーと目の部分の所の配線ので隠しかた?
今製作してる所からどうしていいのかわからないのです。
by おっさんモデラー (2020-04-28 19:51) 

どろぼうひげ

了解です^^
製作途中の画像を探してみましたが、顔の中は写真撮っていないので、そんなにテクニカルな部分は無いと思います
目の配線は、パイルダーがハマる端子を介してアゴの下に抜けさせていました
首のボールジョイントを避けて後ろエリに行って、首筋から胴体に逃がしています
保護抵抗は体の中でした
目のパーツは、元のパーツそのままの形ではなく、余分なところをなくして小型化しているので、配線を収める空間が出来たのかな?

by どろぼうひげ (2020-04-29 10:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。