SSブログ

配線・塗装 [MAZINGER Z & GREAT 製作記]

今回は配線と塗装です。

電飾を仕込んだ模型を制作する場合、電飾のための加工をして、塗装してしまい、最後に配線しながら組み立てると、効率が良い場合が多いです(必ずそうとも言えない)
今回も塗装してから、配線しつつ組み立てる工作を行いました。

塗装はピカピカの新品で仕上げています。
メカ部分はブラックグレーです。
塗装 メカ ブラグレ.jpg
イメージはニュートラルグレーだと思いますが、もうすこし黄色が入った重い機械を表現したくて、この色を選びました。
あんまり効果は無かったです^^

腕や足はパープルです。
塗装 パープル.jpg
こちらも重く見せたかったので、パープル:ブラック 6:4で混合したパープルを塗装しました。

シルバーは8番です。
塗装 シルバー 8.jpg
Mr.Colorの8番、シルバーは、ギラギラし過ぎることも無く、金属感もソコソコ有り、最も無難なシルバーだといえます^^

ブラックはNo.2の光沢ブラックです。
塗装 ブラック.jpg
つや有りでそのまま吹きました。
どのパーツも、一応スミ入れもしているのですが、よく判りませんね^^
まるで成型色のまま組み立てただけみたいです。
後から箱絵を見て、もっとガッツリ汚せば良かったと後悔しています。

配線しつつ、組み立てます。
電源は、「かかと」から供給します。
かかとから電源.jpg
2Pのコネクタで5Vの電源を供給します。
いつもならマイクロUSBコネクタを取り付けますが、今回は設置するスペースが無くて無理でした。
場所をかかとにしなければ可能だったのですが、マジンガーを立たせた時、最もケーブルが目立たないのはかかとであるため、ここに設置しました。

足の中に配線を通していきます。
配線通し.jpg
A ヒザは左右貼り合わせで、合わせ目が出来ます。
  配線を通した状態で接着して、合わせ目を消してから塗装しました。
B 「かかと」から出てきた配線と、ヒザから出てきた配線を、ふくらはぎの
  中で結線しています。
  可動させても大丈夫な様に、配線にはかなりの余裕を持たせています。
C 足の付け根は穴を開けて配線を通したりしていますが、可動軸がたくさん
  あるので、強度を落とさない様に、加工が少なくて済む方法を優先させ
  ています。
D 腰も大きな力が加わる部分ですので、穴を開けたり削ったりする加工は
  極力少なくなる様にしています。

頭部の配線も目立たない場所を通します。
頭への配線.jpg
首を最大限に動かしても、配線が見えない位置に穴を開けて通しています。
今回はタマタマ大丈夫でしたが、細いポリウレタン線の場合は要注意です。
細くて堅いため、何度も曲げると折れます^^
なので、見えない場所を通す事よりも、配線に負担が掛からない場所を優先します。

目の配線、ブレストファイヤー、ジェットスクランダーの配線と、かかとからの電源ラインを、おなかの中で結線しました。
配線まとめ.jpg
結線も、熱収縮チューブや余った配線などで、意外と面積を喰います^^
仮組みした時に、どこで結線するか検討しておきましょう。
「最後に考えればいいや」は、必ず失敗します(多数経験済み)

電源はUSBですが、専用のケーブルを用意しました。
専用の電源ケーブル.jpg
どうせ、マイクロUSB端子が使えないので、普通の配線材料でピンやコネクタを作っちゃいました。
「かかと」へ接続するメインの電源ピンの他、途中で分岐するコネクタを付けて、ロケットパンチの台座へ電源を供給できる様にしました。
コネクタにはマーキングして、プラスとマイナスを逆に挿してしまわないようにしています。

さて、これでマジンガーZ Infinity Ver. 完成です。
前後.jpg
完成画像は、グレートマジンガーが完成した時、一緒に公開させて頂きますね。
という訳で、次回からグレートマジンガーの製作記がスタートです。
もうしばらくお付き合い頂ければ幸いです^^

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ジェットスクランダー電飾の工作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。