SSブログ

ビームシールドの電飾 [ガンダム F91 製作記]

今回はビームシールドの電飾の様子をご紹介します^^

ビームシールドはグリーンの透明パーツが付属していて、シールドを出していない時は取り外す仕様になっています。
ビームを発生させる装置らしきダクトがパーツ化されていますので、ここにチップLEDを仕込みます。
LEDの分削る.jpg
ダクトの裏にLEDを収めるへこみを彫りました。
表面になる部分は残して、光が横方向にしか出ない様にしています。
裏側からは光が出ちゃいますけど、肉厚がそんなに無いので仕方ありませんね^^

六角形なので、LEDは6個取り付けます。
LEDの配置.jpg
LEDは外側に向けて配線は裏側へと逃がしました。
シールドパーツの断面から光を入れて、シールド全体を光らせる作戦です。
LEDはエポキシ接着剤でガッチリ固定しました。
今回はスペースの都合でチップLEDを使いましたが、実はチップLEDは光の照射角度が120度くらいあるものが多いです。
普通の砲弾型LEDは30度、あっても60度~80度と、光が直線的に出てくるので、今回の様に光が広がって欲しい場合は、チップLEDを使った方が効果的な場合があります。
例えば、部屋の照明とか、街灯とかですが、逆にサーチライトとか、エンジン噴射などは照射角が狭い方が効果的ですね。
場面に合ったLEDをチョイスするのも、電飾を効果的に見せる工夫の一つです。

シールドを開口して、光を入れる断面を作ります。
シールド開口.jpg
元のパーツ状態は、パーツをしっかり保持するために、ほぼ塞がっています。
光が出てくるダクトに断面を作るため、ピッタリハメ込める様にカットしました。
断面といっても1mmくらいしか厚みが無いので、出来るだけ多くの光を取り込めるように、パーツの形状にピッタリと合わせます。

裏に抵抗を付けて、配線をまとめます。
抵抗.jpg
保護抵抗はLED1個に対し、1本必要です。
今回は電源電圧が5Vなので、3Vが必要な白色LEDは1個しかドライブできません。
なので、5Vを均等に配分する並列つなぎで配線します。
回路図のように、5Vからタコ足のように並べていく繋ぎ方で、全部のLEDに5Vが行き渡ります。
これに対し直列つなぎという方法もあって、それぞれ向き・不向きがあります。
直列つなぎについては、また別の機会に解説しますね。
保護抵抗330Ω(オーム)ですが、今回はスペースが小さいので、チップ抵抗を使いました。
鬼の様に細かいハンダ付けですので、要求される工作スキルは高いです^^
自信のない方は、配線だけ引き伸ばして、腕の中で抵抗をハンダ付けしてもよろしいかと思います。
ただ、こんな狭い場所で、なんでわざわざハンダ付けしているかというと、最終的に5Vとマイナスの2本だけにしたかったからです。
シールドはシリンダーで出し入れできたり、角度を変える事ができるので、出てくる配線は出来るだけ少なくしないとかっちょ悪いんですよね。
どうせ裏側なので、そんなに見えないから、たくさんの配線が見えても仕方無いと言う選択も、ボクは全然OKだと思います。
んで、チップ抵抗はハンダ付け部分が小さいので、外れやすいです。
発光テストが済んだら、すぐにエポキシ接着剤で固めてしまいます。

シールドを取り付けてみます。
はめ込み.jpg
LEDの光がシールドパーツの断面に来る位置で固定します。
光らせてみると、思ったより端まで光が届いてくれて満足でした。
光ったところ.jpg
暗いところで見れば、こんな感じで光ってくれます^^
パーツそのままで何も加工していないのですが、シールドの端から光が出てきて、輪郭まで光ってくれていますね。

更に、マイコンで明減させました。
マイコン.jpg
これはPIC(ピック)という、自分でプログラムを作って書き込むことで、あとは電源を繋ぐだけでプログラム通りにLEDを制御してくれるマイコンです。
今回は特別に小さなマイコンを使いました。
これにフワッと点いてフワッと消えるプログラムを書き込んで、袖に内蔵しています。
シールドの配線を苦労して2本にまとめたのも、このマイコン制御をしたかったからでした。
えー、また宣伝になって恐縮ですが、PICマイコンの使い方をまとめた書籍「電飾しましょっ!2 PIC編」がございます(^_^*)
そこに載っているプログラムで、LEDをフワフワ明減させることが可能になります。
ただ、模型製作とは掛け離れた技術となり、読んですぐ出来るような甘いものではありません。
揚げ足を取るようで申し訳ありませんが、習得するにはそれ相当の覚悟が必要だということだけは言わせてください。
もっと簡単にPICが使えれば、光の表現に強力なアイテムになるのですがねぇ(-_-)
とはいえ、無理にPICを使わなくても、シールドが光るだけでも充分にカッコイイと思います。

次回は交換可能な腕の製作をご紹介させて頂きます。

コメント(7) 

コメント 7

2288

なるほどなるほど。
PICのポートは全部使っているかと思いきや、
使用しているポートは一つだったのですね。

by 2288 (2020-02-21 21:48) 

どろぼうひげ

はい。ポートは1つしか使っていません。
LED1個に10mAだとすると、6個で60mAです。
PICの1ポート当り100mA以下に収まるので、1ポートからでも大丈夫です。

by どろぼうひげ (2020-02-22 18:43) 

高橋孝幸

はじめまして、高橋と申します。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
電飾しましょPIC編を参考にプログラミングにも挑戦してみようかと思って早速PICKIT3、AE-PICKIT-ライト等購入してみたのですが本の通りにやってはみたものの、書込みの段階でFailed to program deviceで困り果てております。どうしたら良いものか、アドバイス願えればありがたいのですが。ネットで色々調べてみましたが、まったく解決しないまま日にちだけが過ぎていきます。
よろしくお願いいたします。
by 高橋孝幸 (2020-02-28 00:19) 

どろぼうひげ

高橋孝幸 さん、こんばんは
いつもブログをみて頂き、ありがとうございます
原因不明のエラーは困りますね
ちょっと情報が不足していて、的外れな回答になるかも知れませんが、思い付いた原因を書いてみます
1.Projectを始めるときに指定したPICと違うPICに書こうとしている
2.PICKitから書き込み時の5Vの電源出力が設定されていない
3.書き込みアダプタにセットする位置がずれている
4.書き込みアダプタのジャンパー線が違っている
5.USBにハブを使っていて、他の機器も繋がっている
このエラーは、恐らく書き込みに必要な5Vが出ていないか不足しているのが原因だと思います
P69の内容とだいぶカブりますが、これらを確認してみて頂けないでしょうか?


by どろぼうひげ (2020-02-28 23:01) 

高橋孝幸

早速のアドバイスありがとうございました。
電源付きのハブを購入して再度書込みましたら無事に成功しました。
ありがとうございました。
おかげさまで実践編の04-1 「LEDを点灯させる」と 正誤表PDFについていた「ゆっくり明滅させる」は無事にクリアしました。
が、「b.ビームライフルの発砲再現する」では下記のようになります。
タイプミスは無いと思いますが、何が問題なのでしょうか。

CLEAN SUCCESSFUL (total time: 7ms)
make -f nbproject/Makefile-default.mk SUBPROJECTS= .build-conf
make[1]: Entering directory 'C:/Users/owner/Desktop/PIC/PIC12F1822-beem.X'
make -f nbproject/Makefile-default.mk dist/default/production/PIC12F1822-beem.X.production.hex
make[2]: Entering directory 'C:/Users/owner/Desktop/PIC/PIC12F1822-beem.X'
"C:\Program Files (x86)\Microchip\xc8\v1.42\bin\xc8.exe" --pass1 --chip=12F1822 -Q -G --double=24 --float=24 --opt=+asm,+asmfile,-speed,+space,-debug,-local --addrqual=ignore --mode=free -P -N255 --warn=-3 --asmlist -DXPRJ_default=default --summary=default,-psect,-class,+mem,-hex,-file --output=default,-inhx032 --runtime=default,+clear,+init,-keep,-no_startup,-osccal,-resetbits,-download,-stackcall,+clib --output=-mcof,+elf:multilocs --stack=compiled:auto:auto "--errformat=%f:%l: error: (%n) %s" "--warnformat=%f:%l: warning: (%n) %s" "--msgformat=%f:%l: advisory: (%n) %s" -obuild/default/production/main.p1 main.c
main.c:23: error: (192) undefined identifier "ANSEL"
main.c:37: error: (195) expression syntax
main.c:62: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:63: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:64: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:65: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:66: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:68: error: (285) no identifier in declaration
main.c:68: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:68: error: (314) ";" expected
main.c:71: error: (285) no identifier in declaration
main.c:71: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:71: error: (314) ";" expected
main.c:72: error: (285) no identifier in declaration
main.c:72: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:72: error: (314) ";" expected
main.c:74: error: (285) no identifier in declaration
main.c:74: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:74: error: (314) ";" expected
main.c:75: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:75: error: (314) ";" expected
main.c:76: error: (285) no identifier in declaration
main.c:76: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:76: error: (314) ";" expected
main.c:78: warning: (374) missing basic type; int assumed
main.c:78: error: (1098) conflicting declarations for variable "ontime1" (main.c:64)
(908) exit status = 1
nbproject/Makefile-default.mk:107: recipe for target 'build/default/production/main.p1' failed
make[2]: Leaving directory 'C:/Users/owner/Desktop/PIC/PIC12F1822-beem.X'
nbproject/Makefile-default.mk:91: recipe for target '.build-conf' failed
make[1]: Leaving directory 'C:/Users/owner/Desktop/PIC/PIC12F1822-beem.X'
nbproject/Makefile-impl.mk:39: recipe for target '.build-impl' failed
make[2]: *** [build/default/production/main.p1] Error 1
make[1]: *** [.build-conf] Error 2
make: *** [.build-impl] Error 2

BUILD FAILED (exit value 2, total time: 1s)


お忙しいでしょうからお手すきの時にでもアドバイス願えればさいわいです。

by 高橋孝幸 (2020-02-29 18:15) 

高橋

申し訳ございません。
ANSEL----->ANSELAで無事にコンパイル出来ました。

by 高橋 (2020-03-02 16:38) 

どろぼうひげ

高橋さん、こんばんは
お返事が遅くなってすみません
無事に解決された様でよかったです
楽しいPICライフを!(^^)/
by どろぼうひげ (2020-03-02 21:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。