SSブログ

ベース5 広告パネル [フジミ SPINNER 製作記]

映画館の2階を製作しました。
こちらには広告パネルを設置しています。

最近忙しくて製作時間が限られており、ブログの更新も滞ってしまってごめんなさい(>_<)
映画館の2階を製作しようと思いますが、こちらにはデジタルフォトフレームを使って、広告パネルを取り付けてみたいと思います(^^♪
デジタルフォトフレーム.jpg
オークションで運良く1000円で入手した、3.5インチのデジタルフォトフレームです(^_^;)
トイストーリーのキャラ、エイリアンがモチーフとされており、起動すると画面のようなオープニング画面が出ます。
SDカードに記録された画像をスライド表示してくれる他、動画再生にも対応しているので、色々と楽しめそうです(^^♪
起動してメニューから選択しないと再生してくれなかったり、電源が5V1AのACアダプタだったりと、問題はありますが、劇中でも巨大な広告パネルが出てくるシーンがあり、ぜひとも実現させたいギミックです(^^)/

早速、分解してみました。
分解してみた.jpg
内部は見てわかるほど単純な構成です(^_^*)
A メイン基盤です。
  画像処理チップ、SDカードスロット、音量ボリュームなど、主な機能が凝縮されています。
B 3.5インチの液晶パネルです。
  仕様ではTFTとなっていますが、あまり画質は良くありません(-_-;)←ケチったから
  フィルム配線でメイン基盤と接続しますので、取り扱いは要注意ですね。
C スピーカーです。
  ステレオで2つ付いていたのですが、別にモノラルで充分なので1個にしました。
D スイッチング電源、アンプ、バッテリーチャージャーの基盤です。
  電源スイッチや、音声出力も付いていますが、必要ないので建物内部に設置してしまう
  と思います。
E リチウムポリマー電池です。
  電源が無くても2時間程は動作できるみたいですが、やはり必要無いので撤去です。

もうちょっと大きな液晶にすれば良かったのですが、7インチになるとデカ過ぎて高価だし、ちょうど良いサイズが見付からず、このモニターにしました(+_+)
でも、動画も再生できますので、インパクトは充分だと思います(^_^;)

液晶パネルにフレームを付けました。
フレームを追加.jpg
液晶が鉄枠のままではカッコ悪いので、フレームを付けてシブくしました(^_^*)
A 0.3ミリのプラ板を箱組みして、スッポリ入るボックスを作りました。
  液晶画面もうっかりキズを付けてしまわない様に、透明プラ板を挟んでいます。

フレームはつや消しブラックで塗装しましたが、むき出しのままよりカッコ良くなってくれたと思います(^^♪

2階の建物を製作しました。
2階の製作.jpg
やはりプラ板での箱組みで製作しています(^_^;)
パネルを挟み込む形で形状を出しました。
A 液晶のフィルムケーブルやアース線を通すための穴を開口しています。
B SDカードスロットのための穴も開口して置きました。
  交換できないのは困りますので(^_^;)
C 今回も建物は自分流にデザインしたものです。
  建築資材を流用して、複雑な面取りの立体を楽に仕上げています(^_^*)
このままでは建物として寂しいので、更にディテールを加えて行きました。
ディテール追加.jpg
A モニターの横に、メカ類を追加しました。
  劇中の壁にもメカは張り付いていますので真似っ子です(^_^*)
  よく見ると直線と四角の組み合わせのデザインが多いので、ジャンクパーツからそれらしい
  ディテールを選んででっち上げました(^^)/
B 屋根の裏には、同じ形の四角をズラリと並べたいので、100均の洗濯ばさみをカットして
  並べてみました。

塗装して仕上がった2階部分です。
2階の塗装.jpg
こちらもブラックから立ち上げ、エアクラフトグレーで下地を作って、エナメルのシーブルー+ブラックでフィルタリング。最後にコゲ茶を差した仕上がりです(^^♪
建物全てがこの色調になりましたので、統一感は出ましたが単調になったかも知れません。
でも、劇中でも建物の色が判別できない感じなので、ダークに統一した仕上げは正解なのかも(^_^*)
モニターの裏側にスピーカーの穴を開けました。
この位置の方が映像から音が聞こえて自然だと思います(^_^;)

基盤を収めて、パネル取り付けのアングルを作りました。
基盤を固定.jpg
A パネルは、せっかく薄い液晶なので壁から浮かせて取り付けたいと思います。
  0.75ミリのエバグリ角棒でトラス構造のフレームを作りました。
  どうせほとんど見えないので、伸ばしランナーでスジカイを追加しています(^_^;)
  軽い素材で作ると思いますので、塗装はアルミに仕上げています。
B 起動した時にスイッチでモードを切り替える必要があるので、幾つかのスイッチを引き出し
  ています。
  GNDに落ちるとスイッチングされる構造みたいです。
C ボリュームも調整したくなると思いましたので、リード線で引き伸ばしました。
長時間動作させると基盤が結構発熱します(-_-;)
問題になる程ではありませんが、対策は取っておいた方が良いのかな(;一_一)

パネルを取り付けた様子です。
液晶の取り付け.jpg
液晶の下にフィルムケーブルが見えてしまうので、これまたジャンクパーツで隠しました(^_^*)
トラスフレームで浮かせたので、真横から見るとバレバレなのですが、レイアウトはイメージ通りに出来ました(^^)/
動画も再生させてみましたが、こんなに小さな画面で見ると不思議な感じです(^_^*)

ベースに置いてみたイメージです。
建物全景.jpg
建物全体を同じ色調、同じデザインで統一したので、違和感無くまとまったと自分では思っています(^_^*)
やっとベースの全体像が見えてきました。
もうあまり時間が無いので、かなり焦っています。

最後に、スピナーを置いてみた画像です。
スピナーを置いてみた.jpg
ベースとしては小さ過ぎたかも知れません(-_-;)
でも、これ以上大きくしていたら、今月中の完成は無理だったでしょうねー(^_^*)
アレコレ盛り込み過ぎたのが悪いのですが、スピナー本体に時間を取られ過ぎたのが要因ですな(;一_一)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(26) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。