SSブログ
DVD ヤマト 製作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

艦長室 [DVD ヤマト 製作記]

艦長室の改修をしました。
それから、先日のコメントにこのヤマトは手元に残らないという話をしましたけど、色々とありまして完成後も手元に残せる事になりましたヽ(^。^)ノ
これからの各イベントにも展示できますので、機会があったら是非ご覧下さい(^^♪

キットの艦長室も、素晴らしい仕上がりでちょっと感動しちゃいます(^_^*)
艦長室 キット素組み.jpg
恐らく、ほとんどの方は素組みでも十分に満足の行く仕上がりになると思います。
ここまで正確に再現された艦長室って、見たことないもん(^_^;)
でも、やはりちょっと気になる部分があります。
万人が製作するプラモデルという性格から仕方の無い事だと思いますが、3本のウィングが太過ぎます(+_+)
また、キットではウィングは3本綺麗に並んでいますけど、実際の設定では真ん中のウィングだけ少々後ろに取り付けられています。
艦長室 設定画.jpg
それから、キャノピーですけど、もっと膨らんだ感じになっているのがわかりますね(^_^;)
かなり大きなガラス面になると思うので、強度を出すためにバブル・キャノピーのような形になっているのだと思います。
ウィングの形と位置、それからキャノピーの形状、この2点を改修してみる事にしました。

まず、キャノピーですが、透明プラ板をヒートプレスして自作してみます(^^♪
キャノピーヒートプレス.jpg
キットの艦長室にエポパテを詰めて、理想の形に削り出しました(^^♪
パテを詰める前にリップクリームを塗って置くと、成型後にパカッと外れますヽ(^。^)ノ
それを両面テープでボールペンの軸にペッタンコして、100均で買ってきた透明プラ板(ポリスチレン)でヒートプレスしています。
このプラ板は熱を加えると1/4まで縮むのですが、裏を返せば伸びやすいという事で、縮んで行くプラ板を延ばしながら暖めて、一気に押し付けます(^^♪
それをカット・成型して、艦長室に取り付けました。
艦長室 キャノピー.jpg
原型が理想的な大きさなので、透明プラ板の厚みの分はみ出してしまうのですが、エッジをヤスって上手く誤魔化してあります(^_^;)えへへっ
1円玉くんと比較してみましたけど、とても小さいパーツですから、多少はみ出していても気にならないレベルだと思います。
思ったよりも透明度も高く、理想的なキャノピー形状に仕上がりましたヽ(^。^)ノわーい

続いて、ウィングの改修です。
艦長室 角と内部.jpg
0.3ミリのプラ板を切り出して、3本のウィングを作りました(^^♪
中央のウィングは付け根をちゃんと末広がり(ん?)にしたのですが、両脇のウィングはストレートカットです(^_^*)
このサイズでは、どうせ判別できないと思ったので、手抜きしてしまいました(^_^;)えへへのへ
キットのパーツを差し込む穴はパテで埋めてしまいました。
先の尖った部分は、伸ばしランナーです。
こちらも先端を尖らせなくてはいけないのですが、このサイズで均等に削るのは無理と判断しました。
その代わり、接着部分には流し込み接着剤を何度も流して、なだらかな接続面になるようにしています(^_^;)
それから、キャノピーが大きく透明になったので、元々のクリアーパーツを差し込むダボ穴が丸見えになってしまいました。
0.3ミリのプラ板でフタをしましたが、どうせ床を作るなら内部のディテールも加えてみました。
といっても、サイズ的にキツイので、ベッドとイスを追加しただけです(^_^;)
画像ではデジカメで撮影したものを拡大しているので良く見えますけど、実際にはほとんど判別できないと思います(-_-;)ちっ

サフ吹き後、司令塔に乗せてみました(^^♪
艦長室 改修前後比較.jpg
びふぉお・あふたぁで比較すると、かなり精度がアップした事がお判り頂けると思います(^^♪
ウィングを細かく作り直しただけで、他の部分のディテールまで細かくなったように感じますねヽ(^。^)ノわーいわーい
取り付けの位置と形も設定と同じに出来たので、ボク的には満足の行く仕上がりになりました。
それに、キャノピーも丸みのある膨らんだ形状になったので、より設定に近づいたと思いますヽ(^。^)ノわーいわーいのわーいわい
艦長室 完成.jpg
旅の後半は、艦長はほとんどここで余生を過ごしたので(後で生き返るけど)、快適な艦長室がご用意できて幸せでございますm(__)m
でも、よく考えるとヤマトで一番危険な場所にある艦長室ですよねぇ(;一_一)←真っ先に死ぬよ

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(24) 

艦載機発射口 3 [DVD ヤマト 製作記]

艦載機発射口の合わせ目を成型しました。

今頃の工作ですけど、艦載機発射口をいじりました(^_^;)
キットのままですと、発射口は別パーツのため合わせ目が出てしまいます。
射出口 前.jpg
この合わせ目は無い方が美しい「ぼでーらいん」になると思うので、パテ埋めしてみる事にしました。
設定画にも、このようなパネルラインはありませんし(^_^;)
射出口 パテ成型.jpg
エポキシパテでスキマを埋め、なだらかに膨らんでいく形に造型しました(^^♪
サフを吹いた仕上がりの様子です。
射出口 サフ吹き.jpg
この工作は必要があるのか良くわからなかったのですが、やってみたらとても効果がありました(^^♪
パネルラインがスッキリして、びゅーてほーなカーブになりますねヽ(^。^)ノ
仮組みしてみた様子です。
射出口 仮組み 1.jpg
元々、ヤマトの側面はとてもスッキリしているので、このパネルラインが無くなる事で、更にヤマトらしくなったと思います。
射出口 仮組み 2.jpg
一応、改修が終わっていた後部のディテールですけど、いまさらでも工作してみて良かったです(^^♪
こんな部分がまだあるかも知れませんが、ボチボチと進行しています。
もうすぐ作例の製作も終わりますので、それからはヤマト製作に全力で取り組みたいと思っています(^_^;)
よろしくお願いしまーすヽ(^。^)ノ

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(22) 

後部展望室の電飾 [DVD ヤマト 製作記]

久しぶりの製作記です(^_^;)
たくさんの応援コメントを頂いて、これ以上ヤマトの製作を放ったらかしに出来ません(-_-;)
それに、「どうしたんだ?」「死んでるのか?」といった、生暖かいメールもたくさん頂いてるし(^_^;)
ごめんなさい。メールの返信はもうちょっとお待ちくださいm(__)m

さて、後部展望室を電飾しました。

司令塔の後ろにはちょっとした展望室があります。
船体側面にも展望室がありますけど、こちらはもっと小さいものです(^_^;)
設定資料ではこうなっていました。
後部展望室.jpg
観光地にある100円の双眼鏡みたいなものが書き込まれていますね(^_^;)
劇中でも何度か舞台となっている展望室ですが、どうやら肉眼で後方を監視するための設備のようですね。
ここを電飾しておくと、後ろから見た時に良いアクセントになりそうですヽ(^。^)ノ
キットではこんな仕上がりになっています。
展望室 元パーツ.jpg
これまた設定に忠実に、ちゃんとモールドされていますねぇヽ(^。^)ノ
でも、サスガにここはクリアーパーツではありません。
とりあえず穴を開けようと、パーツを裏返してみたら、展望室のピッタリ裏側に穴が開いていました。
ただの肉抜きとは思えないので、もしかしたら穴を開けるための位置決めの穴かも知れません(^^♪
だとしたら、なんて親切なキットなんでしょヽ(^。^)ノ
その穴をありがたく使って、裏側からくりぬき、リューターで丸く成型しました。
展望室 LED仕込み.jpg
A ちょうど3ミリの穴に仕上げて、3ミリ径の白色LEDを仕込んでみました。
  LEDの透明部分がドームの様になるので好都合です(^^♪
B 試しに点灯してみたら、透明部分が綺麗過ぎ(?)て見えなくて、
  光源だけが見えてしまいます(-_-;)
  苦渋の策として表面をスポンジヤスリで細かいキズを付け、光を分散さ
  せています。
C 第二艦橋へと続くパーツにもLEDが干渉しますので、パーツを円筒に
  削りました。
  ちなみに水平翼が付いているパーツも削り込んであります。

スペース的にキツイかなーと思っていましたけど、意外とアッサリ内蔵できましたヽ(^。^)ノ
点灯させてみた様子です。
展望室 点灯テスト.jpg
イメージ通りに仕上がったのは嬉しいのですが、ちょっと明るすぎてガミラスから狙い撃ちです(+_+)
今はテスト的にボタン電池で点灯させていますけど、これでも明る過ぎるので、抵抗を付けて光度を落とす工夫が必要になると思います。
LEDの固定や配線は、塗装が済んでからになりますので、とりあえずLEDを内蔵出来ただけでオッケーですヽ(^。^)ノ

それから、艦長室の下にモールドを追加しました。
艦長室は一応仕上がっていたのですが、後から気付いてしまった部分があったので加工しました(^_^;)
設定画です。
設定 艦長室の下.jpg
艦長室の下に、フィンが付いています(^_^;)
細かい部分ですけど、ここはキットでは省略されていますので、再現してみようと思います。
はじめは安直に三角形に切ったプラ板を貼り付ければ終わりだと思ったのですが、よく見ると艦長室の下そのものがくぼんでいて、そこにフィンが付けられています。
うっめんどくせーと思いましたが、やろうと決めてしまったのでシブシブ加工しました(-_-)
艦長室の下 加工.jpg
ごめんなさい。途中の画像を撮影するのを忘れてしまいました(*^_^*)
カッターで削り込んだくぼみに、0.3ミリのプラ板でフィンを付けただけです。
よく見ないとわからない、どーでも良いような加工ですけど、自分としては満足しています(^^♪←ココ大事

久しぶりの更新ですが、まだ忙しい状況が終わったワケではないので、またしばらく更新できないかも知れません。
たぶん死んではいないと思うので、気長にお待ちくださいね(^_^;)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(24) 

煙突 [DVD ヤマト 製作記]

煙突を製作しました。

煙突のパーツは、ちゃんと色分けされていて、塗装無しでも良い雰囲気に仕上がります(^^♪
煙突 元パーツ.jpg
でも、斜めに走っているひさし部分が設定とは違っています。
赤い部分との境目がまっすぐに色分けされていますけど、実際は斜めひさし部分は船体色であり、赤い部分に食い込んでいるはずです。
ファーストTVシリーズの設定ではひさしまで色分けされていたのですが、作画担当が面倒臭くなったのでしょう、真っ直ぐに色分けしてしまったものが定番となってしまいました(-_-;)
その後の「さらば」「旅立ち」と、この色分けは直線が当然となっていますね(+_+)
残念ながら、多くの作例でも初期設定の塗りワケがされているものはほとんどありません。
と、いうわけで、ボクは初期設定の塗りワケを行う事にしました(^^♪
方法としては、マスキングして塗り分けるのが一般的だと思いますが、どうせパーツの合わせ目をパテ埋めしなくてはならないので、色の境目でカットして後ハメにしました(^_^;)
煙突 パーツ分割.jpg
A パーツの境目は伸ばしランナーを瞬間接着剤で貼り付け、
  スキマを埋めてしまいました。
B キットパーツはひさしの角が直角ですけど、本当は丸み
  があるハズなので、なめらかに削り取っています。
C 赤いパーツのダボを削り取って後ハメできるように加工
  しました。
  これで塗装してから取り付け可能です(^^♪

成型が終わって、サフを吹いた状態です。
煙突 成型終了.jpg
これでキッチリと塗りワケしてから取り付け出来るようになりましたヽ(^。^)ノわーい
ついでに、煙突の前にある穴も、キットのままでは小さ過ぎるので、大きく開け直し、裏からプラ板を貼りました。
ヘコみも深くなって、キットのままよりもディテールがハッキリしました。
どうせほとんど見えませんけどね(-_-;)しゅん
それから、煙突の側面にある長丸のディテールですが、実はココも赤い部分まで船体色が食い込んでいるハズです。
煙突 塗りわけ.jpg
この塗りワケも後から赤く塗りつぶされてしまった悲しい部分です(+_+)
ここも初期設定通り塗り分けてあげようと思いますけど、ワザワザ後ハメ加工するよりも、マスキングした方が楽そうですね(^_^;)
塗装する時にマスキングで塗り分ける事にして、船体に取り付けてみました。
煙突 仕上がり.jpg
おおっ煙突が付いただけですけどヤマトっぽくなってきましたヽ(^。^)ノ
しかし、この煙突は上方向へのミサイル発射口になっていますが、よく考えるとミサイルはもっと奥にあった方が防御的に安心のはずです(-_-;)
四方を囲んだだけのミサイルを攻撃されたら一番被害を食うのは司令塔ですよね(^_^;)
なんてデンジャラスな煙突でしょ(;一_一)

それから、司令塔の裏側のディテールが物足りなく感じたので、手を入れてみました。
展望室裏側のディテール.jpg
丸窓を大きくしたり追加したり、フィンを切ってみたりしましたけど、あまりに小さいので汚くなってしまい、返って逆効果だったような気がします(-_-;)
このサイズで表現するのには欲張り過ぎたようです。
やらなきゃ良かったかなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(18) 

司令塔側面 [DVD ヤマト 製作記]

司令塔の側面のパーツを取り付けました。

今日はあまり製作時間がなかったのですが、ちょっとだけ作業しました(^_^;)
キットのままで組み立てると、側面の第二艦橋の後ろに4連のレーザーが付きます。
でも、設定ではここは縦の格子状のモールドになっていて、レーザーではありません(-_-;)
なぜここをレーザーにしたのか不思議ですけど、砲身のパーツを取り付けないで格子状に作ってあげれば再現できるので、パーツを自作してみました。
レーザーじゃないディテール.jpg
0.5ミリのプラ板をほんの少しズラして貼り合わせ、それを切り離して接着して行く事で、彫りの深い格子を作りました(^^♪
プラ板をスジ彫りして製作れば簡単なのですが、直線が正確でディテールのハッキリした格子を作りたかったので、ワザワザ手間をかけちゃったりして(^_^;)
おかげで、納得の行くパーツを自作する事が出来ました。

更に、第二艦橋の下の、アゴの辺りにも3連のレーザーがあります。
これは設定と合っているのですが、なぜか仰角がキツくて、45度くらい上を向いています(+_+)
あんまり上を向きすぎていてもカッコ悪いので、仰角を低く抑えてから接着しています。
レーザーの仰角.jpg
A キットの元パーツです。
  このまま接着すると上を向きすぎだと思います。
B 取り付け部を削り、仰角を押さえたパーツです。
  水平よりもちょっとだけ上向き(20度くらいかなー)にしました。
一円玉くんと比べてみましたけど、かなり小さなパーツなので加工も大変です(;一_一)

取り付けてみた状態です。
取り付けた様子.jpg
仰角が押さえられて、自然な角度になったと思いますヽ(^。^)ノ
司令塔にはAやBの部分と、裏側にもレーザーがありますけど、砲身が一体成型されていてディテールとしてはイマイチですね(-_-;)
ここは切り飛ばして砲身だけ作り直そうと思っています。
今から工作してしまうと、電飾の工作で壊してしまいそうなので、後から取り付けてみようと思っています(^^♪

それから、今後は設定画やDVDのキャプチャ画像は一切使用しない事にしました。
わかりやすく説明する都合上、ついつい引用してしまっていたのですが、ご指摘のコメントを頂きまして、やはり著作のあるものを無断で掲載することはイケナイ事だと悔い改めました(^_^;)
ご不便をおかけするかも知れませんが、ご了承くださいm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(15) 

副砲と煙突後ろ [DVD ヤマト 製作記]

副砲を製作しました。

主砲はとりあえず置いといて、副砲に手を入れました(^^♪
キットの副砲は設定を完璧に再現していて、手を入れる部分がありません(+_+)
副砲いじらず.jpg
砲口を開口して終わりだなーと思っていたら、なんと最初から穴が開いています(^_^;)
ディテールも良い仕上がりで、砲塔は何もいじるところがありませんねぇ

でも、設定と比べてみたら、司令塔前の第一砲塔と後ろにある第二副砲の高さが違っています(^_^;)
キットでもすでに高さの違いが表現されているのですが、前にある第一副砲の高さが僅かに高過ぎています。
副砲高さ 改修前.jpg
キットでの高さの差は2ミリ程度ですが、あと1ミリ低くする加工を行いました(^^♪
それには、第一副砲の基部を切り詰めて低くするのが一番合理的ですな(^_^;)
副砲 基部切り詰め.jpg
砲塔のパーツがハマる穴は、クリアランスの調整が面倒になるので、そのまま活かしたいです(^_^;)
一度切り取って、切り詰めてから再接着する事で高さを抑えました。
加工後の様子です。
副砲高さ 改修後.jpg
たったの1ミリですけど、理想的な高さの違いに修正する事が出来ましたヽ(^。^)ノ

それから、煙突後ろのディテールも製作してみました(^^♪
煙突の後ろの、安定翼の両脇には、ダクトの様なディテールがあります。
煙突後ろ 素組み.jpg
確かに設定画には、キットと同じディテールになっている図がありますが、他のほとんどの設定画では、ここは格子の付いた四角いボックス状のディテールになっています(-_-;)
もしかしたら、くるりと回転してダクト状のディテールになるのかも知れません。
どちらを採用しても正解なのでしょうが、ここは設定画に多く登場する格子ボックスのディテールに作り直してみました。
煙突後ろ 改修.jpg
A キットのパーツをくり貫いて、外殻だけ残しました。(右が元パーツです)
B 1ミリ厚のプラ板を段差を付けて接着して、格子を
  再現しています。
これをAに接着して成型しました(^^♪
なにしろ小さなパーツなので、成型の途中で指が攣(つ)ってしまいましたけど、何とか成型できました(*^_^*)
本当は格子の溝は4本あるのですが、これ以上微細な加工をしても上手く作れそうもないので、格子を1枚減らしています。
それでも自分としてはやりたい事が出来たので満足していたりして(^_^;)

ここまで来たら、安定翼も取り付けてみたくなるのが人情というもの(^^♪
と、いいますのも、安定翼もほとんど手を入れる部分が無いのです。
安定翼 無改修.jpg
成型の都合から、羽の下側がまっ平らになっていますので、ウィングらしくヤスリでふくらみを付けてあげただけです(^_^;)
大抵は先端を尖らせる加工が必要になるものですが、このキットのパーツはどこも成型作業が要らないほどの仕上がりになっています。
パーティングラインも本当に目立たないし、素晴らしいキットですねぇ(;一_一)
んで、取り付けた様子です。
煙突後 仕上がりの様子.jpg
あぁ、やっぱりヤマトはニョキニョキのウィングが付くとカッコイイです(*^_^*)
嬉しいので見上げた感じの全体画像も貼ってみますね。
煙突と安定翼 仕上がりの様子.jpg
艦橋周辺が仕上がってくると、ヤマトらしくなりますねヽ(^。^)ノ
相変わらず作業はスローペースですけど、細長い目で見てあげてくださいm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(16) 

司令塔 完成 [DVD ヤマト 製作記]

司令塔が完成しました。

司令塔は完成したみたいな雰囲気ですけど、実はまだ完成していませんでした(^_^;)
一番下にあるレーザー砲台ですが、設定と微妙に違っていたからです。
砲台と合わせ目.jpg
画像Aの位置にあるレーザー砲台ですが、キットでは下に角張った基部があります。
でも、横から見た設定画では、ここに右下がりの斜め線が描かれているのみです(-_-;)
見ようによってはどのようにも取れる斜めの線ですが、図面から読み取るには情報が少なすぎます(+_+)
他の作例等も観察して、ボクなりに出した回答は、砲台の下は他の砲台の様に何も無いと結論しました。
角張った基部は切り取って、下に何も無い砲台に改修しようと思います。
それから、司令塔は前後の面が別パーツとなっているので、横に合わせ目が出来ます(+_+)
画像では良く見えませんけど、後ろにもバッチリ合わせ目が出てしまっています。
電飾のために塗装してから合わせ目を消そうと思っていたのですが、塗装してから成型するのは効率が悪いので、先に合わせ目を消してしまう事にしました(^^♪

まず、合わせ目を消します。
電飾を後から出来るように、第二艦橋部分を切り離しました。
第二艦橋を切り離し.jpg
第二艦橋の窓部分だけ、後から塗装してLEDを仕込めるように加工しました(^^♪
俗に言う、後ハメですね(^_^;)
スペース的に心配だったのですが、内部は結構広くなっているので、チップLEDを使えば何とか電飾できると思います。
それから、司令塔を接着して、思う存分合わせ目を消しました(^_^;)
合わせ目 改修中.jpg
レーザーの基部が無くなってしまうので、長方形のダボが丸見えになってしまいます(^_^;)
1.2ミリのプラ板をハメ込んで、ダボ穴を埋めてしまいました。
それから、第二艦橋の下に丸いモールドが2つあるのですが、成型の邪魔になるので切り飛ばしてしまいました。
そのまま切り飛ばしてしまうと、後から再現する時に場所が分からなくなってしまうので、あらかじめ0.5ミリのピンバイスで穴を開けて目印を付けて置きました(^^♪
スキマを瞬間接着剤で埋めて成型しましたが、このキットは元々合いが良いので、変な段差も無くスムーズに成型できますヽ(^。^)ノるんっ
レーザーの基部は斜めにカットしましたが、穴が開いてしまったのでパテで埋めています。
切り取った窓は、ちょっと小さめにして約1.5ミリにしたいのですが、手持ちにちょうど良いプラ丸棒が無かったので、伸ばしランナーをスライスして取り付けました。
伸ばしランナーは良く使うので、何か製作する度に自分で作っています。
おかげでいつの間にか好きな太さで作れる奥義を習得しました(;一_一)←北斗の犬らしい
最終的にサフを吹いて、横から見てみました。
砲台 改修後.jpg
正解かどうかは分かりませんけど、これで横から見た設定画と同じ、右下がりの線が出来ましたヽ(^。^)ノ
合わせ目も綺麗に消せたので、これで司令塔の改修は終了となりまーすヽ(^。^)ノぃやっほぉ
第一艦橋までサフを吹いたので、記念撮影です。
司令塔全パーツ取り付け 1.jpg
製作時間が取れなくて、ちょっとドン亀ペースですけど、やっと司令塔が形になりました(^^♪
下から見た画像が好評(?)だったので、もう一枚掲載して場を繋ぎます(^_^;)←ズルくね?
司令塔全パーツ取り付け 2.jpg
作っておいてナニですけど、このアングルで撮影するとすごく大きく見えますね(*^_^*)
実際は高さ5センチも無い大きさなんですけど(^_^;)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(14) 

斜めウィングの成型 [DVD ヤマト 製作記]

マストの両脇にある、斜めのウィングを製作しました。

煙突の後ろ、マストの両脇から斜めに延びるウィングを成型しました。
マストは素晴らしい仕上がりですが、このウィングは付け根のカーブがちょっと変です(-_-;)
斜めウィングの角度.jpg
スラリと船体に繋がっていなくて、横から回り込むみたいなカーブになっています。
付け根が妙に膨らんでいるのも変だと思います(+_+)
どうせ合わせ目を消すつもりだったので、このカーブもスッキリしたラインに修正してみようと思います。
斜めウィング スキマ.jpg
スキマは結構大きいものですので、接着剤でガッチリ固定してから、伸ばしランナーや1ミリプラ角棒を詰め込みました。
その後、瞬間接着剤を爪楊枝で塗り、スキマを完全に埋めてしまいました(^^♪
後はヤスリで理想の形になるまで削り出して行きます。
ウィングの裏側はヤスリが届かないので、プラ丸棒にペーパーを巻き付けてソフトなカーブを出してあげます(^_^;)
何とか成型して、サフを吹いた状態です。
斜めウィング 成型終了.jpg
元々外側から回り込むような形で繋がっている根元部分を、無理矢理直線にしたので、多少無理が出てしまったかも知れませんが、キットのパーツのままよりもスッキリ成型できたと思いますヽ(^。^)ノ
このウィングはヤマトの美観を表現する重要な部分だと思いますので、スルーする事が出来ませんでした(*^_^*)
他のパーツも取り付けてみた様子です。
斜めウィング 仮組み.jpg
合わせ目は大きく美観を損なうので上手く消す事が出来て良かったですヽ(^。^)ノ
ウィング自体も直線に伸びている感じにはなったと思います(たぶん)
それから、後ろからの画像が見たいというリクエストを頂きましたので、画像を掲載してみます。
斜めウィング 後ろから.jpg
艦橋周りはディテールが集中しているので、まだまだいじりたい部分がたくさんあります(^_^;)
パルスレーザーなんて、まだ全然付いていないしなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(14) 

後部レーザーと展望室 [DVD ヤマト 製作記]

艦橋後部にレーザーを追加して、展望室を自作しました。

【訂正】2010.02.06
改修した部分は4連砲では無く、3連砲でした。
この記事をアップしてから、砲身を一つ切り離して作り直しております。
4連から3連へ.jpg
なお、記事の4連砲の部分も訂正させて頂きました。
ご指摘頂いたAddictoeさん、ありがとうございますm(__)m

設定では、艦橋の後部、マストの下には4連3連のパルスレーザーがあります。
でも、キットでは省略されていて、架台だけになっています(+_+)
ちょうど、司令塔の両脇の4連レーザーを取り付けなかったので、砲身のパーツが余っています(^^♪
これを転用して、後部の4連3連レーザーを再現してみました。
後部レーザー追加.jpg
画像のAが今回使用しなかった4連レーザーです。
司令塔には無いハズのレーザーが付いていて、後部にあるハズのレーザーが無いというのも変な話ですね(^_^;)
もしかして、「気が付いた方はコレを使ってくれ」みたいな事なのかな(*^_^*)←んなアホな
このパーツを画像Bの様に0.5ミリのプラ板で囲み、余分なプラ板を切り落として成型したのが画像Cです。
後は架台に接着して完成という、お手軽工作です(^^♪
後部レーザー位置.jpg
画像Aの位置にある架台に取り付ける事になりますヽ(^。^)ノ

これで終わりではつまんないので、後部展望室を自作してみます(^_^;)
上の画像のBの位置にはシャッターの付いた発射口らしき円筒があります。
スタジオぬえのイラストではこのようなディテールになっているので、恐らくそれを再現したものなのでしょう。
でも、初期設定ではここは縦横2本のラインが入ったレドーム状のディテールが付いています。
これが一体何なのか、色々と論議を呼んでいるものなのですが、ボクはコレを後部を監視する展望室と解釈しました。
後方を監視するには場所が悪すぎるのですが、船体中央が膨らんでいるヤマトでは、死角を補うために後部展望室は必要だろうと思います。
展望室としたため、出来るだけ視野を広く取るために、各面は透明にしたいところですね(^^♪
展望室を自作.jpg
幸い、どの面も平面ですので、パッケージに使われるブリスターを切り出して自作してみました。
画像Aの様に展開図で切り出し、カッターで切り込みを入れて置く事で直線で曲げて行きます(^^♪
もうちょっと横長でも良かったかも知れませんが、とりあえず画像Bのような目的の形が出来上がりました。
んで、更に欲張りなどろぼうは、ここを電飾してみようと思っちゃいました(*^_^*)
後ろからLEDで照らす事になりますけど、展望室全体がぼんやりと光るようにしたいです。
裏側に0.3ミリのプラ板を貼り付け、プラ板の白色で光を拡散させて光点をぼかしてみようと思いますヽ(^。^)ノ
ブリスターの材質がイマイチわからなくて、接着剤に何を使ってよいのかチンチンプイプイです(-_-;)
スチロール用、塩ビ用、ペットボトル用と試してみましたけど、どれもしっかりと着いてくれません。
結局、瞬間接着剤で固定してしまいしまた(^_^;)
そのため、ちょっと白濁しちゃいましたけど、どうせ中が白色のプラ板なのでそんなに悪影響は無かったです。
先ほど製作した4連3連レーザーを接着して、展望室を置いてみた画像です。
後部レーザーと展望室 できた.jpg
うーん。やっぱりもうちょっと横長の方がよかったかなぁ(;一_一)
でも、キットのディテールとは違い、初期設定の形状にはなったと思うので、これで十分表現出来たと思います。
展開図から立体にすると、イメージが掴みにくいですね(^_^;)
なお、塗装の都合から、この展望室はまだ接着していません。置いただけです(^_^*)

ほんでもって、強欲などろぼうは電飾を仕込みました(^_^*)←どんだけ?
でも、LEDを直接仕込むと、かなり明るい展望室になってしまいます。
どちらかというと、光っているのかどうか分からない程度にぼんやりと光って欲しいところです。
そこで、直接光を当てるのではなく、LED1本で両方の窓を光らせる方法を取りました。
調光回路を組み込めば良いのでしょうが、仕組みは出来るだけシンプルにするのが故障の面から見ても望ましいと思います(-_-;)
後部展望室の電飾.jpg
画像Aの様に、内部にプラ板で仕切った部屋を作り、アルミテープで遮光します(^^♪
元のパーツを取り付けるためのダボ穴を利用して、光を漏れさせる作戦です。
LEDは中央に1本のみで、しかも穴の方向を向いていません(^_^;)
これによって光を弱めてぼんやりした点灯にしようと思います。
LEDを取り付け、更にプラ板でフタをしてからアルミテープで覆ってしまいます(^^♪
更に、LEDもパテで埋めてしまって、完全に遮光してしまったのが画像Bです。
パーツの合わせ目から光が漏れてしまっては折角の電飾も台無しなので、このユニット単体で光漏れが起きないようにしっかり遮光しました。
光はパーツの取り付け穴から出てきますけど、キットのダボ穴が大きすぎるので、画像Cの様にプラ板をハメて塞いでしまいました(^^♪
実際に点灯してみた様子です。
後部展望室 全体が光る.jpg
プラ板の拡散効果が効いて、展望室全体がぼんやりと光ってくれましたヽ(^。^)ノわーい
明るい場所でも光っているのがわかる、ちょうど良い光量になってくれました。
後部展望室 ぼんやり点灯.jpg
窓枠にスミ入れすれば、もっとシャキッとした光になると思います(^^♪
初期設定通りに改修できたし、電飾も上手く仕込めて良かったですヽ(^。^)ノ

ごめんなさい。次回の更新はぶっちゃけいつになるかわかりませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(14) 

パルスレーザーの基部 [DVD ヤマト 製作記]

パルスレーザーの段差の角度を修正しました。
それから、甲板の一部を延長しました。

パルスレーザーが並んでいる部分の段差は、キットでは垂直に落ちています。
でも、設定では微妙な斜めの角度が付いていますので、角を斜めに削ってみました(^^♪
パルス後方斜めと謎の線.jpg
垂直に落ちているラインを、赤い斜めの線に修正したいと思います。
それから、設定画では段差の後ろに横に2本線、その下に四角が2つ描かれています(-_-;)
これが角を落としたものなのか、飛び出しているものなのか、それともパネルラインなのか、図面からは読み取れません(+_+)
先人達の作例も参考に考察してみましたが、上の甲板が延長されている部分であり、下の2つの四角はその支えであるフィンと解釈しました。
これが正解と言い切れない部分があるので、あまり参考にはしないほうが良いかもしれません。
こんな解釈もありますよー的な感じで見て頂きたいと思います(^_^;)

垂直のラインは、角を削り取り、斜めのラインを作りました(^^♪
甲板を延長.jpg
パルスレーザーの架台も斜めに削って、変な段差が出来ないように合わせてあります。
甲板はプラ板で延長して、下に2本の支えフィンを付けてみました。
接着面に甲板パーツの合わせ目が来るので、複雑に組み合わさる事になりましたが、理想のディテールになったと思います(^_^;)たぶん
仕上げにサフを吹いて、他のパーツを組み立ててみた状態です。
パルス後方の処理.jpg
これで一応、真横から見た時に設定画と同じ線が出来上がりました(^^♪
でも、これが正解かどうかは、全く自信がありません(-_-;)
こんな影は無いのだが.jpg
それどころか、本当はパルスレーザーの前後で装甲の角度が微妙に違っています(^_^;)
今回は見送りましたが、後ろ側は一目で角度が付いている事がわかるので、手を入れてみました。
こんな細かい修正ばかりしているので、製作がサッパリ進みません(+_+)まいっちんぐ
そろそろパルスレーザーに着手したいと思ってはいるのですが(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(10) 
前の10件 | 次の10件 DVD ヤマト 製作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。