SSブログ
タイガーモス号 製作記 ブログトップ
- | 次の10件

気嚢の塗装 [タイガーモス号 製作記]

気嚢に尾翼を取り付け、塗装しました。

気嚢の上には、凧になる見張り台が付く垂直尾翼があります。
この尾翼も布張りなのか、金属なのか、映像からは判別できません(+_+)
凧を切り離すシーンでは、内部に布が張ってあったので、おそらく金属だろうと仮定して、プラ板から自作してみました。
尾翼.jpg
A 2ミリのプラ板を2枚貼り合わせ、尾翼の形状を削り出しました。
  劇中では、最後尾はもっと尖っているのですが、尾翼とのバランスを考えて抑え気味です。
B 気嚢と接着する部分は、柔らかいスタイロフォームに取り付けても強度が確保できません
  ので、真鍮線で軸を打ち、フレームの仕切り版に固定しています。
  接着面も、気嚢のカーブに合わせて半円型に削り込んで置きました。
C 凧は取り外し可能にしますので、尾翼の内部も作ってみました(^_^;)
  劇中に似せて、フックとワイヤードラムを製作しています。
D 基部を削り込み、内部に2ミリ程度の磁石を仕込んで置きました。
  凧の底を金属で製作して、磁力で固定する作戦です(^^♪

尾翼を取り付けた様子です。
見張り台の内部.jpg
接着面は気嚢の曲面に合う様に、スリあわせしながら削り込みましたが、どうしてもスキマは出来てしまいます(+_+)
スキマにはメディウムを詰め込んで、接着しつつスキマを消して置きました。
凧を取り外した時に見える内部メカは、今のうちに黒鉄色で塗装してシルバーでドライブラシしてあります。

凧も自作しなくてはなりませぬ(-_-)
凧の内部.jpg
A 0.5ミリのプラ板を曲げて側面を作り、底板は缶コーヒーから切り出しました。
  底はちょっぴり小さめに切り出してあり、底のエッジに丸みを付けられる様にしています。
B 凧の内部は意外と複雑です(^_^;)
  操縦桿を伸ばしランナーで自作しました。
C ここに伝声管が二つあります。
  伸ばしランナーの先を炙ってからカットして、ラッパ型にしたものです(^_^;)
D 帆を張るためのハンドルも付けて置きました。
  ちょっとオーバースケールで、時計回しに回せませんけどね(^_^*)
E 布が張ってあるシートです。
  0.14ミリのプラペーパーで、たわみを付けて製作してみました。

どうやらこの凧も布張りらしいので、内部の格子も伸ばしランナーで追加してあります。
乗っているのは1円玉で、実物はかなり小さいものです(^_^;)
パズーとシータが乗れるサイズとして幅90センチと仮定しましたので、1/150サイズに換算すると6ミリになっちゃうんですよね(+_+)

尾翼にディテールを追加しました。
尾翼のディテール.jpg
尾翼にもペーパータオルで布張りを表現した後、細部をディテールアップしました。
A 水平尾翼にはスジ彫りを加えましたが、映像では可動するのか接続部分らしい半円が
  あります。
  こんなに小さい長丸は作れないので、AFVジャンクの取っ手の端をカットして使いました。
B 尾翼の接続部分も、長丸のふくらみがあります。
  こちらは割りと大きいので、ヒートプレスした半円を2分割したものを取り付けました。
  内部がカラッポですので、100均パテを詰め込んでいます(^_^;)

さて、これでディテールとしては、ほぼ仕上がりましたので塗装します(^^)/
ブラックで立ち上げ.jpg
布張りの表現として、ペーパータオルを貼り付けてありましたが、そのままではケバケバしているし、ディテールが大き過ぎると感じました(-_-;)
水溶きメディウムを濃い目に作って、全体に薄く塗る事でディテールを軽く潰しています(^^♪
それから塗装となりましたが、まずはブラックで立ち上げました。
遮光する必要は全く無いのですが、船体をブラックで立ち上げているので、同じ段階を踏まないとカラーバランスがおかしくなります(+_+)
その他、このブラックは合わせ目などに薄く残して、立体感の強調にも使うつもりです。

本塗装しました。
本塗装.jpg
船体と同じ色を吹きました(^^♪
エッジにブラックを残す他、下側に行く程暗くして、巨大に見える効果も加えています。
この後エナメルのブラックでスミ入れをして、尾翼のパネルラインや補修の跡にメリハリを出しています。
内部がスタイロフォームですので、エナメルで侵される恐れがあるため、ウェザリングマスターの「スス」も使ってメリハリを追加しています。
ちなみに、スタイロフォームをラッカーで筆塗りしてみましたが、侵食される事はありませんでした(^^♪

尾翼にドクロマークを描きます。
ドクロマーク.jpg
ドクロマークは、冒頭のシーンとその後ではデザインが微妙に違っています(+_+)歯の部分とかね
最も登場シーンの多いデザインで描いてみました(^_^*)
画面からキャプチャーした画像からマスキングテープを切り出して、一気にホワイトを吹いています。
鼻の穴だけは細かいので、後から筆でリタッチしました(^_^;)
このままではクッキリし過ぎて浮いてしまうので、「スス」で軽く汚しを加えて馴染ませています。

最後に水性のつや消しでトップコートして、気嚢を乗せてみました。
気嚢仮組み 1.jpg
モコモコした感じが、布張りに見えてくれれば幸いです(^_^*)
一度表面をメディウムでコートした事により、ディテールが浅くなったので、表面の網目も落ち着いて良かったと思います(^^♪
これでもオーバースケールだと思いますが、全くディテールの無いツルツルな表面だったら、とても味気無い気嚢になっていたと思います(^_^;)
気嚢仮組み 2.jpg
トップコートすると一段明度が上がるので、ほんのちょっと明度を落として置いて正解でした(^^)/
劇中では描写されていない素材の違いを表現してみましたが、良かったのか、悪かったのか微妙なところです(^_^;)
ボクとしては新しい表現方法を試せたので楽しかったです(^^♪

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(8) 

ドーラの部屋 [タイガーモス号 製作記]

凧の内装を塗装しました。
ドーラの部屋が完成です。

凧を取り付けたまま、気嚢を塗装していましたので、凧の内装も塗装しました。
凧の塗装.jpg
凧の内部もせっかく作り込んだので、それぞれをちゃんと塗り分けてあげました(^_^;)
伝声管は夜のシーンではグレーですけど、本来は真鍮製だと思われるので、ゴールドにしました。
布張りのシートはサンディブラウン、操縦桿と内張りの骨組みはウッドブラウンです。
内装の前部分は金属が使われているみたいなので、307番のグレーで塗り分けました。
ソレっぽく見えてくれれば嬉しいのですが、小さいのでどこまで見えるやら(-_-;)

続いて、船室の塗装に進みました。
やっと完成した気嚢をすぐにでも取り付けたいのですが、内装の製作がやりにくくなってしまうので、まずは船室の内部を仕上げてしまいます(^^♪
各部屋の壁や床から着手しました。
部屋の壁.jpg
A ここはキッチンになります。
  シータが案内された時にはムチャクチャ汚い部屋でしたが、本来は明るい黄色の壁
  みたいですね(^_^;)
  シータも一生懸命掃除したと思いますけど、天井付近の汚れはまだ残っているみたい
  です(-_-;)
B ここは船員達の部屋になります。
  男6人がシェアという、なんともむさくるしい、飾りっ気の無い部屋です(^_^;)
  交代勤務ですけど人数が多いので、一番大きい間取りになっています。
  ちなみに、本当の息子はシャルル・ルイ・アンリだけで、後は多国籍の人夫です(^_^*)
C ここはドーラの部屋です。
  やはり一家を率いる船長ですから、一人部屋にしては大きく、豪華です(^_^;)
  基本的な壁の色である紫で塗装しました。

これから内装を作っていきますけど、まずは基本的な壁と床を塗装しました。
外壁がブラックから立ち上げておりますので、遮光のための塗装は済んでいます(^^)/

まずは一番手間が掛かりそうな、ドーラの部屋から製作してみました。
壁の装飾品から工作しています。
入り口付近.jpg
A 壁はキルティング加工された豪華な造りですね(^_^;)
  プラペーパーに精密ドライバーを押し当て、×印を付けて行きました。
  塗装してブラックでスミ入れすると、なんとなくそれらしくなりました(^_^*)
  なお、窓の部分は開口してあります。
B 入り口のドアも、今更スジ彫り出来ないので、プラペーパーにシャープペンシルで枠を
  書き込んだものを貼り付けます(^^♪
  窓は開口して、ピンクのカーテンはティッシュに着色したものを貼り付けています。
  入り口近くの壁には、武器がズラリと掛けてあります。
  映像を見ながら一つ一つをプラ板で自作しました(^_^;)
C 武器を塗装して、紫のプラペーパーに貼り付けました。
  一応、映像で確認できる武器は作りましたけど、何でもありますねぇ(^_^*)
D 自作したパーツを貼り付けた入り口付近です。
  壁の中央には、若き日のドーラの絵がパネルに入れて飾ってあります。
  これは劇中からキャプチャした画像を修正して、ゆがみを無くしたものを印刷したものです。
E 入り口付近の窓にもティッシュでカーテンを付け、これまた映像からキャプチャした肖像画
  を貼り付けました。
  小さくて、何が描いてあるかじぇんじぇん判りませんけどね(^_^*)

家具も全て自作しなくてはなりません(+_+)あっちょんぶりけ
家具の製作.jpg
A 船員はハンモックで寝てるのに、ドーラは豪華なベットで寝てケツかります(-_-)
  プラ板でベットを作り、ティッシュで布団と枕を製作しました。
  塗装後、細い格子模様を0.18mmの極細ボールペンで書き込んでいます。
B シータに巨大なズボンを取り出してあげたタンスです。
  この上にはネックレスなどもありますが、サスガに作れない大きさなので、赤い宝石箱
  と写真たてを置いてみました。
C ベットの壁にある伝声管や何かのシカケなどです。
  着色したプラペーパーに、伸ばしランナーで自作した装置を貼り付けています。
  ちょっとスペース的にキツイので、イマイチのディテールとなってしまいました(+_+)
D 奥にあるライティング・デスク用のイスです。
  0.3ミリのプラ板で、穴の開いた背もたれ部分まで自作しています(^_^;)
E ライティング・デスクもプラ板製ですが、机の上にペン立てと宝石箱を置いてみました。
F 机の隣にある酒が置いてあるバーカウンターです(^_^;)
  棚はプラ板で箱組みしましたけど、酒ビンは色付けした伸ばしランナーをカットした
  ものをテキトーに並べただけです。
  とても酒には見えませんねぇ(;一_一)
G 入り口近くにあるソファーです。
  ふっくらした形をしていますので、こちらはパテで自作しました。

ドーラの部屋は、やたらと小物が多いので苦労しました(+_+)
これでもまだ不十分なのですが、あんまり細かく製作しても、ゴチャゴチャするだけですので、印象に残っている家具のみを製作しています。(^_^;)

内装が完成しました。
内装の完成.jpg
A 入り口側から、後ろ方向を見たところです。
  部屋が湾曲しているので、ベットと壁に空間が出来てしまいますが、劇中にはありません。
  こちら側にも窓がありますが、開口位置が違ってしまいました(+_+)
  本当は窓は枕元付近にあって、反対側の窓の位置とは違っているのですね(^_^;)
  もう今更なのでバックレますが、この窓にもピンクのカーテンを付けてあげました。
B 反対側から見た入り口付近です。
  タンスを置いただけで、随分と部屋らしくなってくれた気がします(^_^*)
C 後ろ側から見た、進行方向の壁です。
  右側に大きな海図がありますので、こちらも映像からキャブチャした画像を編集して
  貼り付けました(^_^*)
  色々な家具が置いてあって、快適なインテリアに仕上がっていますね(^^♪

さて、部屋が出来ましたが、やはり室内にはドーラがいて欲しいところです(^_^)
Nゲージ用の1/150フィギュアを改造して、ドーラとじっちゃんを製作してみました。
今回は二人がチェスをしている様子にしてみます(^^)/
ドーラとじっちゃん.jpg
A ポージングがそのまま使えそうな、車掌さんのフィギュアを選びました。
  こちらは両手をヒザの上に置いた、ドーラに改造してみます。
B じっちゃんは片手だけ挙げたサラリーマンから作ってみます(^_^*)
C 円卓にチェスボードを置いてみました。
  3ミリのポンチで抜いたプラ板に、チェッカー模様を書き込んだ2ミリのプラ板を貼り付け
  ています。
D じっちゃんは、カッコ付けてジャケットを着て遊びに来ました(^_^*)
  半そでを成型して、パテで襟を追加しました。
  デンジャラスじーさんみたいな腕は、手首から切り落としてプラ板の拳に置き換えました。
  パテでスキンヘッドとヒゲを付け、0.2ミリの真鍮線をピンバイスに巻いてメガネを自作
  してみました。
  やはりメガネが無いとじっちゃんらしくならないので、オーバースケールと知りつつも追加
  工作しています(^_^*)
E ドーラの頭は切り落としてパテで新造しています。
  彫りの深い顔や魔女の様な鼻を意識していますが、小さいのでイマイチですねぇ(+_+)
  三つ編みを丸めたパテを繋いで作り、豊満なバストに転換しました(^_^*)コラコラ
  着ている服もダボダボなので、パテでボリュームアップしています。

サフ吹き後塗装しましたが、途中の写真を撮影するのを忘れてしまいました(+_+)
いきなりですけど、部屋に置いてみた完成画像です。
ドーラの部屋完成.jpg
部屋に対して人が大きくなってしまいましたが、見なかった事にして下さい(-_-;)
1円玉と一緒に撮影もしてみましたが、1.2センチ×2センチの極狭住宅です(^_^*)
劇中で確認できるアイテムは、出来るだけ製作してみましたので、ラピュタ通の方が見たら、きっと楽しんで頂けるのではないかと思います(^^)/
全部手作りですので大変でしたが、劇中のアイテムを再現して行く工作は楽しくて仕方ありません。
他の部屋も、劇中の再現を楽しみながら製作して行きたいと思います(^^)/

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(20) 

船室の内部がでけた [タイガーモス号 製作記]

船員室とキッチンの室内を製作しました。

ドーラの部屋が出来たので、次は船員室の内部を製作しました(^^♪
この部屋は男8人がシェアという、高校の部室みたいな部屋です(^_^*)
ほとんど寝るだけの部屋になっていますので、一人だけ寝ている状況にしてみました。
寝ているのは長男シャルルに似たポルトガル人の子分にしてみます(^_^;)
ポルトガルの子分.jpg
A 1/150のNゲージフィギュアから、働く人をチョイスしました。
  身体はほとんど毛布の中になるので、アタマと足があれば、何でも良かったです(^_^;)
B 船員はハンモックで寝ていますので、ヒートプレスでくぼんだ形を作り、ハンモックの形に
  切り出しました。
  そこへ、バストから上部分と足の一部を貼り付けています。
  頭はまくらの分浮かせて置き、身体の代わりにプラ板を貼り付けています。
C ハンモックの紐を伸ばしランナーで追加して、サフを吹きました。
  身体にしたプラ板には穴を開けて、爪楊枝を差し込んで持ち手にしています(^_^;)
D 塗装しました。
  毛布やまくらは、ティッシュをメディウムで貼り付けたものです。
  ハイジのおじいさんみたいなヒゲは、パテで造形しています(^_^;)
  劇中では、片足を出して寝ているのは別人なのですが、今回は一人しか寝ていないので
  コイツに演出して頂きました(^_^*)

小物を製作して、船員室の完成です。
船員室の小物.jpg
A 大きな机とイスを自作しました。
  木目のフリをして、ムラを付けて塗装しています(^_^*)
B 室内の小物を製作しました。
  劇中では、ほとんど室内が写らないので、少ない情報から推測して作るしかありません。
  ワインボトルは、透明なランナーをライターで炙って製作しています。
C 皿は金属らしいので、爪楊枝の先をカットしたものでヒートプレスして自作しました。
  コップは伸ばしランナーに穴を開け、プラペーパーで取っ手を付けたものです。
D スプーンも0.3ミリプラ板を切り抜いて作って見ました(^_^;)
  これでも厚みがありすぎるので、プラペーパーを使って作れば良かったです。
E 小物を配置した完成画像です。
  進行方向の壁は、劇中で一切映像が出てこないので不明です(+_+)
  何も無いのは寂しいので、ヌードの絵を貼ってみました(^_^*)
F こちらは後ろ側になります。
  壁に掛けてある袋はパテで自作したものです。
  ランニングシャツがハンガーに掛かっているシーンがあったので追加してみました。

窓のカーテンは緑色なので、ティッシュで再現してあります。
全体的に何も無い部屋で、本当に殺風景ですねぇ(;一_一)作るのは楽だけど

続いて、キッチンの製作です(^^♪
こちらは小物が多いのに部屋が狭いので、かなり省略しないと部屋に収まりません(+_+)
キッチンの小物.jpg
A 前後に長いシンクや作業台がありますので、プラ板にスジ彫りで再現してみました。
  元々はきったない部屋だったので、汚しを強めに仕上げてあります(^_^;)
B 両面テープの上に、伸ばしランナーを輪切りにした皿を積み上げました。
  ちょっとズラして、重ねてある感じにしています。
C 伸ばしランナーの先を丸めてナベやゴミ箱を作った他、ビンや斧も製作しました。
  緑色のナベだけはプラペーパーで空洞に作り、中に調理中のスープを作っています(^_^;)
D キッチンに置いてみた状態です。
  狭い部屋ですけど、収納力は抜群ですねぇ
  斧はドアの右側にあるのですが、スペースが無いので左側に取り付けてみました。
E 反対側の棚です。
  部屋が狭いので、棚の幅がとても小さくなってしまいました。
  何とかビン類が置ける程度の幅になっています(^_^;)

キッチンには、更に小物がありますぞよ(^_^*)
キッチンの小物2.jpg
A フライパンは、爪楊枝の先をカットしたものでヒートプレスして器を作り、持ち手をつけました。
  オタマは今度はプラペーパーで自作しています(^_^;)
  壁の高いところに作られている収納棚は、電飾の光が良く届く様にプラ板一枚にしました。
B 部屋の片隅にあるイモとカボチャです。
  イモは大量にありますが、スケール的にツライので、小さなパテを丸めて作りました。
C ぶら下がっている肉もパテで作りました(^_^;)
  骨やフックは伸ばしランナーで製作しています。
D 追加した小物を取り付けた状態です。
  給水タンクと蛇口もシンクに取り付けています(^^♪
E コンロの上にはフードが付いていますが、真っ黒のフードを付けてしまうと小物が全く
  見えなくなってしまいます(+_+)
  一部を透明にして、フードの下もよく見える様に工夫してみました(^^)/
F 反対側です。
  収納棚が付きましたけど、この奥行きでは全く機能しませんね(-_-;)

これでキッチンの内装が仕上がりましたが、劇中の再現としてシータを置きたいと思います(^^)/
シータは子供なので、Nゲージ用のフィギュアでは大き過ぎるため、全てパテで自作してみます(^_^;)
シータの製作.jpg
A 身体と頭を製作しました。
  このように小さなフィギュアを作る時には、伸ばしランナーの先に作ると後々便利です。
  ハチの様な腰のくびれと、意外と巨乳なバストに仕上げています(^_^*)
  顔は1/150ではキツイサイズですけど、目のくぼみと鼻程度は作ってあげました。
  三つ編みは細く伸ばしたパテをクルクルよじって製作しています。
B 手も作って、サフを吹いてみました。
  今回は調理中の、ナベの中にナイフで何かを削って入れているシーンにします(^^)/
  右手にナイフ、左手には丸い何かを持たせました。
  手も伸ばしランナーですけど、パテを盛るサイズでは無いので、瞬着を塗って形を作って
  います。
C ペーパー掛け後、塗装しました。
  鬼の様に小さなフィギュアですけど、シータに見えてくれれば嬉しいです(^_^*)
D 後ろ姿です。
  女の子らしいお尻に造形してみましたけど、本当はズボンは裾の方が広がった形を
  しています(^_^*)

シータを置いてみました。
シータ入室.jpg
ちょっと予定よりサイズが大きくなってしまいました(+_+)←自作した意味ないじゃん
でも、一生懸命働いているシータを再現出来たので、自分としては満足です(^^♪
ルイが覗いたら「イイ」と言ってくれるかな(^_^*)

さて、これでやっと3つの船室が仕上がりました(^^)/
実際にはとても小さい部屋ばかりなので、1円玉と比較してみます。
船室 比較.jpg
全長でも1円玉2枚半しかありません。
船室は中を見られるようにしましたが、肉眼では良く見てもらえないかもしれませんねぇ(+_+)

上から見た各部屋の様子です。
船室 全体.jpg
「もっと大きく作ればいいのに」という声が聞こえてきそうですが、このサイズで作るのが好きなんですよね(^_^*)
たぶん、自分の限界のサイズで作るのが楽しいのでしょう(^^♪

製作の合間に、MACKさんから話のあったメダルを塗装しました。
Abeshiさんのメダル.jpg
Abeshiさん製作のカリ城コインです(^^)/
A ゴート紋様が凄い精度で造形されていてビックリです
  どう塗装しようか迷いましたけど、ここはシンプルにシルバーに塗装してみます(^_^*)
B ブラックで立ち上げました。
  シルバーの下地にはブラックが鉄則ですね。
C メッキシルバーNEXTで塗装しました。
  下地処理が甘かったので、キラキラ感はイマイチですけど、こんなもんで良いのかなぁ
D 裏に名前を書いて置いて下さいという事でしたので、サインを書いて置きました。
  こんなボクでも、たまにサインを求められる事があるので、一応考えていたものです(^_^*)

このコインは、静岡ホビーショーで宮崎メカクラブのメンバーで持ち寄る事になっているので、たくさん集まりそうです(^^)/
みんなで作って持ち寄るって、DORO☆OFFでも企画した事がありますけど、ワクワクしますね(^^♪
なのに、こんなんで良いのかなぁ(;一_一)クリアーだったら電飾するんだけどね

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(20) 

コックピット点灯 [タイガーモス号 製作記]

甲板の人夫達とコックピットの内装を仕上げ、電飾の配線が完了です。

甲板には、キッチンを覗いている次男のルイと、大きな車輪を回している子分達を製作してみます(^^♪
甲板にいる人達.jpg
A ルイは壁に張り付いて、窓からシータを覗き見している変態です(^_^*)
  Nゲージ用の、普通の立ち姿であるサラリーマンから製作してみます。
B ルイは割りとスマートな体型をしていますので、腰周りを削ってダイエットしました。
  衣服も削り取って、両腕も切り取ってしまいます(^_^;)
C パテで頭巾を被せ、左腕を他のフィギュアから移植しました。
  右腕はちょうど良いポーズのものが無かったので、しぶしぶパテで自作しています。
D 甲板で歯車を回している二人は、クワを持った農民から製作してみます(^^♪
E クワを切り取って頭巾を被せ、一人は腰からカットして深く曲げたポーズに変えています。
F 塗装して完成です(^^)/
  大きな車輪はジャンクパーツからそのまま使いましたが、その裏にある歯車は自作して
  います。
  プラ板に2ミリの穴を開けて、その周りに0.8ミリの穴をギリギリに開けて行き、歯車の
  形にカットして製作しました。

甲板に置いてみました(^^♪
ルイと子分3と5.jpg
ルイはチョビひげを描いてみましたけど、全然ルイに見えませんね(+_+)
アニメを観た人なら、あのシーンだとわかってもらえると思うのですが(^_^;)
歯車はこの位置では入り口の邪魔になってしまうのですが、ここじゃないと劇中の再現にならないので止む無く設置しています(+_+)
これもアニメを観た人にしかわからないシーンですよね(^_^;)

続いて、コックピットの内装を製作して行きます。
劇中では何度も内部が描かれていますので、資料は豊富ですが、全く同じ構成にするのは不可能ですので、ある程度のアレンジが必要です(^_^*)
コックピットの小物.jpg
A 操縦席周辺の機器です。
  正面に円筒形のドームがあります。コンパスなのかなー?
  基本的にハンドルを回して操作していますので、ジャンクパーツから小さなハンドルの
  パーツを探し出し、それに合わせて機器を設置して行きました。
B コックピットのほぼ中央にある無線機です。
  プラ板の箱組で自作しており、透明ランナーから削り出して真空管を付けました。
C ドーラが「なんとかなりそうだ」と計算した机です(^_^*)
  海図、そろばん、コンパス、定規を置きましたけど、完全にオーバースケールですねぇ
  ちなみに、となりの光っているのは一円玉です(^_^;)

他にも、劇中から拾えるディテールは出来るだけ再現してみました。
完全に一致しているワケではありませんけど、全体の雰囲気はこんな感じだと思います(^_^*)
コックピットの内装.jpg
A 壁には丸い計器がたくさん取り付けてあります。
  綿棒の軸はパイプですので、これをライターで炙って伸ばすと細いパイプが作れます。
  それを輪切りにして、瞬着で貼り付けて再現してみました(^^)/
  ちなみに、プラパイプを伸ばして作っても、カットする時に粉々になってしまいます。
  ポリプロピレン製の綿棒軸だから出来る工作なんですね(^^♪
B 劇中ではチラッとしか写りませんけど、ここに緑色のイスがあります。
  通信機の前にもありそうですけど、人物の高さから推測すると床にしゃがんでいると思わ
  れますので、こちらにはイスを置きませんでした。

正面から見たコックピットです。
内装 正面から.jpg
パイロットは、縦と横のハンドルをメインに操作するみたいです(^^♪
海図を広げたテーブルは折りたたみ式で収納も出来るみたいですね。
ただ、窓際にシータが立って、ラピュタの方角を説明していますので、人が一人立てるスペースがあるみたいです(^_^*)

パイロットの通信士を置いてみます(^^)/
アンリと子分1.jpg
またまたNゲージのフィギュアから、運転手と農家のおばちゃんをチョイスしました(^_^*)
運転手は三男のアンリとしました。
腕の角度を変え、帽子も削ってパテで頭巾を作りました。
通信士はエジプト人の子分で、ポーズ変えをした他、眼帯とヘッドフォンを追加しています(^_^;)
かわいそうに。イスが無いので立ちヒザのポーズです。

フィギュアを乗せてみました(^^♪
コックピット完成 1.jpg
人がいるだけでグッとリアリティが増しますね(^^)/
やっぱり乗り物って、人が乗るために作られているワケですから、人がいる情景が一番自然なんでしょうね(^^♪
コックピット完成 2.jpg
コックピットの天井は取り外し可能ですけど、実際の展示では内部が見えない状態がデフォルトです(+_+)
せっかく作った内部ですけど、果たして何人の方に見ていただけるやら(+_+)

内部は完成しましたが、まどにガラスを入れなくてはなりません。
まどガラスの製作.jpg
窓ガラスは平面では無く、丸く膨らんでいるみたいです(^_^;)
ゆがみが出るので妥当とは思えませんけど、デザイン的にはナイスですね(^^♪
A 100均のマグネットの球体部分を利用して、0.2ミリのプラ板をヒートプレスしました。
  ライターで炙って一気に押し付けますが、ススの出ないターボライターを使っています。
B 6ミリのポンチで丸く切り出しました。
  一気に抜こうとすると割れちゃいますので、クルクル回しながら溝を彫って行き、最後
  はカッターで切り取ります。
C 窓にハメてみた様子です。
  完全に綺麗な球面にならなくて、ちょっと歪みが出てしまいましたが、理想的な窓にな
  りました(^_^*)
  接着には、エポキシ系のボンドを使用しています。
  硬化に時間が掛かりますけど、透明なので綺麗にガッチリ接着できます(^^)/
  それに、今回の様に取り外す際に形が歪んでも、エポキシ系の接着材は柔らかいので
  追従してくれるため助かります(^^♪

さて、これである程度の内部工作が必要な部分が終了しましたので、気嚢を取り付けました。
内部の照明を配線します(^^♪
配線.jpg
A 船室には、部屋の仕切りに添って梁を通し、その裏にLEDを取り付けます。
  電球色のチップLEDを貼り付け、2本を直列で繋ぎました。
  取り付けられているプラ板はブラックで遮光してから室内色を重ね、遮光処理をしてあ
  ります(^^)/
今回船室の照明としてLEDは2つなので、3つの部屋を照らすには足りません(+_+)
壁の間に設置して、1つのLEDで2つの部屋を照らす様にレイアウトしました。
調光回路から出てくる2本のプラス、モーターの左右用に2本のプラス、そして共通となるマイナスの合計5本の配線が必要になります。
出来るだけ景観を損ねない様にとりまとめて配線しました(^^)/
後はプロペラモーター用の2本を残すのみです(^^♪

点灯してみた様子です。
コックピット電飾.jpg
電球色と言ってもほとんど黄色なLEDですが、とてもノスタルジックな照明になりました(^^♪
邪魔なフレームのせいで、余計な影が出来るのではないかと心配していましたけど、自然な陰影になってくれたと思います(^^)/
船室の電飾.jpg
船室の方も、ひとつ足りない照明のワリには、上手く全体に光が回ってくれてよかったです(^_^*)
壁の上に照明があるので室内が良く見えて、LEDの設置場所としても最適だったように思います。
ちゃんと調光もできるので、撮影の際には光量を落とす事も可能です。
随分と手間が掛かりましたけど、仕上がりには満足しています(^^♪

でも、もう静岡まで2週間を切りました(>_<)
ベースも作らなくちゃいけないのに、まだ本体すら完成していません(+_+)
この連休にヘラヘラ遊んでいたので、完全にキリギリス状態です。
こうなったら、本体だけでも完成させないとヤバイです(^_^*)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(23) 

本体の完成 [タイガーモス号 製作記]

細部を追加工作して、タイガーモス本体が完成しました(^^)/

おおまかなディテールが仕上がったので、いままで壊してしまう危険があるので工作出来なかった部分を仕上げて行きます(^^♪
まずは、船体前部にある壁を工作しました。
本体前部の壁.jpg
ここはフレームに布張りがしてある構造ですので、プラ角材でフレームを作ります。
コックピットへの通路へ抜ける穴がコケティッシュに開いていますので、その部分もフレームで製作して置きます(^_^;)
劇中で確認できるディテールも追加して置きました。
A 右側には水飲み場があり、蛇口付きの樽と排水ロートがあります。
  左側には大きなハンドルが付いていますので、フレーム状態であるうちに追加して置き
  ました。
B ほとんど壁の裏側になってしまうので、真後ろからじゃないと見えないのですが、再現
  できるものは工作して置きたいと思います(^_^*)

フレームには、着色したペーパータオルで布張りを表現して、通路のディテールを製作します。
通路には手すりの他、複雑な構造の補強がされています。
コックピットは既に金属で接続されていますので、強度的には問題無いのですが、多少は遊びがありますので補強をガッチリ作ってしまうと破損する恐れがあります。
ここは柔軟性のあるプラ材を使って手すりや補強を工作することにしました(^^♪
通路の製作.jpg
A フレームを塗装して、着色したプラペーパーを貼り付けて行きます。
  下から何段にも重ねて貼り付けてスキマが出来ないようにしました。
B 画像は手すりを自作しているところです。
  タバコの外装フィルムの上で、流し込み接着剤で組み立てています。
  フィルムは接着剤が効きませんので、後からカッターの刃で剥がせば綺麗に仕上げる
  事ができます(^^)/
  接着剤のバリが出来ますが、流し込みでなぞれば溶けて無くなります。
  また、画像の様にフィルムの下に寸法を書いた紙を挟んで置き、それをガイドにすれば
  綺麗な等間隔で接着出来ます(^^♪

頭の上の見張り台を追加しました。
見張り台.jpg
頭の上には、丸いリング状の手すりが付いた見張り台があります(^^♪
A 綺麗な円を自作するのは難しいので、スプリングを一周分切り取って利用しました。
B この見張り台へ行くための手すりと足掛けもドアの脇に追加しています。
  実は、首になる通路はもっと細くしたかったのに、このディテールを収めるために通路
  の幅を太く設定するしかありませんでした(-_-;)

甲板に手すりを追加します。
手すり.jpg
手すりはとても細いのですが、誤って触れてしまう危険が大きい場所にあります(+_+)
強度も持たせたかったので、金属で製作する事にしました。
A 0.4ミリの真鍮線を、格子状にハンダ付けしました。
  万年塗料皿に固定して、少量のハンダで溶着してしまいます。
  多少だんごになっても、ヤスリで削って成型できます(^^)/
腰より低い部分には、もっと細い縦棒が並びますので、こちらは伸ばしランナーで製作しました。
見張り台へと続く半円部分は複雑ですが、劇中でもテキトーな本数ですので全体の雰囲気を大切にして間隔を決めています(^_^*)

見張り台へは、ハシゴを使って移動します。
ハシゴ.jpg
半円の部分から気嚢の途中まで、ハシゴで一気に移動するみたいです(^_^;)こえーよー
ハシゴは、一度は伸ばしランナーで製作したのですが、経年劣化で曲がってしまう恐れがあると気付き、縦のラインだけ真鍮線にして作りなおしました(-_-;)
A またまたタバコのフィルムの上に真鍮線を固定し、今度は瞬着で伸ばしランナーを接着し
  て行きました。
  完全に硬化したらカッターの刃を滑り込ませて剥がし、定規を当てて横棒を一気に切り
  揃えます。
  またフィルムの上に固定して、反対側の真鍮線を接着して完成です(^^)/
B 気嚢の最大横幅まで到達したら、身体の向きを変えて、今度は手すりで昇って行きます
  身体の向きを変えるために、ちょっとした空間が必要になると思い、小さな足場を作りま
  した。
  これは劇中では描かれていない部分ですので、機能性を考えて勝手に追加したものです
手すりである程度上まで昇ると、水平に近くなってくるので今度は足掛けに変わります。
気嚢が丸いために、色々な足場を使って見張り台まで行く必要があるんですね(^_^*)
こんなあぶねーところ、よくシータは昇って行きましたよね(;一_一)

主翼も布張りに仕上げます。
主翼の布貼り.jpg
主翼もフレームに布張りになっていますので、着色したペーパータオルを貼り付けて表現して行きました。
全面を一気に貼らず、フレームに合わせて分割して貼り付けています。
微妙な色の違いを付けたかった事と、重なる部分が出来る事で微妙な凹凸を付けたかったからです。
A モーターの部分は、金属表面そのままでしたので、ペーパーで荒らしてからプライマー
  を塗って、塗装の定着を良くしています。

貨物室も布張りを表現しました。
貨物室の布貼り.jpg
こちらも着色したペーパータオルを細切りにして貼り付けています(^^♪
丸窓の部分は綺麗に丸く切り取るのが難しいです。
リーマ型のビットを使って、プラ板と一緒に穴を開ける方法で開口しました。
全て貼り付けてから表面にメディウムを塗り、スキマを塞ぐと共に表面のディテールを落ち着かせています(^^)/
ちなみに、内部には4機のフラップターが格納されているのですが、今回は時間が無いので工作しません(^_^;)
とりあえず、外観を仕上げる事を最優先として、時間が余ったら追加工作したいと思っています。

4連プロペラも塗装して取り付けました。
4連プロペラ.jpg
こちらは動力を持たず、ベースに仕込んだファンからの風で回転させるつもりです(^_^*)
上手く行くのかやってみないと判らないのですが、失敗したとしてもディテールは作らなくてはなりません(^_^;)
この軸はテンションを掛けて尾翼に押し付けてありますので、船体側に若干の隙間が出来ています。

主翼の角度を操作する制御ロッドを追加します。
可動するロッド.jpg
「くの字」に曲がった制御ロッドですが、困った事に主翼の角度に合わせて動かないといけません(+_+)
しかも、根元と翼の付け根の2箇所が動かないとポッキリ折れてしまいます。
B 根元は半円型のプラ板で挟んで、虫ピンで軸を通し可動化させています。
C 翼の付け根もプラ板で挟んで虫ピンで軸を通すことで可動化させました。
  劇中では、こちらの軸は縦方向の可動軸として描かれているのですが、それでは可動化
  している意味がありません。
  横方向に可動する様に設定を変えて工作しました(^_^;)
D 主翼が水平の状態です。
  制御ロッドはデフォルトの位置になります。
E 主翼の角度が変わると、制御ロッドも下に動きます。
  2つの可動軸を作ったおかげで、歪む事無く追従してくれる様になりました(^^)/

尾翼には、整備作業中のパズーを自作しました。
パズー.jpg
A Nゲージのフィギュアから、中学生をチョイスしました(^^♪
  パズーは子供なので、背丈がちょうど良い大きさです。
B 足を開いて踏ん張って頂き、腕の角度を付け直してハンマーを振り下ろしているポーズ
  に変えました。
  腰には注油器、頭にはパテで帽子を追加しています。
  全体的に身体を削って、ダイエットもしてもらいました(^_^*)
C ペーパー掛け後、プラ用ラッカーで塗装しました。
  かなり小さいフィギュアですので、パズーと判ってもらえるか不安な出来です(-_-;)
D パズーは命綱1本で作業している勇気ある少年です(^_^;)
  尾翼の先端にフックを付けて、そこから伸ばしランナーでロープを張りました。
  伸ばしランナーは、接着してからライターの火でちょっと炙ると縮んでピンッと張って
  くれます(^^)/
E 作業中のパズーが出来ました(^^♪
  右足はちょっとだけ浮かせて接着してあり、尾翼を動かしても大丈夫なクリアランス
  を付けてあります。

さて、これでタイガーモス号本体が完成しました(^^)/
本体完成 正面.jpg
予定よりかなり遅れてしまいましたが、とりあえずは完成です(^_^*)
これから残された短い時間でベースを作らなければなりませんのじゃ(+_+)
後ろからの図。
本体完成 うしろ.jpg
あ、尾翼の先には3本の放電棒も追加しました(^_^*)
ベースが間に合うのか不安な状態ですけど、とりあえず本体は完成したのでホッとしているところです。
図面から状況に合わせて変えてしまった部分も多々ありますが、おおむね図面通りに仕上がってくれて良かったです(^^♪
ただ、実物が小さいので、会場では見逃されてしまうかも知れませんね(^_^;)
手乗りモス.jpg
手乗りサイズですもん(^_^;)
会場では、ぜひ見てあげて下さいね(^^)/

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(31) 

ベースの製作 [タイガーモス号 製作記]

ベースを製作して、やっと完成しました(^^♪

ボクは大抵の作品はベースとセットでと考えていますので、今回もベースを作りたいと思います(^^)/
ただ、時間が残り少ないので、過去最低の手抜きベースとなると思います(-_-;)
まずはサイズですが、タイガーモスは細かいパーツがたくさん付いておりますので、ベースを大きめにして本体との間に空間を作り、うっかり接触ミスを減らしたいと思います。
カット・成型の時間も惜しいので、プラ板そのままの幅を活かして、29cm×25.7cmとしました(^_^*)

そこへタイガーモスを固定する支柱を取り付けます。
ベースに固定.jpg
金属のアングルを組み合わせ、やや上昇気味の角度で固定しました。
ダブルナットでガッチリ固定して、配線はアングルの穴を利用してまとめています(^^♪
本体のメインスイッチには、遊びでドクロマークを描いてみました(^_^*)

ベースの情景は、パズーとシータが乗り込み、ふるさとを後にするシーンにしてみたいと思います(^^)/
遠く小さくなっていく故郷を見つめるシーンは、小さな世界から飛び出して一歩成長していく決意を感じます。
宮崎監督もこのシーンに多くの時間を当てており、ラピュタの伝えたいテーマとして表現している様に感じています(^_^*)
で、本当はベースから風を送って4連プロペラも回転させるつもりだったのですが、ベースと本体との距離が障害となって、かなり大きなファンを使う必要がある事がわかりました。
当然、騒音や振動も発生するので、ここは潔くペラ回転をあきらめました(+_+)
ちょっと心残りではありますが、ファンに合わせてベースの形状も大きく変える事になりますので、イメージを壊してまで再現するギミックでは無いという判断です(-_-;)
4連ペラの回転は本体内からの送風もペケでしたので、これで完全にあきらめが付きました。
もし再挑戦する機会があったら、次は絶対に実現したいと思います(^^)/

さて、ベースには渓谷を表現するためにスタイロフォームを敷きます。
スタイロ.jpg
かなり切り立った崖が延々と続く地形ですが、クレーターなどもありますので最終戦争でもあったのかな?
スタイロフォームをカッターで切りながら、崖らしい形に成型して行きました。

ここに補修剤を塗ります。
タイル目地補修剤.jpg
タイルの目地補修剤を塗り、岩石らしいディテールを加えています(^^♪
ついでにクレーターも固めに溶いた補修剤で造形してしまいました。
クレーターの位置やサイズも、シーンによってバラバラですのでテキトーです(^_^*)
乾燥したら、今度は濃い目のマットメディウムを塗って、表面をコートします。
特に、エッジ周辺は剥がれやすいので、厚めにぬりました。

塗装しちゃいます。
サンブラから.jpg
サンディ・ブラウンから立ち上げ、土の表現からスタートしています(^^♪
草原になる部分にもランダムに吹いて、土が見えている部分も準備して置きました。

草原も塗装で表現しちゃいます。
草原の塗装.jpg
草原はティッシュを貼り付けてザラザラ感を加えようと考えていたのですが、コレが全くダメダメ(+_+)
ちっとも草に見えないので、そのままルマングリーンを吹いてしまいました(^_^*)
クレーターや地形の起伏に合わせて、RLM82ライトグレーを吹き、立体感も強調しています。
リアル路線というより、アニメチックな仕上がりとなりました(^_^;)
仕上げに薄く溶いたエナメルのフラットアースとレッドブラウンで、崖の立体感も強調しています。

渓谷の底には、工場のような街並みが延々と続きます。
街は両面テープで.jpg
建物は複雑に重なって隣接しており、上からは屋根しか見えません(^_^;)
プラ角棒を切って並べれば表現できるかと思っていたのですが、かなりの数を切り出さなくてはならないため、時間の無い現状ではかなりヤバイです(^_^*)
そこで、100均の細かくカットされた両面テープを貼り付けていく作戦に切替ました。
ブラウンとグレーで横方向だけ着色したテープを重ね合わせたりしながら貼り付けています。
シール面を利用して、三角プラ棒や、四角のビーズも貼り付けてディテールに変化を付けてみました。

このままではとても街には見えないのですが、塗装してディテールを加えてみると…
街の仕上がり.jpg
こんな感じになりました(^_^*)
崖にメモ紙を挟んで簡易的なマスキングをして、上方向からブラックグレーを吹いています。
アチコチをブラウンで筆塗りしたり、伸ばしランナーで空中線路を加えたり、煙突を追加したりしました(^_^;)
ちゃんとプラで製作していないので、本当に恥ずかしい程の手抜きディテールですけど、何となくゴチャゴチャした街があるという感じでバックレます(^_^*)
会場では、決して突っ込まない様にして下さい(-_-)b

毎回ベースには何かしら遊びの要素を入れていますが、時間が無いと言いつつ今回も遊んじゃいました(^_^*)
パズーの家.jpg
パズーの家を作ってみました(^_^*)
プラ板で組んでありますが、サイロは綿棒の軸を使った伸ばしパイプです。
実はパズーが落ちた穴も開けてあるのですが、この画像では確認できませんね(^_^;)
時間が無いのに、2時間も掛かって製作しているワケですから、アホですよね(;一_一)

そんな残念なベースですが、ギミックとして、サウンド機能を付けました。
サウンド回路.jpg
A 100均のシガーソケットからUSB電源を取るアダプタです。
  今回は5Vの出力をそのまま使いました。
  ソケットも取り外すのが面倒だったのでそのままです(^_^;)
B 自作のアンプです。
  5V駆動ですので出力は小さいのですが、TA7368Pを使ったアンプを組んでみました。
  ダンボーの時に使ったデータシートの回路そのままです(^_^;)
C 秋葉で680円で買ったMP3プレーヤーです。
  2GBのMicroSDカードのMP3ファイルを再生してくれます。
  バッテリーを外してしまい、直接5Vで駆動しました。
  タイガーモスのエンジン音は、ちょっとかわいい感じで特徴的ですね(^^♪
  DVDから音声だけを取り出し、エンジン音のシーンだけを切り出します。
  ゼロクロスでループさせて28分の継続したエンジン音を作って、MP3に変換しています。
D スピーカーは大きめのものを用意しました。
  会場は結構騒がしいので、ちゃんと聞こえてくれる事を期待しています。
  紙のコーンの方が、音質が断然良いという事もありますが(^_^;)

せっかく主翼のペラが回転していますので、エンジン音を加えてあげれば更に楽しく見てもらえると思います(^^♪

ベースの内部に設置しました。
配線.jpg
後からボリュームを調整できる様に、アンプ回路はたてにして設置しています。
スピーカーはベース自体の振動も利用する様に、直接ベースに固定しました。
4隅にはウレタンの足も付けて、ベース全体を浮かせる事でスキマを作り、音が良く通るように工夫しています(^^♪

レタリングもしてみました。
レタリング.jpg
ACアダプタの差し込み口は、ベースから飛び出すのがイヤだったので一段へこませた中に設置しました。
電源スイッチも飛び出さない様にこの中です(^_^;)
横にあるボリュームは、半固定抵抗を精密ドライバーで回します。
見つけにくい場所にあるので、ネーミングと矢印をレタリングしてみました。
なお、側面はミッドナイトブルーで塗装しています。

前面が寂しいので、ちょっくらディテールを加えています(^_^*)
ネームと前面に飾り.jpg
正面に何も無いのが寂しいので、ディテールを加えてみました。
0.5ミリのプラ板でラピュタ内の模様を作って貼り付けています(^_^*)
模様はテキトーで、合わせ目の処理もテキトーです(+_+)
シルバーで立ち上げ、クリアーブルーとクリアーレッドで、青味がある紫色に仕上げてみました。
金属なのか、粘土なのか、我々の科学力ではわからない仕上がりを目指しています(^^♪
それと、ネームプレートを付けてみました。
市販のヘアライン処理された、パソコンで印刷できるラベル用紙(結構高かった)を貼っただけです(^_^*)
「Tigher Moth」の文字は、骨を組み合わせて書かれています(^^♪

さて、これでやっと完成しましたーヽ(^。^)ノわーい わーい わーいったら わーい
完成 1.jpg
今回はPICを一切使っていませんけど、ペラ回転・室内点灯・サウンドと、充分楽しんで頂ける作品になったと思います(^^♪
ずっと作ってみたかったタイガーモスを完成させる事が出来て、大変嬉しいです(^^)/
完成 2.jpg
製作開始からちょうど2ヶ月で完成しました。
色々と失敗もあったけど、今となっては遠い思い出です(一_一)
完成 3.jpg
ベースは3日で作った、なんちゃってな出来ですけど、作品を保護する役割は果たしてくれそうですので、無いよりはマシですよね(^_^;)
何とか静岡ホビーショーには間に合ったので、これでやっと肩の荷が降りました(+_+)
まだ梱包作業が残っていますが、内心ホッとしています。
宮崎メカ模型クラブの方に展示させて頂く予定ですので、会場に来られた際には、是非お立ち寄り下さいね(^^)/
よろしくお願いしますヽ(^。^)ノ

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(21) 

タイガーモス号 完成(^^)/ [タイガーモス号 製作記]

格納庫の内部を製作して、タイガーモス号が完成しましたヽ(^。^)ノ

格納庫の内部は、静岡ホビーショーの展示に間に合わせるため、製作していませんでした(-_-;)
本当の完成では無かったんです(^_^*)

まずはフラップターから製作してみます(^^)/
フラップターは4機格納されていますが、全長が約2mなので1/150換算では13mmです。
でも、格納庫を外観のバランスから小さくしてしまったので、1機を10mmとして製作する必要がありました。
羽を折りたたむので、実際には0.9mmで製作しなくてはなりません(^_^;)
プラ材からスクラッチすると大きさがバラバラになりそうなので、複製することにしました。
フラップター 1.jpg
100均のエポパテで1個、原型を作って、おゆまるで型を作ります。
そこにタミヤのエポパテを詰め込んで複製しました(^^♪
あんまり精度は良くありませんが、大きさがシビアなので複製した方が確実です(^_^;)

これを成型して小物を取り付け、塗装しました。
フラップター 2.jpg
羽の付け根の球体は、釣りでオモリに使うガン玉です(^_^*)
伸ばしランナーで手すりと操縦桿をつけました。
一番最後になる機体だけはメーターパネルとアクセルペダルも付けましたけど、多分全然見えないでしょうね(^_^*)
塗装はゴールドにクリアーオレンジを混ぜて、カッパー色で塗装してから、つや消しクリアーを筆塗りしています。
鈍い光沢となって、使い込まれたマシン的なイメージを狙ったのですが、イマイチですねぇ(-_-;)

最後に、羽を取り付けて完成です。
フラップター 3.jpg
羽はブリスターケースから切り抜いて製作しました。
かなり薄い素材なのですが、これでもオーバースケールです(+_+)
でも、これ以上薄くするとフィルムになっちゃうので、耐久性を考えると仕方ありません。

フィギュアや小物を製作しました。
フィギュアや小物.jpg
A 壁に付いている道具や機器です。
  アニメでは格納庫全体が描かれていないので、判っている範囲で小物を用意しました。
  ちょっとした思い付きでクレーンを追加してみました。
  チェーンは手芸店で一番細いものを使っています(^_^;)
B クレーンは天井を平行移動するタイプにしました。
  エッチングパーツも使ってそれらしく作ってみましたが、やっぱりオーバースケール(+_+)
C フィギュアはNゲージサイズから2体用意しました。
  ここには長男のシャルルと中国人の子分を置きたいです(^_^*)
D 中国人の子分は左手を伸ばしランナーで作った腕に置き換えました。
  シャルルはヒゲ面なのでパテ造形して、力自慢の体格にボリュームアップです(^_^*)
  彼に持ってもらうドラム缶も、プラ丸棒で製作しました。
  そうです。ドーラのアナウンスで「金貨十枚!?」と叫ぶ、あのシーンの再現です(^^♪
E フィギュアを塗装しました。
  どうせ足元は見えないので、靴は塗装していません(^_^;)
F 壁には、予備の羽が用意されていますので、羽だけ4枚製作しました。
G フラップターはレールの上に乗って格納されていますが、そのままでは人と高さが合わ
  ないので、踏み台を作りました。
  ドラム缶の他、燃料を入れるロートも製作しています。

これらの小物を配置して、格納庫内部が完成しました(^^♪
格納庫できたかも.jpg
フラップターはやっと収まっているギリギリのサイズです(^_^;)
かなり窮屈な格納庫になりましたけど、劇中のあのシーンが再現できて楽しかったです(^^♪

でも、クレーンは余計でした。
クレーン撤去.jpg
格納庫には、電飾も組み込んだので、後部ハッチを開ければ内部が良く見えます(^^)/
フラップターには、ヒートプレスで自作した風防も取り付けました。
でも、良かれと思って追加したクレーンが、オーバースケールでマイナスイメージです(+_+)
せっかく手芸店にまで行って自作したクレーンですが、思い切って取り外しました。
内装は赤四角の様にスッキリしましたし、ハッチからの視界も良くなったので、スッパリ取り去ってよかったです(^_^;)
何でも追加すれば良いワケでは無いんですよね(^_^*)

最後に、配線も塗装しました。
配線を塗装.jpg
ちょっとブレていますが、配線を塗装しました。
静岡では配線がそのままでしたのでイメージダウンです(+_+)
出来るだけ目立たない様に、内装色と同じ色で塗装しました。
これで、一番見て欲しい部屋の内部に視線を集中できると思います(^^♪

さて、これで本当にタイガーモス号が完成しましたヽ(^。^)ノ
完成.jpg
いつものように、完成記事として別にアップさせて頂きますね(^^)/
すみませんけど、もうちょっとお時間を下さいm(__)m

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(10) 

タイガーモス号 完成画像 [タイガーモス号 製作記]

タイガーモス号の完成画像です(^^♪

今年から静岡ホビーショーで、「宮崎メカ模型クラブ」さんに入会させて頂き、そちらに展示するために製作しました。
「天空の城ラピュタ」に登場する、海賊ドーラ一家の飛行船です(^^♪
元々ラピュタは大好きなアニメで、タイガーモス号もいつか立体化したいと思っていました。
劇中の様子を再現する工作は本当に楽しかったです(^^)/
かなり人気のある機体ですが、ちゃんとしたキットがありませんので、フルスクラッチとなりました。
劇中のシーンでは、アニメのマジックで寸法が合わない部分がありますので、それらのツジツマをあわせてデザインを検討し、図面を起こしています。
フルスクラッチは予定外の工作が必要になる事が多く、間に合うのかヒヤヒヤでしたが、何とか2ヶ月で仕上がりました(^_^*)
完成画像をいくつか掲載しますので、ぜひお楽しみ下さい(^^♪
なお、今回は画像を1280×960ピクセルで掲載しております。

まずは全体の画像です。
全体1.jpg
金属アームを使って、やや上昇気味の角度で固定しています。
とても細かいので、ベースを大きめにして接触事故を予防しています(^_^*)
電源はACアダプタで供給され、内蔵したMP3プレーヤーで劇中の飛行音が流れます。
また、気嚢の中に9V電池を内蔵する事が可能で、これによってベースから取り外しても電飾やプロペラの回転が可能になっています。

タイガーモス号のアップです。
アップで.jpg
ほぼ図面通りに、プラ板などで製作されています。
大きな鳥をイメージしたデザインがナイスですよね(^^♪
気嚢は、スタイロフォームで形状を出してペーパータオルを貼り付け、布の感じとふっくら感を表現してみました。
主翼や格納庫なども、プラでフレームを作った上にペーパータオルを貼り付けて、布張りを表現しています。

後ろからです。
後ろから.jpg
アニメでは良くわからないのですが、金属で出来ている部分と布張りの部分とを、明確に分けて製作しています。
後部の4連反転プロペラは、回転させたくて試行錯誤したのですが、結局実現出来ませんでした(+_+)
いつかリベンジしたいです。

甲板周辺です。
アップで3.jpg
甲板にはハンドルを操作していたり、キッチンを覗いている船員達を配置しました。
洗濯物が干してあるのは劇中のバクリです(^_^*)
手すりは真鍮線のハンダ付けですが、静岡で展示した時に一部が曲がってしまったみたいですね。
気嚢の上には見張り台がありますが、そこへ行くための階段があります。
見張り台に行くには途中で身体を反転させる必要があるので、独自解釈でステージを付けました。

気嚢は前半が取り外し可能です。
気嚢取り外し.jpg
気嚢の前半分は取り外し可能となっており、内部に9V角型電池を収納できます。
これによって、ベースから取り外しても電飾の点灯やプロペラの回転が可能で、手にもって遊べます(^_^*)
取り外したカット面には、ドクロマーク付きの電源スイッチ、プロペラの回転スピードを調整するボリューム、コックピットと格納庫の明るさを調整するボリューム、そして船室内の明るさを調整するボリュームを設置しました。
操作がやりにくい場所ですが、ここじゃないと外観を壊してしまうので仕方ありません。

プロペラはモーターで回転します。
ペラ回転.jpg
主翼の両端には超小型モーターが取り付けられており、プロペラをダイレクトで回転させています。
回転速度は調整が可能で、羽が見えそうな低速から、残像で逆回転している様に見える高速回転まで、場広く楽しめます(^^♪
翼の角度も変える事が出来るので、ホバーリング状態や最大船速の時など、シーンを変えて楽しめます。

尾翼には、パズーを置きました。
パズー.jpg
尾翼の可動軸には、メンテナンス中のパズーがいます。
劇中の様に、ロープ1本でハンマーで叩いています(^^♪
尾翼は可動させる事が可能で、4連反転プロペラも可動に追従するように工夫されています(^^)/

コックピット内部は電飾されています。
コックピット内部.jpg
コックピットは上半分が取り外し可能となっていて、内部の様子を楽しめます。
劇中に合わせて操縦席や通信機などを配置しています。
ドーラが計算に使った机も再現してみました。

船室の各部屋も電飾されています。
船室内部.jpg
左から、キッチン・船員達の部屋・ドーラの部屋になっています。
キッチンではシータがナベに最後の薬味を加えているシーンを作りました。
船員室では一人だけハンモックで寝ています。
ドーラの部屋では、じっちゃんと二人でチェスをしているシーンを再現してみました。
この画像だけでは見えない部分も、そんな劇中の様子を出来るだけ再現しています。

格納庫の内部にはフラップターが格納されいます。
格納庫内部.jpg
4機のフラップターと、劇中のワンシーンである、燃料を補給している二人の船員を再現しました。
後部ハッチは開閉可能で、マグネットによって状態が保持されます。
フィギュアはどれも基本的にNゲージ用のものを流用していますが、ほとんどポーズ替えが必要でした。
ちなみに、この格納庫は、2センチ×4センチです(^_^;)

ベースは、パズーの暮らした鉱山をイメージしました。
ベース全体.jpg
ドーラ一家と一緒に旅をする決意をしたパズーが、遠くなって行く故郷を新たな決意を胸に見つめるシーンが好きです(^_^*)
ほぼ正方形に切り出したプラ板に、スタイロフォームで谷を作り、補修材で崖や地面、クレーターを作りました。
時間が無くて3日で製作した、手抜きし放題なベースです。

そんなベースですけど、見所もあるんですよ(^_^*)コレが。
ベースの見所.jpg
切り立った崖の下に並ぶ街並みは、両面テープをたくさん貼り付けてそれらしくデッチアップしています。
遊び心で、パズーの家も作ってみました。
前面が寂しいので、ラピュタの中枢の模様をテキトーに貼り付けて誤魔化しています(^_^*)
また、ネームプレートの文字は、骨を模った文字で書かれています。

上空から見たの図。
上から.jpg
タイガーモスとパズーのふるさとという組み合わせも、ナカナカ楽しいと思います(^^♪
本当は待機状態から飛び立つ谷のシーンにしようかと考えたのですが、あれはタイガーモスが見えにくくなってしまうのでボツでした(+_+)

電池駆動により、単独でもペラが回せますので、外へ飛び出すことが出来ます。
自然光 下から.jpg
これはガラスの上に置いて、下から撮影した画像です。
やはり自然の光で撮影するのが一番ですね(^^)/
パズーも気持ち良さそうです(^^♪
自然光 下から 2.jpg
もうちょっと雲(出来れば龍の巣)があるとサマになったのですが、あいにく快晴でした(+_+)
本当にこんな飛行船が飛んできたらワクワクしちゃいますね(^^♪

さて、製作期間が無くて、一時は本当に完成するのかヒヤヒヤしましたが、無事に完成できてよかったです(^^)/
大好きなラピュタのタイガーモス号を、劇中のシーンを再現しながら製作するのは、本当に楽しかったです。
宮崎メカには、まだまだ魅力的なビークルがありますので、これからもたくさん製作して行きたいと思います(^^♪
フルスクラッチは当分コリゴリだけど(^_^;)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(35) 
- | 次の10件 タイガーモス号 製作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。