SSブログ

塗ワケ終了 [FM 144ファルコン 製作記]

今日からお盆休みに入りましたヽ(^。^)ノ
やっとまともに製作時間が取れました(^_^;)
ほんでもって、グレーや赤、そして黄色の塗ワケが終了しました(^^♪

グレーの塗ワケはもう一色あります。
薄いグレーですが2種類あり、プロップでは確認できないくらい薄いグレーと、一目で色違いがわかるけど薄いグレーがあります。
実は、グレーには機体色を吹き重ねてあるので、強く重ねてある部分と、あまり重ねられていない部分があるため、数種類あるように感じられるみたいです(^_^;)
先日塗装した濃いグレーは、ニュートラルグレーで、黄色系であるため機体色を重ねると青に発色します。
それに引き換え、薄いグレーは緑系のグレーらしく、機体色によって緑色に発色するグレーだと推測しました(^_^;)
グレーFS26440(No.325) 70%に、緑系のダークシーグレー(No.25) 15%、それに明るさを抑えるためにニュートラルグレー(No.13)を15%加えたグレーを調色しました。
この色をマスキングして吹きつけて行きますが、吹き付け具合を調整しながら行います。
薄いグレー 濃さ.jpg
Aの部分とBの部分は、同じ色です(^_^;)
たくさん重ねたBと、薄く重ねたAで発色をコントロールしています。
他にもグラデーションを付けて吹いた部分や、マスキングしないで直接吹き付けた部分もあります。
この薄いグレーは目立たないけどファルコンらしさを表現する大事な色だと思います。
薄いグレーを吹き終えた、上から見た塗ワケの様子です。
薄いグレー 上面.jpg
左ドッキングベイの上や、エンジンブロックの右側など、忘れやすい部分がありますのでご注意を(-_-)b
貨物搬入口の左側には、マスキング無しで吹きつけた部分もあります(^_^;)
下面の様子です。
薄いグレー 下面.jpg
下面には薄いグレーのところが少ないですね(^_^;)
コックピット裏にもちょっとだけありますのでお忘れなく(^^♪

さて、次は赤の塗ワケと行きたいところですが、その前に退色表現を加えます(^^♪
赤は機体色に敏感に反応する色なので、後から別に退色させた方が、格段に作業がやりやすくなります(^_^;)
退色表現は、5倍に薄めた機体色FS36622を少しずつ吹いて表現します。
薄いグレー 退色.jpg
濃いグレーのニュートラルグレーは、これによってプロップのような青いグレーに変色していきます(^^♪
薄いグレーは緑に振られつつ、薄くなって行きます。
どちらも単調にせず、ランダムに乗せて行くとプロップの感じが表現できると思います(^^♪
退色表現が終了しました。
薄いグレー 退色終了.jpg
カッチリしていた塗ワケが機体に溶け込んでしまった感じになります(^^♪
プロップの画像を見ながら、同じような退色具合になるように少しずつ重ねていけば失敗も少ないと思います。

次に、赤の塗ワケを行います(^^♪
プロップでは赤というより朱色に近い発色なので、Mr.Color No.114 RLM23レッドとNo.327FS11136を等量混ぜたものへ、ブラックグレーを数滴加えて暗くしたものを調色しました。
マスキングして吹きつけて行きますが、よく忘れられてしまう部分をご紹介しておきます(^_^;)
赤塗装 忘れがち.jpg
コックピットの曲がり部分に、ちょっとした赤ラインがあります。
穴メカの2本のラインの反対にも、ちょっとだけ赤い部分があります。
中央四角部分の中心に、赤いラインが並んでいますが、ほとんど消されてしまっているので見落としがちです(^_^;)

それから、後ろのフィンはロッドを真鍮線に置き換えていて、マスキングが難しいため筆塗りしました。
赤塗装 塗ワケ.jpg
ちょっと汚くなってしまいましたが、退色表現するとそんなに目立たなくなります(^_^;)
それから、ドッキングベイの内側にも赤いラインがあるのですが、細かくてマスキングは到底無理です(+_+)
そこで、キット付属のデカールを細切りにして貼り付けました。
ちょっと色味が違うのですが、筆塗してガタガタになるよりもスッキリ仕上がります(^^♪
くちばしの根元部分はマスキングしました(^_^;)
邪魔になるパーツを外せるようにしておいたのですが、ちょっと複雑なマスキングです。

赤の部分にも機体色を吹きつけて退色表現します。
赤塗装 退色.jpg
普通の赤に機体色を吹くと、ピンクになってしまって台無しなのですが、ブラックグレーを含んだ赤のおかげで朱色成分を保ったまま白っぽくなります(^^♪
また、筆塗りのバッチィ塗装も、ある程度目立たなくなってくれます(^_^;)←ある程度ですよ

最後に、黄色の塗りワケです(^^♪
黄色は下面に2箇所しかありません。
Mr.Color No.329 FS13538を使用しました。
黄色塗ワケ.jpg
こちらも機体色を吹き重ねて退色させますが、吹き付け過ぎると赤成分が出てきますのであまり強く重ねられません。
そのため、黄色を吹き付ける段階で薄く吹きつけてあります。

これで全ての塗ワケが終了しましたヽ(^。^)ノわーいわーい
こんなに小さな機体なのに、かなりの塗ワケ数となります。
でも、苦労したおかげで随分とファルコンらしくなってきました(^^♪
この段階での上面と下面の様子です。
塗ワケ終了 上面.jpg
塗ワケ終了 下面.jpg
退色表現は、加減が難しいのですが、上手く行くと機体になじんで一体感が出てきます(^^♪
ここでちゃんとなじませて置かないと、汚しやスミ入れで浮いてしまいますので、慎重にじっくり作業することをオススメします。
特に赤はとても目立つ色ですので、なじませる作業がとても重要になります。

今日は作業が多かったので、長文になってしまいましたm(__)m
明日は展示会ですが、ファルコン製作は続けたいと思っています。
このファルコンは未完成なので展示しませんが、会場でリクエスト下さればいつでも現物をお見せいたします。
お気軽にご用命下さいねーヽ(^。^)ノ
では、会場でお会いしましょう(^^♪

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(12) 

nice! 0

コメント 12

mack

今回の記事も塗装の参考にさいこうです!!!!
機体色のオーバースプレーまで計算しての色作り、、、
経験からなんでしょうか??

by mack (2010-08-13 01:08) 

ヤタ

やはりというか成る程というか、
知らない塗り分けが沢山ある(^ ^;
軽く追加塗装しようかなあ・・・
赤は目立ちますからねえ。
by ヤタ (2010-08-13 08:09) 

Grasser

おはようございます。
やっぱり手馴れた感じでサクサクと塗り分けが進んで、気持ちがいいですね。
当方は停滞気味ですが。(^_^;)
by Grasser (2010-08-13 08:24) 

コクイ

細かな塗り分けやグラデーションの効果などは、蓄積さられた技でしょうね・・凄く参考になります。
塗り分けられた事で、巨大感が浮かび上がってますね・・凄く楽しく作業されてるなって感じています。
お盆での展示会、大変でしょうがご成功祈ってます。久々に帰省予定なのでちょっと手を動かしてきます・・!
by コクイ (2010-08-13 10:37) 

どろぼうひげ

mack さん、こんばんは(^^♪
製作記がお役に立って頂けたなら、最高に嬉しいですヽ(^。^)ノ
ファルコンはもう何機も製作していますので、大分慣れました(^_^;)

by どろぼうひげ (2010-08-13 20:23) 

どろぼうひげ

ヤタさん、こんばんは(^^♪
ほとんど消えてしまっている部分は、無理に塗装しなくても良いかもしれません(^_^;)
もう一機製作!という手もありまっせ(^^♪

by どろぼうひげ (2010-08-13 20:26) 

どろぼうひげ

Grasser さん、こんばんは(^^♪
いつもプロップの画像とにらめっこなので、今回は自分自身へのメモとしての意味合いが強いです(^_^;)
そろそろ涼しくなってきましたから、製作頑張りましょう(*'-')ノおーっ

by どろぼうひげ (2010-08-13 20:30) 

どろぼうひげ

コクイさん、こんばんは(^^♪
参考になって頂けて嬉しいですヽ(^。^)ノ
色々と用事が重なっていますが、楽しく製作しています(^^♪
お互い頑張りましょうヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2010-08-13 20:31) 

ぴろんちょ

あれよあれよと(私の感覚ですが)進んぢゃいましたね
退色表現での重ね塗り・・・いつもながら、こう、上手く行くのが憎い~
正直、退色を掛けていますが現段階だとトイっぽい、、、でもこれがあんな風になって行く事を想像するだけでワクワクします。
また今後の記事にて、ウェザリン・テクのご指導をお願い致します。
by ぴろんちょ (2010-08-13 20:56) 

どろぼうひげ

ぴろんちょさん、こんばんは(^^♪
やっと製作時間が取れたので、ちょっとハイペースになっています(^_^;)
おっしゃる通り、今の状態ではオモチャですよね(^^ゞ
ボク自身も、これがファルコンになるのかちょっと不安です(^_^*)
失敗しないように頑張りますよん(*'-')ノ

by どろぼうひげ (2010-08-13 21:16) 

らんぞー

なんと、こんなに緻密に計算して塗り分けているんですね~^^;
色というものの知識や原則なんかを勉強されたんですか?
ちょっと勉強しなきゃなぁっていつも思っているんですけど(仕事にも絡んでくる部分があるので)、なかなか手をつけられずに今に至ります^^;
もし特に勉強されていないんでしたら、それはそれですごいですよね~。
模型には模型独自の塗装技術もありますしね。
重ね塗りをすることによる色の表現はかなり知識と経験が必要なんでしょうね。
でも、おもしろそう。
今は黒ばっかり塗っているので、経験値はなかなか上がりません^^;

by らんぞー (2010-08-15 01:17) 

どろぼうひげ

らんぞーさん、こんばんは(^^♪
いえいえ、特に勉強したワケでは無く、経験から自分なりのスタイルが出来上がった感じですかね(^_^;)
重ねる事による色調の変化は、一度経験すればすぐに身につくものですから、いろいろと試してみると面白いです(^^♪
是非お試しをヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2010-08-15 21:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。