SSブログ
パソコンの事 ブログトップ
前の10件 | -

トラックバック [パソコンの事]

今日、ブログを更新しようと思ったら、トラックバックのところの数字が2になってた。
はて?トラックバックとはなんだろう?と、調べてみたけどよくわからなかった(^_^;)
どうやら、ボクのブログの記事を引用してるよって事みたいなんだけど、よくわからなかったりします。
引用されてるのがプラモの製作記事で、同じモノを製作されている人の役に立ちたいってのが目的だった訳ですから、ボクとしては大歓迎です。
しかし、その記事を公開したばかりなのに、もう読んでくれてる人がいるんでしょうか?
ウェブ、恐るべし(-_-)


SD-AUDIOのばかっ [パソコンの事]

携帯のSDカードに音楽を取り入れたくてSD-JUKEBOXというソフトを入手しました。
SD-Audioという著作権保護情報の入った規格で記録するみたいです。
フォーマットがiPODと同じAACで、ビットレートが128KBと、不満ブーブーなスペックですがMusic Portより音質が良くなるかもしれないと思って試してみたかったのです。
ところが、SDカードリーダー/ライターが著作権保護情報に対応している必要があるみたいで、ボクのパソコンに付いているリーダーでは認識すらしません(-_-メ)
対応のカードリーダーは2,400円程します。256MBのSDカードが買えますね(-_-)っていうか、レンタルCD何枚分でしょう?
たいして音質も良くないのに、変な足カセつけちゃって、普及するハズがないですよね
MusicPortでガマンする事にしました。


贅沢な環境 [パソコンの事]

なんとなく、今日はボクのパソコン環境の話をしようと思います。
現在、3台のパソコンを使っています。

まずはメイン。セレロン2.4Gにメモリは512MB、HDDは160GB
主にインターネット、メール、このブログの管理、DVD鑑賞、プリンタもこちらに繋がっています。

セカンドマシンは、ビデオ編集が中心です。
セレロン1.7G、512MB、250GB
テレビ録画、エンコード、DVD作成がメインです。

3台目は音楽専用です。
セレロン1.7G、256、120GB
MIDIコントロール、シーケンサー、WAV加工、MTR管理などに使用しています。
これらを切替機で使っていますが、時々ゴッチャになります(^_^;)
なんで3台も?と思う方もいるでしょうが、ビデオのエンコードをはじめると占有されちゃうし、曲を書きつつジャケットのデザインがしたいって事もあるので、半端仕事の多いボクには必要な台数なんですよ

このほか、家族みんなパソコンが欲しいというので、余った部品でそれぞれ組んであげた3台があります。
もちろん、全部LANで繋がっており、ハブでまとめられて光ルーターへと繋がっています。
つまり計6台あります。なんとサイバーな一家でしょう(^_^;)


ヤフーの検索 [パソコンの事]

ヤフーの検索ロボットというシステムがあります。
あちこちのサイトを自動で巡り、新規や更新されたサイトをサーチエンジンに加えるプログラムです。
このブログは本当に登録されたのかな?と疑問になり、「ミレニアム ファルコン 製作記」で検索してみました。
トップページには出てこなかったものの、2ページ目でヒットしました(^_^)vわーい
3月14日の記事が出てきたのでちょっと古いのですが、今後は定期的に更新されていくでしょう。
このブログの中心であるファルコン号のキットは6月に再出荷されますから、また購入する人もたくさんいると思います。
これから作ろうと思っている方の参考になれば嬉しいなぁ(^。^)


パソコンを知った頃 [パソコンの事]

ボクがパソコンを知ったのは、今から28年前です。
「うっそだーい!その頃パソコンなんてないよーだ」と言われてしまいますが、ちゃんとあったんです。
もっとも、当時はマイコン(Micro とMy をかけたんですね)と呼ばれていました。
電子パーツのお店でTK-80を最初に見かけてからすっかり虜になり、買うためにセッセとお金をためていました。
これは貴重な当時のカタログです。

もちろん誰も知らないのでプログラミングは試行錯誤からの独学です。
近所の電気屋さんで聞いてもダイコンと間違われるし(^_^;)、書籍も無いのでパーツ屋さんで知り合った友人と情報交換するのが関の山でした。
CPUは8ビット、クロックは2MHz、メモリは1Kバイトで、モニターなど無くて数字用のLEDのみ、キーボードは25個しかなくて部品むき出しの1枚のボードでした。
今のパソコンと比べるとバカにしているようなスペックですね(^^ゞ
で、お金を貯めているうちにマイコンも進化して、プログラム言語にベーシックが使える機種が各社から登場してきます。
忘れもしない高校2年の冬。初のマイコンMZ-80Kを雪の降る中自転車で買いにいった思い出があります。

このMZ-80Kは自分で組み立てるベアボーンみたいなもので、スイッチを入れて最初の文字「***** MONITER SP-1002 *****」の文字が出た時の感動は今でも忘れられません。
しかも、クリーン設計でベーシックだけでなくフォートランやパスカルのようなコンパイラも使えたので、そりゃあもぅお世話になりました。
カセットテープにプログラムを記録するため時間と手間がかかりますが、徹夜続きでプログラムに明け暮れたものです。
余談ですが、当時は周りから変態呼ばわりされるので、マイコンが趣味と言えなかったです(*^_^*)


nice!(0)  コメント(2) 

メモリ復活ソフト [パソコンの事]

デジカメや携帯のメモリカードですが、間違って消してしまった事ってありませんか?
先日、会社の後輩が子供の入学式の大事な写真を消してしまい、なんとかならないかと相談を受けました。
以前、雑誌で復旧ソフトの記事を読んだ記憶があったので、検索サイトで調べてみたらこんなソフトを発見しました。

「間違って消しても大丈夫」が商品名みたいですが、正式な商品名は「パワーリカバリーフォト」といいます。
操作ミスやエラーで消えてしまったデジカメやメモリーカードのデータを、上書きさえしていなければ誰でも簡単・確実に復元できるお助けソフトです。
もちろん、写真だけでなく、音楽データや動画データの復元だってできちゃいます!
Tristarというメーカーで取り扱っていますので「Tristar」で検索すればヒットするはずです。
そこには体験版もありますので、本当に復旧できるのか確かめてから購入する事もできます。
後輩も体験版で復旧できる事を確認して購入しましたが、値段も5千円程度ですので、1本持っていても損はないでしょうね。
もし、それがトラウマになって娘が非行に走ったら大変ですからね(-_-)なんねーよ


nice!(0)  コメント(0) 

モニターを処分したい [パソコンの事]

液晶はかっこいいですが、ボクは色の再現性と残像の関係でブラウン管のモニターを愛用しています。
それに、ブラウン管は人気が無いので、17インチフラット・トリニトロンでも3,000円程度で買えるからコストパフォーマンスは抜群なんです。
パソコンのモニターが壊れると当然買い換えますが、骨のズイまで貧乏人なボクは中途半端に使えるものは取って置いてしまう悲しい習性を持っています(ーー;)
おかげで家には使わないモニターが3台もあり、生活空間を脅かしてきたので一気に処分してしまうことにしました。

しかし、ご存知の通りリサイクル法が適用されてからは勝手に捨てられなくなっています。
市の清掃課に問い合わせてみると、メーカーに電話して処分を依頼しなくてはならず、モニターの場合、最低でも4200円がかかるとの事です。
え~?3台で12,600円じゃん?
何がリサイクルでしょう?これじゃぁ不法投棄が増えるのも当たり前ですね(-_-メ)
どうにも納得いかないので、同じ悩みを抱えている人はいないかとウェブで検索してみたところ、ついに見つけました。
会社名はブログで公開しても良いのか確信がないので書きませんが、東京の業者で送料を負担すれば無料で引き取ってくれるんです。
早速電話で確認したところ、ブラウン管が割れないように梱包してくれればオッケーで、こちらの名前も住所も聞かれないアバウトさでした(^_^;)
しかも壊れていてもOKで、故障した物はベトナムなどの海外へ現地で修理安く販売、新しい物や壊れていないものはクリーニング後国内でリサイクル市場などに安く卸すというんです。
電化製品だけでなくバイクやタイヤも扱っていますし、東京近辺なら500円とか1000円で引き取りに来てもらえるそうです。

捨てる神あれば拾う神あり。送料はかかりましたが無料で処分することができました。
まとまった台数を安く処分したい企業は飛び付くでしょうねぇ


nice!(2)  コメント(2) 

スマメ、やはり逝く [パソコンの事]

スマートメディアが使用できなくなったのがあきらめきれず、ちょっと調べてみました。
スマートメディアは特殊なフォーマットらしいです。
普通はFAT16かNTFSという形式でフォーマットされているのですが、スマートメディアはFAT12という形式らしいです。
なんでこんな中途半端な数字なのかは不明ですが、後は16セクタ、512バイトの普通の記録領域を持っているみたいです。
でも、ウィンドウズにはそんなFATでフォーマットする方法がありません。
ウィンドウズでFAT16やNTFSでフォーマットする事はできますから、フロッピーディスクの様には使えるようになります。
その代わり、FAT12しか読めないデジカメでは認識できなくなってしまいます。
解決するには、デジカメでもウィンドウズでも認識するFAT12でフォーマットするしかないのですが、デジカメでもエラーが出てフォーマット出来ないのでお手上げです(+_+)
メルコやラトックの一部のカードリーダーを買えばフォーマットソフトが付いてくるのですが、ハード的な故障の可能性もあるので買っても復活しないかも知れませんから、素直に新品のスマートメディアを買った方が無難です。
でも、こんなヘッポコカメラに投資したくありません(^_^;)
あと、体験版のフォーマッタも試してみましたが、上手くいきませんでした。
結論として、あきらめて8MBのスマメを使うしかないようです(-_-メ)ちっくしょー


nice!(0)  コメント(0) 

GeForceの熱暴走 [パソコンの事]

友人のパソコンで、30分程使用するとモニターに信号が行かなくなるトラブルが発生しました。
初めはDirectX絡みかとおもいましたが、インターネットをしていたりストリーム動画を見ているだけで発生するとの事です。
モニターの故障かも知れないと当たりを付け、中をみたらGeForceMX440のファンレスのビデオカードが増設されていて、ヒートシンクが触れないくらい熱くなっていました。
パソコンのフタを開けたままで自然冷却していると症状が発生しないため、どうやら熱暴走のようです。
パーツショップで4cmのファンを買ってきて、ヒートシンクの上に木ねじで固定してあげました。
たぶん、これでSeason in the sunでも大丈夫でしょう(^_^)v
しかし、このGeForce、ボクが知っているだけでも熱暴走のトラブルは3件目です。
ファンレスにした静穏化より、トラブル回避を優先して欲しいと思うのはボクだけでしょか(-_-メ)


nice!(0)  コメント(0) 

夏対策ノススメ [パソコンの事]

このブログを編集しているメインマシンには、ファン・コントローラが付いています。
ファン・コントローラが何かわからない方のために一応説明しますが、パソコンの内部にある冷却ファンの回転数をモニターしながら調整することが出来る装置です。

同時に、各所に取り付けた温度センサーにより、温度を計測することも出来ます。
ボクの使用しているのは、CPU、ハードディスク、グラフィック・チップ、チップセットの温度を表示出来、CPUファン、前面ファン、チップセットファン、背面ファンの回転を制御できます。
どうしてこんな装置が必要かと言いますと、以前熱が原因でマザーボードを壊してしまったことがあるからなのです。
マザーボードに実装されている電子部品の一つ、電解コンデンサーは熱に弱くて膨張/収縮を繰り返すうちに内部の電解液が漏れ出す、液漏れが発生します。
液漏れが始まると容量が減少するので、液漏れはどんどんひどくなってきます。
で、この漏れた電解液が他の回路に深刻なダメージを与えてしまうのです。
マサーボードだけでなく、電源回路にも電解コンデンサーは使われているので、熱がこもるのはパソコンの寿命を確実に縮めているのです。
もちろん、CPUやメモリ、ハードディスクなども熱によって誤動作や破損の危険があるのです。
実は今日、何気なくCPUの温度を見たら44℃になっていました。
フタを開けて調べてみたらホコリがびっしり詰まっており、ヒートシンクの溝が埋まってしまっていました。
当然、パッシブダクトのフィルターや、背面の排気ファンもホコリだらけです(+_+)
早速、ホコリを取り除いてみたら、すぐに38.5℃近辺に落ち着きました。
恐いですね~、ファン・コントローラがなければ気が付かないところでした。
みなさんもパソコンのホコリには注意して下さいね(^◇^)
特に、最近のスタイリッシュなパソコンは、空気のフローが不十分な設計が多いので注意が必要です。
購入後2~3年経って、突然フリーズする、電源が突然落ちるといった症状が出たら要注意です。
大体の目安ですが、半年に一度は点検しておかないと危険です。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、脅かしじゃないですよ?
壊れるまでいかなくても、ちょっと掃除するだけで寿命は飛躍的に延びます。
これから夏がやってきますし、この時期に一度点検なさってはいかがでしょう?(^_^)b


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - パソコンの事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。