SSブログ
BIRD OF PREY 製作記 ブログトップ
前の10件 | -

制作開始 [BIRD OF PREY 製作記]

ファインモールドからY-Wingが発売されるまでの間、ザクVer2.0を制作して間を繋ごうとおもっていたのですが、意外に早く出来上がってしまったので、もう一つ制作してみる事にしました。
映画 STAR TREK に登場するクリンゴン人の宇宙戦艦、BIRD OF PREYです。
初めて見た時は、その優雅なデザインに感動しました(^^♪
とても下品なクリンゴン人の作った船とは思えません(ーー;)

制作するのは、AMTから販売されている海外製のキットです。
シャトルと同時期に入手しており、いつか制作しようと思っていたものです。
Y-Wingの発売まであまり時間がありませんので、すぐに完成できそうなキットを選んだところ、コレに決定しました(^_^;)
タイデリアム同様、こちらも良く検証されており、いじるところがほとんどありません。
また、バリも皆無ですし、合いも良さそうなので、素組みで組み立てて塗装を楽しみたいと思っています(^^♪
一応、電飾はしますがマイナーなキットなので、知らない方も多いと思います(+_+)
見ている方はアクビがでるかも知れませんけど、何かしらの参考になれば幸いです。

また緑色かぁ…(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(0) 

仮組み [BIRD OF PREY 製作記]

仮組みをしてみました。
電飾のための窓の開口も行っています。

まずは全体をチェックしつつ、電飾のプランを練るために仮組みしてみました。
背中がゴツイ感じがしますが、修正していると終わらないので無視します(^_^;)
モールドもよく見ると結構違っていますが、これも無視します(ーー;)オィオィ
全体の雰囲気は良いので、ちゃんと塗装すれば鑑賞には堪えられると思います。
って、本当にY-WIngまでのツナギって感じがアリアリですねぇ(ーー;)

ただ、機首の右下にある丸モールドが、抜きの関係でイビツになっていますので、切り飛ばして修正しました。

また、電飾のために、窓?を開口しました。
細長い2本のスリット状のものがアチコチにあります。
ピンバイスである程度穴を開け、カッターで成型して仕上げる、オーソドックスな工法で開口しました。
ポジションランプみたいなライトもアチコチにありますが、ここは穴を開けて透明ランナーを伸ばしたもので制作しています。
形状からして、ファイバーの出る幕はありません(^_^;)
スリット一つ一つにLEDを内蔵させるのはもったいないので、内部に光源を置いて開口した穴を光らせる方法になります。
盆ちょうちんみたいですね(^_^;)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(4) 

機首の電飾 [BIRD OF PREY 製作記]

機首を電飾してみました。

機首には光っているところが沢山あるのですが、一つ一つにLEDを仕込んでいては大変です(+_+)
制作予定の別のプラモでも同様の問題があるので、試験的に光源を一つにした方法で電飾してみたいと思います。
LED一つだけで内部の空間全てを照らし、開口した部分を光らせる方法です。
内部はフラットブラックで遮光塗装をして、グレーサフで白っぽく仕上げた後、アルミテープで反射させて光の損失を最低に抑える工夫をしています。

開口した穴は、裏から薄くプラ板をかぶせる予定ですが、塗料が入り込むと曇ってしまいますので、今のうち基本色だけ吹いておきました(^_^;)
使用したのは、明灰緑(No.56)です。
インストでは、パールグリーンが指定されていますが、映像ではそんなドギツイ色ではありません(+_+)
もっとシックにまとめたいので、インストはあっさりポイポイして、シブくまとめたいと思います。
右側の画像は試しに点灯させた状態です。
損失もほとんど無く、理想的な光量で光ってくれましたヽ(^。^)ノ
これならプラ板を被せても大丈夫だと思います。
まだすきまから光が漏れまくりですが(;一_一)

【お知らせ】 明日は仕事の都合で更新できません。ごめんなさいm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(2) 

胴体の電飾 [BIRD OF PREY 製作記]

今日は入院したおじさんのお見舞いに行ったりしていたので、サッパリ作業は進んでいません(+_+)
胴体部分の電飾をしています。

胴体部分にも、前部を中心にスリット状の窓が多数あります。
また、奥まった部分には、赤く光る部分もありますし、ポジションライトのように光るライトもあります。
これらのライトも、一つ一つにLEDを内蔵させていては大変なので、機首と同様にLEDボックス方式にします(^_^;)

奥まった赤い発光部分は、四角にくりぬき、ブリスターパックから切り出したもので塞いでいます。
透明のままでは面の発光にならないので、軽くペーパーをかけて曇らせてからクリアーレッドを塗ったものです。
船体にはプラ板で壁を作って部屋を作り、内部をアルミテープで覆い光が拡散するようにしています。
ちょっと離れた場所にもポジションライトがありますので、透明パーツが付いていたランナーで光を導いています。
今日中に点灯まで持っていきたかったのですが、時間が無くてこれで終了です(ーー;)
まぁ、ペース配分としては良い感じなのですが(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(0) 

エンジンの電飾 [BIRD OF PREY 製作記]

エンジン部分の電飾に入りました。

エンジン部分は、透明パーツで一体成型されていますので、塗り分けが必要です。
周りはスレーブ1のスタンドに使用した、スーパーブロンズを塗装してみました。
メカニックな感じが出たので、コレはコレでよかったと思います。

他は、裏側からクリアーレッド、クリアーイエロー、薄めたホワイトで塗り分けました。
複雑な形状をしているので、ここはマスキングが面倒な部分ですね(+_+)
しかも、クリアーイエローの部分は、本当は奥まで凹んでいるハズなのですが、インストでは堂々と黄色に塗れと書いてあります(-_-メ)
加工するのも面倒なので、無改造で進めちゃいました(^_^*)
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、他の電飾部分と同じく、この中にLEDアルミ貼り付けボックスを作って発光させる加工をしています。
そのままですと光源が丸見えなので、曇らせたブリスターパックで光を拡散させる手法も同じです。

更に、スタンドに取り付ける支柱も固定しました。
3ミリのアルミパイプを使い、プラ板で補強した後にパテでガッチリ固めました。
配線はこの中を通して電源を供給したいと考えています。
電源はACアダプタで、CRDによる電流制御にする予定です。

しかし、サスガに人気の無いメカを制作しているとアクセス数が激減しますね(+_+)
サッサと仕上げて次に移らないと、忘れられてしまいそうで恐いです(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(4) 

パテ埋めと塗り分け [BIRD OF PREY 製作記]

船体内部の配線が終了しました。
パテ埋めと塗り分けに入りました。

結局、船体内部には3本の白色LEDを使用した事になります。
ちょうどCRD1本で点灯できる本数です(^^♪
が、15mAのCRDを切らしてしまっていたので、10mAのCRDを2本並列につないで20mAとしました。(画像A)

電飾しかしていないので、電気配線はコレだけです(^_^;)
後はベースにスイッチとアダプタのジャックを取り付ければ点灯しますが、ベースをどうするかはじぇ~んじぇん考えていません(^_^;)
そのうち適当な形のものを探してみようと思います。
さて、電飾は終了したのですが、さすがAMT。合いの悪さからパテ埋めが必要なところが結構あります。
特に機首部分には、ぐるりと取り囲むように隙間ができます(-_-メ)
昨日のうちにパテ埋めしておき、成型して塗装してみました。
まだ成型の甘い部分がありますので、もうちょっと手を入れたいと思います。
塗装する際、窓に塗料が入り込むので、マスキングとして「ネリ消し」を詰めてみました(画像B)
ひぐらしさんのブログで使用されていたので、マネっこして使ってみましたが、弾力性があるのでちょっとしたマスキングには重宝しますね(ひぐらしさん、ありがとうです)

基本色として明灰緑を吹いてありますので、いよいよパネルの塗りわけに入りました。
濃い緑として、フィールドグレーをチョイスしました。
劇中でも、良く見ないと塗りわけられているのがわからない程度の色の差なので、この辺は好みだと思います(^_^;)
スタートレックのメカって、なぜか塗りわけがシンドイものが多いのですが、この機体も例外ではなく、結構ウルサイ塗りわけが指定されています(+_+)
いちいち高価なマスキングテープを使って塗りわけるのは面倒なので、100円ショップで買った紙ばんそうこうを使いました。

形に合わせて貼り付けては吹き、それを再利用してまたマスキング…と、効率良く塗り分けていきます。
翼の上面だけなら、20分もあれば塗りわけ終了です(^^♪
この調子なら、赤の塗りわけも楽勝だと思います。
面倒な事に変わりはないけど(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(4) 

赤の塗り分け [BIRD OF PREY 製作記]

羽裏の赤のパターンを塗り分けました。

まず初めに、全国1万6千人(推定)のBIRD OF PREYファンのみなさんにお詫びしなくてはなりません。
赤の塗りわけなんて楽勝なんて言っていましたが、とんでもありませんm(__)m
恐ろしく手間と時間が掛かる塗り分け工程でした(ーー;)

赤として使用したのは、周りのグリーンとなじむ様に、ちょっと暗目のFS11136(No.327)にしました。
やはり紙テープを使い回してマスキングしつつ塗り分けていったのですが、パターンは複雑な幾何学模様となっていて、マスキングだけでも大変です(+_+)
一度にマスキングして塗装するよりは、随分と省力化していると思いますが、それでもたっぷり4時間は掛かりました。
心身共に疲れ果てたので、今日はもう終了でーす(^^ゞ
でも、苦労の甲斐あって、とても美しく神秘的な模様が出来上がりました。
この機体は、なんといってもココが見せ場ですので、ヤマは超えたって感じがしています(^◇^)
裏面なんだけどね(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(7) 

重ね吹き [BIRD OF PREY 製作記]

シャドーやハイライトなど、色を重ねて深みを出しました。

塗り分けただけでは「模型ですぅ」な感じなので、リアル感を出すために色を重ねていきます。
まずはブラックグレーでシャドー吹きしますが、これは黄色系のグレーなので油っぽい汚れにもなります。
エッジやパネルラインに添って薄く吹いて汚れと影を加えました(^◇^)

左がシャドー吹きしたもの、右はまだ吹いていない状態です。
これだけでも十分リアルさは増したと思いますが、更にディトナグリーンをランダムに吹き重ねて明るい部分を加えました。
背中のラジエーターのような部分も、ブラックグレーで基本塗装しました。
そのままですと、周りの緑から浮いてしまいますので、ここにもディトナグリーンを大吹きで遠目からランダムに吹き付け、緑っぽいグレーにしてなじませています。
全ての色を重ね終えた状態です。

結局、明灰緑をベースにフィールドグレーで塗り分け、ブラックグレーで影と汚れを加えて、ディトナグリーンによるハイライトとなっています。
一色だけでなく、似たような色を効果的に重ねていく事でリアル感を出そうって寸法です(^_^;)
エアブラシでフィルタリングしているような感じなのかもしれません。
まだスミ入れしていませんので、ボケッとした感じですが、スミ入れを兼ねたウォッシングでハッキリしてくれると思います(;一_一)た…たぶん
ちなみに、画像には羽しか写っていませんが、裏面や船体にも同様の重ね吹きをしています(^^ゞ

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(6) 

ウォッシング [BIRD OF PREY 製作記]

今日は忙しくてあまり進んでいません(+_+)
スミ入れを兼ねたウオッシングを加えました。

たくさん色を重ねたので、コントラストが落ちてボヤッとした感じになっていますので、スミ入れを兼ねたウォッシングを加えました。
使用したのはエナメルで、ジャーマングレーとフラットアースを8:2に混色したものへ、隠し味に赤を一適加えたものです。

パネルラインを中心に、筆で塗るように染み込ませていき、拭き取りもパネルラインに添って拭き取ります。
画像で見るとあまり変化が無いように見えますが、実際には確実に効果が出ています(^_^;)
特に、パネルラインはカッチリとラインが出てきたので、スッキリした印象に変わりました。
裏面の様子です。

二重になっているパネルラインや、小さなモールドが浮き出てきたので、コントラストが強まりながらも周りとなじんでいると思いますヽ(^。^)ノ
と、勝手に喜んでいるけど、自己満足の世界だなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(2) 

デカールと細部塗り分け [BIRD OF PREY 製作記]

今日も帰りが遅かったので、ほとんど作業は進んでいません(+_+)
毎日見てくれている方には、申し訳ないですm(__)m
デカールを貼って、細部の塗り分けをしました。

船名と思われるマーキングが羽の両脇にありますが、これはデカールが付属します。
ところが、このデカールが厚くて硬くて発色も良くないと、ダメダメです(-_-メ)
かといって、こんな複雑な模様をマスキングして塗装する元気も無いので、仕方なく使用しました。

羽の上の文字らしきデカールは問題無いのですが、羽の両脇のマークには複雑なモールドがあります(+_+)
マークセッターを塗った上にデカールを置き、上からはマークソフターを使ってフニヤフニャにしてから押し付け、なんとかモールドに密着させました。
それでもまだ浮いている部分もありますが、これ以上やると破けてしまいそうなのでヤメました(ーー;)
フェイザーの銃身は、メタルカラーのアイアンで金属らしく仕上げてみました。
あまりギラギラするのも似合わないと思ったのですが、意外に落ち着いた光沢になったので良かったかもしれません(^^ゞ

それと、ベースに使用する材料を購入してきました。

100円ショップをウロついて見つけた、スチロール樹脂製の入れ物です(^^♪
普通、このようなオーバル型の容器はポリプロピレン(PP)製のものが多いのですが、それですと瞬着やパテの食い付きが悪いので使用したくありませんでした。
コレなら上手く支柱を固定できそうですヽ(^。^)ノ
しかし、もうすぐ完成なのに時間が無くて、ナカナカ進まいまいっちんぐ状態です(+_+)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - BIRD OF PREY 製作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。