SSブログ

マスキング1段目 [Death Star Ⅱ 製作記]

塗装のマスキングを開始しました。

デススターの表面は、塗装で再現してみようと思います(^^♪
でも、プロップでは、ものすごい細かさで塗りワケられているので、とても全てを再現する事は不可能です(+_+)
出来るだけ再現してみたいと思っていますが、完全再現は到底無理でしょうねぇ(;一_一)
悩んでいても仕方無いので、自分の出来る範囲で最大限に努力してみます(^^♪

まずは面倒くさそうな、お皿のマスキングから着手しました(^_^;)
マスキング お皿.jpg
今回は多重マスキングで塗り分ける事にしましたので、まずは一番明るいグレーで残したい部分からマスキングです(^_^;)
プロップでは微妙なグラデが入っている部分もあったり、グレーの濃さも場所によって違っているのですが、大きく3段階の階調で表現してみようと思います(^^♪
手法としては、まずは3段階のマスキングで塗りワケ、表面処理をしてから重ね吹きによって整える流れとなります(^_^*)
どの部分を、どの階調のグレーにするのか、判断が難しい部分がありますけど、どうせ全てを完コピなんて出来るワケが無いので、その時の気分でマスキングしちゃっても構わないと思っています(^_^;)
ただ、塗りワケの形と場所はプロップの画像を参考に、出来るだけ真似してみました。
見える部分だけでもそっくりにしたいという、モデラーの深層心理ですね(^_^*)

次に、表面のラインをマスキングして行きます。
緯度から.jpg
ここで、印象的な縦のラインからマスキングしたくなるのですが、横方向の緯度線を先に引いて置くと、非常に楽に作業出来ます(^^♪
球体の表面に直線を引くのはとっても難しい作業なのですが、指標となる線があると見当が付き易いですヽ(^。^)ノ
まず、コンパスを使ってAの北極点を見つけます。
北極点を中心にコンパスで緯度線の印を付けて行くので、穴が開いてしまわない様に、プラ板で保護してあります。
赤道に近くなってくると、コンパスでは角度的に書けなくなってくるので、今度は赤道からの距離をコンパスを使ってマーキングしています(画像B)
緯度線が出来れば、それを起点としてどんどんとマスキングが進みます(^^♪
経度線を.jpg
マスキングは、6ミリのマスキングテープを細切りにしたものを使用しています。
予め細く切ってあるマスキングテープも買ってみたのですが、結局太さもコントロールしたいので切り出した方が早いです(^_^*)
一応、プロップの画像を見ながら同じような位置にマスキングしていますが、建造中のエッジ部分と合わなかったりするので、アレンジも加えてあります(^_^;)

単純作業の繰り返しですが、まだ1段目のマスキングという事もあり、どんどん進みます(^^♪
どんどん進む.jpg
画像がある部分はマネをして貼って行けば良いのですが、見えない部分は自分でデザインしなくてはならないのでちょっと脳みそを使いそうですねー(^_^;)
1段目はラインだけなのでまだ楽ですけど、2段、3段と進んでいくと四角パターンが出てきますので、根気との勝負となりそうです(+_+)
この塗装は出来を左右する重要な工程だと思いますので、焦らずじっくり仕上げたいと思っています。
作例と違って締め切りが無いので、じっくり取り組めるのはありがたいです(^_^*)

しばらく似たような記事が続くと思いますが、よろしくお付き合い下さいm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ

コメント(18) 

コメント 18

パイン

腺が入っただけで、ずいぶんと雰囲気が変わりますねー。ぐっとスケール感が増しますね。色つきを早くみたいなー。
by パイン (2011-06-29 23:52) 

どろぼうひげ

パインさん、こんばんは(^^♪
ありがとうございますm(__)m
何だかエスキモーの家みたいですね(^_^*)氷を積み上げたヤツ
ここからが大変ですけど、頑張りますヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2011-06-30 00:24) 

ピコ

なるほど、緯度線を起点にマスキングですか・・・と言うは簡単ですが、やるのは別ですよねぇ^^;

こんなシビアなマスキングを3段階も施されるとの事、無理なさらずに頑張ってくださいね~!
by ピコ (2011-06-30 00:49) 

ねここねこ

これは、張りがいも、この先のはがしがいもありそうですねぇ!
はがす時の感動たまらなそうです。
じっくりがんばって下さい!!
by ねここねこ (2011-06-30 07:21) 

お名前(必須)

ピンポン玉デススターも、同じような方法でやっていったんですが、まるで違う次元の物になるんだろうなあ~
by お名前(必須) (2011-06-30 07:52) 

batora

とうとう表面の塗装ですね
凄いな~~このスケールの塗装ってどうするんだろう
興味津々

完成したのを実際見れる日が来る事を祈るばかり
by batora (2011-06-30 11:47) 

ぴあにしも

うわ~~~~~っ(××;)
人間の手で、こんな細いマスキングをこんなたくさん・・・
私にはムリ!ムリムリムリ!!←誰もやれとは言ってませんが(^_^;)
どろぼうひげさんの集中力と繊細さに脱帽です。
ほんとスゴイなぁ。がんばってくださいね!
by ぴあにしも (2011-06-30 13:21) 

コクイ

最後の詰めの段階ですから焦らずマスキング地獄味わって下さいネ--;(爆

しかし、色の変化と共に巨大感と立体感が浮かび上がる事でしょうね!

技術が如何のこうのと言うことよりも、ここまで歩まれた足跡の方が素晴らしいと感じております。

このぉ~~と、鼻歌混じりとを混ぜながら、作業されてる姿が浮かんできそうです・・剥がされるタイミングのドキドキ感を堪能して下さいネ!!
by コクイ (2011-06-30 17:53) 

LEX

この作業は本当に地獄になりそうですね(汗)
でもマスキングの緊張感はたまんないですよね^^
これからどのような感じで仕上げていくのか楽しみです!!
by LEX (2011-06-30 18:17) 

どろぼうひげ

ピコさん、こんばんは(^^♪
初めは経度線からマスキングを始めたのですが、緯度線から作った方が圧倒的に楽な事に気付きました(^_^;)
プロップのような細かさで再現するのは到底無理なので、出来る範囲で頑張ります(^^♪

by どろぼうひげ (2011-06-30 22:08) 

どろぼうひげ

ねここねこ さん、こんばんは(^^♪
3段階ともなると、どの位の仕上がりになっているのか判らないので怖いです(+_+)
剥がしたらガッカリなんて事も十分考えられるので、ちょっとドキドキですねぇ(^_^;)

by どろぼうひげ (2011-06-30 22:09) 

どろぼうひげ

お名前(必須)さん、こんばんは(^^♪
たぶんたつまるさんだと思うけど(^_^*)
ピンポン玉はサイズが違いますから仕方無いですよ(^_^;)
っていうか、あのサイズでマスキングするのがスゴイ(;一_一)

by どろぼうひげ (2011-06-30 22:11) 

どろぼうひげ

batora さん、こんばんは(^^♪
やっと塗装まできましたヽ(^。^)ノ
ボク自身もどうなるかわからないのでドキドキです(+_+)

by どろぼうひげ (2011-06-30 22:12) 

どろぼうひげ

ぴあにしも さん、こんばんは(^^♪
実際のプロップでは、エッチングを使って塗装しているんですよ(^_^;)
それに比べたら、こんなマスキングなんてヘッポコです(+_+)
ある程度は諦めなくてはならない、辛いところなんですが、精一杯頑張ってみますね(^^♪

by どろぼうひげ (2011-06-30 22:15) 

どろぼうひげ

コクイさん、こんばんは(^^♪
まだ第一段階なので、地獄はこれからだったりします(^_^;)
確かに、建造物を積み上げた手間に比べれば、マスキングなんて楽な作業になるかも知れません(^_^*)
作業中は完全に集中していて、鼻歌なんて出ませんよ(^_^;)
気が付くと喉がカラカラになっていたりします(^^♪

by どろぼうひげ (2011-06-30 22:17) 

どろぼうひげ

LEX さん、こんばんは(^^♪
地獄なのに、仕上がりが剥がすまで判らないというところが辛いですね(^_^;)
モンカラマリも地獄かもしれませんよ~(^_^*)

by どろぼうひげ (2011-06-30 22:19) 

ぴろんちょ

ここから重ね塗り~マスキング~重ね塗り~マスキング、、、ですかね
見本を見ながらと言っても、やはりセンスですよ!
さすがのナイスセンス!!!
ナイス!
by ぴろんちょ (2011-07-01 21:59) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんにちは(^^♪
まだ一段目のマスキング作業なので、直線ばかりで楽ですけど、これからが大変そうです(-_-;)
センスは大した事ありませんけど、省略する部分を判断するのが難しいですねぇ(^_^;)

by どろぼうひげ (2011-07-02 10:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

満員御礼 (^^♪展示会のロゴ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。