SSブログ

本体完成 [Viper Mk.2 製作記]

バイパーの製作、今回は塗装と各部を仕上げて、本体完成です。

ディテールアップが一通り終わったので、塗装に移ります(^^)/
マズはブラックで立ち上げ、機体色を塗りワケました。
黒立ち上げ.jpg
基本的に白い機体なので、いちいち黒から立ち上げるのは面倒だと思いがちですけど、プラが透けるのをブロックする意味もありますし、下地が黒いとちゃんと白が引き立ってきます(^^♪
ほんのりとブラックを残した部分もありますが、グレーでは無くて青色に発色してきます(^_^;)
影になった部分も青寄りに発色しますので、わざわざ黒から立ち上げるのは理由があるんですね(^^♪
赤のラインもマスキングで塗りワケました。
この段階では鮮やかなレッドですねー(^_^;)

主翼のラインは塗装で表現しました。
赤のライン.jpg
キットにはデカールが付属していますが、ちょっとライン取りが違っていました(-_-;)
微妙な違いなので、そのままデカールを貼っても違和感は無いと思いますが、どうせ大した手間ではありませんので、マスキングで塗り分けています。
エンジンの下もデカールを貼るより楽そうなので、塗装で表現しました。
おしりの塗りワケ.jpg
ここは劇中でもちょっと判りにくい部分ですが、いろんな画像を見比べてラインを決めました(^_^;)
もしかしたら違っているかも知れませんが、どうせよく見えない部分なのでバックレています。
エンジンポッドに合わせ目が来ますが、ここは主翼で隠れてしまいます。
上手く分割が考えられているんですよね(^^♪

メカの部分も塗装しました。
メカ部分の塗装.jpg
メカ部分もブラックから立ち上げています。
ブラックで立ち上げるのは、発色よりもシャドーを作る事で立体感を強調するのが狙いです(^_^;)
画像はエクストラダークグレーで塗装した時点の状態ですが、この後エナメルのブラックでスミ入れして、ウェザリングマスターでの汚しも加えています。
エンジンポッドのメカ部分にも、汚しを加えています。
横メカの塗装.jpg
メカを筆塗りで塗りワケ、汚しを加えています。
エナメルのコゲ茶色、色鉛筆を削って作ったブラウンなどをこすり付けて、汚れと奥行きを加えました(^^♪
こういった汚しは、全体に加えるよりも、部分的に濃く加えた方が効果的になる場合が多いです。

デカールを貼りました。
デカール.jpg
デカールは全て、キット付属のものを使っています。
姿勢制御用の穴にもデカールが用意されていましたが、穴が開いていないところに貼る事になっていてイマイチでしたので、ちょっとピンバイスでくぼみを作ってから貼っています。
デカールの上から白を吹き付けました。
かすれの塗装.jpg
デカールに機体色を薄く重ねて、浮いた感じを馴染ませておきます。
更に、赤いラインの部分にも薄く吹き付けて、退色した感じを加えてみました(^_^;)
でも、これだけでは劇中の様子には程遠いです。
エナメルの白を薄く溶いて、赤いラインに乗せてみたり、エッジがかすれて薄くなった様子を描き加えました。
エナメルなら溶剤で消せるので、何度でも書き直せますから、納得が行くまで書き直します(^^♪

一度つや消しでコートして、エナメルを定着させてから、ウェザリングマスター「スス」で汚しを加えました。
スス汚れ.jpg
映像を見ながら、足し過ぎず・少な過ぎずで加えていきます(^_^;)
初めにエッジやパネルラインに加えて、それから面を埋めていくイメージで進めました。
時々「サビ」も使って変化も加えています。
脳内イメージでは物凄くきったないのですが、汚しってやり過ぎてしまう場合が多いです。
あんまり汚し過ぎると、ただ暗いだけになってしまいますので、「白い機体が汚れている」状態を維持するがコツだと思いました(^^♪

弾痕も表現してみました。
馴染ませと弾痕.jpg
機体には、敵の攻撃でススが付着し、塗装がはげて下地が出てしまった様子が見受けられました(^_^;)
ここも「スス」をこすり付け、エナメルの白をチョン置きして表現しています。
チョン置きするエナメルは薄くしたものを何度か重ね塗りして発色させています。
エナメルはエッジに溜まりやすいので、濃いまま使うと境目だけ発色してしまうからです(^_^*)
あ、デカールに機体色を吹いて馴染ませている様子が、この画像だと良くわかりますね(^^♪

汚しの目処が付いたらトップコートして置き、細部の工作を進めます。
各部の製作.jpg
A シートの頂点にジャバラのホースが2本ありましたので追加しました。
  真鍮線を金属線に巻き付けて自作したものです(^_^*)
  それと、エンジン部分を接着してから、コックピット横に出来る合わせ目をバテで消して
  います。
  ちょっとバッチィのですが、ペーパーを当てると塗膜の再生が面倒になる部分なので、
  機体色を筆塗りしただけになっています(^_^;)←手抜きでしょ
B 翼端灯にファイバーを仕込んでありましたが、色は両翼共赤みたいです。
  3ミリLEDに熱収縮チューブを被せて遮光し、先端にちょっと穴を開けてファイバーを
  差し込みました。
C 翼端灯のレンズには、ちょうど手元に余っていたトラックのランプを転用しました。
  バイパーとデコトラのキットを持ち合わせているのは、ボクくらいかも知れません(^_^*)
  ファイバーの先端はペーパーで曇らせ、横方向にも光が行くようにしてからランプを取り付
  けています。
D 主翼の先にへこんだ部分があり、そこに放電柵みたいなロッドが出ていたので追加しま
  した。

キャノピーはキットのパーツを使いましたが、ゆがみが無く合いも良いので、塗装しただけです(^_^*)
キャノピー塗装.jpg
カーモデル程ではありませんが、戦闘機のキャノピーとしては大きいです。
これだけ大きいと大抵はゆがみが出てしまうものですが、とても綺麗に成型されていて驚きました(^_^;)
セオリー通り、マスキングして機体内部色、ブラック、キャノピー色と重ねています。

最後にバラバラだったパーツを組み立て、本体の完成です(^^)/わーい
本体完成1.jpg
海外製のキットなので、組み立てに相当ストレスが掛かると思っていたら、あら奥さん、とてもスムーズに組みあがりました(^_^*)
その分、ディテールアップや塗装が楽しめたので、ありがたかったです(^^)/
本体完成2.jpg
ディテールも申し分無く、素組みでも充分楽しめるキットだと思いました。
本体完成3.jpg
Mk.Ⅰもカッコイイけど、こちらのMk.Ⅱもかなり良い線行っていると思います(^^♪
機会があったら、是非作って見て下さいね(^^)/

次回はベースの製作の予定です。

つづく

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(4) 

コメント 4

ぴろんちょ

機体色が明るい、特に白系ですので、汚して行くと、、、とんでもない事になってしまいそうですが、そこはホレ、流石にヒゲ氏!美しく汚れてます!!!
かっちょいいー
by ぴろんちょ (2013-10-30 23:13) 

batora

デカールに機体色を薄く塗るとな
メモメモ 
そうすればなじむんだね。

でも、薄く塗ったつもりで塗りつぶしそう^^;

汚しもいい感じで流石先輩!
汚くない綺麗な仕上がりッス
by batora (2013-10-31 08:37) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
真っ白な機体が汚れている様子は、サジ加減が難しいです(^_^;)
汚しはやり過ぎてしまう傾向がありますので、足りないと感じる位がちょうど良い場合が多いですねー
ボクもまだまだ修行中です(^_^*)

by どろぼうひげ (2013-10-31 17:12) 

どろぼうひげ

batora さん、こんばんは(^^♪
デカールだけでなく、今回の赤ストライプみたいなコントラストが強すぎる場合には、機体色を薄く重ねると馴染んでくれます(^^♪
コツは溶剤で5倍くらいに薄めて、軽く吹くことですかねー
汚しもそうですけど、やり過ぎないのが自然に見せるコツかも知れません(^^)/
って、偉そうにすみません(^_^*)

by どろぼうひげ (2013-10-31 17:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Modeler's EXPO 2013ベースの製作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。