塗装とベース [ドレッドノート 製作記]
今回は、塗装とベースを製作して完成です(^^)/
電飾のための下準備が出来たので、塗装します!
まずはブラックで下地を作ってから船体色を吹きました。
船体色は、エアスペリオリティブルーにジャーマングレーを9:1位の割合で調色しました。
アンドロメダよりもグリーンに振っています。
パネルやくぼみにブラックを残して吹いていますが、新造艦なので効果は控え目です。
薄めに希釈して、何度も重ねて少しずつ発色させています。
パネルの中心付近はしっかり吹いて明るく発色させ、パネルラインやくぼんだ部分には、微妙な影を残しています。
写真で見ると、よく判らない程度の効果ですが、前後からのパースで見るとちゃんと効果が出ています(^_^*)
また、垂直に近い壁には、上から下へ影を作っています。
こちらも微妙ですが、巨大感の演出に効果的です。
続いて、白を吹きました。
微妙なイエローが入った、FS36622で塗装しています。
A 艦橋の横にあるダクトも、白い部分がありますので忘れずに塗装します。
格子は塗り分けるというより、ドライブラシです(^_^;)
B 主砲の白帯もマスキングで塗装しました。
砲塔の上にあるウィングは、取り付けてから削れば簡単にシャープ化出来ます。
C ホワイトが入ると引き締まりますね。
D ついでに、赤く塗装する部分には、下地として白を吹いておきました。
紙テープを貼って、鉛筆でマーキングして、一度剥がして切り取って、また貼り
付ける方法でマスキングしています。
その他の色を塗装しました。
A 赤を塗装しました。
この赤は、全体を引き締めてくれる重要な色です。
どうせこの後のスミ入れや汚しで明度が落ちるので、明るくハッキリと、
シャインレッドで塗装しています。
B 細かい部分は筆塗りです。
白のマスキングがガタガタになっている部分もタッチアップしておきました。
C 甲板色はミランガルの甲板色がイメージに近かったので採用しました。
赤褐色:エクストラダークグレー:ガイアニュートラルグレー 4:5:1です。
D 仮組みしてみました。
白と赤が全体を引き締めていますよね。
相変わらず、玉盛さんのデザインは素晴らしいです。
スッキリ綺麗に塗りワケできたので、汚しなんていらないような気がします
が、やはり微妙な効果を加えたいと思います。
デカールを貼りました。
余白は出来るだけカットしてから貼り付けています。
パネルラインは、乾燥してからデザインナイフで切り込みを入れて密着させました。
だいぶ経ってからシルバリングしている部分を見付けてしまいましたが、もう納期が迫っていたのであきらめるしか無かったのが心残りです(-_-)
汚しをちょっぴり加えました。
A エナメルのフラットブラックと、ニュートラルグレーを混ぜて作った、薄い
グレーを使いました。
B スミ入れだけでは無く、縦に流れる様にふき取って、ウェザリング的なスジ
を加えています。
あくまで新鋭艦ですので、やっと見えるくらいに抑えました。
C 直線的なエッジには、綿棒でコロコロして強調した効果を加えています。
こちらも「ん?」的に、やっと見える程度に抑えています。
やり過ぎると輪郭がボケて、どこもかしこも汚れているヘンテコな状態に
なります。
D 縦に流した汚れは、この程度の効果です。
白い部分は効果が大きく現れるので、他より更に弱く表現しました。
サジ加減が上手く言葉で伝えられないのですが、全体が均一な色ではない
けど、汚れているわけでは無い感じです(^_^;)
ベースを製作します。
キットにもベースが付属していますが、波動砲のスイッチや電源を仕込む関係で、プラ板で作った箱に乗せてカサ上げする事にしました。
A キット付属のベースに、波動砲の発射スイッチを取り付けます。
このスイッチはLEDが内蔵されていますので、波動砲発射のシーケンス中
は、PIC制御で点灯させる事にしました。
B スイッチを取り付けるための穴を開口しました。
このベースには、コスモタイガーⅡをディスプレィするための支柱を挿す穴
が開いていましたが、ランナーを差し込んで埋めてしまいました(^_^*)
C プラ板でベースを乗せるベースを箱組みしました。
直線で断面を垂直にカット出来る「アルティメットカッター」が大活躍です。
エッジ部分は丸め処理をして、キットのベースと統一感を持たせています。
D 合わせ目は、金属やヤスリでガシガシ削って成型しましたが、当然キズも深く
なります。
ティッシュにブラックを含ませて拭くと、キズがハッキリ見えますので、消す
時に便利です(^^♪
ベースに配線します。
A プラ板で自作したベースのベースを接着しました。
ガイアのフラットブラックで塗装しています。
B 支柱部分は、裏がスカスカ空いているので、プラ板でフタをしました。
配線を通してからプラ板を接着して成型しています。
船体から引き出す配線は、この作業を予測して長くしておきました(^_^)v
C 支柱は船体やベースに、ガッチリと接着します。
重心からかなり後ろにあるので、絶対に外れない様に予防しておきます。
D 最後に、コスモタイガーⅡを塗装しました。
主翼の先をシャープに削り、機首のアンテナは切り取ってプラ板に置き換
えています。
スミ入れするだけで、こんなに細かいモールドが出てくるなんて、バンダ
イさんの成型技術はスゲーですねぇ(-_-)
こちらは2機製作して、0.3ミリの真鍮線でベースに取り付けました。
完成です。
結局、フル電飾の作例となりました(^_^*)
でも、色々と新しい方法を試す事が出来て、とても楽しく製作できました。
今月いっぱい(~2017.07.24)は、ヨドバシカメラ新宿西口店 ゲーム・ホビー館2Fに展示して頂いています(^^)/
電飾は点灯しておりませんが、お近くにおいでの際には、ぜひご覧下さい!
完成画像は、いつもの様に別記事としてアップさせて頂きます。
現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
電飾のための下準備が出来たので、塗装します!
まずはブラックで下地を作ってから船体色を吹きました。
船体色は、エアスペリオリティブルーにジャーマングレーを9:1位の割合で調色しました。
アンドロメダよりもグリーンに振っています。
パネルやくぼみにブラックを残して吹いていますが、新造艦なので効果は控え目です。
薄めに希釈して、何度も重ねて少しずつ発色させています。
パネルの中心付近はしっかり吹いて明るく発色させ、パネルラインやくぼんだ部分には、微妙な影を残しています。
写真で見ると、よく判らない程度の効果ですが、前後からのパースで見るとちゃんと効果が出ています(^_^*)
また、垂直に近い壁には、上から下へ影を作っています。
こちらも微妙ですが、巨大感の演出に効果的です。
続いて、白を吹きました。
微妙なイエローが入った、FS36622で塗装しています。
A 艦橋の横にあるダクトも、白い部分がありますので忘れずに塗装します。
格子は塗り分けるというより、ドライブラシです(^_^;)
B 主砲の白帯もマスキングで塗装しました。
砲塔の上にあるウィングは、取り付けてから削れば簡単にシャープ化出来ます。
C ホワイトが入ると引き締まりますね。
D ついでに、赤く塗装する部分には、下地として白を吹いておきました。
紙テープを貼って、鉛筆でマーキングして、一度剥がして切り取って、また貼り
付ける方法でマスキングしています。
その他の色を塗装しました。
A 赤を塗装しました。
この赤は、全体を引き締めてくれる重要な色です。
どうせこの後のスミ入れや汚しで明度が落ちるので、明るくハッキリと、
シャインレッドで塗装しています。
B 細かい部分は筆塗りです。
白のマスキングがガタガタになっている部分もタッチアップしておきました。
C 甲板色はミランガルの甲板色がイメージに近かったので採用しました。
赤褐色:エクストラダークグレー:ガイアニュートラルグレー 4:5:1です。
D 仮組みしてみました。
白と赤が全体を引き締めていますよね。
相変わらず、玉盛さんのデザインは素晴らしいです。
スッキリ綺麗に塗りワケできたので、汚しなんていらないような気がします
が、やはり微妙な効果を加えたいと思います。
デカールを貼りました。
余白は出来るだけカットしてから貼り付けています。
パネルラインは、乾燥してからデザインナイフで切り込みを入れて密着させました。
だいぶ経ってからシルバリングしている部分を見付けてしまいましたが、もう納期が迫っていたのであきらめるしか無かったのが心残りです(-_-)
汚しをちょっぴり加えました。
A エナメルのフラットブラックと、ニュートラルグレーを混ぜて作った、薄い
グレーを使いました。
B スミ入れだけでは無く、縦に流れる様にふき取って、ウェザリング的なスジ
を加えています。
あくまで新鋭艦ですので、やっと見えるくらいに抑えました。
C 直線的なエッジには、綿棒でコロコロして強調した効果を加えています。
こちらも「ん?」的に、やっと見える程度に抑えています。
やり過ぎると輪郭がボケて、どこもかしこも汚れているヘンテコな状態に
なります。
D 縦に流した汚れは、この程度の効果です。
白い部分は効果が大きく現れるので、他より更に弱く表現しました。
サジ加減が上手く言葉で伝えられないのですが、全体が均一な色ではない
けど、汚れているわけでは無い感じです(^_^;)
ベースを製作します。
キットにもベースが付属していますが、波動砲のスイッチや電源を仕込む関係で、プラ板で作った箱に乗せてカサ上げする事にしました。
A キット付属のベースに、波動砲の発射スイッチを取り付けます。
このスイッチはLEDが内蔵されていますので、波動砲発射のシーケンス中
は、PIC制御で点灯させる事にしました。
B スイッチを取り付けるための穴を開口しました。
このベースには、コスモタイガーⅡをディスプレィするための支柱を挿す穴
が開いていましたが、ランナーを差し込んで埋めてしまいました(^_^*)
C プラ板でベースを乗せるベースを箱組みしました。
直線で断面を垂直にカット出来る「アルティメットカッター」が大活躍です。
エッジ部分は丸め処理をして、キットのベースと統一感を持たせています。
D 合わせ目は、金属やヤスリでガシガシ削って成型しましたが、当然キズも深く
なります。
ティッシュにブラックを含ませて拭くと、キズがハッキリ見えますので、消す
時に便利です(^^♪
ベースに配線します。
A プラ板で自作したベースのベースを接着しました。
ガイアのフラットブラックで塗装しています。
B 支柱部分は、裏がスカスカ空いているので、プラ板でフタをしました。
配線を通してからプラ板を接着して成型しています。
船体から引き出す配線は、この作業を予測して長くしておきました(^_^)v
C 支柱は船体やベースに、ガッチリと接着します。
重心からかなり後ろにあるので、絶対に外れない様に予防しておきます。
D 最後に、コスモタイガーⅡを塗装しました。
主翼の先をシャープに削り、機首のアンテナは切り取ってプラ板に置き換
えています。
スミ入れするだけで、こんなに細かいモールドが出てくるなんて、バンダ
イさんの成型技術はスゲーですねぇ(-_-)
こちらは2機製作して、0.3ミリの真鍮線でベースに取り付けました。
完成です。
結局、フル電飾の作例となりました(^_^*)
でも、色々と新しい方法を試す事が出来て、とても楽しく製作できました。
今月いっぱい(~2017.07.24)は、ヨドバシカメラ新宿西口店 ゲーム・ホビー館2Fに展示して頂いています(^^)/
電飾は点灯しておりませんが、お近くにおいでの際には、ぜひご覧下さい!
完成画像は、いつもの様に別記事としてアップさせて頂きます。
現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
2017-07-10 23:03
コメント(0)
コメント 0