SSブログ

ベースの製作 [メカトロメイト・タイマー製作記]

今回製作するのはラーメンタイマーなので、電池で動作する事が条件となります。
コンセントが無いと動かないタイマーじゃ、生活雑貨として使い物になりませんよね^^
また、カップラーメンを想定していますので、ある程度の大きさがあり、フタの上に乗せて使えるのが理想でしょう。
ほど良い大きさで、形も良さそうなベースとして、100均の太陽電池で動くオモチャを利用してみました。
ソーラートイからベース.jpg
このオモチャのベースだけ流用してみます。
この中に9Vの角型電池を入れて使おうと思ったのですが、ちょっと小さくて収まりませんでした。
単4の電池2本なら収まりそうですので、電源はそれに決定です(PIC16F648は3Vでも動作します)
しかし、電池がどれだけ持つのか、ちょっと予測出来ません。
ランダムでまばたきするので、消費電力が一定では無いし、圧電スピーカーを駆動する回数で消費電力が大きく変化するからです。
ちょっと使うには良いのですが、展示会などで長時間動作させるために、USBから電源を取れる様にもしておこうと思います。
あれれ?そうなると、1.5V×2本の3Vで動作させる回路を組むより、5Vで動作する回路を組んだ方が良くなりますね(^_^;)
色々と迷いましたが、結局、電池の3Vから5Vを作る昇圧回路を使って、電池の時も5Vで動作する回路にしようと思います。

昇圧回路も、100均から調達しました。
バッテリーの検討.jpg
こちらは単三電池2本から5Vを作る、モバイルバッテリーで、なんと100円です^^
この中に、昇圧回路が入っていますので、分解して取り出しました。
昇圧回路を取り出す.jpg
とてもシンプルな昇圧回路ですけど、たぶん自分で部品を買って組み立てるより安いです(^_^;)
乾電池の電極を受ける端子が、そのまま使えそうでラッキー!
USBコネクタを取り外せば、かなり小さい回路になりますので、ベースに納めるのも余裕でしょう。

電池ボックスを作ります。
電池ボックス 単4.jpg
初め、プラ板で電池ボックスを組んだのですが、ベースの幅が単四電池の長さギリギリで、ボックスが納まりませんでしたので、ボツりました。
代わりに、電池を受ける壁を作り、電極をつけて電池ボックスにしています。
試しに昇圧回路を使ってみたら、ちゃんと5Vが出て来ました。
5V供給.jpg
ちょっとフラフラしますけど、PICを動かす程度なら十分です。
これで電池で動作させる問題はクリアですね(^^)v

さて、次はUSB電源でも動作させます。
こちらは、単純に切り替えスイッチにしました。
USBと電源SW.jpg
A マイクロUSBコネクタです。
  秋月電子通商で購入できます。
B 3端子のスライドスイッチです。
  真ん中の端子が、スライドスイッチでどちらかに切り替わります。
  更に、真ん中でも停止するスイッチで、どちらにも繋がらない状態にも
  なります。
  ベースには縦向きに取り付けますが、上で電池のON、真ん中はOFF、
  下はUSBのONにしました。
USBで電源が取れれば、コンセントの無い場所(例えば飲み会の席とかね)であっても、モバイルバッテリーで動かせるので、行動範囲が一気に広がります。

次に、スイッチを取り付けます。
スイッチは、押した時だけONになるプッシュスイッチが2個です。
スイッチを自作.jpg
このオモチャをベースに使った理由のひとつが、ソーラー部分をスイッチとして使えそうだったからです^^
プラ板を箱組みして角を丸め、キートップを作りました。
ベース側にプッシュスイッチを取り付けて、キートップを被せれば、ちょっとイケてるスイッチになりそうです(^^)v

天板も、穴が開いたままですので、プラ板でフタをする事にしました。
天板と穴.jpg
今回は各色あるメカトロメイトから、「しっこく」を選びました。
黒は遮光性が高いのではないかと予想したのですが、これが大当たりでした。
これから電飾しようと思っている方は、「しっこく」を使うと遮光がだいぶ楽になりますよ^^
A メイトは、ネジでしっかりと固定します。
  小さなお子さんが操作する可能性もあるので、とにかく頑丈に作っておく
  必要があります。
B 配線は反対の足の中を通してベースへと導きます。
  ここも配線を通したら、さいごに金属線を挿して固定してしまいます。
C 圧電スピーカーの音を出す穴を開けました。
  音の出口から遠いところに開けて、間接的に出てくる構造にしています。
  キンキンした音をマイルドにする構造です^^

塗装して、デカールを貼りました。
自作デカール.jpg
元々グリーンだったので、剥がれても違和感が出ない様にルマングリーンで塗装しました。
それだけでは寂しいので、中華料理でよく見掛ける「雷紋(らいもん)」という模様を、自作デカールで作って貼ってみました。
ついでにスイッチのキートップの文字もデカールで作って、トップコートで保護してあります。
後ろの電源スイッチのレタリングは、すっかり忘れていたので何も書かれていません(^_^*)

完成した内部です。
内部完成.jpg
色々なパーツが、何とか収まってくれました^^
実はこの時、PICはメイト本体に仕込むつもりだったのですが、極小PICでも収まらないことが判明して、ベースに取り付ける事になりました。
設計図の無い製作なので、こんな変更はよくあります^^

次回は、メイトにLEDを仕込み、ラーメンを持たせてみます。

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

タイマーの試作目の発光とラーメン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。