SSブログ

ドア周辺の内装 2 [デロリアン製作記]

今回は、ドア周辺の内装の続きです。

ドアの天井部分には、内側が窪んだクッションがあります。
ドア 天井クッション.jpg
1mmプラ板をくり貫き、ナナメにテーパーをつけます。
底に、0.5mmのプラ板を貼り付けました。
エポパテでなだらかなくぼみに成型して完成です。
プラ板を削って窪ませると、底の厚みを均一にするのが難しいため、プラ板を貼り合わせる方法にしました。

ドアの窓ガラスを作ります。
ドア 窓アーチ.jpg
ここもキットのガラスパーツを使わず、0.3mmの透明プラ板で自作します。
ドアは曲面になっていますので、カットしたプラ板をそのまま付けても浮いてしまう部分が出来ます。
そこで、円筒形の物に巻き付けてドライヤーで温め、湾曲させてからカットします。
ドア 窓切り出し.jpg
これは失敗作で、左側の曲げが足りなくてフィットしなかった窓ガラスですが、この方法で窓枠にピッタリハマる窓ガラスを作りました。

窓枠を追加します。
窓枠 積層カット.jpg
デロリアンの窓には、内側にもうひとつ枠があり、そこだけ開閉できます。
外の空気を吸うためと言うより、ドアを開けずにチケットや小物を渡すためにある小窓って感じです。
この窓枠を追加したいのですが、塗装しただけでは立体感がなくなります。
枠を追加すれば一番リアルに仕上がりますけど、外側と内側に無いとヘンですし、1/24で切り出すのは大変です。
そこで、0.3mmプラ板を4枚重ねて、矢印部分だけを接着し、同じサイズで4個いっぺんに加工しました。
画像の様に、内側を抜いてから外側の枠を切り出せば、同じサイズ、同じアーチで切り出せるワケです。

4個の窓枠を切り出しました。
窓枠 切り出し.jpg
多少、太さが違う部分を調整すれば使えそうです。

これをマウスパッドの上で丸いぼうで押して、窓ガラスの湾曲に合わせて変形させてから取り付けます。
窓枠 両面貼り付け.jpg
ブラックで両面を塗装してから、流し込み接着剤で慎重に貼り付けました。
裏側にも貼り付けてありますが、ピッタリ同じサイズなので1本に見えますね。

取り付けた様子です。
窓枠 完成.jpg
塗装ではないのでちゃんと凹凸があって、裏側から見ても違和感の無い窓枠が出来ました。
ちなみに、窓ガラスは塗装の事を考えて取り外し可能になっています。

Aピラーの押さえを改良しました。
Aピラー支え.jpg
ピラーの接続部分は、外側に開こうとする力が働くので、内側に押さえを追加して強度を上げました。
Aピラー 完了.jpg
上からの力が掛かっても、ピラーが踏ん張ってくれる様になったので、ちょっぴり強度がアップしてくれました。
ここでガマンできず、内装を塗装しています。
ドアの内張りはファントムグレーです。
実車はブラックですが、そおのまま黒を塗るとオモチャっぽくなります。
スケール的なエフェクトとして、明度を上げた塗装をしています。
内装の床は、ガイアカラーのニュートラルグレー2です。
その他の部分はMr.Colorの306を塗装しました。
ダッシュボードのみ、これからいじりますので塗装していません。

シートも塗装しました。
シート 塗装.jpg
シートは色味を変えて308で塗装して、エナメルのフラットブラックとフラットアースを混ぜた色でスミ入れしています。
つや消しを粗めに吹いてから、半ツヤでトップコートする事でレザー感を出したかったのですが、イマイチです。
デロリアンの内装の色は、生産ロットによって若干違っているのですが、ここはやはり映画のデロリアンに出来るだけ寄せた色で塗装してみました。

ドア周辺の加工が終了です。
ドア周辺 完了1.jpg
ゴムパッキンを省略してしまいましたが、全体の雰囲気は良い感じになったと思います。
これにパッキンを付けていたら、スケール的にたぶんうるさいだけでマイナスイメージになったかも知れません。
ドア周辺 完了2.jpg
ドア周辺の加工は、ガルウイング化した時点で難所になる予感がしていました。
色々と反省点はありますが、とリあえず形になってくれたので良かったです。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ドア周辺の内装 1ルーフ電飾 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。