SSブログ

プロトン魚雷と上のメカ達 [1/48 X-Wing 製作記]

プロトン魚雷発射口の位置を変更しました。
それと、ドロイドの後ろのメカをどうするか検討しています。

撮影に使用されたX-Wingのプロップには、翼がモーターで開閉したり、電飾が施されたプロップと、爆破しても良い様に造られた量産型プロップの2種類が存在します。
ボクもそんなに知識があるワケではないのですが、この2種類の違いはそんなに多く無くて、パッと見ても違いがわからない程度だと思います(^_^;)←個人的主観です
違いの一つに、プロトン魚雷の発射口の位置が違っている点があげられますが、どうやら現存するRED2のプロップは発射口が後ろに付いているみたいです。
別にそこまでこだわる必要があるのか疑問もありますが、どうせ作るなら位置を変更してみる事にしました(^^♪
キットのパーツ.jpg
画像の上がキットのパーツ、下は穴を後ろまで延長した改造後のパーツです。
延長した穴の下にはダボがあります(インストの図参照)ので、それも切り飛ばして加工する必要があります。
加工したパーツを接着して、パテで塞ぐワケですが、くぼんだ部分が長くなってしまうので、前の方のくぼみもパテ埋めしなくてはなりません(+_+)
プロトン魚雷.jpg
上の画像が加工したパーツを接着した状態で、下はパテ埋めで修正した状態です。
多目にパテを盛って、水に付けた爪楊枝でクリクリと穴を開けました(^_^;)
エポキシパテを使用したので、一晩放置して硬化後に成型したいと思います。

これで終わりではつまんないので(コラ)、機体上のメカにどう手を入れるか検討してみました。
RED3と比較.jpg
画像はRED3のプロップと比較してみたところです。
キットのパーツでは、気が付いただけでも赤矢印部分のパーツが省略されていますね(-_-メ)
以前1/72のX-Wingを製作した時には、この違いも作り足してみましたが、今回製作するのはRED2です。
RED2プロップと比較.jpg
こちらはRED2の同じ部分を比較した画像です(^_^;)
あれっ?クリソツじゃん(;一_一)
どうやらこの部分は、RED2のプロップを参考にしてディテールを作ったみたいですね
細部に多少の違いはあるものの、これなら無修正で使えそうですヽ(^。^)ノらっきー
と、いうワケで、ここは手を入れないで組み立てる事にしましたとさ(^^♪
※画像の転用がマズイ場合は、ご報告下さいm(__)m

【訂正】2009.03.31
キャベツ太郎さんからのアドバイスにより、撮影に使用されたプロップは、全てキットと同じディテールだという事が判明しました。
ボクがRED3と説明していたのは、撮影に使用されていない大型のモデルとの事です(^_^*)
つまり、RED2でもRED5でも、同じディテールだったみたいです(^_^;)
今回はキットのままで使用するつもりでしたが、手持ちの資料が不足していて、誤った内容の記事を掲載してしまいました。
謹んでお詫びし、訂正いたしますm(__)m
キャベツ太郎さん、ありがとうございましたm(__)m

それと今日、来訪者累計が90万アクセスを超えましたヽ(^。^)ノドンドン♪パフパフ♪
これも一重にみなさんの応援のおかげです。
ありがとうございますm(__)m
CA2には、このブログのURLを載せて頂きましたので、そこから来てくれる方もいらっしゃるかも?なんて、期待しちゃったりしてます(^_^*)甘い?
人気ブログランキングでも、常に上位をキープさせて頂き、本当にボクは幸せモノだと思います(^^♪パフッ
もしもこのまま100万アクセスを超えたら、何かプレゼントを企画したいなー(^^ゞ
これからも、このブログを読んだ方の製作意欲を掻き立てる様な記事を書き続けたいと考えています。
今後とも 「遮断呆人 Studio-ACCESS」を、よろしくお願いしますm(__)m

それなのにっ
ごめんなさい。明日はプライベートな都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(25) 

nice! 0

コメント 25

たつまる

サスガにこだわりつつ手が早いです。しかし90万アクセスとは・・・途方も無い数字!!プロモデラーのHPでもそんなにいってるところってあまりないのでは??
by たつまる (2009-03-31 23:17) 

キャベツ太郎

おお!
模型製作の段階に入りましたね!楽しみだ~!
ちなみに、3枚目のXウイングは撮影には使用されていない大型モデル(127×145×51)で、僕がシドニーで見たものです。
そして一番下の写真が撮影に利用されたプロップで、多分、ここの形状はどれも同じと思います(違ってたらすいません)
って、知っとられます?
知ってられたら申し訳ないのだ~
m(_ _)m


by キャベツ太郎 (2009-03-31 23:21) 

どろぼうひげ

たつまる さん、こんばんは(^^♪
おかげさまで、こんなに沢山の方々に読んで頂きましたm(__)m
プロモデラーの方のアクセス数はどうなんでしょう?
きっと、もっとすごい数字じゃないかなぁ(;一_一)
しかし、たつまるさんはいつもアップするとすぐにコメント下さいますね(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-03-31 23:33) 

キャベツ太郎

追伸
90万アクセスおめでとうございます!
90万って何? という途方もない数字ですね。
凄いなぁ~
これも毎日のたゆまない努力の賜物…
って、僕たちが簡単には口に出来ないですね。
凄い道のりを見せて頂いてありがとうございます!

by キャベツ太郎 (2009-03-31 23:34) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんばんは(^^♪
げ。
やっちまった?(+_+)
そんなに詳しい違い、全然知らなかったです(>_<)
そうですかぁ、みんな一番下のディテールなんですね
手持ちの資料が乏しくて、勘違いしてしまったみたいです(ーー;)
キットに手を加える必要は無いみたいですけど、記事は訂正しなくてはなりませんね。
貴重な情報、ありがとうございましたm(__)m

by どろぼうひげ (2009-03-31 23:38) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございますm(__)m
こんな失敗ばかりしているボクですが、みなさんに応援して頂いている事をしっかり感じていますヽ(^。^)ノ
いえいえ、キャベツ太郎さんのプロップ解析の努力には、到底及びません。
これからもよろしくお願いしますm(__)m

by どろぼうひげ (2009-03-31 23:42) 

たつまる

あ・・・そういえば、コメントが上のほうにあることが多いような・・・家にいる間はコタツ(プラモいじり)とパソコンの前をしょっちゅう行ったり来たりしながらチェックしているからですね~・・・たまには他の事しろよ!って感じですね(汗)。
by たつまる (2009-03-31 23:49) 

GillesV27

90万アクセスおめでとうございます!
もの凄く内容が濃いのにほぼ毎日更新って並大抵の努力では出来ない
はず。どろぼうひげさんの頑張りの結果ですね〜くれぐれもお体に
気を付けてこれからも楽しませて下さい。応援してます!
by GillesV27 (2009-04-01 00:08) 

どろぼうひげ

たつまる さん、こんばんは(^^♪
コタツとパソコン、それにプラモ作りが加わったら、もう動きたくないですね(^_^;)
いつもコメントが素早いので、どうしてだろうと思っていました(^^ゞ

by どろぼうひげ (2009-04-01 19:17) 

どろぼうひげ

GillesV27 さん、こんばんは(^^♪
いえいえ、失敗や勘違いばかりで、更新するのが恥ずかしい時もあるんですよ(^_^;)
ありがとうこざいます(^^♪
頑張りまーすヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-04-01 19:19) 

KのH

とてつもないアクセスですね。おめでとうございます。アップ後、即レスしてくださる方がいるというのは、良いですね。うちの掲示板も一日中アクセスしてる人がいるのですが、うんともすんともいいません(苦笑)。

X-ウィングの個体差ですが、RED2は、特殊な機体でして、機体の形状、一部のゴチャメカの流用パーツが違っていたりします。いじりだすと、間に合わなくなるので、お勧めできませんが、機体上下の段差部分が斜めに傾斜して、尚且つ上側に跳ね上がっている(他の機体は、下がっています。)のが、一番の特徴です。実物大Xの機体を見ると、よく分かると思います。あと、よく言われる、短いエンジンノズルは、単に短くカットされたものだとされていましたが、出所(ファントムF-4J)発見したのは、KのHさんです。よく、短くカットされただけ、と軽く言い返されたので、発見したときは、「ざまーみろ!」と思いました。でも、反応は、「サンクス!」ぐらいでした。おい、「サーーーーンクス!!!」ぐらいやろうが?!って思いましたが(笑)。プロップ派というのは、基本的に互いを称えあったりしません。「ふーん」ぐらいの反応で心の中で、「くやしい!」という人種のようです。
by KのH (2009-04-01 19:48) 

どろぼうひげ

KのHさん、ありがとうございます(^^♪
ものすごい速さでレスが付いてビックリする時があります(^_^;)
コメントをもらえると製作意欲が沸いて来ます
ありがたいですよね(^^♪

X-Wingの件ですが、SWメカの中でも一番とも言える人気メカですから、たくさんの方々が解析されていますね。
ボクは甘く見ていました。
個体差ひとつ取っても、そんなに詳しくないクセに、「プロップではこうだ」なんて書いていた自分が恥ずかしいです(^_^*)
これからは自粛したいと思っちゃったりしてます(ーー;)

RED2が特殊な機体だというのは、ぼんやりと知っていましたけど、そんなに違いがあったのですね。
上下の段差部分の傾斜は、画像の歪みだと思っていたし(^_^*)
短いエンジンノズルの出所を発見したのが、KのHさんだったとは驚きです。
今までの定説をひっくり返すような発見をしても、反響が薄いのは寂しいですねぇ(;一_一)
どれだけ時間と手間がかかるか、お互い知っているハズなのですが(ーー;)
ところで、恥をしのいでお聞きしますが、短いエンジンノズルの機体は、RED3ではなかったのですか?
ファインのインストではそうなっていたので、ボクはてっきりRED3だけノズルが短いと思い込んでいました(^_^*)

by どろぼうひげ (2009-04-01 20:33) 

KのH

ショートノズルは、RED2のものです。RED3のノズルですが、展示会の画像を見ると、確かに右上のエンジンがショートノズルになっていますね。93年ごろに発売されたLDボックスの特典画像を見ると、その時既にショートノズルになっているので、もしかしたらROJの時既に、右上がショートノズルになっていたのかもしれません。と同時にRED2の展示会の画像を見ると、ノズルが一つ外れているので、そのノズルがRED3に取り付けられたと推測しています。

あと、プロトン魚雷の位置が違うのは、機体下部のみバキュームフォームで抜かれた為というのが、真相のようです。当時は、レジンとかシリコンとか一般的でなかったので、色々あったそうです。海外の掲示板を見ていると、SFXに関わった人が結構書き込んでいたりするので、面白いですよ。
by KのH (2009-04-01 22:09) 

どろぼうひげ

KのHさん、こんばんは(^^♪
さすがKのHさん、よくわかりましたm(__)m

RED2は4本のエンジンノズル全てが短いのですね。
RED3は右上のみ短くて、その他の機体は全部長い…でよろしいでしょうか?
RED2の一つだけ短いノズルがRED3に移植されたという考察は面白いです(^^♪

量産型の機体の一部がバキュームフォームというのも納得です(^^♪
ボクも、時代的に全てをレジンやシリコンで複製するとは思えなかったので、勉強になりましたm(__)m
ちなみに、デススターサーフェスは何で複製されていたのでしょう?
ボクは石膏や紙粘土の類ではないかと推測しているのですが(^_^;)

とても勉強になりました。
ありがとうございますm(__)m
これからエンジンを作る際に、参考にさせて頂きますヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-04-01 23:09) 

ぴろんちょ

4/1に買ったどー、読んだ(拝見させて頂きました)どー
スノースピーダーやり過ぎだどー
プレゼントでハズレたトレンチかっこいいどー

次のオッファーも来てますなこりゃ
by ぴろんちょ (2009-04-02 01:22) 

K

>RED2は4本のエンジンノズル全てが短いのですね。
>RED3は右上のみ短くて、その他の機体は全部長い…でよろしいでしょうか?

そういうことですね。


>ちなみに、デススターサーフェスは何で複製されていたのでしょう?

これは、よく知りませんねえ。最終的には、業者に発注したとかいう話を、どこかで読んだ気がしますが。


>
by K (2009-04-02 20:21) 

KのH

すみません、エンターキー押したら、送信されてしまいました。HNは、KのHです。
うちの掲示板も、時々送信エラー、アクセス拒否やら謎の問題が発生します(苦笑)。
by KのH (2009-04-02 20:23) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
お買い上げありがとうございますm(__)m
どうしてよゐこの濱口調なのかはノータッチで行きます(^_^;)
スノースピーダーは、素晴らしい出来で、スミ入れするだけでも、すごくカッコよくなりますよヽ(^。^)ノ
後ろのフィンの形、キャノピーのすぼまり、レーザーキャノンの角度まで完璧です(^^♪
ここで書くのもナニですが、100万アクセスを突破したら、デススターパネルのプレゼントを企画しています。
また応募して下さいねヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-04-03 00:35) 

どろぼうひげ

KのHさん、こんばんは(^^♪
ご指導頂き、ありがとうございましたm(__)m
キットのノズルは全て長いタイプですし、噴射口がふさがっていますので、大改造が必要ですね(ーー;)
デススターサーフェスを外注したという話は、ボクも聞いた事があります
でも、考えてみたら、屋外で撮影したのですから、雨が降ったら石膏じゃマズイですよね(^_^*)
欠けた部分は石膏っぽいんだけどなぁ(ーー;)
あ、そういえば、先日KのHさんのBBSにアクセスできなくて、まさか閉鎖しちゃったのかとアセりました(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-04-03 00:49) 

Shim

古い投稿のところに首を突っ込む形になり恐縮です。ビーコレのりペイントでジェダイの帰還で使われたXウイングのマーキングを調べていています。僕はてっきり、新たなる希望時のRed2機にウェッジが乗っているものと思っていましたが、DVDを見返すと、3本ラインが見えたためどういうこっちゃと思っていたところです。どろぼうひげさんとKのHさんのやり取りからすると、ANHのRed3がウェッジ機として使われたということなんですかね?例えば、プロップ画像や、MPCのキットの表紙、こちらの作例
ttp://www.yourprops.com/X-WING-Icons-Replicas-models-miniatures-Star-Wars-ANH-ESB-ROTJ-Classic-Trilogy-prop-51925.html
から見ると、ジェダイの帰還でRed3機が使われたのかと考えるのが妥当かと思いますが、画面内ではプロップほど塗り分けは目立たない気がします。一方で、こんなのも見つけました。説明を読む限りウェッジ機ではなさそうですが。
ttp://theswca.com/index.php?action=disp_item&item_id=47465

by Shim (2012-10-12 11:28) 

どろぼうひげ

Shim さん、こんばんは(^^♪
ボクはRED2はウェッジで、RED3はビックスだと思っています(^_^;)
確かに、デススター内でファルコンを追い越す様にターンダウンするシーンでは3本ラインですが、最後に脱出するシーンでは2本ラインですね。
追い越したシーンは、別の機体かプロップを転用しただけかも知れません(-_-;)
自信はありませんが、無事に帰還したウェッジ機体として、最後にRED2が確認できる事から、ウェッジ機=RED2だと思います。
ちなみに、KのHさんとのやり取りは、プロップのパーツ転用の話であって、実際にウェッジが乗っていた機体の話とはちょっと内容が違います(^_^*)

by どろぼうひげ (2012-10-14 17:39) 

Shim

どろぼうひげさん

ありがとうございます。
やはり映画のシーンで確認されてたんですね。僕も3本ラインが確認できたのはご指摘のシーンのみで、他はボディのサイドとかなので、すごく分かりにくかったです。脱出の直後もコマ送りでもはっきりとは見えないのですが、右側の下に黒っぽい四角が見えたので、本当にRed3なのかなと思ってしまいました。
プロップの使用は結構適当なんですね。新たなる希望も見返したんですが、RedリーダーがトレンチにいるシーンではRed5機が伴走していたり、ルークが攻撃するシーンにRed2が使われていたり(あまり言い切れないです。合ってますか?笑)。
by Shim (2012-10-14 23:20) 

どろぼうひげ

Shimさん、こんばんは(^^♪
ボクもそんなに詳しく解析しているワケではありませんので、的外れな事を言っているかも知れません(^_^*)
それこそ、鬼の様にプロップを解析している方からすれば、ボクなんてヒヨっ子です(>_<)
プロップの使いまわしは良くある話なので、調べればたくさんあるでしょうね。
ボクは自分にここまでというラインを引いて、後はあまり深く追求しない事にしています(^_^*)
拘るとキリが無いので、製作が止まってしまうんですよ(+_+)

by どろぼうひげ (2012-10-14 23:51) 

Shim

どろぼうひげさん

いやいや、解析は十分過ぎるほどすごいじゃないですか(笑)僕なんてこのブログを見るまで、プロップに忠実になんていう概念を知らなかったので、色々と勉強させてもらってます。
by Shim (2012-10-15 12:54) 

どろぼうひげ

Shimさん、こんにちは(^^♪
ありがとうございますm(__)m
でも、ボクの工作なんて、まだまだ甘いですよ(^_^;)
何年経っても修行の日々が続いています(-_-;)

by どろぼうひげ (2012-10-16 15:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。