SSブログ

左足 [アオシマT-800 制作記]

左足に配線を通し、成型完了です(^^♪

左足成型に着手しました。
ディテールとしては、ほとんど手を入れる部分は無さそうですが、ヒザの部分だけはちょっと気になるので修正しました(^_^;)
ヒザの加工.jpg
関節部分に、必要以上足が曲がらないようにストッパーがあるハズなのですが、キットでは省略されています。
プラ板を使ってディテールを追加してみました(^^♪
また、ふくらはぎに繋がる円形の部分も、一段細くなっているハズなので、削り込んであります。
その他は多少気になる部分はあるものの、自分的には許せる範囲なので、このまま組み立てに移りました(^_^;)

でも、この左足には、電飾と首の電動化のための配線を4本通す必要があります(ーー;)
最終的にベースに固定する事になるので、両足共、完全に固定した状態で製作するつもりです。
ほとんど骨ばっかりの足に、何とか配線してみました。
配線を通す.jpg
配線材料は、ラッピングワイヤーと呼ばれる0.26ミリのビニール線を使っています。
この配線材料は、ビニール被覆を剥くのが難しい事と、芯が亜鉛メッキされているので、被覆を剥いてからカッターの刃でメッキをそぎ落とす手間が掛かりますけど、細くて単芯なので、狭い模型用としては最適です(^^♪
A 付け根の部分は、内部を削って配線の通り道を作りました。
B ふとももの裏側に綺麗に揃えて瞬間接着剤で固定しました。
C ヒザの関節の内側にあるスペースへ、無理矢理通しています。
D ヒザ関節の受け側には、2ミリの穴をあけて軸の内部を通しています。
ここの配線を通すのが、最大の難関だったので、何とかクリアできて良かったですヽ(^。^)ノ

次は組み立てと成型です。
ふとももの成型とヒザ関節.jpg
ふとももの正面には、板状の別パーツが付きますが、そのままではイカにも別パーツって感じです(+_+)
接着してから、一体モノであるかの様に削り込んで合わせ目を消しました。
サイドも若干削ったので、ノーマルよりもスリムになっています(^^♪
また、ヒザ関節の両脇には、軸のモールドが省略されていますので、4ミリのアルミパイプの切り口を磨いだものを電動ドリルに取り付け、円を彫り込んでみましたヽ(^。^)ノ
続いて、ふくらはぎとかかとの加工です。
ふくらはぎとかかと.jpg
ふくらはぎの裏側にもシリンダーが数本ありますが、ここはほぼプロップと同じ雰囲気だと思います(^_^;)
ここのディテールの加工は行わず、そのまま組み立てる事にしました。
配線は、弁慶の泣き所を通る軸に、2ミリの穴を貫通させて通しています。
真っ直ぐにドリルを通さなくてはいけないので、慎重に作業しました(^_^;)
この配線を通しても、キットのパーツと干渉する事無く通す事が出来ますヽ(^。^)ノらっきぃ
ただ、ふくらはぎの前後に合わせ目が出来ますので、瞬間接着剤のパテで合わせ目消しをしています。

かかとパーツは、ちょっと加工が必要でした(+_+)
良く再現されてはいますが、ディテールが不足してましたので、削り込んで再現してみました。
足の甲は、シリンダーらしきディテールが並んでいますが、プロップでもほとんど一体成型されています(^_^;)
全て別々に製作しないといけないのかと思っていましたけど、ちょっと助かりました(^^ゞ
また、配線は穴を開けて足の裏へ逃がしました。
これで全ての配線が左足の中を通って足の裏まで通せた事になりますヽ(^。^)ノわーいわーい

出来上がった左足です。
左足完了.jpg
ヒザを微妙に曲げて、動きを付けてみました(^^♪
ふくらはぎ部分は可動しますので、つま先の向き程度は後から動かせます。
まだふとももにシリンダーが一切付いていませんが、シリンダーは足の角度が決まってから調整して取り付けたいと思います(^^♪
このキットは、最近のモデルとは違って、ちょっと足が短めの初期のプロップに近いバランスになっていると思います。
ボクはカッコ良すぎるモデル体型よりも、リアルなこのバランスが好きなので足の延長等は行いませんでした。
この辺は好みなので、賛否両論だと思いますが(;一_一)

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(6) 

nice! 0

コメント 6

キャベツ太郎

何と読みやすい記事だろう。
見せ方の勉強になります。
しかし、製作が順調ですね。 
順調すぎてタンタンと進んでいるようですが、自分でやると手間が掛かるんでしょうね~
すごいなぁ~
by キャベツ太郎 (2009-08-11 00:14) 

フクイ

難しいところに上手いこと通しましたね〜
流石です!!
ラッピングワイヤーって扱い難しいですよね。
剥いたとこ折れやすいし。
どろぼうひげさんのF-TOYSの記事読んで一回使ってみたのですが、繊細で怖くて・・・

にしても電飾の記事は毎回非常に参考になってます!
by フクイ (2009-08-12 00:57) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんにちは(^^♪
いや~お恥ずかしい(^_^*)
一見、順調に見えますけど、実は色々と試行錯誤をした結果です
手法を考えてる時間も楽しいです(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-08-12 09:31) 

どろぼうひげ

フクイさん、こんにちは(^^♪
今回はスカスカのボディにどうやって配線を通すかが課題でしたが、ラッピングワイヤーのおかげで何とかなりました(^_^;)
取り扱いは難しいですけど、こんな時助かります。
ボクは一巻き(100m)買っちゃいました(^^♪

by どろぼうひげ (2009-08-12 09:41) 

ぴろんちょ

元々が骨ですから、配線スペースが厳しいですな
でも丁寧にあっさりとやっつけてしまいました!
乾杯!
by ぴろんちょ (2009-08-12 20:08) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんばんは(^^♪
そーなんですよ
骨しか無いので、配線をどう隠すかで苦労しました(^_^;)
アッサリではありませんけど、何とか配線出来て良かったです(^^♪
乾杯!

by どろぼうひげ (2009-08-12 20:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

OUTERRIMさんに掲載足の取り付け ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。