SSブログ

CRDの実験 [電飾しましょ]

昨日、パーツを集めようという記事を書きましたが、地方に住んでいる方はLEDやスイッチを入手する事が難しい場合がありますよね(+_+)
そんな時は、100円ショップが便利です(^^♪
マルチライト.jpg
マルチライトという商品を見つけました(^^♪
100円ショップも商品の入れ替えがあるので、いつもこの商品があるとは限らないのですが、ちょっと手にとってみればどんなパーツが使えるか判ると思います。
これをバラしてみたら、こんなパーツが入っていました。
主要パーツゲット.jpg
左:電池ボックス
  単三電池3本が内蔵できる電池ホルダーですね(^^♪
  余計な部分を切り取ればプラモデルにも内蔵できそうです。
中:スイッチ
  ロックスイッチが入っていました(^^♪
  単品で買うと結構高いので、こうやって入手した方が安いかも知れません。
右:LED
  白色の5ミリLEDが2個入っていました(^^♪
  ハンダこてを使って取り外せばそのまま使えます。

これだけのパーツが取り出せて100円なので、専門店で買うよりも安いと思います。
これだけパーツが揃えば、後はこのままプラモデルに組み込んで使えますねぇ(^_^;)
申し訳ありませんが、これ以上のパーツは専門店に頼らなくてはなりません。
ホームセンターでも、割高ですが手に入るパーツがたくさんありますので、いちど探してみる事をオススメします。
ボクも電池ボックスや9V電池のホルダーなどは、ホームセンターでゲットしています(^_^;)

【ACアダプタ】

では、実際にLEDを光らせてみたいと思いますが、その前に電源を用意しなくてはなりません。
電源としては、一日中点灯させていても安心なACアダプタを用意します。
よく家電機器に付いてきますが、ほとんどのものは使えないと思います(+_+)
電飾には、最低でも12Vの出力が必要なんです。
ここに注意.jpg
アダプタには、必ず出力電圧が記載されています。
このアダプタの例ですと、下線のO/Pというところに(OUTPUTと書かれている場合が多い)10V、700mAと書いてあります。
電飾の場合、12V(じゅうにぼると)程度の出力が必要です。
つまり、このアダプタでも能力不足なんですね(^_^;)
本格的に電飾したいと思うなら、15V1A(じゅうごぼるといちあんぺあ)くらいの出力が欲しいところですが、秋葉原でもあまり見かけません(^_^;)
ちょっと電圧が不足するかも知れませんが、入手のし易さを考慮すると、12V1AのACアダプタを用意しておけばよろしいかと思います。
ACアダプタはこちらで購入できます。

秋月電子通商 ~電源一般~
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpower/

注意としては、DCジャックも合わせて購入しておく事があります。
DCジャックとは、アダプタから受けるための差し込まれるジャックの事です(^_^;)
実は、このDCジャックは規格があいまいで、太さがマチマチなんです。
なので、同じ経のDCジャックを購入しておかないと、差し込めない事態になってしまいます(+_+)
ひとつのアダプタでたくさんの模型を光らせる事ができるように、DCジャックはたくさん買っておいた方が良いと思います。
同じ経で統一しておくという事も、将来を見据えた大切な準備ですよねヽ(^。^)ノ

【ジャックの仕組み】

さて、ACアダプタとDCジャックの関係は、こうなっています。
どこが繋がるのか.jpg
先程ACアダプタの表示を見ましたけど、ピンの外側と内側のどちらが+なのか、必ず表記されています。
このアダプタは内側のピンが+なので、ジャックに差し込むと真ん中から延びている端子に+が出てきます(^^♪
どちらの端子に+が出てくるのか、これまた規格がハッキリしていないので、使う前に確認しておいてください。
これを間違えると、LEDを破損させてしまう恐れがあります(+_+)

【CRD回路の製作】

さて、電源の準備が出来ましたので、いよいよハンダ付けしてみます。
繋いでみた.jpg
DCジャックに直接ハンダ付けしてみました(^_^;)
A CRDです。
  青いマークがLEDへ行く方向に取り付けます。
B LEDの+、足の長いほうへ繋ぎます。
C LEDの-、足の短いほうへ繋ぎました。

これで+から-へ、電気の通る道ができました(^^♪
ACアダプタを繋いでみると…
アダプタで発光.jpg
バッチリ発光しましたヽ(^。^)ノ
ACアダプタを使っているので、停電にならない限りずぅ~っと光り続けます(^_^;)

【CRDの威力】

今度は、電源を9V電池に替えてみました。
電池でも発光.jpg
電源をACアダプタから電池に変えただけですが、電圧が変わってもCRDなら問題なく発光できます(^^♪
抵抗を使った場合は、電圧が変わると抵抗値を計算しなおさなくてはいけませんので、CRDがとても便利なパーツだという事がわかりますねヽ(^。^)ノ
更に、今度は白色LEDに替えてみました。
白色でも発光.jpg
こちらもちゃんと発光させる事ができました。
白色LEDは、赤色LEDよりも電圧が欲しいのに、回路を全く変更しなくても大丈夫です。
これが抵抗を使っていると、やはり抵抗値を計算して取替えなくてはなりません。

【たくさん光らせる】

さて、今度はたくさんのLEDを点灯させてみましょう。
まずはもう1個増やして、2個にしてみました。
2個にしてみた.jpg
2個でも問題なく点灯できますね(^^♪
更に増やして3個にしてみました。
3個にしたらあらら.jpg
あれっ?今度は暗くなってしまいました(+_+)
電圧が足りなくなってしまいましたぁ(>_<)

【電池の限界】

LEDは光るために電圧が必要です。
赤・黄色・緑のLEDは、2Vの電圧を欲しがります(^_^;)
でも、白・青等のLEDは更に3.6Vの電圧が無いと暗くなってしまいます(+_+)
更に、CRDも電気を使って動くものですので、3V欲しがります(^_^;)
今回は、
CRD - 白色LED - 白色LED - 白色LED

と繋ぎましたので、
3V - 3.6V - 3.6V - 3.6V

と消費しますから、
3+3.6+3.6+3.6 = 13.8V が欲しくなります。

電飾の場合、ほとんど白色LEDを使うと思いますので、電圧は13.8Vが必要ですね(^_^;)
ACアダプタの電圧が、本当は15V程必要だと説明した意味がコレなんです。
でも、実際には12V1Aあれば、LED1個は0.6V不足するだけですから十分な光で発光してくれますのでご安心をヽ(^。^)ノ
試しに、10V 700mA程度の非力なACアダプタでも、遜色の無い発光が出来ます。
アダプタにしたらOK.jpg
このような電圧の関係で、CRDに一度に繋げるLEDの数には限界があります。

赤・緑・黄色の場合は 5個まで
白・青の場合は 3個まで

と、覚えていれば安心ですヽ(^。^)ノ
もっとたくさん光らせたい場合は、3個毎にCRDを使えば良いわけですね。

では、要点をまとめて置きます。

・100円ショップで主要なパーツを入手できる。
・ACアダプタは、12V1Aをゲット!DCジャックもまとめ買いしておく。
・DCジャックの+と-に注意。
・CRD1個にはLED3個まで。9V電池の場合は2個が限界

いろいろとエラソーに説明していますけど、実は細かい説明をほとんど省略しています(^_^;)
余計な説明を加えると、全く知らない方を混乱させてしまう配慮からです。
ですので、電飾に精通している方には、へんな表記があると思われるかも知れません。
このシリーズでは、とにかく模型を電飾したい!そのための方法を知りたい!という方を対象にしておりますので、便宜上不適切な表記がある事をご理解下さいm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(23) 

nice! 0

コメント 23

おーた

いやあ、素晴らしいです。
ACアダプタについて、まさにここが知りたかったところです。
先の記事でも皆さんコメントされてますが、書籍やネットではちょっと敷居が高いんですよね。
ありがとうございます。

ぜひ、のりさんにはPDFをお願いします。ぺこり。
by おーた (2009-10-24 23:35) 

ぴろんちょ

分かり易いーーーです。
ジャックの大きさがまちまちなのは、機器への差込を間違えぬ様
メーカーがわざとに色々と作っているそうです。
この間三種類の大きさのモノを買ってしまったが、、、
そうねー、後々を考えると、同じサイズを揃えた方が賢明ですな
by ぴろんちょ (2009-10-24 23:45) 

フクイ

非常にわかりやすい説明ですね^^

初心者向けの書籍でさえもある程度の基礎知識を持ってることが前提となってて、途中でついていけなくなるんですよね〜
ACアダプタもなかなか敷居高いですしね。
ここまで丁寧に説明してもらえると、電飾人口がますます増えそうです。
DCジャックが結構テキトーなのも最初ビックリしました。
by フクイ (2009-10-25 00:16) 

カーク船長

分かりやすい説明、本当に感謝します(_)
アダプターとジャックも予想よりリーズナブルな価格で、初の電池以外の電飾に意欲がわいてきました(^^)
(マルチライト結構いいですね。ロックスイッチを探してたので助かりました)

余談ですが、スノースピーダーをもう1機買ってしまいました・・・・
先日作ったものは、プロップを重視しつつ等身大のセットの要素を取り入れたような感じに仕上げたかったので、ウェザリングはそこそこに押さえてピッチング等はやりませんでした。なので、2機目はプロップ無視で、戦車並みに”思いっきり”やってみようかな思ってます。
by カーク船長 (2009-10-25 00:36) 

キャベツ太郎

面白いです!!!!!
読み物としてスッゴク楽しめます!!
凄いことだなぁ~
そういえば電圧と電流って川を塞き止めるダムに例えられてましたよね。
昔の記憶がよみがえります。

>同じ経で統一しておくという事も、将来を見据えた大切な準備ですよねヽ(^。^)ノ

いい!
楽しいなぁ~!
by キャベツ太郎 (2009-10-25 02:20) 

うろたけ

CRD、恥ずかしながらはじめて知りました。今まで V=IRごにょごにょ・・・・と苦労していたのがアホみたい。

模型に特化して書かれた電飾解説は、印刷記事を含めてたぶん初出?私はLEDを普通に光らせるところまではできるんですけど、点滅などの応用ワザがサッパリなので、この続きに期待してます。よろしくお願いいたします1
by うろたけ (2009-10-25 07:36) 

adamadahiro

私もCRD+12V ACです。

今まで、KKD(経験と勘と度胸)でやってきましたが、
ここまで簡潔にまとめていただき、改めて知識を整理できました。

12vはクルマの電圧なので、メジャーなんでしょうね。

by adamadahiro (2009-10-25 07:52) 

のり

今回も分かりやすい記事でどんどん興味が加速してます♪
ちなみに、質問ですが、たとえばLED9個を点灯させようとした場合は、LED3個+CRD1個を並列つなぎするということですよね?
by のり (2009-10-25 11:03) 

どろぼうひげ

おーたさん、こんにちは(^^♪
ACアダプタについても、よく質問されていました。
お役に立てたみたいで良かったですヽ(^。^)ノ
おっしゃる通り、書籍やネットでは余計な説明が多くて面倒臭くなってしまいますもんね(-_-;)
しかし、書いてる途中からPDF化を要望される記事なんて、うれしはずかし(^_^*)

by どろぼうひげ (2009-10-25 15:36) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんにちは(^^♪
あぁ、そういえばそんな事を聞いたような…(^_^;)
今は大体3種類の太さになってきていますね。
そろえた方が便利と書いたのは、ボク自身の経験からだったりします(^_^*)

by どろぼうひげ (2009-10-25 15:38) 

どろぼうひげ

フクイさん、こんにちは(^^♪
全く経験の無い方を対象にした書籍でも、間違いが無いように余計な説明が付いてしまって混乱しますよね(-_-;)
とりあえず、これとこれを買って、こう繋げば光りますって記事にしたいと思っています(^_^;)
模型を電飾するのが目的なら、それで十分ですから(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-25 15:41) 

どろぼうひげ

カーク船長さん、こんにちは(^^♪
出来るだけコストを押さえる事も、チャレンジするには重要な事ですよねヽ(^。^)ノ
そういう意味で100円ショップのアイテムをひとつ紹介してみました。
スノースピーダーの別バージョンの製作も面白いですね(^^♪
幸い(?)小さいので、たくさん並べても場所を取らないし(^_^;)

by どろぼうひげ (2009-10-25 15:44) 

どろぼうひげ

キャベツ太郎さん、こんにちは(^^♪
実際に色々と実験してみて、どんな様子なのかを伝えてみました(^_^;)
電圧と電流の違いとか、混乱する説明は極力避けています(^^♪
どんどん気軽にチャレンジして頂きたいですヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-10-25 15:47) 

どろぼうひげ

うろたけ さん、こんにちは(^^♪
ええっ!?電バリのうろたけさんがCRDを知らなかったとは驚きです(^_^;)
いつかACアダプタを忘れた事がありましけど、CRDなら多少電圧が違っても使えますよ(^^♪
予想外のすごい反響に驚いています(^_^;)
点滅も紹介したいと思っていますので、よろしくお願いしますm(__)m

by どろぼうひげ (2009-10-25 15:50) 

どろぼうひげ

adamadahiro さん、こんにちは(^^♪
KKDで12Vを導き出したのはすごいですね(^_^;)
12Vは昔からパソコンでも使われている電圧ですのでメジャーなのでしょうね
乾電池が1.5Vなので、基本的に3の倍数で使われる事が多いです(^^♪

by どろぼうひげ (2009-10-25 15:56) 

どろぼうひげ

のり さん、こんにちは(^^♪
おっしゃるとおり、並列で繋げばいくらでも点灯させる事ができますヽ(^。^)ノ
3個毎にしておくと、万一LEDが切れても3個だけで済みますね
その辺の増やし方も説明したいと思っています。


by どろぼうひげ (2009-10-25 15:58) 

ぴあにしも

うう・・・みんな「わかりやすい」って言ってる~(-□-;)
私の思考回路が途中でショートしてしまったみたいで(ちょうど文章の途中当たり??)
突然頭が・・・考えることを停止してしまいました(汗)
後半の話は難しいので いったん見なかったことにして(すみません;)
まずは100円ショップで手に入るLEDマルチライトを探してみたいと思います。
前回の記事のコメント欄でも親切なお答えありがとうございました!
本田さんも^^  通販での購入は素人がいきなりは手を出しにくいので
(東京の秋葉原も遠いので・・・うちは岐阜県なのです(^_^;)
近場を当たってみますね。
ありがとうございました♪
by ぴあにしも (2009-10-26 17:23) 

どろぼうひげ

ぴあにしもさん、こんばんは(^^♪
いえいえ、女性ならどうしても理解しにくい内容だと思います。
それにチャレンジしようとしているぴあにしもさんはスゴイと思いますよ(^^♪
とりあえず、100円ショップのものを組み込んで、電飾を体験してみるのもよろしいかと思います。
実際に手を動かした人は、ただウンチクを並べている人の一億万倍エライと思います(^_^;)
頑張って下さいねヽ(^。^)ノ

by どろぼうひげ (2009-10-27 19:01) 

お名前(必須)

コメント
by お名前(必須) (2013-08-20 16:47) 

ぽよん

はじめまして。突然のメール申し訳ありません。自分は今ACアダプタの電源を使っての電飾をしようと考えているのですがとりあえず何を買ったら良いのかさっぱりわかりません。
ネットで調べたり、電飾しましょという本を買ったりしたのですが、いざネット注文しようとすると種類が膨大で何を買っていいか分からなくなったり、逆にエナメル線や配線の取り扱いが無かったり、どこの通販でどの品番の物を買えばいいのかさっぱりです。
通販での買い物もままならないようなら電飾には手を出さない方がいいのでしょうか?
by ぽよん (2016-09-10 16:39) 

どろぼうひげ

ぽよんさん、はじめまして。
通販での購入は、初めての方には戸惑いがあると思います。
電子パーツは、どんどんと新しいものが出てくるので、この店でコレを買えと言っても、すでに無くなってしまっている場合があり、型番まで明記したご紹介ができないのです。
まずは実際に注文してみる事をお勧めします。
そんなに高価なパーツはありませんので、大量に注文しなければ失敗も少ないと思います。
すぐに感覚がつかめると思いますので、あきらめず頑張って下さい!
by どろぼうひげ (2016-09-11 13:28) 

ぽよん

ありがとうございます!ちょっと頑張って買ってみます!
by ぽよん (2016-09-11 15:40) 

どろぼうひげ

ぽよんさん、こんばんは(^^♪
ボクも初めはドキドキしながら通販で買いました。
今はそんな金額が吹っ飛んでしまうほどの買い物をしています。
きっと無駄にはならないと思います
頑張って下さい(^^)/
by どろぼうひげ (2016-09-12 20:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

パーツを集めよう実際の例 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。