SSブログ

エンジン組み立て [紅の豚 サボイア 製作記]

研ぎ出しが終了し、エンジンを組み立てました。

クリアーでトップコートしたボディーは、乾燥機で3日かけて完全に乾燥させました。
乾燥終了.jpg
遠目でみるとテカテカに仕上がっている様にみえますけど、実際には溶剤が飛んだぶん、くもりが出ています(+_+)
蛍光灯の光を当ててみるとこんな感じ。
乾燥後の状態.jpg
もしかしたら、サボイアが作られた時代なら仕上がりはこんなものだったかも知れませんが、コート直後の輝きを見てしまっているので、ここは欲張ってあの状態にしてみたいと思いました(^_^*)

っつーわけで、コンパウンドで磨きます(^^♪
コンパウンド.jpg
タミヤのコンパウンドを使用しました。
以前は1種類でしたが、現在は粗目・細目・仕上げ目の3種類に分けて販売されています。
今回は仕上げ目は使わず、粗目で大まかに磨いて、細目で仕上げてみました(^^♪
使い古しのTシャツにコンパウンドを付けて、すり込む様に円を描きながら磨いて行きます。
個人的な感覚では、コンパウンドはケチらず、多目に付けて磨いた方が良いと思います(^_^;)
最後に水で洗って、コンパウンドを完全に洗い流して完成です(^^)/

これでトップコートしたばかりの輝きが戻ってまいりました(^^♪
テカリ具合.jpg
カーモデルの作例の様な、ピッカピカとまでは行きませんが、風景が写り込むくらいにテカテカに仕上げられたので、自分としては満足です(^^♪
研ぎ出し終了.jpg
元々ここまでテカテカに仕上げる予定ではありませんでしたし、美しいデザインである機体を充分再現できたと思いますので、これで研ぎ出し作業は終了としました(^^)/

続いて、エンジンを組み立てます(^^♪
カウルの内部をシルバーで筆塗りしました。
エンジンカウルの内側.jpg

モーターへの配線がありますので、アームに埋め込んだ配線にモーターへの配線をハンダ付けしています。
配線をハンダ付け.jpg
配線には塗料がガッチリ付いていますので、カッターの刃でカンナかけをして塗料を落としています。
とても細い配線なので、切れてしまわない様に曲げを極力押さえてハンダ付けしました(^^♪

カバーは開閉可能にしたいので、超小型のネオジウム磁石を仕込みました(^^♪
カバーに磁石.jpg
直径1mm、高さ4mmの円筒型の磁石がパーツショップで売られています(^^)/
他にも色々なサイズが揃っていますが、模型用の磁石がパーツとして手に入るなんてありがたいですね。
これをエンジン側に取り付け、カバーには缶コーヒーから切り出した鉄片を接着しました。
カバーを閉めてしまうと開けにくくなりますが、別の磁石を使えば簡単に開けられる仕様になっています(^^♪

排気管を塗装しました。
排気管.jpg
インストでは焼鉄色で塗装する事になっていますが、そのままでは金属感が出ないと思ったので、下地にダークアースを筆塗りしてから焼鉄色を軽く吹き付けました。
排気口は開口して、エナメルのブラックでスミ入れした後、タミヤのウエザリングマスターの「スス」を使って先端を汚しています。
最後に、つや消しでトップコートする事で輝きを鈍らせ、焼けた金属を表現してみました(^_^*)

カバーにはヒンジを取り付けて可動化しています。
カバー開閉化.jpg
カバーには、0.4ミリの真鍮線を曲げてヒンジを作りました(^^♪
抜けない程度の引っ掛かりを作る事で、支持アーム基部の曲線があっても大きな角度で開く事が可能です。
カバーの内部には、伸ばしランナーで補強のフレームも追加してみました。

配線を通して、パテ埋めしました。
配線のパテ埋め.jpg
配線は取り付け用の穴を通して下側に逃して、更に下側のアームに掘った溝から機体内部へと引き込みました。
下側のアームの溝をパテ埋めして、一晩硬化待ちとなります(^^)/
成型後は、ここだけ塗装をやり直す事になりますが、目立たない下側なので何とかなるとのではないかと楽観しています(^_^;)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(8) 

コメント 8

グッチ

翼が輝いてますね〜(⌒▽⌒)
エンジンも、搭載され完成も近いですね〜(⌒▽⌒)早く見たいです。
by グッチ (2013-01-13 03:21) 

ぴあにしも

こそっ・・・ |・)

ご挨拶が大変遅くなってしまいましたが、
新年明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いします(#^^#)

サボイアの研ぎ出し、すごいですね~!
ツルツルのピッカピカ!!
下の記事で研ぎ出しの方法を丁寧に解説してあったので
これを読めば私にもチャレンジできるかな?と思っちゃいました(^^)

今年もたくさんどろぼうひげさんの作品を拝見できることを
楽しみにしています♪
by ぴあにしも (2013-01-13 18:08) 

SOL

超テッカタカ♪ (^Д^)

綺麗に仕上げる難しさは痛感していますので、これは大変参考になります!
by SOL (2013-01-13 20:53) 

どろぼうひげ

グッチ さん、こんばんは(^^♪
ここまでツヤツヤにする予定では無かったのですが、つい磨いてしまいました(^_^*)
おかげさまで、機体はもうちょっとで完成です(^^)/

by どろぼうひげ (2013-01-14 00:48) 

どろぼうひげ

ぴあにしも さん、おめでとうございます(^^♪
今年もよろしくお願いしますm(__)m
研ぎ出しはあんまり経験値が無いクセに、紹介させて頂きました(^^)/
自分も難しいと思い込んでいたのですが、やってみると簡単だったものでみなさんにもトライして欲しかったんです(^_^*)
キッカケになってくれたら嬉しいです(^^♪
去年は完成品が少なかったので、今年はたくさん作りたいなぁ(^_^;)

by どろぼうひげ (2013-01-14 00:49) 

どろぼうひげ

SOL さん、こんばんは(^^♪
綺麗に仕上げるのって、汚すよりずっと難しいですね(-_-;)
カーモデルやバイクなど、デカール貼りまくりの作品をテカテカに仕上げる方って尊敬しちゃいます(^_^*)
参考になって頂ければ嬉しいです(^^)/

by どろぼうひげ (2013-01-14 00:51) 

ぴろんちょ

真ちゅう線による小型の“ヒンジ”良いですねぇ~
by ぴろんちょ (2013-01-14 02:55) 

どろぼうひげ

ぴろんちょ さん、こんにちは(^^♪
普通の軸では、半円の切り欠きで引っ掛かってしまい、ほとんど開かないんですよ(-_-;)
クランク型の自由に動く引っ掛かりを作って、大きく開く構造にしました(^^♪
これでプラグ交換が出来ます(^^)/

by どろぼうひげ (2013-01-14 16:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

研ぎ出し機体ほぼ完成(^^♪ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。