SSブログ

配線と制御 [1/500 ヤマト2199 製作記]

波動砲を配線します(^^♪

今回の波動砲は、1/1000の様な最大発光専用に白色LEDを設置せず、フルカラーLED1個にしました。
綺麗に納めるためには内部が複雑になりますし、専用のLEDを付けても光量は期待していた程では無かったからです(^_^;)
波動砲の配線.jpg
A 5mmのフルカラーLEDです。
  配線の色はR.G.Bの発光色そのままで、黒がマイナスになります。
  それぞれの色をPWMで強さを調整してあげれば、どんな色でも作れる
  優れものです。
B 熱収縮チューブで先端だけ露出した状態に遮光しました。
  船体は5ミリちょっとの穴を開けるだけで納まってくれます(^^♪
  ちょうど透明なシャッターパーツの後ろに来る位置に固定しました。
  LEDがまる見えになるかなーと思ったら、意外と見えなくて助かっています。
C 点灯させてみました。
  一番透過しやすい赤色で最大発光させていますが、光漏れは無いです。
  一応、透明パーツがハマっている部分にはスキマが出来ますので、
  アルミテープを貼っておきました。
D LEDの配線は、内部の補強パーツに穴を開けて通しています。
  司令塔の下にメインコントロール用マイコンを置いて、波動砲を制御させます。

後部のエンジンや航行灯の配線は、第二格納庫の内部を通しています。
配線の通り道.jpg
エンジンコントロールマイコンへの電源と信号線、それから安定翼の航行灯ファイバーは、第二格納庫の中心を通っている波動エンジンの中を通しています。
配線はまだ良いのですが、光ファイバーをパーツに挟んでしまったら致命的になります(^_^;)
ストレス無く司令塔の下までファイバーを通すため、ながーいドリルで開口しました。

全ての配線とファイバーが船体中央に集まります。
膨大な配線.jpg
ここにはメインコントロール用のPICや戦闘モードコントロールPIC、電源コンバータなど、多くのパーツが納まっています。
更に配線が集中してグチャグチャですが、そこは1/500スケール。普通のリード線を使っていても余裕で船内に納める事ができました(^^♪

これらの制御や信号を処理するマイコンを追加しました。
メインコントロールPIC.jpg
ベースのスイッチから、戦闘モードや波動砲モードに切り替えたり、航行灯をシンクロさせながら交互に点滅させるメインコントロールのマイコンを追加しています。
また、戦闘モードの時は2基の主砲の動きやパルスレーザーを一括してコントロールしてくれる戦闘モード専用のPICマイコンを追加しました。

結局、様々なギミックを実現するためにPICマイコンを7個使って、互いに信号をやりとりしながら連携プレーしています。
システムは過去最高に複雑化してしまい、自分でもこんがらがってしまいました(^_^*)
500ヤマト2199 システムチャート.jpg
もうプラモデルではなくて、ロボットですよね(^_^*)
おかげで誤動作する事件が発生してしまい、HJの編集者さまには大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。
問題は解決しましたが、あまりにも複雑なシステムは危ないですね。
今後はもうちょっと慎重に設計したいと思います(^_^*)←反省してないのかね

また、ベースには音声を再現するMP3プレーヤーも内蔵しています。
MP3コントローラ.jpg
A 以前500円で購入したMP3プレーヤーです。
  とうとう在庫が無くなってしまったので、また秋葉で見つけてこなくちゃ(^_^*)
  安物なので、電源を切る度に最初の曲から再生するのですが、返って好都合
  だったりします。
B 再生・ストップ・次トラック・前トラックのボタンをトランジスタスイッチでPICから
  コントロールします。
  音声は劇中からキャプチャーしたものを繋ぎ合わせたため、著作の関係から
  紙面からアクセスできるAR動画や、このブログで公開する時も音声は出せま
  せん。
  ちょっと残念ですが、一人でこっそり楽しみます(^_^*)
C ベースにはスイッチを付けて、いつでも戦闘/波動砲モードを起動できます。
  ちょっとカッコ付けて、グリーンのライト付きのスイッチを奮発しました(^_^*)
  モード移行中は点滅させています。
D ベースに取り付けた支柱は、ビスでガッチリと固定しています。
  ベース自体も2ミリのプラ板と補強で頑丈に作りました。
  ルックスがイマイチですけど、安全性の方が優先です(^_^;)

すみません。この頃は納期が迫っていて写真をほとんど撮っていませんでした。
次回は塗装の様子をご紹介したいと思いますが、そこで製作記を中断して、作品が戻ってきてから続きを書きたいと思います。
よろしくお願いしますm(__)m

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ



コメント(6) 

コメント 6

toshi

ぎょえ〜〜〜〜〜!7個もPICがぁ〜〜〜〜!
内部格納庫といい波動砲といい、凄いヤマトですね^^♪
サウンドも楽しみです!
by toshi (2015-02-09 07:59) 

ぴあにしも

ほんと、模型の中にロボットの頭脳が入っているみたい\(◎o◎)/!
そのうち飛ばすこともできるようになったりして・・・!?

こういうことっておもちゃメーカーの開発部の人にしか
できないことだと思っていました。
どろぼうひげさんの飽くなき探求心と研究熱心さには
いつもビックリさせられます!



by ぴあにしも (2015-02-09 18:51) 

PIC勉強中

はじめまして。長文失礼します。

このブログに触発され、モデグラにも触発された、
PIC経験が全くないモデラーです。

もう40過ぎの身ですが、いつかはPICを組み込んだ模型を作りたく思い、
ただ今勉強中です。

さてさて、ハンダゴテもろくに使ったことないのに、
一念発起したのは良いものの、
[PICでほかのPICに信号を出し、そのPICを制御する]とか
[PICでMP3プレイヤーに信号を出し、そのMP3を制御する]
というプロセスに悪戦苦闘中です。

本を漁ってみても、ブレッドボードと格闘してみても、
はっきりいってわかりません!!

単純に[LEDを光らせる]なら、どんな本にも載っているんですけどね・・・。

yataさんのブログや、PIC電子工作室・PIC入門等々のサイトで
で勉強中なのですが、どろぼうひげさんが参考にしているサイト・入門書等々、
教えていただくことは出来ますでしょうか?

いつの日か、ポルメリア級強襲航宙母艦の
レーザー発射シークエンスを再現したいと思っています。








by PIC勉強中 (2015-02-09 19:58) 

どろぼうひげ

toshi さん、こんばんは(^^♪
ここまでたくさんのPICを使う事になるとは思いませんでした(^_^*)
もっとピン数の多いPICを使うより、仕事を分散して個別に組み込んでいった方が効率が良かったです(^^♪
電飾でやりたい事は全て組み込んだので、思い残す事はありません。
静岡で初披露になると思いますが、ぜひ遊んであげてください(^^)/

by どろぼうひげ (2015-02-09 22:19) 

どろぼうひげ

ぴあにしも さん、こんばんは(^^♪
今回はちょっとやり過ぎちゃったかも(^_^*)
本当に飛んだらサイコーなんですけどねー
毎回何か作る度に、色々と勉強しながら製作しています(^^♪
作り始める時には本当に出来るのか不安ですが、完成した時にはとっても嬉しいです(^^)
やはり模型作りは楽しいですよね♪

by どろぼうひげ (2015-02-09 22:30) 

どろぼうひげ

PIC勉強中 さん、こんばんは(^^♪
ブログやMG記事を読んで頂き、ありがとうございます(^^)/
PICが使える様になると、もう考えられるギミックは全て可能になると思っても良いかも知れません。
しかしながら、PICで他のPICや機器をコントロールするため、その仕組みと回路、プログラムの説明をするだけで、記事は最低5回は連載しなくてはなりません(^_^;)
とてもコメントでは説明し切れないボリュームになってしまいます。
そこで、全くPICを知らない方が、ある程度使いこなせるようになるまでを解説した記事を準備しています。
もうずっと前から、ヒマを見つけては実験やまとめ作業をしており、間も無く公開できると思います(^^♪
とにかく余計な説明は一切省き、誰でも使えるPICを目指します(^^)/
もうしばらくお待ち下さいね(^^)/


by どろぼうひげ (2015-02-09 22:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

封印と支柱塗装 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。