SSブログ

コックピットの製作 [MG 72トムキャット 製作記]

久し振りの更新です(^_^*)
いよいよ「電飾しましょっ!」が発売となりました(^^)/
おかげさまで販売も好調の様で、ホッと一安心です。
購入して頂いた皆様、ありがとうございます~m(__)m
これから電飾を始めたいと思うなら、これ以上の書籍はありません。
まだ入手していないという、まるで白子のりを食べた事がないくらいヤバイ方は、ぜひお買い求めくださいね(^^)/

さて、相変わらず作例の製作でブログが停滞してしまっています(ーー;)
更新を楽しみにして下さっている方には、本当に申し訳ございません。
何か製作すれば良いのでしょうが、作例と平行して続けられるものって無いんですよね。
たまにいじる感じで、長~く製作記を続けられるキットがあれば良いなーと思っていたところ、ModelGraphix誌で、3ヶ月続くマガジンキットがスタートしたではありませんか。
しかも、個人的に好きなF-14トムキャットです(^^♪
正に渡りに船。早速製作を開始してみようと思います。
かなり長い製作となりますし、記事の更新も少しずつとなりますが、よろしくお願いします(^^)/

今月はコックピットと機首まわりのパーツが付属していますので、コックピットから製作開始です(^^)/
コックピットのディテールアップ.jpg
A シートは左右貼り合わせですが、ヘッドレストの上に合わせ目がきます。
  結構目立ちますので、0.3ミリのプラ板を貼りました。
B コックピットを組み立てたところです。
  エアコンの吹き出し口やヒューズパネルなど、かなり細かい部分までキッチリ
  再現されていて驚きです(^_^)
  コンソールパネルにも細かいモールドが入っているのですが、デカールを貼る
  のが難しいですね。
  誌面ではモールドを削り取ってデカールを貼っています。
  ボクは立体感を壊したく無いので、モールドを残したまま、ちょっと荒療治でデ
  カールを貼り付けてみたいと思います(^_^*)
  デカールを貼るので、レバーの一部はまだ接着しないでおきました。
C 内装の内張り部分には、何もモールドがありません。
  手持ちのジャンクパーツから、キャノピーをロックするシリンダーボックスを
  付けてみました。
  後ろのシートにはヒューズなのかスイッチなのか、四角のボックスがあるみた
  いなので、テキトーなパーツを追加しています。
D パイロットの左側には、パテで袋を作りました。
  お弁当などを入れておくらしいですね(^_^*)
E コンソールカバーのフチは、さすがに1/72ではオーバースケールなので、
  薄く削ってあげました。
  写真にはありませんが、内装にはこの後内部フレームの一部も追加しています。

組み立ててみたところです。
コックピット組み立て.jpg
非常に細かいディテールで、丁寧に組み立てるだけで充分カッコイイですねー(^^♪
パーツの合いも良好ですし、最高のトムキャットというのもうなずけます。
まぁ、出来ればA型にして欲しかったのですが・・・(^_^*)

コックピットを塗装します(^^)/
コックピットの塗装.jpg
A 紙面ではつや消しブラックが指定されていますが、立体感を出したいのと、
  スケールエフェクトを考慮して、ファントムグレーで塗装しました。
  シートのクッションは320と329の混色ですが、もうちょっとカーキ寄りの方が
  良かったなー(^_^;)
  F-14はどれも使い込まれていますので、シルバーでドライブラシをかけ、
  塗装がハゲている状態に仕上げています。
B 内装もファントムグレーにドライブラシです。
  どうせほとんど見えなくなるんですけどね(ーー;)
C コンソールに被せてある布カバーを再現したくて、ティッシュを貼り付けてみ
  ました。
  普通の2枚重ねのボックスティッシュを、爪楊枝で押さえながら流し込み接着剤
  で貼り付けています。
D 塗装はミドルストーンで塗りましたけど、退色しているには明る過ぎましたね。
  あわせてみて、気に入らなければ塗りなおします(^_^;)
  布の感じが出てくれたので、まぁいっか。

デカールを貼ります(^^)/
デカール密着.jpg
A コンソールのデカールを、マークセッターを使って貼りました。
  やはりキットのディテールが邪魔をして、あちこち浮いてしまう部分ができますなー
B 水を出来るだけ押し出してから、流し込み接着剤をサッと塗ります。
  クレオスの方が強力なのでオススメです(^_^;)
  デカールが溶けてブヨブヨになりますが、揮発によって収縮が起こり、密着します。
  コツは、乾燥するまで絶対に触らない事です。
  多少ズレてしまっても、いじると大変な事になりますのであきらめる事です。
C コンソールの詳細なディテールにデカールがピッタリとフィットして、立体感のある
  コンソールになりました(^^♪
  接着剤で表面にツヤが出ますので、つや消しクリアーを筆塗りしています。
  ちょっとリスキーな貼り方なので、あまりオススメはしないでおきます(^_^;)
D デカールを貼り終えたので、レバーC9を取り付けました。
  位置もドンピシャです。

MFDを電飾しましょっ!
MFD透明化.jpg
やはり電飾してみたい気持ちが抑えられません(^_^*)
でも、戦闘機の計器類ってそんなに眩しく発光していませんので、今回はMFDのみ発光させてみたいと思います。
A キットの正面コンソールです。
  数個の大きなモニターをグリーンに発光させてみたいと思います。
B まず、100均のエポパテをギューッとして型を取りました。
  予め、リップクリームをパーツに塗っておいて、簡単に外せるようにしています。
C モニター部分を開口しました。
  プラの厚みは普通ですので、ドリルでたくさん穴を開けて繋ぎ、ナイフで整形する
  オーソドックスな方法です(^_^*)
  ちょっと小さくて細かいのですが、開口作業自体は難しいものではありません。
D エポキシ接着剤を使って画面をクリアー化します。
  型取りしたパテをハメて底をふさいでから接着剤を詰めます。
  ラッカーのクリアーグリーンをA液に混ぜてからB液と混ぜました。
  10分程度で固まってしまうので、素早くスキマ無く詰め込まなくてはなりませぬ。

チップLEDを取り付けます。
チップLEDの取り付け.jpg
A パテはパーツに密着するように、クリップで押さえ付けた状態で流し込みます。
  念のため、一晩置いて完全に硬化させました。
B 裏側に白色の1608チップLEDを取り付けます。
  位置は全ての開口部分に等距離になる位置で、向きはコンソール側を向け
  ました。
C その上から、更にエポキシ接着剤を厚く塗って、チップLEDを閉じ込めてしま
  いました。
  今度は透明なまま使っています。
D 硬化後、アルミテープを貼って遮光しました。
  LEDのハンダ付け部分は、エポキシ接着剤でコーティングされているので、
  ショートしてしまう事はありません。
  光は透明な接着剤の中で反射して、開口部分まで届いてくれます。
  テープのスキマのみ、ブラックを筆塗りして遮光しましたが、ヘッド部分のみ
  光を漏れさせておいて、HUDの電飾に備えておきます。

デカールを貼って完成です(^^♪
電飾コンソールの取り付け.jpg
A 光は開口部分を充分に発光させてくれました(^^♪
  裏と表両面にファントムグレーを塗装しておいたので、パーツが透けてしまう事
  もなく、綺麗に発光してくれました。
B ただ、光が予想より強過ぎて、戦闘機の電飾としてはミスマッチです(+_+)
  デカールのモニター部分がグリーンになっていたので、切り取らずに貼り付ける
  ことで光量を抑えました。
  これでも光が強いのですが、昼間でも光が見えた方がカッコイイのでヨシと
  しています。
  こちらのデカールも、流し込み接着剤によるピッタリフィット貼り付けです(^^♪
C 後ろのコンソールは、逆に光が弱かったです(+_+)
  今度はデカールのモニター部分を切り取って貼り付け、パイロット席の光と
  バランスを取りました。
D コンソールを取り付けたところです。
  後ろ側に膨らんだ部分は2ミリ程度ですので、非常にコンパクトに電飾できま
  した(^^)/

もう一度、組み立てて様子を見てみましょうかね(^^♪
コックピット完成.jpg
モニターしか光らないけど、戦闘機なら充分です(^^)/
これでフィギュアも付いていればなぁ
ハセガワのキットにも付いていないし、兵装キットのパイロットは古いヘルメットで使えないんですよね(ーー;)
別売されるフィギュアのBセットを買うしかないのかな(^_^;)

また進捗があったら更新しますね(^^)/

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(18) 

コメント 18

あに

お。いよいよですね。楽しみ~♪
さすがどろひげさん、僕が見て見ぬふりしていたポイントを
すべて手を加えられていますねぇ~。すばらしい。
やっぱ同じモデラーとして気になるところって一緒なんですね。
なんかそれが嬉しかったです。

電飾って光量の調整が一番のポイントかな?って最近思います。
その辺もちゃんと考えられてるのでとても参考になります。

完成楽しみにしております~♪


by あに (2015-06-11 09:41) 

どろぼうひげ

あに さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます(^^)/
と、言うことは、すでに製作しているのですね(^_^*)
もしかして、もうすぐ発売のSAに載るのかなー(^^♪
ボクはあまり詳しくないけど、やはり気になるところって同じなんですね。
あにさんと同じなんて、恐縮ですけど(^_^*)
電飾は光量も大事なポイントですね。
よりリアルに見せるためには、気を使うべきポイントだと思います。
ちょっとプレッシャーを感じつつ、頑張ります(^^)/
by どろぼうひげ (2015-06-11 19:52) 

ひこいち

お~っ正しく渡りに船(笑)自分もコレ作ってます(^-^)現時点でのF14ベストキットですからね、製作記事を見ながら作れるなんて最高です(^-^)コンソールのティッシュ貼りの所は早速真似させてもらいますね(^-^)
by ひこいち (2015-06-11 22:30) 

どろぼうひげ

ひこいちさん、こんばんは(^^♪
F-14といえば、組み立てが難しいキットで有名でしたが、今回のキットはとても組みやすくてありがたいですね(^^)/
製作記が参考になってくれれば幸いです!
コンソールのカバーは、ボクはちょっと失敗しちゃいましたが、上手く作って下さいね(^^♪
by どろぼうひげ (2015-06-12 00:48) 

チキンモデラー

MGってマスターグレードかと思ってしまいましたw

やはり電飾するのですね~ 相当小さいと思うのですが凄いです

こういう実際の飛行機は実機の写真も参考にされるのですか?




by チキンモデラー (2015-06-12 16:56) 

てりー

最近、航空機プラモを作り始めたのでF-14のキットで良いのが無いかと探していたところなんですが、コレってどうですか?

航空機キットって、ナカナカ良し悪しの判断難しいですよね。

ここまで見てるだけでも凄そうだな~


2300円*3冊ってことですよね。悩むなぁ~(゜д゜;)

全部揃うの待ってたら古いのが入手困難になるかもしれないし・・・


電飾もですけど、塗装の方も期待してます(。-人-。)

by てりー (2015-06-12 20:09) 

b-lunch

ふむふむ、対抗馬は[新月]?ぃ[新月]?ごす[新月]?ぃー[新月]?というわけですね。[新月]?社はカワイソス。電飾皇子に勝てるはずがありません。さっさと諦めてプロップサイズファルコンを一般販売開始しなさい!(笑)
by b-lunch (2015-06-13 16:09) 

dotage-dog

こんばんは。
ツイッターの画像でまさか!?とは思いましたが・・・
電飾マスターへの道は遠いなぁ( ̄~ ̄;)
チップLEDの半田付けに難儀してます(泣)
by dotage-dog (2015-06-13 17:12) 

どろぼうひげ

チキンモデラーさん、こんばんは(^^♪
やはり電飾はガマンできませんでした(^_^*)
スケールモデルになると、やはり資料が重要になります。
ネットで検索できる画像だけでは不十分で、専門の書籍も参考にしていますよ(^^♪
反映できるかどうかは別として(^_^*)
by どろぼうひげ (2015-06-13 21:23) 

どろぼうひげ

てりーさん、こんばんは(^^♪
トムキャットは組み立てが難しいキットが多いので、こちらは画期的といっても良いと思います。
個人的には素晴らしいキットだと思いますが、価格が割高になるのは確かです。
本当に作る気持ちがあるなら、買っても後悔はしないでしょう(^^♪
元を取れる様に、塗装も楽しみたいと思います(^^)/
by どろぼうひげ (2015-06-13 21:33) 

どろぼうひげ

b-lunch さん、こんばんは(^^♪
ディアゴスティーニも色々とシリーズ展開していますよね。
「ファルコンを作る」は気になっているのではないでしょうか(^_^*)
これからSWも話題が高まってくるので、新たに何か始まるかも知れませんね(^_^;)
by どろぼうひげ (2015-06-13 21:42) 

どろぼうひげ

dotage-dogさん、こんばんは(^^♪
ツイッターは気軽に投稿できるので、また進捗があったらツイートしますね。
電飾マスターなんてとんでもないです(^_^*)
基本の積み重ねですよ(^^)/
そのためには、チップLEDのハンダ付けをぜひマスターして下さい(^^♪
「電飾しましょっ!」の方法が一番の近道ですよー
by どろぼうひげ (2015-06-13 21:47) 

ぴあにしも

3か月連続のマガジンキット制作企画ですか!
いいですね(^^)
ディアゴスティー二だと毎週なので大変そうだけど
1か月毎なら程良いペースで進められそう♪
電飾王子らしく、さっそく光らせていますね。
どろぼうひげさんのトムキャット、楽しみにしてまーす(*^▽^*)


by ぴあにしも (2015-06-14 22:27) 

かぃたん

はじめまして!
いつもBlog拝見させていただいております。

いきなりの質問なんですが、キャノピーロックのシリンダーとはどんな形状なんですか?
無知な質問ですみません。
by かぃたん (2015-06-15 08:11) 

どろぼうひげ

ぴあにしもさん、こんばんは(^^♪
ブログを全く更新しないのはマズイなーと思っていたところ、ちょうど良くマガジンキットが始まってくれてラッキーでした(^^)/
自分なりのペースで進められるし、作りたいと思っていたキットですので、モチベーションも維持できそうです。
あんまり戦闘機に詳しくないので、凝ったことは出来ないとおもいますが、自分なりに楽しんで作りたいと思います(^^♪
by どろぼうひげ (2015-06-15 22:14) 

どろぼうひげ

かぃたんさん、はじめまして(^^♪
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます!
キャノピーにはフックが付いていて、閉まった時に密着する方向にロックされます。
電磁式なのか、油圧式なのかは不明ですけど、CANOPYと書かれた小さなBOXとシリンダーロッドが付いています。
追加したパーツとは全然形状が違うので、紛らわしくなってしまってすみません。
キットでは内張りに何も無かったので、それらしいディテールを追加してみたものです。
ちゃんと作れば良かった・・・(ーー;)
by どろぼうひげ (2015-06-15 22:53) 

てりー

結局、買ってしまいました。

メンテナンスハッチをココまで作り込まれるとフルオープンにしないと勿体無く思えてきますね。

さすがに2機はつらいなぁ。T^T

キットだけ中古で出ないかなぁ・・・

九試単戦のマガジンキットだけ個別で出ていたんでネットで買ってしまいました。

本が無いので製作記をネットで見て作るつもりなんですが(パーツ数が少ないので何とかなりそう)、どろぼうひげさんのレポートは無いんですか?

探したら「至高のゼロ」はあったんですが・・・(それも途中まで?)


ちなみに今号のF-14特集を読んだら知らなかったことがいっぱいありました。

主翼後ろの空気バックとかグローブベーンとか、写真集あるんですが、確かに移ってるんですが、気がつかないモンですね。

最近、F104作る為に実機を見てきたんですが、コンソールの布カバーとかエンジンノズル内の色とか初めて知りました。

プラモや写真しか見てないと分からないモンですね。

見ても再現方法は分からないんで、こういったレポートは有難いですm(u_u)m

by てりー (2015-06-19 23:21) 

どろぼうひげ

テリーさん、こんにちは(^_^♪
購入したのですね
良いキットですが、入手方法に制約があるのが難点ですね(^_^;)
至高のゼロは途中で中断してます(*^^*)
こちらも良いキットなのですが、どうもモチベが続かなくて(-_-;)
紫電改とかだったら、完成できたかも?
F-14は資料も揃ってるので、調べると面白いですね。
ただ、資料に溺れて手が動かなくなる危険がありますので、気をつけて下さい(^_^;)←君だよ

by どろぼうひげ (2015-06-20 08:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。