SSブログ

船体完成 [ナデシコ 製作記]

今回は塗装やファイバーの工作をして、船体の完成です。

塗装は、説明の流れを妨げない様に、途中に織り交ぜていましたが、ここで一旦まとめてご紹介します。
まずは黒で立ち上げています。
黒立ち上げ.jpg
黒で立ち上げと言っても、遮光が必要な部分だけキッチリと吹いていて、ほとんどはシャドーが必要な部分にのみ吹きました。
プロポーションを変えていないので、サフも要らないし、真っ黒から白に立ち上げるのは時間と手間が掛かりますので、省略しています(^_^;)

ホワイトの機体にします。
ホワイト.jpg
ホワイトはクールホワイトを使いました。
角やヘコんだ部分にはブラックを残して、微妙なシャドー効果を付けています。

他のパーツも塗装しました。
塗りワケ.jpg
A アーム部分は、ブラックで全体を塗装してからマスキングして、ブラック
  の部分を塗り分けています。
B エンジンはブラックグレーにしました。
  若干黄色が入っていた方が、エンジンに見えるかなーと思って(^_^*)
C 赤い部分はシャインレッドとスーパーイタリアンレッドを1:1で混合し
  た赤です。
  ブラックをエッジに残す塗装なので、ちょっと明るめにしました。
D 他のグレーの部分は、MSグレーをチョイスしました。
  微妙なメタリックが入って、堅そうに見えるかなーと思って(^_^*)

細かい塗りワケはエナメルです。
エナメル.jpg
矢印部分の様な、細い線や形がハッキリして欲しい部分は、エナメルを使用しました。
溶剤で拭き取れば、クッキリとした塗りワケになります。

いよいよ光ファイバーを植えていきます。
ファイバー.jpg
A そんなにたくさんの光点はありませんが、有るのと無いのではイメージが
  ガラリと変わります。
  内部の補強に穴を開けてファイバーを通し、ストレスなく一箇所に集めて
  います。
B ほぼ中央に、熱収縮チューブを使った電球色の光源を作り、ファイバーを
  差し込んでいます。
  ファイバーの本数が少ないので、チューブの先から光がダダ漏れです(^_^;)
  そんな時は、爪楊枝の先を差し込んで、抜け防止と光漏れた対策をしてあ
  げます。
C 艦橋ブロックも、シャドーを活かして、立体感のある仕上げにしました。
  半分埋まっているレーダーですが、アニメではシーンで色が違っていて、
  白なのかグレーなのか判別出来なかったので、薄いグレーにしました。
D こちらもファイバーを植えてLEDへと接続しました。
  ここは内部をブラックで塗装しておくのを忘れちゃったので、アルミテープ
  を貼って透け防止の対策をしています。
  前方にある黒い壁は、艦橋パーツの合わせ目から光が漏れてしまわないた
  めの遮光壁です。

首にも光点があるんだわさ
首や船体にもファイバー.jpg
A 首部分にも光点を作るため、ファイバーを植えました。
  内部のダボを避けつつ、全部まとめて下から出てくる仕組みです。
B ここはちゃんと接着しないと、重い艦橋ユニットを支えられません。
  予め、配線を通してから接着してしまいました。
C アームの付く翼を取り付けてしまいます。
  配線も接続しました。
D これで船体上部と首が、光点付きで接続されました。
  もうちょっ光点を増やした方が良かったかな?
  でも、アーム部分とのバランスを取ると、こんなもんでしょう(^_^;)

汚しを加えて、アームの接続です。
汚しと配線.jpg
A 汚しはエナメルで行います。
  今回は白く美しいナデシコにしたかったので、ブラックのみです。
  ジャーマングレーは緑が発色するし、ブラウン系の黄ばみも加えたく
  なかったのです。
B ほとんどの汚しを拭き取ってしまいます。
  僅かに縦スジが見えるかな?程度まで落としてしまいます。
  こんな僅かな汚れでも、前後から見ると、ちゃんと縦スジとしての効果
  が表れてくれます。
C アームを結線して接着しました。
  配線が収まるように、パーツの取り付けダボは削り取ってあります。
D 無事にアームも発光しました。
  光点のバランスを見ると、ちょうどよい感じです(^^♪増やさなくて良か
  った

グラビティ・ブラストには、マイコンを使います。
グラブラ.jpg
A グラビティ・ブラストの発射口は、閉じた状態と開いた状態が選択式です。
  もちろん、開いた状態を選択しました(^_^)v
  ただ、小さくて、3ミリLEDを1個入れるのが精一杯でした。
  出来るだけ高光度の白色LEDを埋め込んでいます。
B グラビティ・ブラストは、ふわっと明るくなって、高速点滅のチラチラ
  で発射を表現し、チラチラしながら減衰させます。
  しかも、1分間隔で自動的に発射させたいので、マイコンの出番です。
  内部は狭いので、SOPパッケージの超小型PICを使いました。
  ついでに4基のエンジンも高速明減させたいので、保護抵抗はチップを
  使って省スペース化です。
C 船体下部にも光点を作ります。
  熱収縮チューブの光源を作りました。
D 船体内部に詰め込んだ様子です。
  欲張ってアレコレ機能を追加すると、こんな目に合います(-_-)
  
ファイバーは、最後に配置しました。
集大成.jpg
これだけ狭いと、ファイバーの通り道がどうなるのか、予測不可能でしたので、後から通しています。
かなりの密度となりましたが、よく見ると今まで培ってきたノウハウの集大成です。
細くてどこにでも通せるポリウレタン線
超小型のマイコン
熱収縮チューブを使ったコンパクトな光源
など、どれもブログを始めた当初には無かった技術で、たぶん同じ効果は作れなかったでしょう。
自分も少しは進化しているんですね(^_^*)

船体が完成です。
船体完成.jpg
これで船体が完成しました(^^)/
箱絵の完全再現とまではいきませんが、だいぶ近いものが作れたと思います。

次回はベースやその他の工作をご紹介します。

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(4) 

コメント 4

澪

ご無沙汰してます[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
ホビージャパン読みましたよ!つーか毎月買ってます。

電飾の中身が、凄まじいですね[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)][わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)][わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
アンドロメダ。砲身も可動し更に主砲発射!迄やったら(おいおい)
by (2017-05-07 11:12) 

ぴあにしも

素敵です!
塗装も光点も美しい~!!
どろぼうひげさんは少しどころか、どんどん進化していますよ。
いつも、スゴイなぁと思いながら見ています。


by ぴあにしも (2017-05-07 21:26) 

どろぼうひげ

澪 さん、こんばんは(^^♪
見て頂き、ありがとうございます!
毎回、何か新しい事に挑戦しながら作っています。
少しずつですが、出来る事が増えていくのが楽しいです(^^♪
by どろぼうひげ (2017-05-07 21:30) 

どろぼうひげ

ぴあにしも さん、こんばんは(^^♪
ありがとうございます!
まだまだ未熟者ですが、出来なかった事が出来るのは楽しいですね(^^♪
こうして、少しずつでも進化しく姿勢を絶やさないようにしたいものです。
by どろぼうひげ (2017-05-07 21:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

エンジンの電飾ベースの製作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。