SSブログ

ロケットパンチ&ブレストファイヤー! [MAZINGER Z & GREAT 製作記]

今回は、耳の透明化と、ロケットパンチ、ブレストファイヤーの電飾です。

マジンガーZの耳は、Infinityになって透明になりました。
でも、残念ながらキットでは透明化されていません。
耳の透明化.jpg
A 黄色の透明なランナーをリューターに取り付け、デザインナイフを当てて
  三角錐を作りました。
  ヤスリよりナイフの方が、直線で早く発熱も低く削れます。
B ドリルで穴を開けます。
  0.5mmで深く開けてから、0.8mmで途中まで開け、内部に段差を作りました
C 穴の内部をシルバーで塗装すると、クリアーな外装の中にメカがあるような
  「なんちゃって」耳が出来ます(ФωФ)
D もう一段、段差を作って、金属線をパテで固めながら打ちました。
  表面は#800で均しましたけど、透明度が欲しいので、クリアーを筆塗りして
  います。

取り付けるとこんな感じです
耳クリアー.jpg
TVシリーズでは透明ではありませんでしたが、Infinityになって進化したのでしょうか^^
ちょっとした手間で作れますので、ぜひお試しを!

続いて、ロケットパンチに電飾を仕込みます。
キットには噴射炎のエフェクトパーツが付いているので、噴射口に赤色LEDを仕込めば綺麗に発光できそうです。
ロケットLED.jpg
A 腕の下側にコネクタを取り付け、外装に開けた2Pの穴から電源を供給
  してLEDを発光させる作戦です。
B LEDは先端を削り、稼動するひじの関節内に仕込みます。
  噴射口にエフェクトパーツを差し込むので、奥にLEDを仕込みました。
C 電源はUSBから5Vを供給する予定です。
  1/6Wの小さな抵抗を内部に仕込みます。
D 配線に余裕を持たせ、可動と発光を両立出来る様に仕上がりました。

電源は特別なスタンドから供給することにします。
ロケットスタンド.jpg
A 真鍮パイプに、2Pのピンの片方だけハンダ付けしました。
  パイプには穴が開けてあり、そこから配線を内部に引き込んでいます。
  真鍮パイプにハンダ付けしたピンは、そのまま真鍮線で電気的には
  繋がりますが、後で外れてしまうと困るので、ちゃんと配線をハンダ付け
  して引き込んでいます。
B ハンダ付けした部分をパテで包んで固定し、成型しました。
C 支柱のベースは100均の爪楊枝のケースです^^
  プラ板を互いに組み合わせて接着する事で、支柱を垂直に固定しています。
D ブラックで塗装しました。
  マジンガーが腰を落としてロケットパンチを発射した時の高さにしました。
  ちなみに、この支柱は、ジェットスクランダーの支柱としても使えます。

支柱から電源をもらって、噴射エフェクトが発光します。
アイアンカッター.jpg
可動以外にも、外装にはLEDを仕込んだ影響を与えていないので、アイアンカッターを装備することも可能です^^
ロケットパンチ.jpg
マジンガーZといえば、武器の名前を叫んで発射するのが「お約束」ですね^^
噴射が発光すると、迫力もマシマシになります
ちなみに、この画像は接続がわかりやすい様に、ピンを浮かせています。
実際には奥までしっかり差し込まれます^^

さて、次のスーパーウェポンは、ブレストファイヤーです。
身体からはみ出している形状の放熱板を、隅まで綺麗に発光させるには、横から光を入れるしかありません。
ブレストLED.jpg
A 放熱板の中央に付くパーツの一部を切り取り、LEDを仕込む空間を
  作りました。
  内部にはアルミシールを貼って、光が効率良く横へ出てくる様にしています
B LEDは高光度の砲弾型、赤色3mmを使用しました。
  出来るだけ明るく発光して欲しいので、抵抗はいつも使う330Ωから
  150Ωに下げています。
  また、先端もナナメに削って、横方向へ最も光が向かう様に加工しています
C LEDを胸に取り付けました。
  光は放熱板の横から入り、全体に拡散してくれるはずです。
  放熱板のエッジは、裏側のみ上下方向にヤスリを当てています。
D こんなに大きなクリアーパーツの、全体を光らせるなんてことは無理だと
  思いましたが、パーツ内部で上手く拡散してくれたし、エッジにキズを
  付けたことで強く発光してくれたので、上手く発光してくれたと思います

スイッチは背中に仕込みました。
目立たない様に、背骨の一部を自作パーツに置き換えています。
ブレストスイッチ.jpg
A 背中のパーツの一部を切り取り、開口しました。
  完全に削り取ってしまったので、パーツを自作して元に戻す必要があり
  ます。
B 押す度に、ON/OFFとなるプッシュスイッチを使います。
  真鍮パイプで軸を打ち、自作したパーツがスイッチになります。
C 内部のパーツもアチコチ削って、スイッチを固定しつつ内臓させました。
D 塗装してしまえば、自作パーツであり、スイッチになっている事も
  バレないと思います^^

プレストファイヤー!!と叫びながらスイッチをONにしましょう
ブレストファイヤー.jpg
やはりLEDがどこに仕込まれているのかバレバレですけど、放熱板全体が思った以上に綺麗に光ってくれました。

次回はジェットスクランダーの工作をご紹介しますね。

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(3) 

コメント 3

おっさんモデラー

質問です。
プッシュスイッチは何使ったのですか?
by おっさんモデラー (2020-05-15 11:45) 

どろぼうひげ

返信が遅れてすみません^^
それが、よく覚えていないんですよ
100均の丸いライトから取り外せば、同じものが手に入ります
押すとONがロックされるものです。
確か、プッシュライト?だったかな?丸くて透明な部分を押すとONになるやつです
by どろぼうひげ (2020-05-19 23:12) 

おっさんモデラー

ありがとうございます。
プッシュライトですか。
盲点でした。
ありがとうございます。
マジンガーZ製作しております、見ていただきたいと思ってます。
by おっさんモデラー (2020-05-20 20:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。