SSブログ

電飾点灯とサツキ [サツキとメイの家 製作記]

電飾の回路を製作しました。
サツキと勘太も製作しています。

ネコバスには、ヒゲがありませんでしたが、まだ製作の途中なのでうっかり触れて壊してしまわない様に、後から追加するつもりでした(^_^*)
でも、ヒゲが無いとネコに見えないので、危険を覚悟で追加してみました。
ヒゲを追加.jpg
ヒゲは、0.2ミリの真鍮線で作るつもりでしたが、やってみたらオーバーサイズでした(-_-;)
仕方無く、もっと細い伸ばしランナーで製作しています。
よーく見ないと判らないようなヒゲですけど、やはりヒゲが付くとネコらしくなってくれたような気がします(^_^*)
うっかり触れてしまわないように、気を付けないと(>_<)

電飾の回路を製作しました。
調光回路.jpg
部屋の照明だけですけど、結局6個のLEDを点灯させる事になります。
電源として9Vか12Vのどちらでも駆動できるようにしておこうと思っています。
LEDの点灯には、普通は抵抗を使って電流値を設定するものですが、今回は電圧が変わるのでCRD(定電流ダイオード)を使っています。
これはダイオードの一種なのですが、電圧が変わっても常に一定の電流値にしてくれるパーツで、車のバッテリーの様な変動する電圧でもLEDを保護してくれる優れものです(^^♪
ただ、9Vの場合は電圧が不足してしまうので、LEDは2個までしかドライブできません。
そのため、今回はLEDを2個づつ並列つなぎにしてありました。
調光回路として、CRDを通して電流値を一定にした後、半固定抵抗を通してLEDへと繋いで置きます。
ボリュームを回すと、抵抗値が変わってLEDの明るさを調整する事が可能となります(^^♪
CRD一つに付き、1個のボリュームが必要となるので、6個のLEDを調光するために同じ回路を3つ用意する必要がありました。

コントロール関係は、ベースの左側面にまとめました。
コントロールパネル.jpg
A ACアダプタのジャックです。
  12V1Aのアダプタを想定しています(^_^;)
  展示会等、長時間点灯させたい場合はACアダプタで点灯させる事が可能となります(^^♪
B 電源スイッチです。
  スイッチの位置や形は、ちょっと工夫したいところですが、良いアイディアが思い付かなか
  ったので、結局普通のトグルスイッチにしました。
C 明るさ調整用のボリュームです。
  精密ドライバーを差し込んでボリュームを回します。
  洋間と玄関・和室・台所と、個別に調整可能です(^^♪

内部の配線の様子です。
内部の配線.jpg
回路的にはそんなに複雑なものではありませんので、とってもシンプルな配線となりました。
電池は9Vの角型電池(006P)を使用しています。
重心のバランスが取れる中央に、周辺をプラ板で囲って固定しています。
そのままでは落ちてしまうので、底に磁石を取り付けてあります。

点灯した様子です。
電飾点灯 1.jpg
家に明かりが点くと、とてもあったかい雰囲気になりますねぇ(^^♪
調光回路のおかげで、昭和初期の薄暗い電灯の明かりから、昼間の展示会などの周りが明るい会場でも最適な光度で展示する事が出来ますヽ(^。^)ノ
写真に撮る場合も、シャッタースピードに合わせて光度を調整できるので、良い写真が撮れると思います(^^♪
電飾点灯 2.jpg
窓の格子などまで精密にカットされたキットですので、電飾の光がとても映えますね(^^♪
カレーのにおいがしてきそうな感じです(^_^*)←今腹が減っている

続いて、サツキのフィギュアを製作しました。
このジオラマのタイトルが「サツキとメイの家」ですから、主役を外すワケにはいきません(>_<)
1/150のNゲージ用のフィギュアを転用しようと思っていたのですが、手足が太かったり服装が合っていなかったりして、ナカナカ良いフィギュアが見付かりません(+_+)
仕方無く、イチから自作する事になりました。
サツキの身長は150センチと仮定すると、フィギュアは1センチで製作する事になります(^_^*)
サツキの製作.jpg
A パテのカタマリです。
  ここから削り込んで胴体を作ります。
B 身体が出来ました。
  サツキはもうちょっとスリムな体系なのですが、このくらいメリハリを付けて置かないと
  人間に見えなくなってしまいます(-_-;)
C 伸ばしランナーで手足を追加しました。
  手の平は、ペンチの先で潰して表現しています。
D 頭を取り付けて完成です。
  パテで芯を作り、更にパテで髪の毛を追加する方法で製作しました。

今回は自転車を押しながら歩く勘太と、たのしくおしゃべりしながら歩いている様子に仕上げたいと思います(^^♪
っつう事は、勘太のフィギュアも作らねばなりません。
自転車と勘太.jpg
A 自転車は、キットにパーツとして用意されています。
  病院にお見舞いに行く時に使っていますからねー(^^♪
  紙とは思えない精度の自転車が仕上がります。
B サツキと同様に、パテで勘太を作っているところです。
  手は自転車のハンドルを持っている様子にポージングしています。
  勘太はサツキよりもちょっとだけ背が低いのですが、帽子をかぶっている分高くなって、
  サツキと同じくらいの身長になるようにしてみます。

すみません。夢中で製作していので、途中画像がほとんどありません(^_^*)
いきなりですが塗装しました。
サツキと勘太の塗装.jpg
サツキは、オレンジのスカートの方がイメージが強いのですが、勘太と並んで歩くので黄色のワンピとして、物語の終盤の衣装にしました。
勘太はいつも同じ格好なので、どうでもいいや(^_^*)
メイは目を塗装していましたが、さすがに今回は目や口まで塗装するのはあきらめました(-_-;)

二人ならんで歩くの図。
サツキと勘太 配置.jpg
家の前のあぜ道を二人で歩いている様子に仕上げてみました(^_^*)
劇中では仲が悪そうにしていましたけど、勘太のトキメキはチラリと表現されていますね。
出来はイマイチですけど、微笑ましい情景が表現できましたので、ボクとしては満足しています(^_^;)
ちなみに、二人が歩いている位置には、ちゃんと理由があります。
ネコバスが見てる.jpg
ジオラマ全体で見ると、ネコバスが二人を見ている位置になっています(^^♪
ネコバスが、一人でニヤニヤしていたら変態ですから、良い位置関係になってくれたと思います。

個人的には、ばあちゃんも作ってみたかったのですが、配置する場所があません(-_-;)
それに、1センチのフィギュアを作るのは、とーっても手間がかかるので、今回は見送りました。
静岡ホビーショーまでに余力があれば追加してみたいと思いますが、まずは完成を目指します(^^♪

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(16) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。