SSブログ

キャノピー開閉 [Y-Wing 製作記]

キャノピーを開閉可能に改造しました(^^♪

せっかく頑張ってコックピットを作り込み、電飾までしたのに、キャノピーを接着するとほとんど見えません(+_+)
くやしいので、キャノピーを開閉可能に改造しました。

まずは開閉する部分をエッチングソーで切り離します。
窓枠が細くて薄いので、少しずつ慎重に作業する必要があります(ーー)b
次に、内側に0.3ミリの穴を開け、コの字型に曲げたステンレス線を差し込み、瞬間接着剤でガッチリ固定します。
開閉する側にも同様に穴を開けて、ステンレスの軸を固定します。
普通に回転軸を取り付けただけでは、船体と干渉してひっかかってしまい開閉できないので、軸を上下に移動させつつ回転させる必要があるのです。
mixiでsivaさんがこの問題に気付き、窓枠に切り込みを入れる事で回転軸を移動させ、同様の構造を実現されています。
こんなに細い窓枠に切り込みを入れるなんて、ボクの技術では到底無理なので、このような工法をとりました(^_^;)
一応、金属線を使用する事で、強度を持たせる工夫をしています。
実際に開閉させた様子です。

ちょうど内部のジャバラホースに引っ掛かって、この位置で停止するようになりました(^^♪らっきぃ
内部の見通しも良くなり、頑張って作ったコックピットやフィギュアも嬉しそうですヽ(^。^)ノ
めでたし、めでたし

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(8) 

着陸脚 [Y-Wing 製作記]

着陸脚を取り外し可能に改造しました。

着陸脚は、ポリキャップで開/閉状態が選べるようになっています。
それは嬉しいのですが、ポリキャップが硬すぎて閉状態のカバーを取り外すときには苦労します(+_+)
合いが良い事が災いして、カッターの刃等でキズ付け覚悟で取り外さなくてはなりませぬ(ーー;)
そこで、マグネットを利用して、簡単に取り外しできるようにしました。

Aが磁石です。
割と強力なものをペンチで砕いて、ニッパーで成型したものです。
これを機体のポリキャップが入る穴に瞬間接着剤で固定しました。
Bは鉄板です。
ポリキャップを差し込むダボを切り取り、缶コーヒーを切り出したものをコレまた瞬間接着剤で固定しました。
右側の画像は、全ての足パーツが揃ったところです。
磁石が小さいので、ちゃんと固定出来るか心配でしたが、クリアランスを慎重に取ったので意外と大丈夫でした(^^♪
しかし、こんなチャチな足でよくこの機体を支えられるなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(2) 

サフ [Y-Wing 製作記]

今日は用事があって、これから出掛けるため、制作はお休みです(^_^;)
いよいよ塗装に入りましたが、明日からお盆休みになるので制作時間も取れるかもしれません。
とりあえず、サフを吹きました。

サフを吹くと、追加したパーツも同じ色になりますし、陰影がハッキリするので、ディテールが良くわかるようになりますね。
ついでに、スキマ処理が出来ていないところや、接着剤のハミ出しまでクッキリです(ーー;)

機首のレーザーは、キットのパーツをそのまま使用しました(赤四角)
真鍮パイプで作り直すつもりでいたのですが、キットの精度が良かったので採用です(^^♪
ただ、先端は0.7ミリのピンバイスで開口しました。
他の細かい修正を加えて、いよいよ塗装に入りたいと思います。
今日は時間が無くて何も出来ませんが、明日からお盆休みになるので、ちょっとは作業ペースも上げたいなぁ(^^ゞ

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(0) 

ベースカラー [Y-Wing 製作記]

ベースカラーを吹きました。
マスキングも始めています。

ベースカラーとしては、グレーFS36495を使用しました。
本当はもっと黄ばんだグレーなのですが、ベタッと全体を黄ばませるよりも、部分的に濃淡を付けて黄ばませたいので、最も明るいグレーを基本色に持ってきました。

ほとんどサフと変わらない色なので、ドコを塗ったのかわかりませんね(^_^;)
ベースカラーにムラがあると、後々面倒なのでしっかりと吹いておきます。
また、マスキングを開始しました。
意外と曲線が多いので、まだ全然進んでいません(^^ゞ
昼間遊び歩いていたからという見方もあります(^^♪
休みなのにちっとも進みませんねぇ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(0) 

黄色の塗装 [Y-Wing 製作記]

黄色のラインを塗装しました。
連休になって、どんだけはかどるかと思えば、ダラダラと過ごしてしまい全然進みません(+_+)

黄色のラインを塗装しました。
曲線が多いのでマスキングに手間取り、今日は黄色の塗装だけで終わってしまいました(^_^;)
実は、色がおかしくて塗り直していたりします(ーー;)

初めは、ちょっと暗めのイエローという事で、FS13538(No.329)を吹きましたが、マスキングを剥がして見ると赤が強すぎてどうも変です。
慌てて機体色FS36495を薄く重ね吹きしてみましたが、肌色みたいな色になってしまいました_| ̄|○
仕方なく、マスキングをやり直して、今度はレモンイエローを吹き直しています。
レモンイエローは、イエローにホワイトを混ぜて作成しました。
エアブラシのカップの中で混ぜたので、正確な比率は判りませんが(コラコラ)、大体6:4くらいだと思います(^^ゞ

今日はブルーのラインまで塗装するつもりだったのに、一向に進まなくてすみませんm(__)m
昼間は暑いし、墓参りも行かなきゃだし、夜は飲まされてグーグーだし、これじゃプラモ制作なんて進むワケがありません(ーー;)
仕事している時の方が、よっぽど進みます(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(0) 

ブルーのライン [Y-Wing 製作記]

ブルーのラインを塗装しました。
いつも日中は暑くて作業する気になれないので、涼しい朝のうちに作業してみました(^^♪
おかげで作業がはかどり、ブルーのラインの塗装は終了でぇすヽ(^。^)ノ

ブルーのラインは、両脇のエンジンにありますが、先日加工したシリンダー状のパーツは塗装されていないので、意外とマスキングが大変です(+_+)
シリンダーパーツは後から取り付ける様にした方が良かったですね(ーー;)
このブルーのラインは、先に行く程薄くグラデーションになっているようです。
更に、塗装の剥がれも表現されていますので、かなり手こずる塗装になると思います。

まず、キッチリとマスキングしてから、マスクゾルを使って剥がれもマスキングしました。
イチイチ全体をマスクするのが面倒だったので、部分的なマスキングで済ませています(^_^;)
そこへミディアム・ブルーをグラデーションを付けて吹きました。
ボクは一気に作業したかったので、マスクゾルを使用しましたが、別に後から機体色をチョン付けしても良いかと思います(^^ゞ
なお、画像で確認できない部分は、キットに付属のデカールの剥がれパターンを参考にしました。
この作業を各方向8回行わなくてはなりません(+_+)
何とか午前中で終了したところです。

まだ全然汚しを入れていませんが、黄色と青のラインが入っただけでY-Wingらしくなった気がします(^_^;)
キャノピーや機首の横など、ブルーの塗装はまだあるっちゅーのに(^_^*)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(3) 

シャドー吹き [Y-Wing 製作記]

昨日のアクセスが、過去最高の1000件を突破していました(゜o゜)
たくさんのアクセス、ありがとうございますm(__)m
おかげさまで、モチベーションが気温と共にグングン上昇し、今日も午前中にバリバリ作業しましたヽ(^。^)ノ

残りのブルー部分を塗装しました。
また、シャドー吹きを加えて奥行き感を表現してみました。

ブルーの部分は、キャノピーと機首横のラインです。

キャノピーも機体色を吹いた後に、マスクゾルを使って剥がれ部分をマスキングしてからミディアム・ブルーを吹いています。
この後で機体色を重ねて退色表現をするので、ちょっとハデ目に剥がれていても良いと思います。
機首横のラインも同様に剥がれ表現を加え、グラデーション塗装をしました。
ゴールドリーダーが青一本で正解なのかちょっと不安なのですが、キットのデカールではそうなっていたので習ってみました。
今月のScale Aviation 誌の作例では、リーダー機だといいながら青地に白ラインなので、どっちが正解なのか混乱しています(+_+)

次に、シャドーとススケ表現を加えました。

船体の奥まった部分にブラックグレーにて暗さを加えています。
影を意図的に加えることによって立体感を強調したわけです(^_^;)
更に、同じブラックグレーを使用して、あちこちにススケた汚れを加えたり、エンジン噴射口にスス汚れを加えたりしました。
特に、船体中央付近と右側の腕付け根付近には、強いスス汚れがありますので、重点的に加えておきました。
しかし、そのままですと上から吹いただけなので全体が暗いだけになってしまいます(ーー;)
そこで、今度は斜め方向からFS16440を吹いて、メカ部分のみを着色し直します。
FS16440は、ちょっと黄色が入ったグレーで機体色とは違いますが、ブラック・グレーが黄色系なのでなじみやすい(透過しても違和感が少ない)ので使用しています。

奥は暗くなって、表面のモールドは浮き出てくる事になり、イメージ通りに塗装できました(^^♪
奥まった部分には、この後のウオッシングで更に立体感を加えるつもりです。

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(2) 

ウォッシングとか [Y-Wing 製作記]

黄ばみを追加して、ウォッシングしました。
やっと目的の色に到達です(^_^;)

キャノピーに機体色を吹いて、退色表現をしました。
プロップでも、かなり強目に機体色を吹いている様に見えるので、思い切って吹いています。
また、機体の方はベースカラーとして、FS36495を吹きましたが、当然そのままでは真っ白です(^_^;)
アートオブスターウォーズ展でボクも見て驚きましたが、プロップはほとんどクリーム色らしいので、黄ばみを追加しました。

使用したのは、サンディブラウンです。これを細出しで遠目からランダムに吹きました。
ブラウンの濃いところと薄い部分を作りたかったために、ワザワザFS36945から立ち上げたので、やっと成果をだすことが出来ました(^^♪
遠目で見ると、ほとんど変化していないみたいに見えますが、この後イエロー系でウォッシングするので、ここではこの程度で十分です。

次に、エナメルでウォッシングしました。
ジャーマングレーと、フラットアースを4:6で混合したものです。
これでやっと目的の色に到達できましたヽ(^。^)ノ

右側のエンジンには、グレーの塗りワケがあったので、今更塗装しました(^_^;)
ニュートラルグレーを吹いた後、ほんの少しミディアムブルーを被せています。
矢印のパイプは、以前無いと書きましたが、よく見るとプロップにもありましたので、あわてて伸ばしランナーで追加しています。
いい加減な事を書いてしまい、申し訳ありませんm(__)m
現在の状態です。
画像が小さくてわかりにくいとのクレームがありましたので、ちょっと大きめにアップしました(^_^;)


画像クリックで800ピクセルに拡大表示されますので、是非ご覧下さい。

すみません。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(6) 

汚しまくり [Y-Wing 製作記]

汚しやダメージをガンガン加えています(^_^;)

雑誌やインストの作例を見ると、汚しがとても控えめに感じます。
個人的な主観ですが、Y-Wingはもっと薄汚く汚れているイメージがあります(^_^;)
そんなわけで、あちこち汚しまくりました。
まずは機首部分ですが、タミヤのウェザリングマスターや、色鉛筆をヤスリで削ったものでススけた感じを加えました。

更に、ダメージ痕も書き加えています。
実際のプロップでは、先端の方に少々確認できましたが、これほど沢山あるかどうかは判りません。
ダメージは一箇所ではないだろうと解釈して、調子に乗ってあちこちに書き加えてみました(^^♪
書き方ですが、筆で機体色を置いて、その中にエナメルのジャーマングレーを爪楊枝でチョン乗せしています。
コツは、爪楊枝でジャーマングレーを置く際に、ベタッと置かずにドットで重ねていくと良い感じになると思います(^_^)b
エナメルなので失敗しても溶剤でふき取れますし、ちょっと練習すれば簡単にできると思います。
コゲた感じは、薄めたエナメルのジャーマングレーを綿棒の先にちょっと付けて、ポンポンと置いていく感じでぼかしています。
濃淡のムラをわざと付けると、それらしくなるかと思います。

船体の方にもパステル系やエナメル系を使い分け、ダメージや汚しをかなり加えました(^_^;)

綿棒のポン置き以外にも、薄めたジャーマングレーを直接爪楊枝でチョン置きして、塗装の飛散したダマを表現してみました。
他のプロップでも良く見かけるので、ちょっと追加してみたのですが、なんとなく雰囲気が出るのでやって良かったと思います(^_^;)
あと、船体中央部分辺りにはサビが出ているようなので、書き加えてみました。
画像を見るとかなり明るいオレンジなので、ココは水性ボールペンのインクをアクリル溶剤に溶かしてこすりつけました。
ちなみに、使用したペンは、「SAKURA aquaLip #805 グロスオレンジ」です。
ドロイドの後に取り付けた鳥居みたいなパーツも、サビまくってススけまくっているように見えたので、ほとんど形状がわからない位に汚しました(^_^;)いいの?

両脇のエンジンの先端には、剥がれ表現を加えてみました。
こちらもエナメルのジャーマングレーを爪楊枝でチョン付けしています。

コツは、濃い薄いではなくドットの集まりで書くこと、出来るだけ小さな点を打つこと、ある程度並べて流れを感じさせる事だと感じました(^_^;)
形はデカールを参考に打ってみましたが、こちらも溶剤で拭き取れるので、失敗を恐れずにチャレンジできると思います。

ちょっと汚し過ぎかもしれませんが、ボクのイメージではこのくらい汚れていると感じたのです(ーー;)
スターウォーズのメカは、デザイン・ゴチャメカ・汚れがカッコイイと思うのです(^_^*)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(4) 

オイルやスス汚れ [Y-Wing 製作記]

オイル漏れの様な汚れや被弾痕、スス汚れを加えました。

まだ汚し作業が続いています(^_^;)
Y-Wingは特に汚しが映える機体ですねぇ(ーー;)
汚しで3日掛かってしまいました。
いつもはスス汚ししました~、サビ書きました~で終わっていた説明を、より詳しく紹介しています。
特に変わった技法を使っているわけでは無いのですが、何らかの参考になって頂ければ幸いです(^_^)
右側のエンジンには、オイル漏れが吹き飛ばされて出来たような汚れがありますので、再現してみました。

画像を見ると、緑っぽいグレーなので、ジャーマングレーを使用しています。
結構細い線になりますし、きれいな直線をエアブラシで書く技術がボクにはありませんので、メモ紙を使ってスリットを作り、簡易的なマスキングをしました。
5ミリ程度浮かせてエアブラシを左右から吹くと、適度に飛散してくれます。
ただ、加減が微妙なので、事前に練習してからの方が良いと思います(^_^)b
同様に、紙マスキングを使って、後方のオイル漏れや被弾痕も書き加えています。

この汚れがカッコイイと感じたので、先端ドームとの境目の各所にもちょっと書き加えてみました(^_^;)
更に、紙マスクを多用して、左側の腕にあるスス流れも書き加えています。

ここはブラックグレーを使用しましたが、被弾痕も同様に加えてみました。
そのままですと、コントラストがハッキリし過ぎるので、ウェザリングマスターの「スス」でぼかしています。
右側の腕には、強いスス汚れがあり、ブラックグレーを多目に吹いてありましたが、そのままではベタッと黒いだけです(+_+)

エナメルのフラットブラック、ジャーマングレーそれぞれをランダムに流して、黒のまだらを作りました。
最後に黄土色のパステルをすり込んでなじませ、終了です(^^♪

汚し塗装はほぼ終了しました。
後はキャノピーとイオン砲を取り付け、着陸脚を塗装すれば完成ですヽ(^。^)ノ
キャノピーを開閉可能にしたので、ついでにメンテナンス・クルーも制作してみようと思っています(^_^*)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。