SSブログ

WildRiver荒川直人 ジオラマ作品展 [展示会]

多方面で数々の名作を生み出してきたモデラー、WildRiver荒川さんの個展が開催されますヽ(^。^)ノ
荒川さん個展.jpg
詳しい開催内容はこちらを参照して下さいヽ(^。^)ノ
※以下、HPより転載
http://wildriver-world.com/blog/

<円形劇場>
それは、全周囲360°どこからでも鑑賞可能、あらゆる角度からいくつもの物語が読み取れる情景模型/ジオラマ・コンセプト
陸・海・空スケールモデルから、ガンダム、ボトムズ、ZOIDS、スター・ウォーズ、武装神姫など、ジャンルを超えた作品群。
WildRiver荒川直人が、モデルアート、電撃ホビーマガジン、月刊モデルグラフィックス、月刊アーマーモデリング、隔月刊スケールアヴィエーションなど、過去10年間に、各模型雑誌に発表した作品、及び、プライベート作品を多数展示。

<期間>
2012年7月5日(木)~12日(木)
時間:10:00~20:00  金・土のみ21:00まで

2012年7月7日(土)七夕ナイトトーク
18:00 ~ 著名モデラーを交えたトークショーを開催予定

<展示会場>
コトブキヤ 秋葉原館 5F <コトブキヤベース・アキバ>
http://main.kotobukiya.co.jp/store_info/akihabarakan.html

WildRiver荒川さんと言えば、ガンダム情景作品集「G-WORLD」、スケールモデル円形劇場作品集「S-WORLD」が好評発売中のモデルアーティストですが、この度個展を開催するとの事ですヽ(^。^)ノ
模型で個展を開くんですよ!?
それだけの集客効果が期待できなければ、企画もされないと思いますので、それはそれはすごい事だと思います(^_^;)
荒川さんは個人的にも深く尊敬しており、数々の作品から自分の作品に多くのヒントを頂いてきましたが、ここまですごい人だったとはビックリです(-_-;)
場所は、奇遇にも去年の年末にDORO☆OFF展示会を開催した、コトブキヤさん5階です(^^♪
もちろん、ボクも7日の七夕ナイトトークを狙って行くつもりです(^_^*)←会社なんて行ってらんない
これは素晴らしい作品を直に見れる、数少ないチャンスです。
是非ご自分の目で、数々の名作をじっくりご鑑賞下さいヽ(^。^)ノ

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(14) 

SPINNER 製作開始(^^♪ [フジミ SPINNER 製作記]

フジミさんのSPINNERの製作に着手しました(^^♪

静岡の興奮も冷めやらぬ今日この頃。
フジミさんから発売されているSPINNERの製作を開始しました(^^♪
箱.jpg
去年の11月頃に購入してからずっと積んでいたのですが、最近の作品は電飾が地味なものが多かったので、パトランプピッカピカのこのアイテムに挑戦してみます(^_^*)
このキットはかなり売れたと聞いていたのですが、あまり製作している方を見掛けません(-_-;)
静岡でも見掛けなかった(気付かなかっただけかも)ので、みーんな積んでいるという事なのかな?
待ちに待ったキット化でしたが、色々と改修ポイントも多いし、資料は少ないし、手を付けたら大変!というイメージがあるのかも知れません(+_+)
ブレードランナーは好きな映画ですが、幸い?ボクはスピナーについてよく知りません。
プロップとの違いなどは気にせず、自分の好きな様に作ってみたいと思います(^_^*)
なお、この車についての説明や、キットレビューなどは、すでにたくさんのサイトで紹介されていますので割愛させて頂きますm(__)m

それでも、どこが改修ポイントとなるのかは気になるところですね。
ボクもネットをウロウロして、とても参考になるサイトを見付けましたのでご紹介させて頂きます。

まっき~のブレランとかをボチボチ ブログ (まっきーさん)
http://macky2019.exblog.jp/
先日、静岡でバッタリお会いしました(^_^*)その節はどーも
ブレードランナー関係に詳しく、総合サイトと言っても良いかも知れません。
かゆいところに手が届く、ポリススピナーのデカールを自作されています。
ボクもデカールを入手しておりますので、後程ご紹介させて頂きます。

moon_bus (mana) さん
http://moonbus.blog.so-net.ne.jp/
メディコム・トイ製のスピナー、ブロークンヒーローズ製の1/18スピナーを製作されています。
素晴らしい電飾作品を完成しておられます。

MFP BLOG (ADOCK) さん
http://adock-mfp.blogspot.jp/
フジミのポリススピナーを製作されています。
電飾はありませんが、あちこち開閉させており、物凄い技術です。

とっても参考になりますので、興味のある方は是非訪れてみて下さい(^^♪
ちなみにボクも、まんまパクリで行こうと思っています(^_^*)

さて、製作1回目という事で、まずは仮組みしてみました。
仮組み.jpg
プロポーションは良好だと思います(^^♪たぶん
ヘンな段差があったり、おしりのボリュームが足りないなど、気になる点はありますが、今までちゃんとしたキットが無かった事を考えれば、プラモデルとして送り出してくれたフジミさんに感謝ですヽ(^。^)ノ
どうしても気になる部分は改修してみますが、よく知らない事もあり、基本的に形状はいじらない方向で行こうと思っています。
インテリアも良く再現されています。
インテリア.jpg
このキットは実物大のプロップを参考にキット化されているみたいですが、みんなが欲しがっているのは撮影に使われたミニチュアプロップで、ヒーロータイプと呼ばれているみたいですね(^_^;)
内装もそれに準じているので、違いがあるみたいですけどボクにはよくわかりません。
キャノピーの透明度は高く、ゆがみもありませんが、非常に薄く成型されていますので割れやすいです。
比較的大きなパーツですが、ゲートを綺麗に処理してあげれば、ピッタリ合います(^^♪

仮組みしてみたら、残念な部分も見えてきました。
二重底.jpg
なぜか床は二重底になっています。
バスタブ形状のため、抜きの関係で再現されていないモールドもかなりありそうですね。
コンソールの下は垂直の壁になってしまっているので、これでは足が伸ばせないのではないでしょうか。

足元には四角の大きな窓がありますが、コンソールの裏側が丸見えです。
窓の意味なし.jpg
いくら下は見えにくいと言っても、これはマズイと思います(-_-;)
実物もこんなふうになっているのでしょうか?
スピナーは空を飛ぶ車ですから、恐らくこの窓は下方向を見るための窓だと思います。
座った時の目線から、窓が見えるように仕切りを付けたいと思っています。

ルーフにも窓がありますが、こちらも残念な事に。
ルーフも残念.jpg
内部の隔壁の断面が、窓から見えちゃっていますよ(^_^*)
組み方が悪いのかと思ったのですが、ちゃんと合っているみたいです。
この上にパトランプのステーが来るので目立たないとは言え、あんまりです(+_+)
隔壁の形状自体も違っていますので、ここも改修ポイントになると思っています。

他にも段差が出来ている部分があったりするのですが、後は追々改修しつつ製作していこうと思います。
まずはやってみたかった工作である、ドアの開閉に挑戦してみました(^_^*)
ドアをカット.jpg
ドアを切り離しました。
複雑なカットラインになるため、ルーフ部分は切り離した方が良いとお聞きしていましたので、バッサリとカットしています。
ラインチゼルやエッチングソーを使いつつ切り出すのは苦労しましたが、何とかカットする事ができました(^^♪
なお、インテリアのカットラインは、自分が設計者ならこのラインだろうと想像してカットしています。
実際のラインは違っているかも知れませんのでご注意を(-_-)b

これにヒンジを付けます。
ヒンジを取り付け.jpg
初めはMFPさんの様にポリキャップを使って開閉機構を作ろうとしたのですが、どうしてもクリアランスが確保出来ませんでした(+_+)
削っても上手く行きそうに無かったので、あきらめてヒンジを自作しています。
A 真鍮パイプです。
  瞬着で固定して、プラ板で前後から挟んで強度を上げています。
  後程、更にプラ棒でガッチリ固定する事になります。
B ステンレス線で軸を作りました。
  コの字に曲げてブレが出ないように工夫しています。
  こちらもプラ板でサンドイッチにして、ガッチリと固定しています。
ポリキャップを使った方が、取り外して工作や塗装が出来るのでメリットが大きいです。
残念ながらボクの技術力では実現できませんでした(-_-;)

保持するための磁石を仕込みました。
磁石で保持.jpg
画像は、ドアを開けた状態です。
A 2ミリの角棒に、缶コーヒーから切り出した鉄板を巻いています。
  上下を合わせる時のダボ受けを利用して、左右にブレない位置で動きます。
B 100均のネオジウム磁石です。
  乗り降りには、60度程の角度で開く必要がありそうなので、この位置で固定しています。
ドアの内部にはスイッチ等が並んでいて、ここも電飾する可能性が高いです。
開いた状態でしっかり保持出来るように、磁石で固定する方法としました。

ドアが開閉可能になりました。
ガル開状態.jpg
複雑なカット、ヒンジの自作と、製作開始早々苦労していますが、ガルウィングは憧れですので実現できて良かったです(^^♪
ただ、カットした部分が丸見えですので、プラ板等で目隠しを付ける必要がありそうですね。
それに、床のガラス面も良く見える様になったので、コンソールの断面は何としても処理する必要が出てきました(-_-;)
床が見えない.jpg
特に、運転席側は大きなモニターがあって、全く見えないかも(^_^*)
目隠しの作り方も、ちょっと工夫が必要になるかも知れません。

そんなワケで、スピナーに詳しい方からは怒られてしまうような内容になってしまうかも知れませんが、生暖かい目で見て頂ければ幸いですm(__)m
設定に拘っているといつまでも製作できないので、ライトなファンとしては、まずは楽しみながら製作してみたいと思っています。
よろしくお付き合い下さいm(__)m


現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(16) 

足元の視界 [フジミ SPINNER 製作記]

コンソールの下に空間を作りました。

コンソールの下はほとんど垂直な壁になっていて、床にある窓を塞いでしまっています(+_+)
床の窓は下方向の視界を確保するためにあると思いますてので、見えないというのは納得が行きません。
そこで、コンソールの下をカットして、窓が全て見える様な仕切りを作りました。
床が見える様な角度.jpg
カットしたコンソールの断面から、窓の周辺へ壁を作って行きます。
ちゃんとした資料があるワケではないので、カット面はオリジナルなアレンジです(^_^*)
窓は結構大き目なものですので、ナナメに広がった形状となりました。
何度も仮組みして、実物との現物合わせで製作していますので、メッチャ時間が掛かりました(+_+)

ドアの穴も塞いでみました。
ドアの穴も塞ぐ.jpg
ドアは開閉可能にしたので、カットした部分がポッカリ開いてしまっています(>_<)
こちらもプラ板を貼り付けて穴を塞ぐ工作をしました。
矢印の部分は、ドアに付いているスイッチ類を電飾するために、塞いで置かなかった部分です。
ドアに厚みが出て、ちょっと車らしくなってきました(^^♪

床も追加工作しています。
床も貼り付け.jpg
ドアが開く事によって、床も見えてしまう部分ができますので、プラ板で床を作りました。
乗り降りの時に邪魔にならないように、とてもシンプルな平面で構成してあります(^_^*)

乗った時の目線から見た感じです。
目線から床下が見える.jpg
元々、ほとんど寝そべっているような姿勢で乗る車ですので、窓への視界はあまり良くありません(+_+)
でも、これで下の窓がちゃんと機能するようになりました(^^♪
たぶん、自分の足が邪魔になって、もっと視界は悪くなると思いますが、窓がある意味をちゃんと活かせたので、自分では満足しています(^^)/

ドアを開けた状態です。
ドアオープン左後ろ.jpg
コンソールのカットに合わせてドアの内張りを作ったので、とても複雑な面取りとなっています(^_^;)
実際の車の内張りも、閉じた時にコンソールとピッタリ合いますよね(^^♪
ドアオープン右前.jpg
内張りはプラ板による箱組みですけど、合わせ目は丸みを付けたエッジを削り出しています。
生身の人間が乗るものですから、エッジがとがった内装ではなく、樹脂製のようなやさしい折り目に仕上げてみました(^^♪

下から見た様子です。
下から.jpg
劇中では暗くて良く確認できないのですが、下からみてもちゃんと視界を確保する事が出来ました(^^♪
実際のプロップとは全く違っているかも知れませんが、よく知らない事を良い事に、今回は自分のイメージのスピナーにするつもりです(^_^*)
多分、これからも「えー!?」な改造が入るかも知れませんが、まずは自分が楽しんで作りたいので、よろしくお付き合い下さいm(__)m

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(10) 

床をカット [フジミ SPINNER 製作記]

床をカットして、シートの位置を低くしました。
中央のモニターも加工しています。

シートの位置ですが、まっきーさんから資料を頂き、検証してみたら位置が全く違っていた事が判明しました。
まっきーさん、貴重な資料をありがとうございましたm(__)m
シートの取り付け位置は、実際はキットよりもずっと下で、ドアのエッジよりも低い位置になるみたいです(^_^;)
キットでは床が二重底になっていましたが、カットして取り払い、床を貼りなおしました。
床を無くした.jpg
シートはキットの底パーツに直接取り付ける事になります。
ドアの下よりも低い位置にシートが来る事で、コンソールとのクリアランスも確保出来ました(^^♪
頂いた資料によると、シートの形状も違っていますので後で工作が必要になりそうです(-_-;)

中央にあるモニターは、一体成型となっていますが、周辺の形状も違っていますので一度切り離しました。
センターをカット.jpg
せっかく窓の内張りまで作っていたのに、根元からバッサリと切り落としています(+_+)
モニターのパーツは、このまま活かして加工しますので更に切り離して置きました。
センター部分をプラ板の箱組みで自作します。
プラ板で再現.jpg
A モニターが乗る部分をプラ板で箱組みしました。
  実際にはダッシュボードと分離しているのですが、一緒にしてしまった方が工作が楽に
  なりますので繋げてしまっています(^_^*)
B センター部分は、キットでは垂直に落ちているのですが、実際にはナナメの傾斜が付い
  ています。
  カットしてプラ板をハメ込み、ダッシュボードらしく丸みを付けて成型してみました。
C センターのコンソールも、シートの位置が低くなったために高さを抑えました。
  約5ミリ程カットして、モニター位置と同じ高さになるように調整しています。

下の窓から見える内張りにも、軽くゴチャメカを追加しました。
下の窓内もデッチアップ.jpg
頂いた資料の1枚に、窓の中が見える画像があったので、それを参考にデッチアップしています(^_^*)
デッカードのフィギュアは、電動で動く仕掛けがあるみたいで、そのための機構と思われる部分は再現していません。
ちなみに、窓の形はキットとは違っており、合っていない部分が多くありますが今更ですので無視しています(^_^*)
それでも、何も無いよりは「らしく」なってくれたと思います(^^♪

中央のモニターは切り離しましたが、ディテールを追加工作しました。
中央モニターの加工.jpg
A 切り離したモニター部分です。
  映像を見るとプラウン管らしいので、縦置きで使用していると思われます。
  キットのままでは、画面の部分はまっ平らで、とてもモニターには見えませんね(+_+)
B カットした部分が欠落していますので、プラ板を貼り付けて成型しました。
C 画面になる部分を開口し、くぼみを付けて成型しました。
  周辺にひさしを付け、スイッチらしいディテールを追加しています。
D 裏側にはネジ留めされたフタのディテールがありますのでスジ彫りしました。

このモニターは電飾しようと思いますので、そのための加工をしておきました。
中央モニターの電飾.jpg
A a エバグリの3.2ミリのプラパイプを使い、3ミリに穴を広げてLEDを取り付けました。
    モニターの底になるパーツにパイプを取り付け、コンソールに開けた穴に差し込む
    事で固定します。
    無意味に左右に可動するモニターになります(^_^*)
B b モニターには中央線にトサカがあり、ここがブルーに発光しています。
    どうせならここも発光させてみたいので、のこぎりで切れ目を入れて0.5ミリの
    プラ板を差し込みました。
    モニターの形状に合わせてカットしましたが、遮光の塗装をしてからブルーに塗装
    して取り付ける予定でいます。
C 発光させてました。
  画面には、劇中のシーンからモニターの画面をキャプチャーして、画像を貼り付けてみ
  ました。
  画像では綺麗に見えますが、スケスケ状態なので明るさの調整が必要になると思い
  ます(^_^;)
D 後ろから見たところです。
  まだ遮光処理をしていませんのでボディーがスケスケですけど、どうやらトサカも綺麗に発光
  してくれそうです。

ここまで準備が出来れば塗装してみたいところですが、内装の色をまだ決めていないので塗装出来ません(+_+)
こんな中途半端のまま、他の部分の工作を進めたいと思います。

加工したコンソールやモニターを仮組みしてみました。
変身した室内.jpg
シートの位置が低くなり、ダッシュボードの形状も変わったので、だいぶ印象が変わったと思います。
修正ポイントはもっとあるのですが、キリが無いのでこの辺で切り上げようと思っています(^_^*)
このキットは製作している方をあまり見ませんでしたが、内装だけでこんなに手間が掛かるところを見ると「なるほど」といった感じです(+_+)
今度はヒーロータイプのキットを出してくれないかなぁ(;一_一)

現在、2つのブログランキングへ参加しています。
1日1回、応援のワンクリックをぜひお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ


コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。