SSブログ
mpc AT-AT 製作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

頭部終了 [mpc AT-AT 製作記]

モールドを追加して、ブラスターを作り直し、頭部が終了しました(^^♪

頭部の工作は終了したと書きましたが、思うトコロあって、更に手を入れ直しました。
ここでひとつカミングアウトします(^^ゞ
実は、今回の mpc AT-AT は、レベルのAT-AT製作のための練習的なニュアンスがあります。
だからといって、手を抜いているワケではありませんが、気持ちがレベルに行ってしまっているので、どうしても本気になれない部分がありました。
でも、そんな手ぬるい工作では、みなさんは満足しない事に気付きました(ーー;)
気持ちの入っていない製作記なんて、誰も読んでくれません。
アクセス数は増えていますが、人気ブログランキングの数字がガクーンと下がっている事からも、それが伺えます_| ̄|○
まずは自分が満足する工作をしなくてはならないと思います。
それによって、製作自体が楽しくなりますし、読んでいる方々にも共感して頂けるのだと思うのです(^^♪
なーんて、勝手に思って、勝手に結論したのですが、要するにちゃんと作ろうと思ったワケです(^_^*)
そこで、まだ間に合う部分から手を入れました。
まず、頭部ですが、ヘヴィ・レーザーの付いている付近にモールドを加えました。
モールド追加.jpg
元々、この部分にはヒケがあったのですが、このパネルモールドを加えた事で隠れます(^_^;)
レーザーの取り付け部分にも、若干のモールドを加えましたが、実際にはもっと複雑です。
一番後ろの部分も、本当はナナメになっているのですが、もう接着してしまったので、今回は見送りです(ーー;)
それから、スカルプティング・ア・ギャラクシーの写真を見て気が付いたのですが、頭の後半のモールドが違っています。
同じプロップなのに、なぜモールドが違うのだろうと不思議に思いましたが、なんとスカルプ~の写真は左右反転で掲載されているみたいです(+_+)
つまり、左側だと思った写真は、右側の写真だったのですね(-_-メ)
そんなわけで、画像右側のようにモールドを作り変えてみました。
もしかしたら、本当にこんなモールドのプロップが存在するのかも知れませんので、違っていたらごめんなさいm(__)m

今日は仕事もあったので製作時間があまりありませんでしたが、真鍮線を買ってきて、ブラスターも作り直しました(^_^;)
ブラスター.jpg
ちなみに、マスターレプリカのAT-AT画像をかなり参考にしてモールドを作り変えています。
前に製作した時よりも、だいぶ精度が上がった気がしますので、やはり作り直してよかったと思います(^_^*)
資料を提供して頂いた、b-lunchさん、ヤタさんには、この場を借りて深くお礼いたしますm(__)m
本当はもっと細かいモールドですが、ごめんなさい。これで限界です(ーー;)
資料を活かせなくて申し訳ないですm(__)m

これで今度こそ頭部の完成としました(^_^;)
サフを吹いた状態です。
サフ吹いた.jpg
まだまだ完成度は低いと怒られそうですが、細かい部分があることで、全体の精密感が良くなった気がします(^_^*)
自己満足で申し訳ありませんが、仕上がりには満足できたので、ボクとしては勝手に嬉しいです(^^♪

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(8) 

足の可動化 [mpc AT-AT 製作記]

左足のヒザをポリキャップに変更し、かかとを可動できるようにしました。

かかとは、馬の蹄鉄のようなパーツを軸にして、いかにも動くような組み立て方法になっています。
でも、実際には足の内側にあるアームを接着する事になるので、動かなくなってしまいます(+_+)
ってことは、このアーム部分がフレキシブルになれば、かかとも動かせるハズです(^_^;)
まず、アームの取り付け位置に穴を開け、ジョイント部分を作りました。
アーム取り付け.jpg
穴には段差を付け、出来るだけ可動範囲が出来るように工夫していますが、ヘタすると突き抜けてしまいますから慎重に作業しました(^_^;)
アームには虫ピンをカットした軸を取り付け、この穴を通して差込みます。
アーム取り付けピン.jpg
多少現物あわせで曲げる必要がありますが、これでかなり自由にアームの向きを変えられる様になりました(^^♪
実際に動作させてみた様子です。
動作状況.jpg
足が前に動いても、後ろに動いてもちゃんとアームも付いて来る様になりましたヽ(^。^)ノ
これでかかとも自由に動作させる事ができる様になりましたが、塗装の剥がれが心配です(ーー;)
プロップでも、かかとの蹄鉄のようなパーツの上側にはレール状のモールドがあるので、塗装はがれ防止も兼ねて、後程モールドを追加したいと思います。

更に、ヒザの動作をポリキャップに変更しました。
一度はちゃんと可動範囲を確保して曲げられるようになったのですが、プロップと分割位置が違ってしまっていたのです(+_+)
ヒザにポリキャップ.jpg
円盤部分は厚みの部分を全て削り取ってしまっていたので、プラ板で再現しました。
ポリキャップは、ちょうど良いサイズが見つからなかったので、ガンプラの四角いポリキャップを加工して使用しています(^_^;)
まだすり合わせが完全ではありませんが、一応プロップと同じ分割でヒザが曲がるようになりました(^^♪
簡単に書いてしまいましたが、一度出来上がったヒザ関節を、いかに効率よく改造できるか、随分と悩みました(^_^*)
実際に動作させてみた様子です。
可動状態.jpg
何とか形状をリカバリーできて、ホッとしていますヽ(^。^)ノ
まだ追加したいモールドもありますし、アームの取り付け基部の形状も違うので、手を入れる場所は残っていますが、とりあえず右足のギミックとしては終了です。
もちろん、左足にも同様の加工をしなければなりませぬ(ーー;)
まだまだ手を入れたい部分があるのに、まいっちんぐですねぇ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(4) 

足のディテールアップ [mpc AT-AT 製作記]

最近、仕事が忙しくて、家に帰ってもプラモを製作する気力が出ません(+_+)
もう少しすれば落ち着くので、またガンガン製作したいと思いますが、しばらくは亀ペースの進行になると思います。
更新を楽しみにしてくれている方には、申し訳ないですm(__)m

足のディテールアップを行っています。
さすがmpcで、普通に組むと合いが悪いし、ゆがみも出ています(-_-メ)
上手く成型するだけでも結構な手間ですねー
特に、足は直線部分が多いので、歪みがあるとすぐに目に付きます。
合わせ目を消すときにも慎重なヤスリかけが必要です(ーー;)
ちょっとグチってしまいましたが、何とか成型して、ディテールを少々加えました。
足のディテールアップ.jpg
赤矢印部分に、プロップを真似てプラ板でディテールを加えています。
これによって、足がとても長く見えるようになりました(^^♪
奥に写っている足は後ろ足で、関節が曲がらないものですが、これで2パーツの貼り合わせです(^_^;)
ひざ関節どころか、足首まで一体なので、これを曲がる様に加工するのは、相当の覚悟が必要です。
やってやれない事は無いのですが、そこまでして加工しても、あまりメリットが無いと思われますので、今回の製作で後ろ足も可動させるギミックは見送りました(+_+)
気持ち的に、ひざ関節に合わせ目のモールドを掘り込んだ程度で止めています。
もうひとつキットが入手できれば加工していたと思いますが(^^♪
まだディテールを加えたい部分がありますが、イチイチ4本分を工作しているのでペースが遅いです(ーー;)
一日中、ゆっくり製作してみたいなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。

ありがとうございます。
また上位に返り咲きできましたヽ(^。^)ノ
仕事はキツイけど、頑張りますよー♪

よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(5) 

かかとの溝 [mpc AT-AT 製作記]

今日もあまり進んでいませんが、かかとの溝を彫りました。

かかとの関節は、馬の蹄鉄のような半円になっていて、足はここをスライドする事で前後に傾きます。
何て事ない構造のようですが、このデザインはスゴイと思いました(^_^;)
ヒザは、いかにも昔風のロボットみたいな関節なのに、このデザインのお陰でメカニックさがバッチリ出ています。
合わせて、重厚さと力強さも表現され、兵器としての資質もかもし出す、素晴らしいデザインだと思います。
改めて、プロップの製作者はすごいなぁと、感心してしまいました(ーー;)
さて、その足首ですが、キットでは半円の前後方向の溝が省略されています。
デザインナイフで少しずつ彫って再現してみました。
かかとの溝.jpg
スジ彫りの要領で、ある程度の溝が彫れたら、精密ドライバーのマイナスを使って一気に彫りを深くしています。
プロップでは、横の溝ほど深く彫られていない様子なので、気持ち浅く彫っています(^_^;)
それでも、円形だし直線を出すのが難しいので、結構な時間が掛かりました。
あと1つで4本の足がそろうのですが、連日の仕事による過労でボロボロなので、もう切り上げて休みます(+_+)
かかとの溝たち.jpg
この、もうちょっとで区切りが良い時でもスッパリ止める事は、長く模型を楽しむには重要な事だと感じています(^_^*)
無理をすれば翌日が辛くなり集中力も落ちますし、どうせ今急いでも明日完成するワケでもありません(^_^;)
仕事中に今日はアレをやって…と考えている時間も楽しいんですよね(^^♪
といいつつ、製作時間はもっと欲しいんだけど(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(6) 

足のディテール 2 [mpc AT-AT 製作記]

足のディテールアップを更に加えました。

ももとすね、かかとにディテールを加えました(^^♪
ちなみに、かかとから下はまだ手付かずですが、こちらはスジ彫りをやり直さなければならないので、後回しになっています(^_^;)
プロップでは、あちこちにネジや穴が開いており、手作り感いっぱいです。
まずはアフターパーツとして、コトブキヤのモデリング・サポート・グッズ シリーズより、リベットを購入しました。
コトブキヤ.jpg
型番は「P-102」と、「P-108」です。
大小様々なリベット数種類が入っており、プロップと同じマイナスネジの様なモールドもあります(^^♪
キットでもネジやモールドは再現されていますが、どれも小さいし、形状が違っていたりするので、そんなモールドを削り落として置き換えてみました。
表側はこんなパーツを追加しています。
表側.jpg
番号は使用した型番とランナーの番号です。
穴を開けただけの部分は、何ミリのピンバイスを使用したのか記載しておきました。
裏側に追加したディテールです。
裏側.jpg
実際のプロップでは、更に中心に穴が開いていたり、六角ナットになっていたりするのですが、あまりに細かくなってしまうので泣く泣くオミットしています。
それでも、精密感が出てプロップの雰囲気がちょっとだけ出たかな?と思います(^^♪
拡大.jpg
ネジのモールドはプロップでは平ネジで、飛び出しているワケではありませんが、スケールエフェクトとしてあえて貼り付けるだけにしてみました(^_^*)
この方がネジっぽくなったと思いますが、違和感を感じる方もいらっしゃるかも知れませんね(ーー;)
全体の様子です。
全体.jpg
う~ん。
あんまり変わっていないような気がするにゃー(;一_一)
ちなみに、スネの部分は、まだ接着していません。
半円のレールを可動させたいので、足の甲を加工してから組み上げたいと思っています。
しかし、足だけで何日も掛かっていますね(+_+)
はやく仕事が安定して欲しいです。

すみません。
明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。

ありがとうございます(^^♪
おかげさまで、一位に返り咲きできましたヽ(^。^)ノ
モチベーションもマッハで上昇して、今日はかなり頑張ってしまいました(^_^;)

よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(0) 

かかとのスジ彫り [mpc AT-AT 製作記]

かかとのスジ彫りに着手しました。

今日は休日だったのですが、このところ仕事による疲労が溜まっていたので、体力回復に専念していました。
そのため、製作は30分程度してしていません(^_^;)
暑くてイマイチ体力が回復できたのか?ですが、明日からまたバリバリ製作したいと思います。
かかとというか、つま先というか、バケツをひっくり返したような足の先のスジ彫りを彫り直しました。
かかとのスジ彫り.jpg
キットでは、横周りのスジ彫りが一切省略されています(-_-メ)
またしても曲面に直線のスジ彫りで、思ったより手こずってしまい、2つしか終了できませんでした。
ちなみに、ツメの部分も凸モールドなので凹モールドに彫り直しています(+_+)
どうもスジ彫りは苦手で、ヨレてしまった部分もありますが、このラインはメカニック感に効果的なので、やらないわけには行きません。
若干、プロップと違う部分もありますが、雰囲気だけは出せたと思います(^_^*)
しっかし、まだ足ですからね~
ちっとも進まないなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(6) 

足のディテール 3 [mpc AT-AT 製作記]

足のディテールアップが続いています。

バケツかかと(笑)へのスジ彫りは、残り2つも終了して、更にちょっとしたディテールを加えました。
かかとのディテール.jpg
赤矢印部分には、ちょっとしたモールドがあるハズですが、キットではアッサリ省略されているので追加しています。
カッターの刃の背中部分を使ってスジを掘り、後から左右を切り取って製作したものです(^_^;)
それから、スジ彫りの一部は、赤点線が正解です(+_+)
かかとのひとつを完璧に仕上げてから気が付いてしまい、もう面倒になってしまって、他の足も直線にしてしまいました(^_^*)
こういうところが、後から後悔するんですよねぇ(;一_一)

気を撮り直して、更にディテールを加えます(^^♪
足の付け根にあるリングの内部には、リンク機構のための軸が通るスリットが開いているはずなので再現してみました。
劇中では、コマ撮りで動いている様に見せているAT-ATですが、シリンダーやクランクがリンクして動くようになっています。
その動作のために必要なスリットがアチコチにあるのですが、この付け根のスリットは特に目立ちます(^_^;)
溝彫り.jpg
画像のような、リングの内径に切り取ったプラ板を加工してガイドを作り、平棒ヤスリを使って掘り込んでみました。
4つの足全てに、同じRのスリットを開ける事になるので、このようなガイドを自作した方が綺麗にできます(^^♪
最後にペーパーがけして、サフを吹いた状態です。
掘り完了.jpg
同心円ではなく、Rが違っているところがミソですね(^_^;)
このスリットは、プロップによってあるものと無いものがありますが、ボクは全てあるものとして製作してみました。
せっかくガイドを作ったので、2回使って終わりでは悲しかったのが一番の理由です(^_^*)

これで足の加工はほぼ終了したので、やっと「かかと」と接続ですヽ(^。^)ノ
くるぶし?のリングとかかとの接続は、パイプが一本通っている様なディテールです。
始めは切り取ってプラパイプに置き換えようと考えていたのですが、強度の面で不安が残るので、キットのパーツをそのまま使用する事にしました。
ただ、接着部分がヘンテコで、ものすごいスキマが出来ますので、パテで埋めました(-_-メ)
パテ待ち.jpg
今日はパテの硬化待ちになるので、これで終了です(^_^;)
はやく足だけでも仕上げたいなぁ
オフ会に持って行きたいけど、間に合うのかしらん(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(2) 

くるぶし終了 [mpc AT-AT 製作記]

昨日パテ埋めしたくるぶしの部分を成型しました。

くるぶしは、キットの接続方法をそのまま利用しましたが、ヘンテコな接続なので、バッチリ隙間ができます(-_-メ)
昨日、パテ埋めしておいたのですが、完全に硬化したので成型しました。
サフを吹いた状態です。
パテの成型.jpg
半円のレールがあるので、ヤスリ掛けがヒジョーにやりにくいため、今日は成型作業だけで終わってしまいました_| ̄|○
特に、上にある段差を自然に繋げるのが大変で、ちょっと見通しが甘かったみたいですねぇ(+_+)
頑張ってはみたものの、パテで埋めた部分は、完全に綺麗に消し去る事ができませんでしたが、後は塗装で誤魔化すしかありませんね
でも、パッと見は軸が直接出ているように見せかける事はできたと思うので、自分的には満足しています(^^♪
とりあえず、なんとか4つの足全部を仕上げました。
4つ揃った.jpg
最初のキットそのままに比べれば、少しはプロップに近づけたとは思います(^_^*)
やはりmpcのキットは、手を入れた分応えてくれるキットですね。
その代わり、手を抜いた部分は的確に表現してくれる、恐ろしい面もあります(^_^;)
完璧に納得するまで手を加えていると、いつまでも完成しませんので、どこでラインを引くかの見極めが難しいです(ーー;)
自分で工夫して表現するという、一番面白い部分かも知れませんけどね(^^♪なーんちって

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(0) 

足が終了 [mpc AT-AT 製作記]

前足が出来上がり、4本の足が終了しました(^^♪

前足は可動するようにしたので、くるぶし部分は今まで接着していませんでしたが、やっと組み立てが終わり、4本の足が揃いました(^^♪
くるぶしは、いかにも動きそうなパーツ構成ですが、内側にあるシリンダー状のパーツを接着してしまうと、動かなくなってしまいます(+_+)
シリンダーのクリアランスを広げて、虫ピンを使って自由に動かせるように改造した事で、くるぶしの可動を実現しています。
前足は可動.jpg
それほど足を可動させる事はありませんが、後からポーズ変えができますので、スノースピーダーを踏み潰してみたりと楽しめると思います(^^♪
前足も組み立てた事により、合わせ目消しやディテールの追加を行いました。
前足の成型など.jpg
古いキットなので、ただ貼り合せただけで物凄い段差ができます(-_-メ)
この辺は最近のパチ組みキットからは考えられないクォリティですねー
取り付けピンを切り飛ばして、一番段差が出来ない位置で貼り合わせる必要がありました(+_+)
特に、AT-ATは直線の部分が多いので、面と角度をしっかり出してあげないと魅力が半減してしまいます。
さて、これでやっと4本の足が揃いましたヽ(^。^)ノ
並べて記念撮影です。
4本揃った.jpg
随分と時間が掛かってしまいましたが、ナカナカ重厚な感じが出せたと思います(^^♪
足の付け根部分がまだ残っていますが、ある程度バランスを取りながら製作しないと、ちゃんと接地しない足ができてしまいます(+_+)
十分に仮組みしてから接着しないと大変な事になっちゃいますね(^_^;)

すみません。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(12) 

歩行メカの成型 [mpc AT-AT 製作記]

足の付け根の板と、歩行メカ部分を成型しました。

足の付け根には、大小の円を繋いだオーバル形の板が付いており、足へ動力を伝えています。
プロップでは、ここにもリンク機構のためのスリットが開いているので、追加してみました(^_^;)
スリット追加.jpg
これは直線なので、比較的簡単に加工できました(^^♪
ちなみにこのスリットは、本当は裏側まで貫通しているのですが、その通りにするとかなり強度が怪しくなるので、掘り込んだだけにしてあります。
先日とあまり変わらない画像ですが、仮組みしてみた様子です(^_^;)
仮組み.jpg
スリットを開けた4つのパーツには、上方向に四角いベロのような補助アームが付いています。
本体と接着する事で、補強するためのものですが、プロップにはこんな部分は当然ありません(+_+)
これはカットする予定でいましたが、この補強が無いと強度がまるで無くなってしまう事が判明しました_| ̄|○
見栄えが悪くなってしまいますが、自立できないのでは困りますので、この補強パーツは残しておくしかなさそうです(ーー;)

次に、歩行メカ部分のパーツの成型に着手しました(^^♪
しかし、歩行メカ部分のパーツは、貼り合わせただけでものすごい段差ができます_| ̄|○またか~
歩行メカの合わせ目.jpg
ここも取り付けピンを切り飛ばして、段差が一番出来ないように合わせて接着しました。
また、ちゃんとした円筒になっていない部分があるので、成型するのも大変です(+_+)
かなりの部分を削り、なんとか円筒形に成型してみました。
サフを吹いた画像です。
メカの成型.jpg
まだちょっと歪んでいる部分がありますが、ほとんど裏側になってしまうので何とか誤魔化せそうです(^_^*)
でも、これを取り付ける部分にもちょっと問題がありますので、加工する必要がありそうです(+_+)
このmpcのAT-ATは、最初に仮組みをした時点ではほとんど素組みでもイケると思っていたのですが、いざ製作してみるとアチコチに手を入れたい部分が出てきます。
こりゃ当分完成できそうもありませんねぇ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(2) 
前の10件 | 次の10件 mpc AT-AT 製作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。