SSブログ
Death Star Ⅱ 製作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

また2段進行 [Death Star Ⅱ 製作記]

今日は風の谷バリの強風でカーポートが飛ばされそうになり、対応に追われていました(+_+)
何とか2段だけ進行しました。

先日はエンドラインを製作したので、今日は床を貼って階数を増やしたいと思います(^^♪
先日までの様子.jpg
画像は先日までの様子ですが、今日は赤矢印部分のカット周辺の工作です。
ここのカットは結構深いカットなので、床も大きくなります。
追加した床.jpg
カットされた部分の内部のゴチャメカになるので、表面ギリギリまでメカが詰まっている感じになります。
その代わり、カット部分から外れるとメカがすぅっと無くなるように、高さのあまり無い建造物を多用して、広々空間を作りました(^_^;)
カットされた部分から、床が見える事になるので、途中で床を細かく切り取った部分を作り、アクセントを加えています。
骨組みやパネルも加えて、出来上がった様子です。
今日のエンドライン.jpg
エンドラインの建造途中の様子は、何度作ってもイマイチな感じがしています(+_+)
市販のエッチングパーツでは、同じようなパターンになってしまうので、伸ばしランナーなども使って表現しています。
それでも、「これからふさがっていく部分だよ」って感じが出ないので、これはボクのセンスが悪いのでしょうね_| ̄|○

今日は、更にもう一階製作しました(^^♪
更にもう一階.jpg
こちらも、同様にエンドラインの終わりから奥に引っ込んでいくイメージで製作しています(^_^;)
あと2段くらいは引っ込んだ感じで製作していきますが、そこから先はまた表面近くまでメカが膨らんでいく予定です。
プロップの画像で、表面まで出来上がっている部分があるので、似たようなイメージに持って行きたいと考えています(^_^*)
組み立てと同時に、ファイバーも通してあるので、試しに点灯させてみました。
電飾もしたよ.jpg
あれっ?後ろの球の遮光が完璧ではありませんね(ーー;)
ブラックは筆塗りなので、ムラが出来てしまったみたいです。
この遮光を完璧にしておかないと、ゴチャメカのスキマから光が見えてしまい、折角の電飾が台無しになってしまうので、後でちゃんと塗りなおしておかなくちゃです(^_^;)
最後に、全体の様子です。
20090208 全体の様子.jpg
まだここまでしか出来ていないんですよねぇ(;一_一)
完成の文字は、遥か彼方ですね(+_+)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(8) 

少しずつだけど [Death Star Ⅱ 製作記]

ゴチャメカの製作が続いています。
たぶん、果てしなく続くでしょう(;一_一)

またしてもエンドライン周辺のゴチャメカを製作しています。
床 1.jpg
出来るだけ単調にならないように、色々な形のメカを配置しています(^^♪
基本的に壁と床なのですが、本当はもっとメカの塊に仕上げたいです。
でも、電飾のやり易さや、階層表現を両立させようとすると、どうしてもこうなってしまうんですね(+_+)
あまりにもワンパターンなので、ここで巨大な建造物を製作してみました。
巨大建造物.jpg
恐ろしく巨大な円筒形の建造物です(^_^;)
なんと床2段ぶち抜きの高さですが、こんなディテールがあっても楽しいかな~と思って製作してみましたヽ(^。^)ノ
仮組みすると、こんな感じです。
仮に取り付けてみた.jpg
ちょっと奥になる部分ですので、あまり目立たなくなるのを良い事に遊んでみました♪
こんな風に、自分の好きな遊びができるのは、スクラッチの醍醐味ですね(^^♪
でも、実際のプロップでは、もっと表面近くまで床が伸びていて、球の表面に合わせたアールの付いた床を基本形状にしています。
しかも、正面から見える部分しか作られていないので、後ろ側が見えてしまっている部分まであります(^_^;)
当初はアールの付いた床で製作するつもりだったのですが、プロップのように製作すると、劇中と同じシルエットが再現出来ない事に気付きました(+_+)
裏まで見えてしまうような建造物の重なりを表現するには、メカが盛り上がっている部分と、奥まで引っ込んでいる部分が必要になります
そんな理由から、表面近くまで床を伸ばさずに、起伏に飛んだゴチャメカを製作していますヽ(^。^)ノ
この方法が狙い通り行くのか、現時点ではわかりませんが、ゴチャゴチャした建造途中の様子を表現するには有効だと考えています(^_^;)
ちょっと話が横道にそれましたけど、今日製作した階層には、いつも通りブラックを筆ぬりしてからグレーを吹き、ファイバーを通しました。
黒・グレー・ファイバー.jpg
巨大建造物は、あまり目立たない様に、黒を強めに吹いています(^_^;)
どう見えるのか、まだわかりませんが、こんな建造物も良いアクセントになったと思います(^^♪
ここまで仕上がった、全体の様子です。
20090209全体.jpg
まだまだゴチャメカは果てしなく続きそうですね(+_+)
少しずつですが進んではいますので、長い目でみてやってくださいm(__)m
この地球儀は直径が30cmありますが、参考までに一円玉くんとの大きさ比較です。
20090209 電飾.jpg
1円玉の高さで、6階分くらいありますね(^_^;)
実は、もっと簡単に早く製作する方法があったのですが、やはりクォリティが低くなってしまいます(>_<)
どうしても自分で納得できなくて、途中まで作ってあったものを壊して、今の方法で作り直しています(^_^;)
どうせ作るなら、手間と時間を惜しまず、悔いの無いものを作りたいと思っていますヽ(^。^)ノ
あまりに進まないので、既にちょっと後悔していますが(;一_一)

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング


nice!(0)  コメント(12) 

外縁部 [Death Star Ⅱ 製作記]

すみません。うっかり寝てしまいました(^_^*)
慌てて2段製作しましたけど、今頃のアップになってしまいました(>_<)

昨日の上の階へと進んでいます。
一段目.jpg
この階は、更に上の階に隠れてしまい、ほとんど見えなくなる階です。
なので、あまり凝ったディテールにはせず、シンプルなメカをレイアウトしました(^_^;)
この後、一応ファイバーの電飾も仕込みましたけど、真横から見ないと光が見えないはずです。
更に上の階へと進みましたが、ついにというか、やっとというか、表面の外縁まで到達しました。
二段目.jpg
少しずつ、構造物を膨らませてきたのですが、ここで始めて外縁部のカーブが現れましたヽ(^。^)ノ
赤矢印部分が外縁部になりますが、まだほんとチョコっとです(^_^;)
プロップでは、この辺りの外縁部分は、まだ表面部分が作られていないので、こは床のままのディテールになる予定です。
この階から更に膨らんで行き、あと2段で表面のディテールが現れる予定でいます(^^♪
今日製作した2段を取り付けた様子です。
20090211 今日の成果.jpg
もう少し進めば、表面が追加されてカッコ良くなりますが、エンドラインの製作が先ですね(^_^;)
もう一段製作したら、エンドラインを製作したいと思います。
これが一番面倒で頭を使う作業なんですよねぇ(;一_一)
最後に、全体の様子です。
20090211 全体.jpg
だいぶ高くなってきたので、表面のアールがキツくなってきました(^_^;)
メカを表面近くまで作ってしまうと、エンドラインのスキマから飛び出してしまいます(>_<)
これからもっとアールがキツくなってくるので、メカのディテールにも気を使わなくてはなりません。
面倒くさいけど、面白い部分でもあります(^^♪

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(8) 

今日は一段 [Death Star Ⅱ 製作記]

今日は、録りためた番組をまったりと見てしまい、一段しか製作しませんでした(+_+)
ちょっとしたお休みです(^_^;)

昨日の階の更に上の階を製作しました。
今日は一段.jpg
この階にもアールの部分がありますが、ここから膨らんで行く予定なので、ゴチャメカはあまり見えなくなります。
なので、ちょっと手抜きして簡単なモールドにしてしまいました(>_<)
ただ、プロップの画像を見ると、4本の柱が立っている部分がありますので、この階にそれを製作してみました(^^♪
少しはプロップのシルエットに近付けたかも知れません(^_^*)
まだファイバーを通していませんが、仮組みした様子です。
0211 仮組み.jpg
エンドラインを全く製作していないので、なんともオマヌケな状態ですが、カットの内部のディテールも手抜きしています(^_^;)
いい加減気が付いたのですが、カットの内部を必死に製作しても、ほとんどが隠れてしまって見えないのです(ーー;)
省略できる部分は、どんどん省いていかないと、あっという間に流用パーツが無くなってしまいます(+_+)
そろそろ在庫がヤバイので、調達しておかないとまずいですねぇ

全体の様子です。
0211 全体.jpg
少しずつですが、一応進んでいますね(^_^;)
北極まであとたった5センチですが、そこまでの道のりがすごーく遠く感じます。
かなり疲れてきましたけど、ここで手抜きはしたくないなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(4) 

体調不良(+_+) [Death Star Ⅱ 製作記]

すみません。今日は体調不良で、全く進んでいませんm(__)m

ちょっと体調を崩しています(+_+)
明日も仕事の都合で更新できないのに、何もしていませんというのは申し訳ないので、昨日製作した階層を電飾して取り付けました。
20090213 アップ.jpg
ゴチャメカの起伏の様子がわかり易いように、ちょっと上から撮影しています(^_^;)
波打っているように、各階が起伏している様子がお分かり頂ければ幸いです。
電飾を点灯した様子です。
20090213 全体.jpg
今月は仕事も超ハードですし、プライベートな用事も重なっているので、DS2の製作はあまり進まないと思います(+_+)
来月になれば落ち着くので、またバリバリ製作したいと思います。
とくかく、今は時間が欲しいです(;一_一)

それと、ブログのトップ画像を差し替えました(^^♪
これは、MG誌に掲載するためにスタジオで撮影した画像のひとつですヽ(^。^)ノ
今回、MG誌さんのご好意により、掲載の許可を頂きましたので、差し替えてみました。
ありがとうございますm(__)m

更に、ちょっと情報を(^_^;)
ドイツRevell社さんから、SWキットが出るらしいです。

Anakin's Jedi Starfighter (Clone Wars)
Obi-Wan's Jedi Starfighter (Clone Wars)
Republic Gunship (Clone Wars)
Magna Guard Fighter (Clone Wars)
V-19 Torrent Starfighter (Clone Wars)
発売は2009年10月らしいですが、日本での発売時期は不明です。
今回のラインアップはクローンウォーズが中心ですね。
個人的にはガンシップとV-19が気になりました。
たぶん買わないと思うけど(^_^;)

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(12) 

エンドライン [Death Star Ⅱ 製作記]

先日製作した階層の周辺のエンドラインを製作しています。

ゴチャメカが仕上がった部分の、エンドラインを仕上げる事にしました(^^♪
まずはエッチングパーツや、伸ばしランナーでフレームを作ります。
20090215 フレーム.jpg
市販のエッチングパーツを使っていますが、どうしてもバリエーションが限られてしまいます(+_+)
あちこちカットして使っても、マンネリ感が残ります。
そこで、伸ばしランナーも使って補うワケですけど、かなり細い伸ばしランナーを使わないと、エッチングパーツとのバランスが取れなくなります(ーー;)
しかも、プラ用の接着剤では溶けてしまうので、瞬間接着剤を使うしかありません。
取り付け位置を一発で決めなくてはならないので、結構神経を使います(+_+)

更に、仕上がったフレームに、0.14ミリのプラペーパーを細かく切ったパネルを貼り付けて行きます。
エッチングパーツが金属ですから、これまた瞬間接着剤を使うしかありません(>_<)
またしても一発位置決めの緊張が続きます。
そんなワケなので、頑張りましたけど、今日は全部を仕上げるまで行けませんでした。
20090215 エンドライン.jpg
パネルは、カットしたラインの表面にあわせて接着して行きますが、それでも段差が出来てしまいます。
今のうちに合わせ目に瞬間接着剤を流し込んでおき、後から成型してスキマを埋めます(^_^;)
このスキマを埋める作業も、ちょっとヤスリがパーツに引っ掛かると、一瞬でエッチングパーツがグチャグチャに潰れてしまいます(ーー;)
エンドラインの工作は、とても繊細なので気を使うんですよね(;一_一)

なんて、ツライ話ばかりしていますが、ボク自身は製作をとても楽しんでいます(^^♪
体調が悪いのに、無理をして更新しているみたいで、ご心配をお掛けしていますが、実は楽しくて仕方ありませんヽ(^。^)ノ
ちょっとくらい体調が悪くても、つい製作したくなるアルカロイド的な魅力があります(^_^*)
心配して頂けるのは、とてもありがたいのですが、ボクも無理をして製作しているワケではありませんので、ご安心くださいね(^^♪
ただ、今月一杯は製作の時間があまり取れないので、かなりの亀ペースになると思います。
今日もエンドラインが仕上がらなかったし(;一_一)
そんなワケですので、今後もよろしくお願い致しますm(__)m

ごめんなさい。明日はプライベートな都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。

すごいですヽ(^。^)ノ
なんと現在1位ではありませんかぁ(●^o^●)ドンドン♪パフパフ♪
バックボーンを持つ商用ブログを、個人のブログが抜くなんて普通ありえません。
みなさんのおかげです。ありがとうございますm(__)m

よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(17) 

塗装してみた [Death Star Ⅱ 製作記]

エンドラインを塗装してみました。
もう一段のディテールも製作しています。

エンドラインのディテールに塗装をしてみました。
いつも通り、ブラックを吹いて遮光と素材の色の違いを消してから、FS36495を吹いています。
20090217 エンドライン.jpg
これから表面が作られていくんだよーんって感じが出ているか、ちょっと不安なところです(ーー;)
小さいので、ボクの能力ではこれ以上細かく製作できません(+_+)
表面が浮いている感じには仕上がったと思うので、一応満足しています(^_^*)

で、今日はもう一段製作してみました。
20090217 もう一段追加.jpg
ここでちょっとヘコませてから表面近くまでの階層を作りたいと思います(^^♪
天井までの高さも低目です。
ここで一段ヘコませる事で、この上の階のモールドを引き立てようと思っています(^_^*)
狙い通り、上手く行くかはわかりませんが(;一_一)
仮組みした様子です。
20090217 仮組み.jpg
今日は急用で出かけていたので、この一段しか製作出来ませんでした。
ナカナカ表面近くまで進めなくて、まいっちんぐです(+_+)
まぁどうせ完成はまだまだ先なので、焦っても仕方がないと思います。
全体の様子です。
20090217 全体.jpg
じわじわ~って感じで出来上がってきていますね(^_^;)
毎回同じ様な画像で申し訳ないです(^^ゞ
で、最後にマンネリとなった電飾の画像です。
20090217 電飾.jpg
今回はちょっと暗めに撮影してみました(^_^;)
だからって進行の遅さをカバーできるものでは無いのですが(^_^*)

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(10) 

更に上へ [Death Star Ⅱ 製作記]

ゴチャメカを、更に上へと積み上げています。

ゴチャメカを更に上へと積み上げていますが、もう何階になっているのでしょう(^_^;)
イチイチ数えていないのですが、当初の予定では、1階5ミリで積み上げる予定だったので、30センチの球なら北半球だけで30階建てになりますね(^_^;)
先日製作した階層は、ブラックを筆塗りしてからFS36495を吹いて、奥行き感を加えた塗装をしました。
20090218 1階.jpg
この階の上から表面のディテールが加わるので、この階はエンドラインの骨組みでほとんど隠れてしまう階です(ーー;)
なので、あまり凝ったディテールを加えていません。
更に、その上の階です。
20090218 2階.jpg
この階の右半分は、表面のディテールで隠れてしまう部分です。
一応、見えちゃうかも知れないので、それなりにモールドを加えてはいます(^_^;)
この高さになってくると、球の勾配がキツくなってきました。
壁もこの位置で、表面ギリギリの位置になります(ーー;)
ここから先はもっと勾配がキツくなってくるので、メカのレイアウトや、採用するパーツもよく考えて貼り付けないと飛び出してしまう恐れがあります(^_^;)
2階分のメカを取り付けてみた様子です。
20090218 取り付けた.jpg
エンドラインが終わった辺りは、表面まで達していない部分なので、ゴチャメカもちょっと引っ込んだ感じに仕上げています(^^♪
この辺のエンドラインの製作は楽しそうなので、今から楽しみですヽ(^。^)ノ
全体の様子です。
20090218 全体.jpg
こうして見ると、随分と進みましたねぇ(ーー;)
まだまだ先は長いですけど、来月からはもっと時間が取れる様になると思うので、もうちょっと早く進行できると思っています(^_^;)たぶん
電飾の様子です。
20090218 電飾アップ.jpg
光点は、もっと多くした方が見栄えがよくなるのですが、実は0.25ミリのファイバーでもオーバースケールです(+_+)
この光点ひとつで、ビル一つが丸ごと光っている程の大きさになってしまいます。
あまりピカピカ光るよりも、ポイントを絞って光らせた方が効果的という事もあり、この程度のバランスで植えています(^^♪
今日はもう一枚、下から見上げてみました。
20090218 電飾下から.jpg
横位置から見ると、奥に配置した光点も見えるようになるので、光点のバランスがよくわかりますヽ(^。^)ノ
これで高さは12cmまで出来ました(^^♪
我ながらよくやったものです(ーー;)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(6) 

小島?(^_^;) [Death Star Ⅱ 製作記]

エンドラインとは離れた場所に、表面まで達した部分があります。
便宜上、名前を付けないと不便なので、小島と呼ぶ事にしました(^_^;)
変な名前ですけど、他に思い付かなかったもので(^_^*)

小島の裏側になる階層を製作しています。
小島の裏.jpg
中央の大きく開いた部分には、小島による表面が付きます。
この階もほとんどが隠れてしまうので、見えない部分のメカはかなり簡略化しています(^_^;)
小島は、こんなカットにしてみました。
小島のカット.jpg
プロップの画像を見ながら、似たような形に切り出してみましたが、床の間隔の関係で少し形を変えています(^_^;)
これを小島と呼ぶ事にしました(^_^*)やっぱり変な名前だなぁ
エンドラインは地球儀をカットした断面なので、どうしても肉厚がありましたが、小島は0.14ミリのプラペーパーを切り出しています。
かなり薄い表面になるので、建造途中の様子として違和感も少なくて済むと思います(^^♪
実際にレイアウトすると、こんな感じになります。
小島を置いてみた.jpg
このまま小島を接着してしまうと、ゴチャメカの製作がしにくくなってしまうので、まだ接着はしていません(^_^;)
この周辺のエンドラインを製作するのは面白そうなので、今から楽しみですヽ(^。^)ノ
いつもの電飾を点灯した様子です。
20090220 電飾.jpg
小島の影に隠れてしまった光点が勿体無かったですねぇ(+_+)
実は、小島の大きさはもっと小さいと思っていたのですが、プロップの画像から採寸したらかなり大きなサイズだったのです_| ̄|○
急なサイズ変更となったので、せっかく作ったメカや電飾が裏側に隠れてしまう事になりました。
この計画性の無さ…(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(6) 

今日は床だけ(+_+) [Death Star Ⅱ 製作記]

今日は仕事だったし、用事が重なってしまい、床の切り出ししかできませんでした(+_+)

床の切り出しをしましたが、北極に近くなってきているので、表面の勾配もキツくなってきました(ーー;)
更に、小島との関係もあるので、床の切り出しだけでもメッチャ頭を使います(^_^;)
20090221 床だけ.jpg
小島の裏側には、なぜかほとんどディテールが無くなっています。
なので、かなり奥行きのある床となりました(^_^;)
この上からは、2~3階ほど奥まったディテールが続き、今度は浮いた感じで建造物が現れます。
表面近くから一気に奥に引っ込むので、かなり起伏に飛んだ建造物になりますね(^^♪
取り付けてみた様子です。
20090221 仮組み.jpg
まだなぁーんにも建造物が無いので、とても広く見えます(^_^;)
これは6センチ程度ですけど、実際には恐ろしく広い床面積になるのでしょうねぇ
この先はもっと勾配がキツくなるので、こんな広大な床が続く事になると思います。
床を切り出すだけでも大変だなぁ(;一_一)

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(4) 
前の10件 | 次の10件 Death Star Ⅱ 製作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。