SSブログ
Death Star Ⅱ 製作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

小島周辺 [Death Star Ⅱ 製作記]

小島の周辺のフロアを製作しています。

しばらくお休みしていたので、感覚がもどりません(^_^;)
この後はこうしようという思いがあったのに、すっかり忘れてしまいました(^_^*)
もう一度構想を練り直し、今日は2階分を製作しました。
まずは1階目です。
20090304 fl1.jpg
このフロアは、ほとんど小島や他のフロアに隠れてしまうので、ディテールはチョー貧弱です(^_^;)
ファイバーなんて、1本しか通していません。
かなり勾配がキツくなったので、上から見える部分が増えてきました。
見えちゃう部分には、それなりにメカっぽいディテールに仕上げる必要があります(ーー;)
その上の階です。
20090304 fl2.jpg
ここは奥行きを短く取り、この上の膨らんでいくフロアとの「つなぎ」になります。
そのため、ここもディテールは少なめです(^_^;)
でも、やっぱり見える部分が大きいので、それなりのディテールを加えました。
小島と一緒に取り付けた状態です。
20090304 取り付け.jpg
ここから上の階は、少しずつ膨らんでいき、小島までたどり着きます(^^♪
もう少しで北極ですが、この周辺は非常に目に付く部分ですので、慎重に組み合わせて行きたいと思います。
最後に、全体の様子です。
20090304 全体.jpg
やっとここまで来ました(+_+)
この先のディテールを考えると凹むので、とりあえず目の前のディテールだけを考えて突き進もうと思います(^_^;)
そろそろ時間が取れて来たので、これからはもう少しペースアップして行きたいなー(^^♪
と、いいつつ。

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(8) 

小島周辺通過 [Death Star Ⅱ 製作記]

小島の裏側になるフロアを通過しました(^^♪

すみません。
今日はうっかり寝てしまって、更新が今頃になってしまいました(^^ゞ
ボケーッとした状態で製作したので、途中の写真を撮り忘れてるし(+_+)
でも、2階分を製作したので、やっと小島を通過しました。
20090306 今日の成果.jpg
さすがにこの高さになると、勾配はどんどん水平になっていき、外縁から壁までは広いフロアが必要になってきます(+_+)
今までは小島と接合しなくてはならなかったので、このフロアをイカに埋めるかが難しかったのですが、これからは小島を気にする事無く広いフロアを確保できますヽ(^。^)ノ
プロップでは外縁ギリギリまでぎっしりとメカが詰まっているのですが、その通りに製作するとシルエットが違ってしまいます。
プロップは見える部分だけ製作しているらしく、突き抜けて見える部分があるからです。
ボクは模型として製作していますので、見えない部分もちゃんと作らなければなりません(ーー;)
プロップとは形状が違っても、このままメカを詰め込んで行きたいと思います。
どうせゴチャメカのディテールは全然違ってるし(;一_一)
全体の様子です。
20090306 全体.jpg
随分とメカが詰まってきて、建造途中の雰囲気が出てきたかなーって感じです(^_^*)
あと2階ほど製作すれば、ついに頂点まで到達です(^^♪
まだまだゴチャメカの製作は続きますが、ちょっと区切りが付いたような気がします。
電飾を点灯した画像です。
20090306 電飾.jpg
この辺になると、ファイバーの取り回しが大変です(+_+)
ほとんど空間が無いので、0.3ミリの穴に0.25ミリのファイバーを差し込むのはイライラします(-_-メ)もー
あと2階なので、頂点までフロアを製作してしまって、それからエンドライン周辺のディテールを加えたいと思います。
しかし、もうちょっと効率良くならんかなぁ(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(2) 

頂点に到達ヽ(^。^)ノ [Death Star Ⅱ 製作記]

ゴチャメカが頂点まで到達しましたヽ(^。^)ノ
今日は頑張って、エンドラインのディテールにも着手しています。

今日は久し振りに時間が取れたので、一気に頂点まで到達できました(^^♪
といっても、2階分だけですけど(^^ゞ
もう外縁はほとんど水平になっているので、ゴチャメカのレイアウトにも苦労します。
最初の1階です。
20090307 1階.jpg
もちろん、電飾も仕込みましたけど、すみません。写真を撮るのを忘れました(^_^;)
あまり背の高いメカを配置できないので、パーツの選択は大変です(ーー;)
ラストの階は、更にキツかったです。
20090307 ラストの階.jpg
その上、床のカットもエンドラインに合わせた複雑なカットになるので、床の切り出しを3回もやり直しています(+_+)
流用パーツの在庫が少なくなって、どうしようかと思っていたのですが、キャベツ太郎さんが艦船パーツを送ってくれましたヽ(^。^)ノ
このままでは製作そのものが危うい状態だったので、本当にありがたかったです。
キャベツ太郎さん、ありがとうございましたm(__)m
送って頂いたパーツは、大切に使わせて頂きます(^^♪
完成した2つのフロアを取り付けた状態です。
20090307 北極に到達.jpg
ほとんど水平になっているために、大きなフロアが出来ます。
工作は大変ですけど、おかげでゴチャメカの見せ場になっています(^_^;)
苦労はしますけど、その分応えてくれるので作り甲斐があって楽しいですヽ(^。^)ノ
自分の好きなメカを貼り付けていくDS2の製作は、大変面倒な作業ですけど思った程、苦になりません。
これなら完成までモチベも維持できそうです(^_^*)ほんと?

さて、今日は時間があったので、エンドラインのディテールにも着手しました。
20090307 エンドライン.jpg
相変わらずエッチングパーツを貼り付けて、伸ばしランナーで補助する方法です。
小島もブラックで塗装して接着してみました(^^♪
この周辺もエンドラインの大きな見せ場になると思うので、製作は楽しいですヽ(^。^)ノ
初めはプロップの画像を見ながら、似たような位置に似たようなディテールを貼り付けていたのですが、どうも雰囲気が出ません(+_+)
プロップでは大量のエッチングパーツでゴチャメカを製作しているので、精度の差が出てしまっているのだと思います。
仕方が無いので、プロップのディテールを無視して、より建造途中らしいラインを追加してしまいました(ーー;)
もう既にプロップとは全く違うディテールで進めてしまっているので、このジレンマは慣れっこです(^_^;)
でも、全体の雰囲気だけは崩さないように気をつけたいと思います
そんな全体の様子です。
20090307 全体.jpg
毎日毎日、あまり変わり映えのしない画像ですみません(^^ゞ
少しずつですけど、一応進んでいます(^_^;)
特に、今日は頂点まで達したので、ちょっぴり嬉しい気分です。
完成がいつになるかサッパリわかりませんけど、頑張って作り続けて行きたいと思いますヽ(^。^)ノ
途中で浮気するかも知れませんけどね(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(10) 

フレーム [Death Star Ⅱ 製作記]

エンドラインや小島の周辺にフレームを追加しています。

今日は仕事だったので、あまり進んでいません(ーー;)
エンドラインの周辺にフレームを追加しています。
エッチングパーツによるフレームだけでは、単調になってしまうし表現にも限界があります(+_+)
そこで、伸ばしランナーによるフレームも追加しています。
20090308 フレーム.jpg
建造途中ですから、これから作られていく表面を感じさせるようにフレームを追加したつもりです(^_^*)
更に、ここへ細かいパネルを貼り付けていく予定でいますが、今日は時間が無くて、まだフレームの製作が完了していません(+_+)
どのように配置すれば効果的か、考えながら配置していくので、結構時間が掛かります(^_^;)
別の角度からみたフレームの様子をアップしてみます。
20090308 フレームアップ.jpg
こんな感じで、表面の下に空間があり、これから塞がっていくんだよーん♪って感じに配置しています(^^♪
細かいパーツの集合なので、ちょっと触ったら壊れてしまう、とってもデリケートな製作です(+_+)
とても要塞とは思えません(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(10) 

パネルの貼り付け [Death Star Ⅱ 製作記]

フレームの製作が終了し、パネルの貼り付けに移行しました。

フレームの製作は、最上部を残すのみだったのですが、今まではエンドラインのカーブにあわせてエッチングパーツを曲げるのが難しく、カットと水平に出来ずにいました(+_+)
20090309 フレーム終了.jpg
ここで新しい試みとして、細かくカットしてから貼り付ける事で、かなり揃ったラインを出す事ができました(^^♪
それなりに手間が掛かりますが、綺麗に揃える事ができるので、かなり効果的です。
しかし、気付くのが遅かった…(;一_一)
前に製作している部分までやり直すのはシンドイので、ここはバックレようと思います(^_^*)
おかしい部分は、パネルで上手く隠して工作しようと企んでいます(^_^)えへっ

そんな悪巧みをしつつ、パネルの貼り付けに移行しました。
細かく切った、0.14ミリのプラペーパーを貼り付けて行きます。
久し振りに、大きさの比較に一円玉くんとのショットです。
20090309 パネル貼り付け開始.jpg
一円玉の文字より小さいパネルを、虫ピンで刺して、瞬間接着剤で貼り付けて行きます(+_+)
エンドラインのカットは直線ですが、それを感じさせない様にレイアウトしなくてはなりません。
これも結構頭を使います(^_^;)
知能指数が1ケタのボクは、知恵熱が出そうです(^_^*)
チマチマと貼り付けていますが、今日一日で到底終わるものではありませんでした(+_+)
今日の進捗状況です。
20090309 パネル貼り付け中.jpg
エンドラインとの境目には、どうしても段差が出来てしまうので、ここは後でヤスリを当てて面イチにします。
そのため、境目に瞬間接着剤を多目に流し込んであります。
パテの代用として利用するので、完全に硬化してから削るつもりです(^^♪
しかし、最近ちょと工作が雑になってきたなぁ(;一_一)

ごめんなさい。明日は仕事の都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(8) 

パネル貼付け終了 [Death Star Ⅱ 製作記]

エンドライン周辺への、パネル貼付けが終了しました(^^♪

先日、フレームがエンドラインと平行に出来ない部分があると書きましたが、細かく分割して張り付ければ上手く行く事が判明しました。
もう出来ちゃった部分はバックレようと思いましたが、後々後悔しそうな気がしたので、修正しています(^_^;)
20090311 フレーム修正.jpg
仕上がりは汚いのですが、揃っていなかった状態よりは随分良くなったと思います(^^♪
やり直してよかったにゃ~(^_^*)
んで、パネルの貼付けを行いました。
20090311 パネル貼り付け.jpg
かなり細かくカットして、時には形を工夫しながら貼り付けています。
エンタープライズのアズテックパターンみたいですね(^^♪
これだけ貼っても、プラペーパーは3×2センチ程度しか使っていません(^_^;)
このパネルが付く事で、建造途中である感じが随分出たような気がします。
本当はもっと細かく貼り付ければ効果的なのですが、これ以上小さくすると貼付けが出来ません。
ボクにはこれで限界って事ですね(ーー;)
全体で見ると、こんな感じです。
20090311 パネル終了.jpg
パネルが付くと、雰囲気が変わりました(^_^;)
やっぱり建造途中を表現するには、細かいパネルは絶対必要なファクターなんですね(ーー;)
次はパネルとエンドラインとの境目を消す作業ですが、実はプレゼントを頂いています。
いつもお世話になっているフクイさんから、バローベのヤスリを頂きましたヽ(^。^)ノ
バローベのヤスリ.jpg
バローベと言えば、スイスの名門。チョーウルトラダイナマイト高級品です(^^♪
値段もきっとお高いと思います。
エンドラインとパネルとの段差は、地球儀・エッチングパーツ・プラペーパー・伸ばしランナーと、素材が入り混じっているので、ボクの安物ヤスリでは上手く削れなくて困っていました。(ーー;)
でも、そんな悩みとは今日でアディオス。
使ってみると、その切削性の良さに愕然としました(゜-゜)
思ったとおりに削れて行ってくれて、刃の跡も残りません。
まるでカンナを掛けているみたいに、気持ちよい速さで薄くなって行きますヽ(^。^)ノ
これは本当に良いものを頂きました。
フクイさん、ありがとうございますm(__)m
一生大切に使わせて頂きますね

そんなバローベのヤスリを駆使して境目を削った状態です。
20090311 パネル段差消し.jpg
サフを吹けないので、ちゃんと段差が消えてくれたのか、まだわかりません(^_^;)
ツメの先でなぞってみた感じでは消えている感じです。
塗装してみて確認するしかありませんね(ーー;)
上手く行っていると良いのですが(;一_一)ドキドキ

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(1)  コメント(14) 

一区切り [Death Star Ⅱ 製作記]

まだまだ先は長いのですが、一応頂点まで達したので一区切り付きましたヽ(^。^)ノ
ここでしばらくDS2の制作をお休み致しますm(__)m

フクイさんに頂いたバローベのヤスリを使って、パネルとエンドラインの合わせ目を消したので、塗装してみます。
ディテールが細かすぎて、サフを吹いて確認する事ができないので、いきなり塗装になりますね(^_^;)
まずは、遮光のためのブラックを吹き付けます。
20090311 ブラックで遮光.jpg
内部のゴチャメカまで吹かなくても良いのですが、フレームやパネルにも吹いて、色の差を無くして置きたいので過剰に吹いています。
この段階で合わせ目の状態が確認できるのですが、どうやら綺麗に消せたみたいです(^^♪わーい
この後、グレーFS36495を吹きますけど、表面がザラザラにならないように、4倍に薄めて少しずつ吹き重ねました。
20090311 全体.jpg
ついでに、目玉まで塗装してみましたが、一気にデススター2らしくなりましたヽ(^。^)ノわーいわーい
あんまり嬉しいので、まだ完成していないのにブログタイトルに使っちゃったりして(^_^*)
エンドラインの周辺も、合わせ目が綺麗に消せたおかげで、後から付け足した感じを無くす事ができたと思います。
20090311 小島周辺.jpg
しかも、0.14ミリのプラペーパーを使ったおかげで、地球儀をカットした断面を感じさせないように出来たと思いますヽ(^。^)ノわーいわーいわーい
20090311 薄い外殻.jpg
表面の細かい塗装が加われば、もっと雰囲気を出せると思います(^_^;)たぶん
その表面の塗装をどうするかは色々とテストしていますが、まだ決定的な手法が見付かっていません(ーー;)
プロップでは、エッチングをマスく代わりにして吹いたみたいですね
スケール的に、それでもオーバーなので、何か別の方法を検討したいと思います(^^♪
電飾も点灯させた全体の様子です。
20090311 電飾1.jpg
ファイバーの先は、今日の塗装で光りが弱くなってしまったので、溶剤を付けた細い筆で塗料を落としたりしています(^_^;)
こうして全体として見ると、光点の密度はこんなもので十分だと思います
たくさん植えるよりも、ポイントを絞って点灯させた方が綺麗に見える気がします(^_^;)
角度を変えて撮影してみました。
20090311 電飾2.jpg
下側のエンドラインの合わせ目は、作った時にまだ技法が確立していなかったので、汚いですね(+_+)
そのうち、ちゃんとやり直して置こうと思っています。

さて、これで一応頂点まで達し、DS2の制作は一区切りが付きました。
この次の記事でお知らせしようと思ったのですが、実は、静岡ホビーショーにデストロイヤーを展示する事になりましたヽ(^。^)ノわーいわーいわーいわーい(しつこい)
しかも、ヤタさんのIACと一緒です(^^♪
急遽、何か制作しようという事になりまして、そちらの制作に浮気する事にしました。
しばらくDS2の制作はお休みとなります。ごめんなさいm(__)m
イベントが終了したら、また制作を再開したいと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(16) 

DS2製作開始 [Death Star Ⅱ 製作記]

久し振りにデススター2の製作を再開しました(^^♪

かなり間が開いたので、どうやって作っていたのか忘れています(^_^;)
以前の制作記を読み返して、やっと勘を取り戻しました。
僅かですが、北極まで到達していますので、また赤道付近から製作を再開したいと思います。
このあたりは、映画の中ではおなじみの角度で見える、ギリギリの部分になります(^^♪
途中でバックの宇宙空間が見えている部分があるので、そこまでをスムーズに繋がなくてはなりません。
外方向へ膨らむ部分を意図的に建造しました(^_^;)
カベ作り.jpg
まずはカベを作って行きます。
先日の静岡ホビーショーで、大量のジャンクパーツを手に入れたので、贅沢なカベパーツを使いまくりです(^^♪
途中で段差のある床も製作してみました(^_^;)
実際に仮組みしてみるとこんな感じになります。
こんな感じ.jpg
久し振りにゴチャメカを貼り付ける工作を再開しましたが、レイアウトを考えながら自分の感性で組み立てていくのは楽しいですね~ヽ(^。^)ノ
恐ろしく手間と時間は掛かりますが、少しずつでも製作を続けて、必ず完成させるぞーって気持ちになりました(^^♪
今日も時間が無くてこれしか進んでいませんが、長~い目で見てやってくださいね(^_^;)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(20) 

少しずつ(^_^;) [Death Star Ⅱ 製作記]

ゴチャメカの貼り付けは、少しずつ進んでいます(^_^;)

昨日製作した床とカベは、以前と同じ方法で取り付けています。
ブラックで塗装してからグレーFS36495を軽く吹いて立体感を出し、ファイバーを数本差し込んで行きます。
20090530 床とカベ.jpg
ファイバーの本数は、もっと差し込んで行きたいところですが、あまり光り過ぎてもリアル感を損ないます(^_^;)
わずかな経験からですが、ここぞという部分に集中させた方が効果的だと感じたので、この程度の本数で済ませています(^_^*)
決して手抜きじゃないですよん♪
んで、ファイバーは二重構造になった内側の球に差し込んでいきます。
20090530 ファイバー.jpg
内部に光源を置いて内部全体を光らせ、その光を利用してファイバーを光らせる仕組みです(^^♪
実際のプロップでも内部に光点を置き、塗装後に穴を開けて光点を作っているみたいです。
表面は同じ方法で光らせる事が出来ますが、ゴチャメカ部分に光点を作れないのでファイバーでひとつひとつの光点を作っているワケですね(+_+)
そんな面倒臭い工法で製作しているので、このデススターⅡの製作は膨大な工数となりそうです(^_^;)
内部から蛍光灯で光らせてみた感じです。
20090530 点灯.jpg
製作を再開してから、まだ2階分しか進んでいませんね(+_+)
ひとつひとつが手作りなので、サッパリ進みません(>_<)
ゴチャメカを手抜きすれば、もう少し早く進むと思いますが、クォリティを落とすのは「ィヤッ」なので、この方法で頑張りたいと思います(^^♪
久し振りに、全体の様子です。
20090530 全体.jpg
うーん。
まだまだ先は長いですねぇ(+_+)
少しずつでも進めて、必ず完成させたいと思っていますので、見捨てないで応援して下さいね(^_^;)

決意新たに始まったっちゅーのに、ごめんなさい。
明日はプライベートな都合で更新できませんm(__)m

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(12) 

空間のある部分 [Death Star Ⅱ 製作記]

後ろの宇宙空間が見えている部分を製作しています。

プロップの画像をよくみると、建物の合間から後ろの宇宙空間が見えている部分があります。
お城のように階層を重ねた部分と、更に奥のゴチャメカの間に何もないのです(^_^;)
見る角度が限られてしまうのですが、同じように見える効果を狙って、手前に3~4階建ての部分を作ってみる事にしました。
20090601 床とカベ.jpg
ちょっと広い床をつくり、手前に四角の建造物を積み上げてみたいと思います(^^♪
広い床の向こう側に空間が無くてはいけないので、床のディテールは背の低いメカを配置しました。
これがどれほどの効果を出してくれるのかは、実際に作ってみないとわかりませんね(^_^;)
画像のパーツに、更に床とカベを追加して、ファイバーも植えた状態です。
20090601 ファイバーを床下に.jpg
手前の積層建造物にも光点を作りたいのですが、ファイバーが丸見えでは減滅ですよね(+_+)
そこで、床に穴を開けて、そこからファイバーを引き伸ばしてみました。
もちろん、他の部分にも塗装後にファイバーを植えてありますヽ(^。^)ノ
実際に光らせてみた画像です。
20090601 点灯.jpg
あと2~3階分は、こんなディテールが続くと思います(^^♪
憶測ですが、プロップでは裏側の部分は製作されていないような気がします。
劇中でも全て同じ角度からの様子しかありません(^_^;)
この先が作られていないなら、後ろ側が見えるのは当然です
でも、ボクは全てのゴチャメカを製作したいと思っていますので、プロップと同じ効果が出せるかどうかわかりません(+_+)
作ってみないとわからない事ですから、難しいと判っていてもトライしてみようと思います(^_^*)
大失敗だったりして(;一_一)

人気ブログランキングへ参加しています。
よろしかったら↓下記のリンクをワンクリックお願いしますm(__)m
人気blogランキング

nice!(0)  コメント(6) 
前の10件 | 次の10件 Death Star Ⅱ 製作記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。